2004-10-05(火) 歯医者さんに
歯医者さんには、歯科大・鍼治療の清算を含め、
月1回ぐらい行こうと思っています。
それから、左下一番奥の歯に、被せものをしてから
しみるようになってしまった問題。
いったん少し良くなったかと思ったものの、
最近またしみるようになってきたので、それも含めて
今日、歯医者さんに行ってきました。
一番奥の歯に薬を塗って、
インプラント部分、少しだけ噛み合わせを調整しました。
奥の知覚過敏ですが、体調の変化によってなることもあるそうです。が、
私の場合、被せものをした際に歯を削ったりしたことによる知覚過敏なので、
そろそろ、落ち着いてきてもいいのですが…、と先生も言われていました。
寒くなってきたせいで、水なども冷たくなったせいでしょうか?
と聞いたら、それもあるかもしれませんね、とのことでした。
唇の痺れのほうはその後どうでしょうか…?
と聞かれました。
うーん、最近はあまり変化がないです…、と、
申し訳ない気持ちで答える。
そう、特に鍼は治療費高いのに。
効果がないようなら、おしまい、と言われるのが少し心配。
そのへん先生はどう考えていらっしゃるかしら。
もともと神経は長くかかるとも聞いているけど、
どうかなあ。
私は続けたい。
最初、歯科医の先生から処方されていたメチコバール(ビタミンB12剤)も、
歯科大の先生が歯科医の先生に言っていた
「3ヶ月ぐらい飲めばもういいでしょうし、長く出すと健康保険もうるさいでしょうから」
という理由で終わってしまったけど、
やはりインプラントで神経損傷された方で、
長く飲み続けている方もいらっしゃるようです。
(歯科医の先生が直接メーカーから買っているそうです)
ほんとは私も飲みたいな。
ビタミン剤なら長く飲んでも悪くなさそうだし。
飲み薬で内から治すというのも良さそう。