4月 5日(金) みずほ。 「みずほ」と言うのは,みずみずしいイネの穂の事で,「瑞穂の国」と言うと,日本の国を誉めて言う呼び名です。それにしても4月1日からスタートした,みずほ銀行のトラブルは大騒ぎですねえ。キャッシュカードが使えなかったり,自動引き落としがされなかったり,散々な様です。私もコンピュータ関係の仕事をしていますから,関係者の苦労が良く判ります。今頃エンジニア達は,連日の徹夜で大変でしょうね。2000年の時はさほどの混乱は無かったですけれど,消費税導入の時なんかメチャクチャでしたもん。複数のシステムを統合するなんて大変なんでしょうね。片やIBMで片や富士通ですし。全然関係無いんですが,「みずほ」って女の子の名前としては好きです。
4月7日(日) 長女Mのパソコン。 家には私と妻M用のデスクトップパソコンと,長男T用のノートパソコンがあります。長女Mは性格的にパソコンなど使う訳無いと思っていたのですが,最近やたらとインターネットを見ていたりします。何か自分のパソコンを欲しそうにしているので,買ってあげる事にしました。ノジマで見ていたのですが,SONYのVAIOにしました。ただ一つ問題は,長女Mの部屋にはモジュラージャックが無いんですよね。無線での接続も考えましたが,結局配線工事を頼む事にしました。マンションなもんで,勝手に工事する事もできないので,結構面倒臭いもんですね。しかし私が中学生の頃は,パソコンはおろかファミコンだって無かった時代です。時代の違いを感じます。
4月15日(月) トリカブト。 昨日から会社で徹夜。眠い目をこすりながらインターネットでニュースを見ていたら,何と山形県で男性がトリカブトの中毒で亡くなったとの事。なんでも山の中で採ってきた山菜をおひたしにして食べたところ,中毒になったらしい。ある程度高い山に登るとトリカブトは良く見掛けますが,私は花が咲いていないと判らないですね。花自体は紫色の綺麗な花なんですけど,カブトに似た独特の形なので,ちょっと毒々しく見えるかも知れません。トリカブトは根に毒があるんだとばかり思っていたのですが,葉を食べても駄目なんでしょうか。まあキノコ何かよりはいいのかも知れませんが,山菜採りも命がけですね。ところで私は今日も会社に泊まり。一体いつになったら家に帰れるんだろうか。
4月19日(金) 4泊5日。 14日の日曜日に会社に出てきて,結局会社で4泊してしまいました。私だってたまには真剣に仕事する事だってあるんです!。昔まだ私が現役のプログラマーだった頃は,プログラミングが面白くって,徹夜なんてへっちゃらだったんですが,さすがに最近は年を感じさせられます。食事は主にコンビニ弁当だったんですが,何であんなに味付けが濃いんでしょうか。たまに食べる分には気にならないのですが,何日も続くといい加減嫌になってきます。便利な物には違いありませんが,こんなのばかり食べていたら絶対身体壊すでしょうね。昨日夜中に家に帰ってきたのですが,お風呂の気持ちいい事ったらないですね。でも今日からまたいつ家に帰れるか判らない日が続きます。あーあ。
4月27日(土) ゴールデンウィーク。 今日からゴールデンウィーク。世の中には10連休などと言う,景気の好い(悪い?)話もある様ですが,私はカレンダー通りで,特に何の予定もありません。近所をブラブラしていたのですが,駅前は人が異様に多いですね。ツツジで有名な塩船観音寺に行く人達なんでしょう。確かに綺麗なのですが,混んでいるしこの時期だけは入場が有料なので,最近は行っていません。まあせっかくだからツツジを見に行こうと,薬王寺に出掛けてきました。青梅市の今井にあるお寺なんですが,こちらのツツジも見事です。静かだし無料だし,と思っていたら結構混んでいました。今年は桜の開花がやたらと早かったですが,ツツジの方は例年と一緒でした。
4月28日(日) 七輪でバーベキュー。 久し振りに名栗川にバーベキューに出掛ける。今回は焼き鳥をメインにした為,バーベキューセットは使わず,渋く七厘で決める。10時頃に行ってみたら,物凄い混雑。さすがはゴールデン.ウィークだ。川原の端っこの方にスペースを確保して,焼き始める。でも焼き鳥は中々焼けるのに時間が掛かる。食べる方はアッと言う間なんで,直ぐに焼けるソーセージや牛肉を間にはさむ。いつもの事なんですが,今回も持ってきた肉は食べ切れず。そうでなくても食べ過ぎてしまうバーベキューなのですが,持ち帰った肉を食べなきゃならんと思うと,ゲンナリしてしまう。それにしてもいい天気で,肉だけでは無く,顔も少し焼けてしまったみたいで,ヒリヒリします。
4月29日(月) 対スロバキア。 もうワールドカップまで1ヶ月になってしまいました。キリンカップの対スロバキア戦が行われたのですが,勝ったものの不安は増したと言う感じでしょうか。前日トルシエ監督が「アッと驚くスタメンだ。」と言ってましたから,三都主をFWにして俊輔を左サイドで使うのかと思っていました。しかし3−4−2−1と言う布陣で,右サイドには何と柳沢。まあ攻撃は良かったですね。これでフィニッシュが決れば言う事無かったのですが,こんなんで本番は大丈夫か。キリンビール株式会社に敬意を表して,ラガー6本買ってきたのですが,2本しか飲めなかったゾ。それにしても頂けなかったのはテレビ中継。スロバキア国家斉唱の場面で,CM入れるか?普通。