奥只見

奥只見湖
 東洋一の人造湖。日本一の貯水量。かつて銀を採掘する町として賑わった銀山平。平家落人伝説の残るこの村を湖の底へ沈めて出来たこの湖。 別名「銀山湖」とも呼びます。 湖面から見る周囲の山々はすべて険しく切り立っています。
 映画「ホワイトアウト」(織田裕二主演)の舞台にもなったダム。 (実際は、大鷹の保護などのために奥只見ダムでの撮影許可が下りず、黒部ダムで撮影したようです。)

行程:
@奥只見〜尾瀬口(船)  約40分   A尾瀬口〜小沢平(バス) 約15分

B小沢平〜渋沢温泉小屋 約70分  C渋沢温泉小屋〜尾瀬ヶ原 約2時間30分
奥只見・裏燧マップ
●奥只見シルバーライン 
 小出駅から30〜40分ほどバスに乗って、奥只見シルバーラインに分岐。 全長22Kmのうち、18Kmがトンネルの中。 シルバーラインは12月はじめから4月まで大雪のために通行不能になります。
●スロープカー
 バスの終点「奥只見ダム」の駐車場から、ダムサイトへ登るには、遊歩道を登るか、 「スロープカー」という乗り物に乗ります。ケーブルカーとモノレールの合いの子のような乗り物で、サイトに向かって急傾斜を登ります。
●尾瀬口
 奥只見ダムから舟に乗って約2時間。尾瀬口の船着場は小さな浮き橋を浮かべただけ。ここから渋沢温泉小屋への分岐点へは、バスに乗ります。
●尾瀬口山荘(※残念ながら現在廃業しています。
小沢平(コゾウダイラと読みます。)にある休憩・宿泊所。ここの手打ちそばはとてもうまかったです。
●小沢平(こぞうだいら)
 山荘の前の畑で作業するおばさん。
 尾瀬口から向かう道沿いには、蕎麦畑が目立ちました。

● 渋沢温泉小屋(しぼさわおんせんこや)
    シボ沢の畔に立つ温泉宿。本当に静かな山旅を満喫できる。 渓流沿いの露天風呂や美味の山菜料理などは感激ものです。釣りや山菜好きなら、 なお楽しめる宿だと思います。
 

●渋沢大滝
 燧裏林道の天神田代分岐へ登る途中に分岐があります。迫力の滝の真下に直に近づけます。

●渋沢温泉小屋と渋沢大滝の詳細は → 渋沢温泉小屋とその周辺