日記(2005年 9月)

9月 5日(月) 女性専用車両。 今日からJR中央線にも女性専用車両が導入されました。痴漢防止対策と言う事なのでしょうが,確かに痴漢行為は許されるものではありません。でも男性の私からすると,全ての男性を痴漢視しているみたいで,気分のいいものではありません。朝の一定時間の先頭一両のみなので,あまり影響は無いのかも知れませんが,実際今まで私が乗っているのが先頭車両でした。女性の側からすれば深刻な問題なのでしょうが,私にとっては騒々しいオバサンや若者のグループ禁止車両何かを作って欲しい気がします。読書や睡眠の時間でもある通勤電車で,行楽に向かう家族連れやオバサングループと隣り合わせてしまうと,悲劇ですもん。

9月11日(日) 総選挙。 今日は衆議院選挙の投票日。午前中の買い物の帰りに投票に行ってきました。今回は郵政民営化と言う具体的な争点があったので,判り易い選挙でした。でも,これ程社会にITが浸透してきているのに,紙に鉛筆で書いて投票と言うのは,何とかならないものだろうか。近所とは言え,わざわざ投票所に出掛けるのも億劫だし,もう少し選択肢が広がってもいいと思うのですが。まあ,いろいろと問題は多いのでしょうね。それにしても今日の夜のテレビは選挙速報一色でした。いつからこんな扱いになったんでしょう。夜のうちに結果が判明する様になってからなのでしょうが,立候補者の関係者でもない人にとって,これ程速報性のある事なのでしょうか。まあ下手なドラマよりは面白いのかも知れませんが。

9月17日(土) 味の素スタジアム。 東京ヴェルディ1969川崎フロンターレの試合を観に,味の素スタジアムに出掛ける。今日は初めてバックスタンド(1969シート)で観たのですが,観やすくていい席ですね。試合の方は2−1で川崎が勝ったのですが,ヴェルディは大丈夫なのだろうか。一時期のディフェンス崩壊からは立ち直った感じがしますが,中盤がショボイ感じでした。帰りにJR南武線 矢川駅 前にあるラーメン屋「栄龍軒」でラーメン。この店は「丸長のれん会」の店なのですが,あまり丸長らしくないと言うか,普通の中華屋さんじゃないですか。ラーメン自体も普通の中華屋さんのラーメンで,不味くはないものの,何の特徴もなくちょっと期待外れでした。

9月18日(日) つま恋コンサートのDVD。 今から30年前の1975年8月2日に, 静岡県掛川市 で行われた「吉田拓郎・かぐや姫 コンサート イン つま恋」。先月このコンサートのDVDが発売されたのですが,今日思わず買ってしまいました。当時私は大学生でしたが,このコンサートには行っておりません。でもフォークは大好きでしたし,拓郎やかぐや姫のファンでした。もう,30年も経ってしまったんですね。見ていると,とてつもなく懐かしくなってしまいました。吉田拓郎の「ああ青春」,「春だったね」,「落陽」,「人間なんて」,かぐや姫の「神田川」,「赤ちょうちん」,「なごり雪」等など。やっぱり若い時に聴いた曲,好きだった曲って,特別なものだと,あらためて思いました。


次の月へ 過去の日記一覧へ 前の月へ