1974.08 南アルプス 北岳

8月 3日(土),4日(日) 晴れ  新宿(21:00〜23:18)甲府(06:00〜08:00)広河原(10:00〜10:25)御池小屋分岐(10:35〜13:40)二俣

 2年生の春日さんが日射病の為,2日出発の予定を9日出発に変更し,その間合宿後半の荷物をボッカする事に急遽決定。総重量は60kでその中には缶コーラ5本も含まれている。甲府でステーションビバークの後,広河原へ向かう。今日は二股までなのでのんびりと行ったが,その割には疲れた。こんなんで南アルプスの全山縦走なんてできるのかな。野呂川対岸に連なる鳳凰三山が白くてとても奇麗だった。この夜,日比野がテントの祟りに遭う。

8月 5日(月) 晴れ後ガス  二股(07:15〜10:30)八本歯ノコル(11:25〜12:30)北岳稜線小屋(13:55〜14:40)北岳(15:00〜16:55)二股

 大樺沢の登りは徐々に急になっていく。わずかに残っている雪の上でスキーをしている人を羨ましく思いながら登る。コルに着くと,そのうち行くであろう間ノ岳や農鳥岳が良く見える。まわりは一面のお花畑で,中村さんにいろいろ名前を教わったが,中でもうす紫色をした小さなワスレナグサが印象的だった。北岳稜線小屋の物置にボッカした荷物を預けて北岳へ向かう。ガスで何も見えなかったが,またすぐここに来ると思うと変な気持ちだ。いったいどんな調子で再びこのピークに立つんだろうか。

8月 6日(火) 晴れ  二股(07:10〜08:30)広河原(09:15〜10:55)甲府

 一昨日登った道をどんどん下る。意外に早く広河原に着いたが,林道工事の為バスが無く,マイクロバスで甲府に行った。山の上のすがすがしい気候と大違いで,下界のうんざりするような暑さはたまらないが,あと3日も経てばまた南アに入るんだなあ。

同行者(中村,日比野,桜井)