10月 3日(土) 巨人−ヤクルト戦。 巨人ファンの私にとって,今シーズンは終わってしまった様なものなんですが,原監督の東京での最後の試合を見に神宮球場に行ってきました。レフトポール際の内野席で観ていました。消化試合ですから閑散としているかと思ったのですが,レフトスタンドはかなり盛り上がっていました。声援の多くは原監督に向けられており,,監督の辞任に納得していない人って,多いんじゃないでしょうか。別に堀内さんが嫌いと言うのではないのですが,辞任劇の裏にあったフロントの動きに嫌な感じがしてしまいます。それにしても7回表の五十嵐と江藤の対戦は見応えありました。あくまでもストレート勝負を挑んだ五十嵐と,粘った末に逆転ホームランを打った江藤。熱くなりました。
10月 5日(日) 小平の大勝軒。 小平市にあるラーメン屋「大勝軒」に行ってきました。場所は西武多摩湖線の一橋学園駅前の南口商店街にあるんですが,車を駐車する場所が無くて困りました。この店は永福町にある大勝軒の系列店なのですが,煮干の利いた濃厚なスープが美味しいですね。この系列店の中では,あきる野市の武蔵増戸の店が一番だと思っていますが,そこに比べてスープが多い,トッピングが寂しい,麺が柔らかい,柚子が入っていない,のが気になりました。それにしても,いかにもラーメン屋のオヤジ然としたご主人一人きりでしたが,ちょっと一人じゃ苦しい気がしました。また煮卵が100円と言うのは,ちょっと高い様に思えます。でも十分に美味しいですよ。
10月 7日(火) ラーメン屋「まっこうや」。 会社の帰りに国立市のラーメン屋「まっこうや」に寄ってきました。場所はJR中央線国立駅北口から,立川方面に線路沿いを歩いて2分程のところ。メニューはクロ(醤油豚骨)とかシロ(白湯豚骨)などですが,クロを食べました。濃厚なスープですが豚骨の匂いはほとんど無く,逆にカツオ節のダシがかなり強く出ていて食欲をそそられます。麺はちょっと堅めなのですが,スープに良く合っています。でもまず驚くのはチャーシューの大きさでしょうか。柔らかくて美味しいですね。替玉ができるのですが,スープを全部飲みたかったので頼みませんでした。かなりインパクトの強いラーメンです。店員がやたらと元気なのはいいのですが,客に掛ける言葉が皆同じなので,ちょっとうっとうしい。
10月10日(金) ラーメン屋「めんりき」。 先月起こした尿管結石の検査のため,再度T木病院へ。全く異常は無かったのですが,再発の可能性は高いとの事で,ちょっと気が重くなりました。まあ気にしてもしょうがない。帰り道で見掛けたラーメン屋の「めんりき」に入ってみる。この店は去年の秋頃にオープンした店ですが,今まで入った事はありませんでした。豚骨醤油味と支那そばがあったのですが,豚骨醤油を食べる。横浜の家系風なんですが,かなりこってりとしたスープに太めのちじれ麺。ちょっと麺が固いのが気になりました。先日行った「まっこうや」もそうですが,このこってりとした豚骨醤油味って流行っているんでしょうか。豚骨臭さが無くていいですね。店内は綺麗で雰囲気もいい。
10月11日(土) 喜多方へ。 今日と明日は妻Mと福島県の奥岳温泉へ。まずラーメンを食べに喜多方へ。市役所の駐車場に車を停めて「坂内食堂」で軽く一杯。この塩味のラーメンは本当に美味しいですね。チェーン展開している「坂内」や「小法師」でも食べられればいいんですけどね。そして二軒目は「はせ川」へ。市内からかなり離れた目立たない場所にあって,また何故か老麺会に入っていないので喜多方のラーメンマップにも載っていないのですが人気店なんです。11時頃に行ったのですがほぼ満員状態で次々に客がやってきます。醤油,塩,味噌がありましたが醤油味を食べる。喜多方ラーメンには珍しく煮干のダシが利いていて,アッサリした中にも深みのあるスープで大満足。そして裏磐梯経由で安達太良高原へ。
