■うさぎの小技■

節約になっているかはわからないけど、台所でうさぎが心がけていることです。
ちょっと話は違いますが、油が少なくてすむと言う理由でフライパンでの揚げ物
あれは
火事の原因になりやすいのでうさぎはおススメしません。
実際、うさぎ自身発火させてしまい、大事には至りませんでしたがとても怖かったのです。


ガスは中火
ガスは鍋やヤカンの底からはみ出さないようにしています。
はみ出した部分、無駄ですもんねぇ。

お湯を沸かすときは蓋をする
蓋したほうが早く沸きます。ガス節約♪

ご飯はガスで炊く
少量のご飯であれば、ガスのほうが早いし料金もお得だとおもいます。
うさぎは2合炊くのにガスは7分程度使用しています


鍋の底は拭く
最初に鍋の底の水分を飛ばすのに火力を使ってしまうそうなんです。
ササっとふいてしまいましょう。


味が染みるのは冷めるとき
煮ものなど味がしみこむのは冷めていく過程なんですって。
なので、ある程度野菜が柔らかくなったら火を止めて、食べるときに再度加熱するほうが味が染みておいしいそうです。
煮れば良いって物じゃないんですね・・・。

保温はバスタオル
煮込み料理などは過熱したらバスタオルで二重にくるむと・・・。
あ〜ら不思議、以外に保温されておいしい料理になりますよ。

野菜のした茹では電子レンジ
ビタミンを水に流さないと言う意味でも有効らしいです。
ジャガイモ1個などの場合、レンジで茹でたほうが使う熱が少なくてすむそうです。


洗い物は綺麗なものから
その方がスポンジが綺麗な状態を保てるので、洗剤を余計に使わないで済みます。

洗うと流すは別の行動
スポンジで洗いながら、水ですすぐと水は出しっぱなしになるし、洗剤は流れていってしまうと言う状態になりますよね?
まず最初に洗う。それからまとめて流す。がいいかな?


水は少なめに
すすぎの水は多ければいいというものではありません。
確かにきちんと洗剤を流すのは必要なので、ためすすぎ(洗った食器は桶に入れておき、ひとつ流している間に桶に水がたまる)+流しすすぎがおススメ。
洗剤もするっと落ちます。


洗剤は薄めて使用
台所洗剤。水で薄めてもうさぎ的には何の支障もありませんでした。
すすぎの短縮にもなるかも〜?

中華鍋は使ったその場で洗って乾かす
使ったすぐに盛り付けて、洗う。→使ったコンロの上に
結構余熱で水分が飛びます。
自然乾燥だと錆びることもあるので、水分はすぐに飛ばしましょう。
乾かなかったときは仕方ないのでガス使います・・・。

オーブンの余熱で乾燥
お菓子の方や道具。
オーブンで焼いた場合に道具などは使い終わったあとのオーブンに入れておくと良く乾きます。お菓子の道具は細かいものが多いので結構助かりますよ。


冷蔵庫は開け閉め少なく
冷気が逃げるので。

冷蔵庫の温度は中
設定温度 高→中 にしても、影響なかったです。

魔法瓶の活用

あったかいものを頻繁に飲みたいなどと思うので、魔法瓶を使います。
(学生時代の水筒を活用中)朝沸かして、おやつくらいまでは十分暖かいです。
飲まなかったときは料理に使うと沸くのが早いので時間短縮、ガス節約になりますよ。



ご飯を炊くときついでに鮭も
これは行楽に行くのに炊飯器で沢山ご飯炊くときにするのですが、
切り身の鮭をラップにまいてお米の上に乗せて炊飯します。
鮭にもいい具合に火が通るのでそのままおにぎりの具に。
因みにゆで卵も出来ます。


ガスレンジのカバーはアルミホイルで
ガスレンジの周りに油汚れは飛び散りやすいですよね。
それにタイルの隙間の汚れは取れにくい。

そんなときは1度掃除した後に、アルミホイルを貼り付けると便利です。(多少見栄えは悪いかも)絞ったタオルで拭いた後、アルミホイルを当てると自然に張り付きますよ。

掃除は剥がして張りなおすだけ。

保存はフタツキ容器で                       100円カバー
残り物や多く作ったものはお皿にラップではなく、保存容器に。
ラップなどの消耗品はなるべく使わないようにする。

100円で洗って使えるカバーもあったので、一時的な保存にはそれも活用しています。
大中小で100円。耐熱ではないのでレンジは出来ません。

重曹活用
お酢活用
廃品?活用
うさぎの小技
TOP

■キッチン周り■