5月 3日(火) ラーメン屋「冨士屋」。 散歩がてら新町の大井戸公園ぼたん園に出掛ける。場所は青梅街道の御嶽神社入口から北へ100mほど行った所で,家から歩いて20分。ぼたんと言っても結構種類があるんですね。花は大きくて見事なんですが,あまり匂いはしないんですね。家に帰る途中で,野上3丁目のラーメン屋「冨士屋」に入る。場所は青梅警察署の北側。丼物や定食もありますが,中心は看板に「手打ち」とある様に麺類だろうか。スープはあまり特徴の無い中華風醤油味ですが,麺はいかにも手打ちと言った感じの柔らかい麺。どことなく佐野ラーメンの麺の趣きがあります。スープとの相性もいい感じだし,トッピングの青菜やモヤシもいい。これで550円は納得。
5月14日(土) ラーメン屋「大龍軒」。 大門にあるラーメン屋「大龍軒」に買い物帰りに寄る。何でも本店は千ヶ瀬にあって,こちらは支店だそうで「大門店」となっていました。昼時だったこともあってか,かなり混んでいました。メニューは豊富で醤油,塩,味噌ラーメンの他にも,ご飯物や一品料理も用意されていました。私が食べたのは「東京とんこつラーメン」の大盛りだったのですが,かなり大きなドンブリが出てきたので,ちょっとビックリ。とんこつにしてはあっさり目のスープに,ちょっと硬めの麺。でも麺は食べているうちに柔らかくなってきたので,大盛りだと硬めに茹でているんでしょうか。味の方は後半飽きがきてしまったものの,割と美味しかったので,他のラーメンも食べてみたくなる店でした。
5月15日(日) ラグビー日韓戦。 朝早起きしてバルセロナ−レバンテの試合を見る。引き分けでも優勝が決まるバルサ,降格争いを睨んで勝ち点1が欲しいレバンテの試合は,1−1の引き分け。6年振りの優勝おめでとうございました。まあそれはいいとして,2007年にフランスで行われるラグビーの第6回ワールド杯。今日その予選の日本−韓国戦が韓国で行われるはずなのですが,何とテレビ中継は無し。まあ確かにサッカーに較べればマイナーな競技だし,この試合で出場が決まる訳でもないし,ワールド杯の認知度もイマイチなのは判りますが,テレビ中継くらいしてもいいんじゃないでしょうか。結局,日本が50−31で勝ったようなのですが,ちょっと残念ですね。
5月16日(月) ビナウォーク。 仕事で神奈川県の海老名市にやってきたのですが,お昼ご飯を食べようと小田急線海老名駅を降りると,「ビナウォーク」と言う名のちょっと変わったショッピングセンターがあった。なんでもご当地ラーメンの店が何軒かあるそうなので行って見た。北海道,和歌山,東京,横浜,尾道,京都,九州と揃っていました。何処に入ろうか迷ったのですが,暑かったのでつけ麺の置いてあった尾道ラーメンの「柿岡や」に入る。つけ汁の量が少なかったのですが,一緒にスープが出てきてお好みで薄めてくれとの事。かなり濃厚なつけ汁は酸味が強くて食欲をそそる。麺はつるっとした感じのストレート麺で,なかなかいい感じでしたが,量がもう少しあった方が良かったかも。
5月21日(土) 結婚記念日。 今日は結婚記念日なので,立川で買い物とお食事。買い物の方は,毎年洋食器を少しずつ買っているのですが,今年はウェッジウッドのプレート。伊勢丹で買ったので,そのまま上のレストラン街で食事。妻Mが中華料理がいいと言うので「銀座アスター」に入ろうとしたのですが,ちょっとメニューが冴えなかったのでパス。他の店をみたりしていたのですが,結局「銀座天一」で天ぷらを食べる。カウンターでコース料理を食べたのですが,揚げたてが食べられるのがいい。海老の頭の部分や穴子の骨とか,ちょっと変わった部分が面白い。それにしても天ぷらって,家で作るのとは全く違いますね。まあ油自体や温度の保ち方が違うんでしょうが,やっぱりプロですね。
5月22日(日) エピソード3。 スターウォーズの最新作で最終話の「エピソード3シスの復讐」がアメリカで公開されました。何か凄い盛り上がりみたいですね。で,よく考えたら前作の「エピソード2クローンの攻撃」を見ていなかった事に気付いて,ビデオを借りてくる。戦闘シーンの派手さばかりが目に付くのですが,ストーリーはちょっとどうでしょうか。最初の三部作の前の時代を描いているので,いろいろ制約はあるんでしょうが,まあ最新作は後味悪くなりそうですね。さてサッカーはキリン杯のペルー戦でしたが,とにかく攻撃に工夫がないですね。ロスタイムでの失点は,勝ちに行った結果だからしょうがないと思いますが,今後のバーレーン,北朝鮮戦が不安です。