日記(2000年11月)

11月 1日(水) 風邪が直らん。 先週旅行に行った以来の風邪は直らない。結構風邪は引くのですが,こんなに酷い風邪はここ10年位引いた事がありません。別に熱が出たり喉が痛かったり,咳や鼻水が止まらないと言う事は無いのですが,鼻と目の奥の方が痺れた様な感じがして,とにかく体全体がだるいんですよね。先日医者に行ってもらった薬はちゃんと飲んでいるのですが,なかなか直らないです。こんな時くらいは酒やタバコを控えるべきなんでしょうが,ついつい逆の行動を取ってしまうんですよね。風邪の特効薬ができたらノーベル賞ものだなんて良く言いますけれど,何とか出来ないものなんでしょうか。

11月 3日(金) 日本一のパレード。 今日は日本シリーズで優勝した巨人軍のパレードが銀座で行われました。見に行きたいなと思っていたのですが,風邪のためテレビで見ました。だけど行ったとしたらとても満足に見られたものじゃ無かったでしょうね。前回優勝した6年前の時はやたらと混乱しておりましたが,今回のはガードし過ぎではなかったでしょうか。あまりにも整然とし過ぎていて,ちょっと興ざめな気がしたのですが。それにしてもアメリカでのニューヨーク.ヤンキースのパレードは凄かったですね。最初にアレを見てしまうと,どうしたって見劣りしてしまいますよね。ここらへんに日米の野球に対する思い入れの違いが感じられますね。

11月 5日(日) 東京10K秋大会。 ランナーズ主催のマラソン大会が立川市の昭和記念公園にて開かれた。私は10km,長男Tは5km,長女Mは3kmの部に申し込んでいたのですが,私は風邪が直らないので出走は取り止め。西立川の駅を降りると今年も米軍横田基地の人達が,正月に基地内で開かれるマラソン大会の申込書を配っていました。7枚も貰って公園内へ。コスモスの花の盛りはちょっと過ぎていましたが,それでも黄色いコスモスだけは満開で綺麗でした。さて子供達のマラソンの方は,ちょっと暑かったせいかかなりバテた様子。3人でお揃いのTシャツ貰って帰ってきました。

11月 9日(木) 重信房子逮捕。 昨日大阪府で,日本赤軍のリーダー重信房子が逮捕されました。別に彼女を支持している訳でも,左翼的な信条を持っている訳でもありませんし,テロを容認する訳でもありません。だけどちょっと残念な気がしてしまいました。70年安保の時は中学生でした。よど号乗っ取りも,東大安田講堂も,浅間山荘も覚えています。ちょうど大学生になった年に起こったのが彼女が指揮したと言うハーグ事件。その後ロッド空港の乱射事件,ダッカでのハイジャック事件が起こりました。日本赤軍の女性リーダーは,彼女の若い頃の写真とともに記憶されてきました。残念と感じたのは,逮捕連行される時の,あのオバサンそのものの55歳の顔を見てしまったからかも知れません。

11月12日(日) 山登り気分の散歩。 私の住んでいる青梅市は関東平野の西のはずれなのですが,まだ私の家は平野です。だけど一駅奥に行くと,もう奥多摩の山々が迫っています。その奥多摩の山々の端っこあたりには「鉄道公園」や「風の子,太陽の子広場」何かがあって,格好の散歩コースになっています。天気が良かったので久し振りに歩いてきました。青梅の駅から北側の山に登り,西に向かって宮ノ平方面へ向かいます。結構アップダウンがあって,気分は山登り。このままずっと西へ向かえば東京の最高点である雲取山まで行けます(丸一日では無理でしょうが)。紅葉には少し早かったのですが,気持ちのいい道です。歩いている人,走っている人が一杯いました。

