|
尾瀬といえば長蔵小屋。平野長蔵氏からはじまる代々の歴史はドラマにもなった。(ドラマ 参照) |
![]() |
現在長蔵小屋は尾瀬沼東畔に建っているが、尾瀬の開祖と言っても過言ではない、平野長蔵氏が最初に山小屋を建てた場所は北西岸の沼尻だったと言われる。 |
|||
![]() |
||||
![]() |
||||
長藏小屋の廊下。昔の木造学校風の外観といい、軋む廊下といい、レトロ感覚が嬉しい山小屋です。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() 階段踊り場のランプ |
||
![]() |
||||
![]() |
元長蔵小屋。尾瀬沼の先端に建てられています。昔は宿泊客用の小屋でしたが、現在は一般客用には使っていないようです。 | |||
![]() 尾瀬沼ビジターセンターから見た燧ヶ岳 |
![]() 冬の長藏小屋。これは11月上旬の風景で、真冬は雪で建物が埋まります。 |
|||
![]() 尾瀬沼の夕景 |
![]() 尾瀬沼を見下ろすように平野家代々の墓があるヤナギランの丘 |
平野家三代のドラマ |
「尾瀬に生き、尾瀬に死す」(1986年5月 NHK) 演出:樋口昌弘 脚本:岩間芳樹 出演:北大路欣也、 真野 響子、 渡辺謙、 宮崎美子、 北林谷栄、 池部良、 芦田伸介 平野長蔵、長英、長靖3代の物語 |