りこちゃんは、とめ子っていうの、ほんとはね。    *キッチンペール  *インプラント日記  *メ モ  *HOME

インプラント日記 : 二次手術 [経過] 13

TOP | <前 | 次>

2003-07-14(月)  最後の口紅の感触

2週間ぶりに歯医者さんでした。
まず歯茎にも感覚がないことを伝えました。
それは、この辺一帯をつかさどる神経がダメになっているので、それはそうでしょう、ということでした。
上顎の歯茎を取った部分が時々ふくらんで、まだ痛いことも伝えました。
見て、手術の影響があるのかもしれませんが問題ないと思います、とのことでした。
影響っていうか、それが原因でしょう? と心の中で思いました。
気休めに(という感じがした)ちょこっと消毒しました。

今日は、前回作った仮歯の噛み合わせ確認。
痺れ検査は、前回から時間が経っていないので、今日はやらないとのことでした。
前回は2週間前でしたが、やはりそのぐらいでは変化は見られないものなのでしょうね。
インプラントのクラウンは、あと2ヶ月ほどして歯茎が落ち着いたら進めていきますが、
痺れのほうは、半年から1年かかってしまうかもしれません、と言われました。
前は3ヶ月から半年、と言っていたのに、いつの間にかのびてる…。
3ヶ月じゃ治りそうもない、と思ったのかな。 確かにね。

次は4週間後。
720円。仮歯代は今日、取られたようです。

口を動かすのに違和感があります。重く動かしにくい感じ。早口言葉は苦手という感じ。
ここのところ、ジーンという痺れ感がしょっちゅう表れています。
嫌でもここに障害がある、ということを認識させられる。

治るのに半年から1年かかるかも、ということだったけど、その間、ただメチコバールだけ飲んで
待ってればいいのだろうか。ある程度経ったら専門医のところへ行ったりしたほうがいいのだろうか。
専門医って何科だろう。
このまま治らなかったら? 障害として残ったら? (きっとその確率のほうが高い)
どうしたらいいんだろう。
なんだかすごく嫌な思いをしそうだ。考えただけでも憂鬱。やだなやだな。

あの手術の日、日中は小学校の運動会で、私は午後ちょっと抜けて家に戻って、
ついでに少し化粧を直して、普段は口紅なんか会社に行くときでもあまりつけないんだけど、
そのときは珍しく口紅もつけた。
夕方歯医者だからあとで落としていかなくちゃ、と思いながら紅筆で唇の輪郭をとった。
そのときの感触がなぜか強く唇に残っている。
なんだか、もう二度と戻らない気がして、それがすごく悲しい。
普段はあまりつけない口紅を、どうしてそのときはつける気になったんだろう。

上顎のほうもやっぱり気になる。
歯茎のないところに歯茎を作るなんて、そんなことをしたから罰があたったのだろうか。
歯医者さんも、そのうち私を診るの嫌になっちゃうんじゃないだろうか。
なんだか今日はとても沈んだ気持ちです。


インプラント日記 : TOP | <前 | 次>     | HOME