11月16日(木) 内閣不信任案。 アメリカ大統領選挙は訴訟合戦になったりして,どうなっちゃっているんだろうと思っていたら,日本の首相も怪しくなってきました。野党が提出する内閣不信任案に加藤元幹事長が賛成に回り,山崎元政調会長も同調するとの事です。確かに森内閣自体の不始末は目立つし,森首相自身に何の政治理念が感じられず多いに不満でした。少しは歓迎したいですね。だけど加藤,山崎両氏にも何の魅力も感じられないし,民主党を始めとする野党に政権を担当してもらいたいとも思いません。少なくとも国のリーダーとして,日本をどうしたいと言う明確な姿勢が欲しいですよね。何か国のためより,党のため,派閥のため,自分のため,と言う姿勢が見えてしまう様では,それだけで失格ですよね。

11月18日(土) ニンニク大好き。 ニンニクの匂いを嫌う人って多いんですけど,私はニンニク大好きなんですよ。家にある醤油さしにはいつも2〜3かけらのニンニクを入れてあります。醤油を使うときにニンニクの香りがして食欲が増すんですよね。さらに1ヶ月くらいするとニンニクの醤油漬けが出来あがるので,休みの前の日に食べちゃうんです。ですが今日長男Tと食べたのは少々多き過ぎたらしく,かなりの匂いがすると言う事で妻Mに嫌われてしまった。夕方南側に金星が輝いていたので,久し振りに天体望遠鏡を組み立ててベランダから覗いてみたのですが,あまり見栄えはしませんでした。だけどマンションのベランダで望遠鏡見ていると,何かノゾキと間違えられそうですね。

11月19日(日) 浦和レッズ。 天気が良かったので,先週に続いて午前中に青梅丘陵を散歩。鉄道公園の駐車場に車を停めて,宮ノ平の駅まで1時間以上かけて歩いてきました。気持ち良かったですね。さて昨年J2へ降格してしまった浦和レッズなんですが,今日の最終戦に勝てばJ1昇格。昨年の試合も見ていたのですが,もう1年も経っちゃったんですね。時の流れの速さに改めて驚きます。別に浦和のファンと言う訳ではないのですが,何となく応援してしまいました。危ない場面もありましたが,何とか勝てて良かったですね。それにしても昨年に続いて,勝点1の差で昇格ならなかった大分は残念でしたね。ちなみに日本代表は別として,サッカーに関しては特別に好きなチームはありません。野球は巨人ですが。

11月20日(月) 再び,内閣不信任案。 何だったんだ,今までの騒ぎは。山崎氏はともかく,今回の火付け役になった加藤氏は,ちょっと見直した感じがしたんですけど。結局腰砕けか。しかし野中さんをはじめとする,いわゆる首脳部の手腕は凄いですねえ。いかにも首相の器ではないのが見え見えの森さんとは対照的です。それだけの力があるんだったら,「お前が首相やれよ!」って言いたくなりました。しかし野中さん以上に名を上げたのは,民主党議員に向かって水をかけた松浪議員か。こうなったら,誰のどの様なヤジに対して水を掛けたのか,また水は狙い通りに掛かったのか,と言う点をちゃんと検証して欲しいですね。だけど松浪センセ,まあこれで次回の選挙は安泰か。

11月23日(木) スノーブレード。 今日は勤労感謝の日。1階まで新聞を取りにいったら,物凄い分厚さにビックリ。新聞が厚いのではなく,広告のチラシが凄い量なんですよね。コーヒー飲みながら1枚1枚丹念に見ていたんですが,車,電気製品,住宅いろんな物があります。そんな中で目を引いたのは,さるスポーツ用品店の広告。サロモンのスノーブレードが載っていました。これ,1m未満の短いスキーで,一般的にファンスキーって呼ばれている物なんです。昨年妻Mが買って楽しそうに滑っていたので,今年は僕も買いたいなと思っていたんです。値段は27,800円。迷わず買いに行ってしまいました。買ってしまうと早く使ってみたいのが人情ってものなんですが,さすがにスキー場までは行きませんでした。早く行きたいナア。


次の月へ 過去の日記一覧へ 前の月へ