10月12日(日) 安達太良は今日も雨だった。 そもそも今回の旅行はラーメンを食べに来たのではなく,安達太良登山が目的だったんです。過去3回登ろうと近くまで来たのですが,いつも雨で中止しているんです。今回こそはと思ったのですが,朝起きたらまたも雨。大した雨では無かったのですが,妻Mと一緒だったんであっさりと中止。余程相性が悪いんでしょうか。帰りに佐野インターで降りて今度は佐野ラーメン。インター近くに出来た大型ショッピング.センターに入る車で国道50号線は大渋滞。困ったもんですね。食べたのは前から行きたかった「おやじの店」と言う名のラーメン屋。これぞ佐野ラーメンと言う感じですね。とにかく麺とスープのバランスが絶妙。店内が蒸し暑い事以外,文句の付けようが無いですね。
10月13日(月) イ.ムジチ合奏団。 妻Mと長女Mの3人でイ.ムジチ合奏団のコンサートを聴きに,初台にある東京オペラシティ.コンサートホールへ出掛ける。クラシックのコンサートにはいつも妻Mと二人なんですが,今回は長女Mも連れて行く。ちなみに長男Tは全くクラシックは聴きません。イ.ムジチは3回目なんですが,今回のコンサートマスターは7代目のアントニオ.サルヴァトーレさん。シルブさんに代わって今年就任したそうです。ヴァイオリンの人も一人若い人が入っていました。曲はお約束の「四季」以外は,ロッシーニ他の曲でしたが,聴いた事の無い曲でした。それぞれビオラ,ヴァイオリン,チェロをメインにした演奏でした。しかしこのホールは本当に綺麗で音も良くていいですね。
10月18日(土) らいおん。 久し振りにJリーグの試合を観にアジスタに出掛ける。FC東京と浦和レッズの試合だったんですが,1−1の引き分け。2階の席で観ていたんですが,1階で観るより全体が見渡せて観やすいですね。途中雨が降ってきたので,屋根のある場所は結構混んでいました。それにしても浦和の応援凄いですね。帰る途中,府中のラーメン屋「らいおん」に寄って「らいおんラーメン」を食べてきました。スープが濃くて味も濃くて,おまけに上に載ったネギのゴマ油の匂いがきつくて,ちょっとくどさを感じました。でも太めのストレート麺は歯応えがあって美味しいし,チャーシューも柔らかくていい感じです。さすがに有名店だけあって,4時過ぎにいったのですがかなり混んでいました。
10月24日(金) 対フィジー戦。 サッカーに較べて盛り上がりには欠けていますが,今オーストラリアでラグビーの第5回ワールド.カップが開かれています。予選プールBに入った日本は,ここまでスコットランドとフランスに負け,昨日はフィジーとの試合が行われました。決勝トーナメント出場は絶望的ですが,何とか残り2試合には勝って欲しかったのですが結果は惨敗。それまでは強豪国に対して善戦したので期待していたんですけどね。結構攻めていたんですが,決めるべき場面でトライを決められないし,タックルも甘かったし,パント攻撃にたじたじでしたね。残るのはアメリカ戦のみなんですが,何とかワールド.カップ2勝目をあげて欲しいですね。最後の試合は10月27日です。
10月28日(火) 残念ながら4連敗。 昨日のラグビー.ワールドカップの対アメリカ戦は残念ながら負けてしまいました。決勝トーナメント進出は無理としても,何とか第2回大会のジンバブエ戦以来の勝利を期待していたんですが。スコットランド(11−32),フランス(29−51),フィジー(13−41),アメリカ(26−39)と言うこの4戦を見ると,前半はそこそこなんですけど,後半がいけないですね。やはり体格,体力の差は如何ともし難いものなのでしょうか。それにしても今大会における試合のスケジュールには不公平感がありました。今シーズンからトップ.リーグも始まりましたし,今後の進歩に期待したいですね。しかしラグビー人気が低いのが一番の問題点だと思うので,何とかして欲しいですね。