とめ子    *キッチンペール  *ギャラリー  *インプラント日記  *メ モ  *掲示板  *HOME  

インプラント日記 : 二次手術 [経過] 28

TOP | <前 | 次>

2003-09-22(月)  SGB 12回目 学生さんたちの見学

SGB 12回目 10:00
注射の前に、先生に、声を出すときの息苦しさについて聞きました。
声を出す部分に針が入るわけではありませんが、そこが圧迫されたり、
実際、内出血もしているように、中で血の固まりが、圧迫していたりして
そういういうことはあります、とのことでした。
自分の思うように声が出ないというのは、嫌なものでしょうが、
それは、注射をしなくなれば、治りますとのことでした。

さて、今日は学生さんの見学があったのです。
「見学させてもいいですか?」と聞かれたときは、もう学生さん達が部屋に入った後だったんですけどね。
この間と同じように、注射の薬を出すときは、ラベルを見せるように、と説明していました。
「忙しい中でやっていると、他の薬だったり、キシロカイン(という薬を使っているようだ)10%が20%だったり、
そういう間違いがよくあるので、こうやって二重チェックを…」
ちょっと待って、よくある、って言いました? お、お願いします〜。
針を入れたとき、先生が「大丈夫ですか?」と聞くのですが、このとき、どう答えていいか
少し迷います。声は出せるような状態じゃないし、少し頷くことにしているんだけど
他の先生だったとき、針さしている間動くとずれる…と言われたので、ちょっと心配になる。
でも頷いて何か言われたことはないので、いいのでしょうね。
今日も、首の後ろへの痛みはありませんでした。
まぶたが重い感覚もないような。
血圧計を自分でも確認しましたが、血圧下がってもいません。
こういうときってどうなんでしょう、効いているのかなぁ。
TENSとソフトレーザー。ソフトレーザーは学生さんが当ててくれました。

先生はいつもレーザーを「オトガイコウに当てて」と言うのですが、
「オトガイ孔」、昨日、人体の不思議展で買った、ガイドブックに載っていました。
唇の端の少し下あたりの骨に、少し小さくくぼんでいる部分があり、
そこをオトガイ孔というようです。骨なのですね。

さきほど、星状神経節ブロックで、また少し検索してみました。
副作用について、
治療の合併症は少ないものの首の深部に治療する以上、血管や神経を穿刺した場合深刻な合併症(死亡例の報告あり)の危険があります。
とあり、こ、恐い。
結果的にはお勧めの治療法だそうですが。
注射をしている間は、声を出したり、唾を飲み込んだりしないでください。とも書いてありました。
私、唾、飲み込んじゃってるかも…。いけなかったのか。
声がかすれるなどの症状が出ているときは、気管に入りやすいので飲食は避ける、と書いてあるところもあった。
この間、苦しくなって水もらったけど、ますます咳き込む感じになったりもしたんだけど
あれ、いけなかったのかな?
あと、麻痺の場合、完治は少ない、と書いてあったりもして(涙)。

   
インプラント日記 : TOP | <前 | 次>     | HOME