■java の InetAddress.getLocalHost()
実IPが帰ったり、127.0.0.1が帰ったり、環境に依存。
/etc/hostsの
127.0.0.1 の行から ホスト名を削除
10.34.76.xxx の行に ホスト名を追加
すると、とりあえずは、実IPが帰るようになる。
http://java-house.jp/ml/archive/j-h-b/013146.html
※Composer で FTPのデータパスを 「PORT 127.0.0.1,AAA,BBB」と通知するので、
パスが張れずに通信できないことがあった。
■ftp失敗
xinetdの起動対象を
tftpdではなくproftpdにしたら、接続できた。
#まぁ、いいか。
■http起動してない
/etc/rc.d/init.d/httpd
を
/etc/rc.d/rc5.d/Sxxhttpd
からSymbolicLinkするとよい。
■sambaの認証
/etc/samba/smb.conf
+++
[global]
workgroup = FC-BS1-D1 ★追加★
coding system = euc
client code page = 932
server string = %L : Samba %v on %h
# security = domain
security = server ★追加 : 認証は他の人におまかせ ★
password server = d1serv02 ★追加 : 認証サーバ ★
encrypt passwords = Yes ★追加 ★
passwd program = /usr/bin/passwd %u
passwd chat = *New*password* %n\n *Re*new*password* %n\n *success*
+++
■telnet失敗
/etc/xinetd.d/telnet を編集
disable = yes ★→ no ★
■su が失敗
/etc/pam.d/suの編集(確認)
+++
auth required /lib/security/pam_wheel.so use_uid
+++
/etc/groupの編集
+++
wheel:x:10:root,ryuba
+++
http://www.freewheelburning.com/linux/root.html
http://www.jupiter.gr.jp/linux/host/
■RAIDのディスクを認識しない
ドライバディスクをFDで用意して、
linux dd とやる
http://www.miraclelinux.com/support/update/data/mlse21_drv.html