VSO第16回定期演奏会は無事終了しました。
当日おいでになったOB・OGの皆様、ご都合が許さずおいでになることが出来なかった皆様、とにかくありがとうございました。
来る12月9日(土)たぶん最後になるだろう演奏会が開かれます。
場所は日本大学理工学部7号館1階。16:00開演予定です。
OB・OGの皆様、最後になるだろう晴れ舞台、ぜひご来場ください。
VSO顧問の島先生の奥様が亡くなわれました。
次回の練習は中止とさせていただきますと共に、詳細をお知りになりたい皆様は、大至急メールでご連絡ください。
まず、このページを開設して長らく更新しなかったことをお詫びします。
さて、先日現役諸君からのお誘いで久しぶりに現況を聞いたところ、現在の団員は5名、M1一人と4年生四人ですべてということです。
VSOも今年で20周年を迎える期に、来年には廃部の様相です。
現役諸君は最後にもう一度演奏会が開きたいと、OB・OG諸氏に救いの手をさしのべています。
東京近郊におられるOB・OGの皆様、どうかお手伝いいただけないでしょうか。
演奏会は12月9日(土)、OB・OG諸氏を交えた練習は毎週土曜日です。
どうか、皆様のご協力をぜひお願いいたします。
VSO OB&OG会の皆様、そして現役の皆様、お待ちどうさまでした。
ここにVSO及びOB&OG会ののページを開設することにしました。
VSO…Variety Sounds Orchestraが誕生してかれこれ十数年がたちました。
私、創設した1個人として、そして創設に向けてご尽力を受けた多くの仲間、それに賛同し、発展的な活動をしてくれた仲間。
とっくの昔に引退しましたが、最後の学生生活の良くも悪しきも思いでの一ページだったと思います。
そんな皆様に、とにかく情報を提供をしたいと思い、OB&OG会報を提供しましまいりました。
が、自己資金の限界と自分の時間のやりくりに窮し、今まで皆様に情報をご提供できなかったことを深くお詫び申し上げます。
(VSOOB&OG会報VOL・・・何だっけ8回位でしたっけ?が途絶えてから幾・年月が流れました。)
この度インターネットという手段を持ちまして再び皆様に情報をご提供することにさせていただきました。
今は、テスト期間ということもありまして、まだ文字だけのつまらないページですが、
皆様からの情報のご提供で充実したページにして行くつもりですので、皆様のリアルな情報をお待ちしております。
![]() |
Index |