日記(1999年 5月)

5月 1日(土) バックを買う。 妻Mのバックは良く買うのだが,珍しく僕のバックを買いに立川へ出掛ける。バックと言っても会社に持って行く為の物だ!。今月から会社での泊りが増えるので,着替えや宿泊セットが入る大き目の物を高島屋で購入。ついでに今年の結婚記念日に買う洋食器を見る。フロムの中の店が品揃え豊富。もヒトツついでに単行本とノベルズ用のブックカバーも買う。ちなみに最初の泊りは明日2日,GWどまんなかダア。

5月 4日(火) ビデオ二本立て。 久し振りにビデオをレンタルしてきた。一本目は「ディープ.インパクト」。彗星が地球に衝突する物語だ。テレビのCFでお馴染みの,津波のシーンの迫力はさすがだ。二本目は「スター.ウォーズ」。もう20年も前になるんだね。ハリソン.フォードの若いこと。昔見た事はあったけど,最後のデススターでの戦闘シーン以外は,ほとんど忘れていた。当時は凄いと思った特撮シーンが色褪せて見えるのは,20年の年月を考えれば仕方が無いか。テレビでは今日から明日にかけてメイ.ストームなどと言っているが,明日の潮干狩りは大丈夫だろうか。

5月 5日(水) 恒例の木更津海岸潮干狩り。 4年連続してゴールデンウィークの潮干狩りは,心配された雨も上がり絶好の行楽日和だ。相変わらず電車の中は子供達でうるさいが,公共の乗り物内でいくら騒いでも注意すらしない親って何なんだろう。去年は採り過ぎたので今回は注意していたのだが,それでも大漁だ。昨年までは海岸から駅までの道程を重いバケツを持って歩くのが苦痛だったが,今年はキャスター付きの運搬具の導入により快適。蛤が一つも取れなかったのが残念だった。

5月 6日(木) 誰が穂高を殺したのか。 4日前に読んだ東野圭吾さんの「私が彼を殺した」の真犯人が知りたくて,いくつかのホームページを見させて頂く。僕はピルケース自体のすり替えで駿河が犯人だと思うのだが,いろいろな意見があるものだ。同じ理由で駿河を押す人が多い様で一安心。しかしそれを論理的に否定する指摘もあり,駿河犯人説は怪しくなってくる。さすがに加賀犯人説を唱える人は居なかった。一番面白かったのは犯人=穴田と言う説。加賀刑事の最後の言葉「犯人は穴田(あなた)だ。」これには笑えた。

5月 8日(土) 久し振りの家族ボーリング。 1年振りに家族4人でボーリングに出掛ける。2ゲームずつだったが,僕は180台,160台の好スコアに満足。子供二人は久し振りだったにも関わらず,結構いいスコアだった。ほとんどピンまで届いていたし。長女Mなど去年までは,ボールを持ってフラフラしていたのだが,今回はちゃんと投げる形になっていた。少しは体力がついてきているんだろうか。ラグビーのテストマッチではトンガ相手に勝つには勝ったが,トンガのFWの強い事強い事。秋に行われるワールドカップは大丈夫だろうか。

5月 9日(日) 大岳山登山。 長男Tと大岳山に登りに行く。登り口である北秋川の白倉まで妻Mに車で送って貰う。のっけから杉林の中の急登だったが,思ったより早く馬頭刈尾根に出ると,大岳の頭の部分が目に飛び込んでくる。晴れてはいるのだが,霞んでまわりが見えなかったのが残念だ。下りに選んだ馬頭刈尾根は,やはりうんざりするぐらい長かった。今回は二人だけだったので良かったが,長女Mを連れてきていたら,たぶん歩けなかっただろうなあ。ちなみに長女Mは一昨日遠足で,御岳から大岳に登ってはいるのだが。

5月14日(金) 鼻の下がカサカサ。 最近,鼻の下がカサカサになって荒れている。別に風邪をひいて,鼻をかみすぎている訳ではないのだが。家でも会社でもオロナイン軟膏を塗っている。最近はいいのだが,手の指もカサカサになる事が多い。酷い時には割れて血が出てくる事もある。鼻はともかく,指にオロナイン塗ると,キーボードがベタベタしてきて鬱陶しい。もしかして「老化現象?」。年取ると体から油分が無くなってくるって言うし。中性脂肪は一杯あるのに。はた又ビタミン不足か,酒の飲み過ぎか。焼酎のレモン割りじゃあ,ビタミンC不足解消にならんかなあ。

5月15日(土) 古本屋。 だいたい1ヶ月に10冊以上の本を読んでいる。ほとんどは図書館で借りるんだけど,欲しい本てあるじゃない。何となく本棚に置いときたいような。だけど,そういう本に限って本屋には置いていない。結局,古本屋を探すしかない訳だ。で,近くの「BOOK OFF」に出掛けた。古本屋って言うと,宮部みゆきさんの「淋しい狩人」に出てくる様な本屋のイメージがあるが,ここはほとんどコンビニ感覚。しかしアニメやCDがほとんどなのは,しょうがないか。結局お目当ての本は無かったけど,篠田節子さんの「女たちのジハード」を購入。

