日記(2006年09月)

9月 1日(金) オツオリ選手。 朝のニュースで,ケニアのオツオリ選手が交通事故で亡くなった事を知りました。37歳だったと言うから,もう20年近く前になるんでしょう。山梨学院大学の留学生として箱根駅伝に出たオツオリ選手は,物凄いインパクトを与えました。二区で颯爽とタスキを受け取ると,前を走る何人ものランナーを苦も無く抜いていく。とても日本人じゃ叶わないよな,山梨学院はずるいよな,何て思いましたが,別に彼が悪いわけではありません。その後何人もの留学生ランナーが登場しましたが,彼ほど印象的な箱根駅伝のランナーは居なかった気がします。怪我をして大成しませんでしたが,日本で大工の修行をしていると聞いていました。里帰り中の事故だったのが唯一の救いでしょうか。合掌。

9月 2日(土) 大龍軒福生店。 福生駅西口にあるラーメン屋「雫」に行こうと思い,開店時間の11時半に行ったのですが,かなりの行列。暑い中並んだうえで熱いラーメンを食べる気にもなれず諦める。しょうがないので同じく西口に最近できた大龍軒福生店に入る。メニューは本店等とほぼ同じ。夏限定メニューだとかの「つけメンチャーシュー」を頼む。チャーシューが10枚以上並んだ上に,薄緑色の麺がでてきました。麺はクロレラ配合だそうですが,食べた感じは普通と同じ。と言うか麺自体の味が感じられないし,食感もあまり良くない。つけ汁は中華風のゴマダレで,うずらの卵,白胡麻,ネギが添えられています。普通のラーメン食べた方が良かった気がします。それにしても「雫」って混んでるんですね。

9月 3日(日) 青梅マラソン受付開始。 来年の第41回青梅マラソンは2月4日に行なわれるのですが,一昨日の9月1日から受付が開始されました。今回から先着順になったと言う事だったので,早速ネットで申し込みを済ませました。さて申し込んでしまうと走りたくなるもので,昨日は7km,今日は5km走ってきました。9月になって少しは過ごし易くなったとは言え,走ったのが昼間だったのでやたらと暑い。ジョギング用のウェストポーチに飲み物を入れたペットボトルを付け,途中何度か休憩と水分補給をしながら走りました。そのせいなのか,はたまた体重が増えてしまったせいなのか,なかなかタイムは上がらないし,走っていても足も身体も重く感じられる。あと5ヶ月でどこまで伸ばせるんでしょうか。

9月 9日(土) 鶴ヶ島の青葉。 どこか新しいラーメン屋さんに行こうかと思いネットを見ていたら, 埼玉県鶴ヶ島市 にあの「青葉」の支店ができた事を知った。そんなに遠くも無いので行ってみた。場所は鶴ヶ島JCのそばで,いつもは圏央道から関越道に入る所を,下から見るのは変な感じ。POPOLAと言うスーパーの1階にあります。カウンターとテーブル席がありますが,青葉ってどこも厨房が広いですね。特性ラーメンの大盛りを食べましたが,さすがに美味しいです。でもこの手のラーメンを食べ慣れたのか,最初に中野の本店で食べた時の様な感激は無し。スーパーの方は開店して間もないらしく,いろいろ安く売っていたので,ついでに買物をしていきました。

9月11日(月) 飲酒運転。 福岡で幼児3人が亡くなった事故以来,飲酒運転による事故の報道が相次いでいます。別に飲酒運転やそれによる事故が,急に増えた訳では無いはずです。大きな事故の後だと言うことと,その犯人が公務員だった事が,報道を大きくさせているんでしょう。ですから日常的に飲酒運転は横行しているんでしょうね。被害に遭われた方は大変に気の毒なのですが,加害者の方も大変だと思います。「ちょっとぐらいだから大丈夫。」だと思っていたんでしょうが,人生がオジャンになるくらいの結果をもたらしてしまいます。「後悔先に立たず」と言う事なんでしょうが,あまりにも代償が大きいですね。自分も車を運転する身なので,改めて気を付けたいと思います。

9月17日(日) 佐野厄除け大師。 久し振りに佐野厄除け大師に出掛ける。まずは大師にお参りしてから,ラーメンを食べに行く。行きたかった「叶屋」が休みだったので,「角半」で食べる。ここは本格的な中華料理屋で,入ったらいきなり個室に案内された。ちょっと塩味が強い気もしましたが,なかなか美味しいです。中華料理の片手間にやっている訳じゃないんですね。後は「やすらぎの湯」でのんびりして,「イオン佐野新都市ショッピングセンター」をブラブラ。そして今日2軒目のラーメン屋「クリザキ軒」へ。ここは全般的にアッサリし過ぎで少々物足りない。帰りにR50沿いに「山岡屋」を発見。佐野にラーメンを食べに来て,知らずにここに入ったら,ちょっと不幸でしょうね。

9月30日(土) たんたん亭。 新宿に買い物に行くついでに,浜田山のラーメン屋「たんたん亭」に出掛ける。有名な店ですが,カウンターのみの10席程度の小さな店です。ミックスワンタンメンを食べました。スープは動物系,魚介系が複雑に混ざり合い,細めの麺と良く絡んでいます。豚肉と海老のワンタンも美味しいし,1100円と言う値段があまり高く感じられない。 府中市「ふうや」がこの店の出身だそうですが,そちらと比べると和風出汁が強く感じられました。この後,新宿の高島屋伊勢丹をブラブラして,新宿御苑を散歩。新宿御苑に来たのは何年振りでしょうか。少なくともここ20年は来た記憶がないですね。ドコモのビルがやたらと派手に見えました。


次の月へ 過去の日記一覧へ 前の月へ