7月 1日(土) ラーメン屋「美豚」。 用があって昭島に行く途中,奥多摩街道沿いの熊川あたりで新しいラーメン屋「美豚」を発見。以前は「味源」があった場所です。せっかくだと思って入りました。この店お勧めだと言う「煮魚出汁つけめん」を食べたのですが,鰹節の利いたかなり濃厚なスープ。麺はちょっとウドンの様な感じがする,小麦粉の風味が強い太目のストレート麺で,スープとの相性はいい。スープ割りして飲むスープも美味しくて,なかなかいい店ですね。ちなみに大盛り無料です。一旦家に帰ってから,紫陽花を観に塩船観音へ行ってみる。ここはツツジが有名なんですが紫陽花もなかなか。まだ早いのか満開と言う感じではなかったのですが綺麗でした。
7月 2日(日) パソコン不調。 サッカーのW杯はベスト4が出揃いました。ベスト8が揃った時点での私の予想は,アルゼンチン,イタリア,イングランド,ブラジルでしたから,ほとんどハズレでした。こうなったら唯一優勝経験の無いポルトガルを応援しましょう。デコ,頑張ってね。さて昨日は久し振りに5km走ったので,情け無い事に両足の裏側が痛い。まあそれはいいのですが,パソコンの調子がおかしいんです。変な音がするし,突然システムがダウンしてしまいます。まだ買って1年チョイしか経っていないのに。取り敢えず必要なファイルをMOにバックアップして,メーカーに修理依頼。明日引き取りにきてくれるそうですが,多分ディスク交換になってしまう予感が...。そう言えば煙草値上がりしたんですね。
7月10日(月) イタリア優勝。 1−1のまま90分が過ぎ延長戦もそのまま終了しPK戦になった時,12年前のR・バッジォの姿を思い出した人は多いでしょう。どちらかと言うとイタリアを応援していたので,この結果は良かったのですが,ジダンの退場は残念です。あれ程の選手の最後が一発レッドとは。今回のW杯は,特に上位16ヶ国と下位16ヶ国がはっきりと分かれていた様に思えます。そして日本が上位16ヶ国に食い込むのがいかに大変な事なのか思い知らされた気がします。でもそんなに悲観的になる事もありません。今回だってちょっと違えば2位通過できたかも知れません。その為には,日本代表は如何にして闘うかと言うコンセプトを明確にするべきでしょう。オシム新監督に期待しましょう。
7月15日(土) お盆。 お盆と言うと普通8月だと思うでしょうが,私の実家の
7月16日(日) 箱根から伊豆へ。 今日と明日,妻Mと二人で,伊豆の下田に旅行。箱根を経由したのですが,R1の箱根駅伝5区を車で走ってみました。何人か走っている人も見掛けましたが,急な登りがずっと続いて,本当に凄いコースなんですね。とてもじゃないけど,走って登ろうとは思えませんでした。沼津で食事をして,黄金崎クリスタルパークを見学。ガラスの美術品が綺麗でした。下田には3時頃着きました。泊まるのは黒船ホテル。子供が小さい時に一度泊まった事があるのですが,全く見覚えがありませんでした。妻Mはエステなんぞに行ってしまったので,私はのんびりとお風呂に入る。海を見ながらのお風呂もいいものです。魚が一杯の夕食の後,下田の街を散策しましたが,ほとんど見る所ありませんでした。
7月17日(月) 下田から帰宅。 昨日は西海岸から来たので今日は東海岸を通って帰る事にしました。朝は晴れていたので,海水浴客が結構居ました。途中,伊東で干物を購入。ここから海沿いの道が混み始めたので,山伏峠から伊豆スカイラインに入る。道はガラガラなのですが天気が悪くなり小雨が降り出す。ターンパイク,小田原厚木道路を通って厚木へ。丁度目に付いたラーメン屋「ぎょうてん屋」に入る。元祖横浜ラーメンと名乗っていますが,メニューはかなり豊富な様子。私は普通の横浜ラーメンを食べたのですが,甘みの利いたスープが美味しい。妻Mが食べていたつけ麺は,魚系のダシが利いた全然違うスープでした。3連休の最終日だから混むかなと思ったのですが,順調に3時に帰宅しました。
7月23日(日) ラーメン屋「風来坊」。 最近
7月24日(月) バッグの修理。 今通勤に使っているバッグは,4年程前に買ったCOACHのバッグなんです。最近やたらと留め金が緩くなってしまったので修理に出す事に。店に持っていったら留め金交換すると8千円程度掛かるとの事。結構高いバッグだったので,修理をお願いする事にしたのですが,直るのに1ヶ月位掛かると言う。えっ,何で1ヶ月も掛かるの?わざわざアメリカまで持って行って修理するんでしょうか。さてその間は昔使っていたバッグを使おうと思ったのですが,良く見たらもう使えない状態でした。しょうがないので新しいバッグを買う事にしたのですが,遣い易そうなバッグが6千円程度で売っていたので買いました。修理代より安いと言うのは,ちょっと複雑な気持ちです。
7月29日(土) 「あこがれ/愛」。