5月16日(日) カウチポテト。 せっかくの土日は雨模様。する事無いからカウチポテト族に徹する。レンタルビデオ屋で「ポリスアカデミー」と「スターウォーズ 帝国の逆襲」を借りる。西友でポテトチップやらコーラやら何やらを買い込んで,ビデオ鑑賞。昼ご飯はピザだ。僕はビールを飲みながらだったので,2本目が始まってすぐ眠ってしまう。夕方は引っ越してきて始めての床屋。初めての店は何となく緊張する。テレビCFでやっている様なヘアチェックを受ける。「キッタネー,気持ちワリイ。」

5月17日(月) ビアガーデン開店。 会社からの帰り道,新橋の駅に入ろうとすると,駅ビルの上から大きなアナウンスの声が聞こえてくる。ビアガーデンが開店したらしい。「金髪!,19歳!,トップレス!。」何て言葉が聞こえてくる。何やってんだか。しかしこんなに寒くて,客は入っているんだろうか。新橋と言うと,中年サラリーマンのメッカみたいに見られる。よくテレビなんかでサラリーマン(決まって中年男性)にインタビューするのは,たいがい新橋駅前だ。それもSL広場。やっぱりサラリーマンにとっては,冬は赤提灯,夏はビアガーデンか。

5月22日(土) ロイヤルコペンハーヘン。 ここ何年か,結婚記念日に合わせて食器を買っている。今年はロイヤルコペンハーゲンの25センチプレートだ。それもフルレースで15,000円也。現物が無かったので,取り寄せになってしまう。どうせ飾っておくだけだろうから,せめて手に入ったら目玉焼きでも食べてやろう。注目のラグピー,サモアとの試合は,最後の最後で逆転勝ち。秋に行われるワールドカップの初戦の相手だけに,期待が高まる。

5月23日(日) 久し振りのバーベキュー。 2年ぶりに名栗川へバーベキューに出掛ける。好天気だったせいか,結構混んでおり,端っこの方にスペースを確保。前日から泊まっていたのだろうか,テントもちらほら張られている。ステーキ用の肉に塩こしょうして焼いたのが美味しかった。長女Mは川でオタマジャクシを捕まえている。飼いたいのだそうだ。しかしバーベキューはいいのだが,後片付けが大変。帰ってから,お風呂でバーベキューセットを洗ったら,お風呂場がどろどろで,結局お風呂掃除までするハメに。

5月26日(水) 久兵衛でお寿司。 昨年から,結婚記念日に妻Mと食事をする事にしている。昨年はお台場にあるホテル日航でのバイキングだったが,今年はお寿司がいいと言う。昨日は会社に泊まりで,今日は明けだったので新宿で待ち合わせ。京王プラザホテルに銀座の名店「久兵衛」の支店が有ると言うのでここに出掛ける。一人前7000円と言う凄い値段。たしかに美味しかった。特にオオトロとアジ。この後,東京都庁に立ち寄る。最上階からの展望は,あまり天気も良くなく期待ハズレ。

5月27日(木) 困ったJR。 7時ごろ帰宅の為,東京駅1.2番線ホームに上がっていくと,何やらスピーカーで放送している。何かイヤな予感...。今日は春の嵐で強風が吹きまくったせいか,なにかとトラブルが多いらしい。荻窪のあたりで,ビニールが架線に引っ掛かったので運休中との事。もう少しで復旧すると思って待っていたのだが,結局家に辿り着いたのは11時過ぎ。去年の大雪の時もそうだったのだが,JRの対応のまずさには呆れてしまう。動かないものはしょうがないが,せめてキチンとした見通しくらい,明確にして欲しい。何とかならんか,JR。

5月28日(金) 車のディーラー回り。 今度妻Mの両親と千葉に旅行に行く為,レンタカーを借りる予定なのだが,実物を見たくって,買うような振りをして,車を見に行く。トヨタのイプサムがお目当て。7人乗りで室内の広さも充分だし,乗りやすそうだし。新車を見ていると欲しくなってくる。しかしマンションを買ったばかりで,まだ1回もローンを払ってないのに,また借金するのもナア。それに駐車場も今の所だと,車が入らないだろうし。後2年我慢しようっと。

5月29日(土) 羽村の動物園。 長男Tが運動会で居ないので,長女Mと二人で羽村動物園に出掛ける。以前にも来た事があるのだが,全く覚えていないと言う。連れてきがいの無い奴だ。動物は,やはり動きのあるものじゃないと見ていてつまらない。その意味ではテナガザルが面白かった。茶色と黒の2匹がオリの中狭しと動き回り,ジャレ合っていた。動物を手にとる事ができるコーナーではイグアナに始めて触る。ウー,気持ちワリー。長女Mはネズミを捕まえようとするものの,本人がトロイのか,初めから逃げ腰だからか,捕まらず。

5月30日(日) 金星と火星。 久し振りの好天に誘われて,名栗に星を見に行く。お目当ては火星と金星と,最近見え始めたと言うLEE彗星。6時過ぎに出たのだが,早く着きすぎてしまう。7時過ぎになってようやく暗くなり始めたが,うっすらと雲が掛かっているのだろう,星が見えない。一つだけ見えてきた一番星,金星に望遠鏡を向ける。丁度半月状態に欠けている金星を見る事ができた。火星の方は思ったより小さく,表面の模様などは全く見る事ができず。まあ,空がこんな状態じゃ仕方ないか。


次の月へ 過去の日記一覧へ 前の月へ