阪神甲子園球場 球場内外の様子
|
阪神電鉄甲子園駅。 |
|
球場の目の前を阪神高速が通っており、駅方向から球場そのものは見えません。 |
|
「甲子園」というと出てくるこの景色。 |
|
上の写真の向かって右側が、この球場の正面。 |
|
1塁側内野スタンドの裏側。 |
|
その向かいあたりにある、タイガースの永久欠番をたたえるレリーフ。 |
|
左が1塁側アルプススタンドで、右の建物がタイガースのクラブハウス兼屋内練習場です。 |
|
ライトスタンドの裏側。 |
|
レフトスタンドの下にある甲子園歴史館。 |
|
甲子園歴史館の向かいにある、高校野球の歴史を伝える「野球塔」。 |
|
左が3塁側アルプススタンドで、右の建物が関係者駐車場。 |
|
3塁側内野スタンドの裏側。こちらにも入場門への階段があります。 |
|
バックネット裏席からの眺め。 |
|
やや3塁側から。 |
|
1塁側アルプススタンド近くから。 |
|
同じ地点からライトスタンド方向。 スコアボード上の旗を見るとわかるように、通常海からの「浜風」がライトからレフト方向に吹いています。 |
|
銀傘に張り付くようにロイヤルシートが新設され、その下には帯状の長い電光表示板が設置されました。 |
|
スタンド下の通路。この通路は2階で、この上にもう1つ3階通路があります。 |
|
この球場の名物、7回裏の風船飛ばし。 |
〈おまけ〉 試合がない日に訪れた甲子園歴史館 |
|
|
|
|
|
〈さらにおまけ〉 その日、スタジアムツアーにも参加してみました。 |
|
|
|
|
|
全国の球児があこがれる甲子園のグラウンドに立っちゃいました。 |
|
|
〈最後におまけ〉 こちらは西口。道路を挟んだ東口はこれよりまだマシですが、それでもすごい状況です。 いつ電車に乗れることやら…(^^;) |