日記(2003年11月)

11月 1日(土) 茅ヶ岳登山。 妻Mと今年3度目の登山は,山梨県の茅ヶ岳へ。この山は隣にある八ヶ岳のミニチュア版と言った感じで,「ニセ八ツ」何て呼ばれる事もありますが,何と言っても,あの「日本百名山」の著者である深田久弥氏が亡くなった山として有名です。韮崎ICからすぐが登り口で,3時間ほどで1,704mの頂上です。山頂からは甲斐駒,八ヶ岳,金峰山,富士山が望まれました。下山後,韮崎市の「ゆうぷるにらさき」でプールとお風呂。なかなか気持ちのいい温泉です。そして甲府に出て山梨名物のホウトウを食べる。駅前の「小作」で食べました。麺を買って来て家で作った事はあるんですが,店で食べるホウトウって初めてだったんですよね。美味しかったですよ。(詳しくはこちら

11月 8日(土) アジア野球選手権。 アテネ.オリンピックの出場権を掛けて行われていたアジア野球選手権,なかなかエキサイティングでした。まあ野球でナショナル.チーム同士の対戦なんてめったにないし,今回日本チームはプロ選手のみによるチーム編成でしたから,これで負けたら大変ですもんね。それにしても3試合で1失点の日本投手陣は良かったです。韓国や台湾の選手もパワーはあるんでしょうが,あんなに振り回していたら駄目なんでしょうね。逆に日本のバッターはホームランこそありませんでしたが,ナイス.バッティング。これが国際試合の戦い方なんでしょうか。本戦の方もこの調子で行って欲しいですね。1チーム二人何て言わないで。しかし,アメリカが予選で負けてしまうとは...。

11月15日(土) 青梅マラソンまで3ヶ月。 今日,青梅マラソンの申し込みをしたんですが,もう3ヶ月しか無いじゃないですか。今のところ,全く走っていないんで,そろそろ走り始めるかと思い,いつものコース5kmを走ってきました。まあ久し振りなんでゆっくり走ったのですが,何と35分も掛かってしまいました。今までで最も遅い記録ですね。実は来年1月に横田基地で行われるハーフ.マラソンにも申し込んでいるので,まずはそれを目指して準備しましょう。お昼には久し振りに一家揃って,あきる野のラーメン屋「大勝軒」へ。いつ食べてもここのラーメンはいいですね。午後はFC東京−ガンバ大阪の試合をテレビ観戦。信じられない様な形でFC東京の負け。来週はFC東京−ヴェルディの試合を観に行こうっと。

11月16日(日) パソコン壊れる。 昨日パソコンを使っていたら,カラカラと言う変な音が聞こえてきたんです。嫌な気がしたので,主要なファイルをMOにバックアップして置きました。そして今日使おうとしたら,パソコンが上がらなくなってしまいました。ディスク.クラッシュでしょうか。家計簿などインターネット以外でも結構いろんな事に使ってるんで,困ってしまいます。まだ買って3年しか(3年も?)経っていないのに。まあ幸いな事にバックアップはちゃんと取ったので,長女Mのパソコンを貸してもらえばいいか。今使っているのはNEC製なんですが,その前に使っていた富士通のパソコンも3年くらいでディスクが壊れたんですよね。会社ではそんな事無いし,家の環境が悪いとも思えないんで不思議です。

11月22日(土) ラーメン屋「ふうや」。 味の素スタジアムに,FC東京とヴェルディ東京の試合を見に行く。別にどちらのファンと言う訳ではないのですが,たまには東京のチームに優勝して欲しかったので,どちらかが勝てばと思っていたのですが,結局1−1の引き分け。また優勝は静岡か茨城か。それにしても寒かった。帰りに府中のラーメン屋「ふうや」に立ち寄る。ちょっと濃い目の醤油味に魚系のダシがかなり効いている。豚や鶏のダシが弱目になっているのは私の好みです。味は文句無しなんですが,もも肉を使ったチャーシューが固め。それとワンタン麺が有名だそうですが,ちょっと高い。でも府中市のラーメン屋では,ふうや>>ライオン,と言ったところでしょうか。

11月23日(日) パソコン復旧。 先週壊れてしまったパソコンですが,やっと修理が終わって戻ってきました。やはりディスクを交換したとの事で,買った時のままのマッサラな状態。SCSI(Windows95時代に買ったMOをいまだに使っている)やLANのボードを取り付け,各種ソフトのインストール,日頃使っているフリーソフトのダウンロード,バックアップからの落とし込みやらで,ほとんど丸一日パソコンと格闘。インストールCDが見つからなかったり,パスワードが判らなかったりで大騒ぎ。日頃から整理整頓に心掛けましょうね。それはいいのですが,昨日親知らずを抜いた妻Mだったんですが,今日になって顔の右側が腫れてしまって大変。気持ち悪いから近寄るなっ,コラッ。


次の月へ 過去の日記一覧へ 前の月へ