4月 2日(金) プロ野球開幕。 待ちに待ったプロ野球セ・リーグが開幕した。開幕戦は野村阪神。いやがうえにも盛り上がる。巨人の先発は大方の予想を裏切ってガルベス。去年,審判にボールを投げつけて出場停止になって以来の登板だ。会社の帰りにラジオで聴いていたんだけど,阪神の薮との緊迫した投手戦だ。家に着いてテレビで見始めた8回に高橋の満塁ホームラン等で大量得点を上げた巨人の圧勝。幸先のいいスタートに満足,満足。
4月 4日(日) 羽村でお花見。 去年に引き続き今年も羽村の堰にお花見に行く。あいにくの曇り空だったので満開にも係わらず見栄えはイマイチ。午前中だったので宴会は始まってはいないものの,そこら中にビニールシートがひかれ,場所取り合戦はほぼ終盤の様相。多摩川の河原ではバーベキュー組。そう言えば最近行ってないなあ。結局,福生の駅まで歩いたのだが,最近あまり歩かないので足が重い。引越も終り,肋骨も直った事だし,少し運動を始めよう。
4月 6日(火) お見舞い。 会社の同僚であるT君が入院している多摩肛門科病院にお見舞いに行く。そう,名前で判る通り痔の手術で入院しているのである。場所は京王堀ノ内から歩いて10分。結構有名な病院だそうである。もう手術から1週間ほど経っているので,本人はいたって元気で,かなり暇そうだ。僕もたまに痛くなる事があるので,そんな話をしていたら,診てもらった方がいいと言う。それはそうだが何かなあ。もっとも彼もそれほど自覚症状が強かった訳ではないとの事なので,何となく心配。
4月11日(日) 統一地方選スタート。 本当はここ2年連続して参加している白根マラソンに出かける予定だったが,昨日からの雨の為取りやめる。今日は都知事選挙他多くの地方選挙が行われる。その中で最も注目されている東京都知事選挙は石原,升添,鳩山,明石,柿沢,三上と有力候補が揃い大混戦の様相だ。雨が強いので出掛けるのは一回で済まそうと,午前中のうちに投票や買物を済ます。選挙の方は再選挙の可能性が云々されていたが,石原慎太郎氏の圧勝に終る。やっぱりはっきりと物が言える人がいいよなあ。青島さんには失望したけど,今度はどうなるのだろうか。頑張って下さい。
4月12日(月) ワールドユース予選通過。 現在ナイジェリアで行われているサッカーのワールドユース(U−20)で日本が予選リーグを突破した。アメリカ,イングランド,カメルーンと強豪揃いだったのだが,2勝1敗でのどうどうの一位通過だ。緒戦カメルーンに逆転負けを喫した時は,「ヤバイ」と思ったが,その後どうやら立ち直った様だ。へたすりゃトルシエ監督の首が飛ぶ場面だっただけに,ほっと一安心。決勝トーナメントの相手はポルトガルだそうだが,何とかベスト8に進んで貰いたい。これがユースではなくてW杯だったら凄いのになあ。
4月21日(水) ギターを買う。 立川に新しくできた駅ビルであるグランデュオに出掛けようとしたのだが,何と青梅線が架線故障で止ってしまった。車で行くのもなんだったので,バスに乗って箱根ヶ崎経由で立川まで出る。ここの売りはワンフルアをフルに使った中華街。こんなにたくさんの中華料理屋があって大丈夫なのだろうか,と言う心配は全く不要。平日の昼前なのに大混雑。陳さんの店なんか,凄い行列でとても並ぶ気にもなれなかった。いつまで続く事やら。フォークギターを衝動買いしてしまう。
4月22日(木) ワールドユース決勝進出。 ナイジェリアで行われているサッカーのワールドユース(U−20)で日本が遂に決勝進出まで来てしまった。カメルーンに逆転負けのスタートだったが,アメリカ,イングランドに勝ち,決勝トーナメントに出場。ポルトガルに1−1(PK5−4),メキシコに2−0,そして今朝ウルグアイに2−1。小野,南,本山,高原,永井,稲本らの若手は,確実に世界のレベルになってきているんだろうか。決勝は25日にスペイン相手に行われる。
4月25日(日) ワールドユース決勝。 スペインとの決勝戦が土曜の夜中に行われる為,前夜は早く飲んで早く寝た。二日酔い状態でソファーから起き上がり,再び酒を飲みながら1時キックオフ。連戦の疲れからか動きの悪い日本に対し,スペインのうまい事うまい事。結局4−0で負け。まあ決勝まで来た事を素直に喜ぼう。今日は私の両親をこの新居に呼んだのだが,ちょっと料理を作り過ぎ。おまけに昨日の夕方から連続している飲酒の為,翌日の辛い事。
4月29日(木) 妻Mの母,来宅。 この前のうちの両親に続いて,今日は妻Mのお母さんを呼んだ。お父さんの方はまだ入院中で連休明けに退院の予定だし,歩けそうにないので困ったものだ。前回の料理の量の多さの反省は今回も活かされず,また沢山作ってしまった。息子達は友達と映画を見に行っているので,三人だけの食事。途中ツツジを見に塩船観音に出掛けたが,まだちょっと早い様子。