スタルヒン球場 球場内外の様子

球場は国道40号線という交通量の多い幹線道路に面しています。
ちなみに道路の反対側は自衛隊の駐屯地です。

球場正面。

球場正面近くにあるヴィクトル・スタルヒンの銅像。

1塁側スタンド。
こちら側が国道に面しています。
そのためか、「スタルヒン球場」と大書きされています。

1塁側内野席と外野席(ライトスタンド)の境目。
ライトスタンドはここが入口になります。
3塁側も左右対称の造りになっています。

ライトスタンドの裏側。
左は北海道護国神社の境内で、ここだけ狭くなっています。

一方こちらはレフトスタンドの裏側。
このときは誰もいませんでしたが、普段はテニスの練習をしている人がいるのだとか。

3塁側スタンドの裏側。
右は旭川北高校の校舎。
最寄りバス停の「北高前」はここから来ています。

内野スタンド下の通路から見た球場正面。

球団HPや札幌ドームでチケットを買うとなぜか「引換券」が発行され、当日真ん中に写っている白いテントでチケットと引き替えることになるため、長蛇の列ができていました。
私も並びました。何とかならんものか。。。

バックネット裏からのながめ。
写真ではわかりにくいですが、バックネットがかなり目障りです。

平日のデーゲームにもかかわらず、1塁側スタンドは超満員。
北海道でのファイターズ人気は本物ですね。

3塁側内野スタンドから。
こちら側もほとんどファイターズファン。

レフトポール際から。

同じ場所から見た外野席方向。

1塁側内野スタンドから。

こちら方向(ライトスタンド後方)が旭川の市街地になります。

ライトポール際から。

ライトスタンド。
芝生席ですが、ギューギューに詰まってます。

スコアボード。
文字のところは磁気反転式で、真ん中だけフルカラー表示になっています。

バックネット裏に仮設で作られた放送席。
日差しが強かったのでテントが役に立ってました(笑)

両サイドのベンチ横にカメラマン席があるのですが、入りきれないらしく、グラウンド内に白線を引いて仕切っていました。
地方球場ならではの光景。

〈おまけ〉
ヒーローインタビュー中。
地方球場、しかも地元北海道ということで、リップサービスも飛び出し、スタンドが沸いてます。
ちなみに受けているのは森本ひちょり選手。

 

本編に戻る。