鳩待峠〜 | 富士見峠〜尾瀬ヶ原へ |
緩やかな傾斜を | 登り、天上の楽園「アヤメ平」を経由し尾瀬ヶ原へ至るコース |
![]() ●尾瀬で一番高い場所にある山小屋、富士見小屋で一泊すれば、なおいっそう山旅気分に浸れる。 |
|||||||||||
コースデータ | |||||||||||
|
|||||||||||
コースマップ | |||||||||||
![]() |
|||||||||||
コースガイド | |||||||||||
鳩待峠 その日に尾瀬ヶ原へ着くためには午前中に登り始めた方がいい。できれば朝9時前から登り、富士見小屋で昼食を摂り、富士見峠付近を散策後、ゆっくり尾瀬ヶ原へ下るのがよい。 |
|||||||||||
![]() 樹林帯をだらだらと1時間近く登っていくと、やがて視界が開け、なだらかな斜面に湿原が展開する横田代に着く。青空の下に広がる湿原は広々と爽快感がある。 振り返ると至仏山の全容を眺めることができる。 |
|||||||||||
アヤメ平 横田代からピークを一つ越え、さらに中原山(1,969m)を越えると、アヤメ平の広い湿原が見えてくる。ここからは燧ヶ岳と至仏山をバックに、一面に咲くキンコウカやワタスゲなどが見られる。 アヤメ平は戦後の登山ブームの時に踏み荒らされたため、ところどころ現在植生復元中。 |
|||||||||||
富士見小屋 アヤメ平から30分ほど下ると、緑色の屋根の富士見小屋が見えてくる。ここに宿泊して、早朝のアヤメ平の風景を写真に納めるのもいいかも。静かな山上の湿原の向こう、至仏山が朝日に染まり始める様はなんとも言えない。 |
|||||||||||
長沢新道 尾瀬ヶ原への分岐点そばに小さな湿原の富士見平がある。燧ヶ岳が湖面に写る小さな池はなかなかきれい。ここから樹林帯をだらだらと1時間40分程度下ると、竜宮十字路に着く。 |