6月 4日(土) バーレーン戦。 日本時間の1時半キックオフなので,会社から帰ってきてから試合までの時間をシラフでいるのは辛かった。時間つぶしに妻Mと瑞穂町の「ラーメンおやじ」までラーメン食べに行ってしまいました。さてハラハラドキドキしながら観ていたのですが,勝って良かったですね。この試合,勝つと負けるとじゃ,天と地ほどの違いがありますもん。それにしてもやたらと日本に厳しい判定ばかりで,審判は酷い気がした。昨年のアジア杯でのPK戦の時の主審だそうですね。次の北朝鮮戦はどうするんでしょうか。今日の3−4−2−1のフォーメーションって,結構いい感じだったですけどね。最終戦は8月なので,何とか次で決めて欲しいですね。
6月 8日(水) 祝,ワールド杯出場。 第三国での無観客試合となった,バンコクでの北朝鮮戦に見事2−0で勝ち,ドイツワールド・カップへの出場が決まりました。あのジョホールバルでイランに勝ってから,もう8年が経っているんですね。あの時と較べると感激度がイマイチでしたが,初出場と3回目だからしょうがないか。でもアジアの出場枠が増えた事も大きいんでしょう。ドーハの時が2で,今回は4.5ですもんね。ヨーロッパの予選の組み合わせなんかを見ると,ちょっと申し訳なく感じてしまいます。それにしても今の日本代表って,「強い」と言う気がしなくって,ただ何となく勝っている感じがしてしまいます。このままだとかなり不安なので,いっその事,今度のコンフェデで思いっきり負ける方がいい様な気がします。
6月11日(土) ラーメン屋「大龍軒」。 先日,大門にあるラーメン屋「大龍軒大門店」に行ったので,今日は千ヶ瀬にある本店(?)の「大龍軒」に行ってみた。メニューは大門店同様に種類が多いのですが,今日は醤油ラーメンの大盛りを食べる。豚や鶏を中心にしたスープには豚の背脂が大量に浮いており,ちょっとくどい感じがする。でもそれはまだいいとして,胡椒を入れ過ぎているんではないでしょうか。最後の方になると,辛くて舌が痺れてくるのはいただけない。大盛りを食べたからなのか,麺は最初ちょっと堅めで,食べているうちに柔らかくなってきて,終りのほうではダレ気味。でも3枚載せられたチャーシューはなかなかいい。この前食べた東京とんこつラーメンの方が美味しかった。
6月12日(日) 暑い日のマラソンには注意。 梅雨に入ったばかりだというのに,この土日は天気が良くて暑かったですね。今日,東京で行われた市民マラソンでは,20人以上の方が熱中症や脱水症により救急車で病院に運ばれたそうです。何人かは重症だと言うし,過去にも同様な事故で亡くなった方もおりますので,暑い日のマラソンには注意が必要です。私も昼間に近所を5km程走ったのですが,あまりの暑さにウンザリしてしまいました。キチンと水分を取ればいいのでしょうが,なかなか取れないことありますよね。でもこうした大会だったら給水所は用意されているんでしょうが,練習の時の給水は難しいですね。朝の涼しい時間に走ればいいのでしょうが,食事時間との兼ね合いでなかなか難しいんですよね。
6月18日(土) SONYのVAIO。 新しいパソコンを買ってしまった。今まで使っていたのは4年前に買ったNEC社製でしたが,どうもずっと調子が悪かったので,SONYのVAIOに切り替え。AV機能が充実していて,今までのパソコンとは大きくイメージが違いますね。ソフトのインストールをしたり,データのコンバートをしたりで,ほぼ一日中パソコンにお付き合い。Win95時代に買ったMOドライブは,SCSIからUSBへの変換機器が高いので諦める。またプリンターもパラレル・ポートからUSB接続にしたりと,4年前と結構変わってしまいました。それにしてもやたらと画面が綺麗ですね。まあパソコンでテレビやビデオを見ようとは思っていないのですが,いろいろ使えそうですね。
6月25日(土) ハナマサの肉。 以前,銀座8丁目の事務所に勤めていた時,近くに業務用スーパーのハナマサがあって,2階にあるカルネステーションで何度か食事をした事があるんです。そのハナマサの店が福生にできたと言うので行ってみました。場所はJR青梅線
6月28日(火) クール・ビズ。 昨日から職場の冷房は28℃に設定されることになり,それとともにノーネクタイ,ノー上着となった。サラリーマン生活が長いので,職場でネクタイを外すのには抵抗があったのですが,さすがに蒸し暑い。昨日は我慢してネクタイをしていたのですが,今日は6月としては過去最高の気温だとの事で,ネクタイ外して仕事してました。長袖の白いワイシャツでノーネクタイはサマになりませんよね。何か浮浪者みたいだし。その為にクール・ビズなる服装があるんでしょうが,そんなの持っていないし,買うしかないですね。でも半袖のシャツで通勤するとなると,逆に電車の中は寒そうですね。まあ夏はこの調子なのでしょうが,冬になったら暖房の温度を下げるんでしょうか。