りこちゃんは、とめ子っていうの、ほんとはね。    *キッチンペール  *ギャラリー  *インプラント日記  *メ モ  *掲示板  *HOME

メ モ : TOP | 過去

-*-
2005-3-21(月)

さて、楽しかった土曜の代官山・渋谷お買い物デーとうってかわり、
今日のお休みは、6年生を送る会の装飾品、作りましたよ。
まずは標題。フォントを新しくインストールし文字選んで、
イラストもあったほうがいいだろうとネット上で探し、
ちょうどいいバスケの男の子のデータ見つけてダウンロードして。(しかもIllustratorのEPS)
そしたらそれがsitファイルで、sitファイルってなんだ? と調べて(Macintosh形式アーカイブ)
それをWindows用に展開できるツールを調べてまたダウンロードして、
めでたくIllustratorで開いて、それをちょいちょいと直して男の子と女の子のイラストに。
すっげーー。あたしってすげーー。
(って誰でも検索バーに文字打ち込めば分かるコトです。全然すごくない)(´・ω・`)
次の ウエルカムプレートは、今度はアナログ作業。
草編んだやつに 和紙あしらって、花と蔦あしらって、リボンあしらって、それらを針と糸で固定し、
ちょっとナチュラルテイストな雑貨屋あるいはカフェ風で、
バスケの送別会とはちょっと(かなり)ほど遠い雰囲気だけど、
これはこれでなかなか完成度高く、いーじゃん!!
いや〜、あたしって何やらせてもそこそこソツなくこなすもんだねえ。
(実際は、このそこそこってところが。何かずば抜けてできるわけじゃないのが
 何のモノにもならんとこ) (´・ω・`)
どう? どう? とだんなさんにも自慢気に見せたら、
「これで文句言わず黙ってやったら最高なんだけどねえ」って。
うははは!
まあ、とりかかるまではそうでした、罵詈雑言(笑)。でも
ノってくれば、採算度外視し(笑)、ちゃんとやり遂げる私でした。
まあまあ達成感もあったしな!
ほんとはもっと紙質にも凝りたいところ〜。
ああ懸念事項ひとつクリアしたわ!

-*-
2005-3-19(土)

鍼のあと、代官山まで足をのばす。
目的はノンサンスだけど、途中寄ったプチブルー(ニーム系)がかなり可愛い。
その後、渋谷のメゾンの隣りに新しくできたニトカ路面店に。
メゾンとニトカが並んだなんて願っても無い!
ニトカの店員さんは以前ミロードのサボンにいた店員さんで顔なじみでした…。
ブランド間での異動があるんだって。へえええ…。
という私はアンビデックスは、わりとまんべんなく買ってますが、
一番買うのはチャイルドウーマン。まあ、たぶん一番近いから。
今度ミロード内にノンサンスもできるし、アンビデックスがんばってるなあ。
株公開して欲しいわ。
代官山も渋谷もお休みの日は観光地っぽい雰囲気。うふふ。

ranchu 渋谷ファイヤー通り沿いで、気になっていたカフェ。
入り口のドアを開けると、あるのは思いがけず下に降りる階段で、お店は地下。
思っていたよりかなり広かった。小さな喫茶店だと思ってた。
雰囲気悪くない。 メニューも気になるものが多い。
オーダーしたロールケーキとアップルチャイも悪くなかった。
聞いたら夜はお酒も飲めるそう。
あたし、ここでいいや! って何がって感じだけど。

広尾への通院を休日にしたおかげで、
りこちゃん、出かけたら最後、 なかなか帰ってきません。ははは。
しかし1日中歩き回ったせいで(マスクしてたのに)花粉症の症状がひどい。
あー、あたしは 紛れもなく花粉症だよ。
薬も1日2回飲んでいるのにあまり効かなくなってきました。
ズルーーーー。

2005-3-18(金)

電話と鍵とお弁当を家に置き忘れて会社に行く。
他はいいけど、 お弁当を忘れたのが、かなりの痛手。
でも、夜、カイちゃんが、カイちゃんもお弁当食べたい! と言って
食べてくれるのであった。
ゆで卵、かーさんも、いる?

-*-
2005-3-17(木)

世話人さん、とってもいい人でした…。
今期・世話人さんには話したものの、
やはり一緒にやることになっていた来期の世話人さんにも
話さなくちゃいけないだろう、と(そりゃそうよね)
このことがなくてもちょうどおすそ分けしたかったフルーツを持ち、
ピンポンを押す。
あら、こんなに!
いいの、よかったら召し上がって。
それで、あの、うちの子、かくかくしかじか…。

喘息のことや代わりに水泳をやらせる話、本人の気持ち、
世話人さんは良く理解してくれて
何よりも本人の気持ちが大切だから、と 言ってくれました。
(その本人の気持ちを促したのはダレか、ってコトは… ^_^;;;)
でも、やはり代わりの副世話人を決めるのは一度モメただけに大変そう。
話しているうちに、私もそれがとても気の毒になってきてしまいました。
(そうさせてんのはダレか、ってコトは… ^_^;;;)
うーん、私は絶対向いてないと思っていたけど、
私こそ、この世話人さんとうまくやっていけるのでは…、
とまで思ってしまったぞ。危ない(笑)。
本当に、みんな一人一人、とってもいい人たちなんだよねえ。
なんで、ぎくしゃくしてるのかなあ。
私が指名するわけにもいかないだろうしな。
最初、やるなら今年中にやりたいから会計譲って! と言ってきた方とかねえ。
なんだか副世話人を辞めることがホントに申し訳ない気持ちになってきて、
そしたら世話人さん、
でも、『母さん世話人やるから、Kタもバスケ頑張って!』 とは言えないしねえ、って。
それは本末転倒だからねえ、って。
ははは、それはそうですよ、っていうか、ありえない、って!!!
そういう発想が出てくるところが、スゴイ(笑)。
私もお一体何が本で何が末で何が転倒して何が何やらだったのか、
分からなくなってしまいました。
まあ、とりあえず…そういうわけ。
でもさー、ほんと、子供のこととっても考えてて、いい人で、
みんな、いい人たちなのに。
私がいくない人ですか。

-*-
2005-3-16(水)

職場に行くのにJR神田駅西口を利用しています。
ここの印象は、とにかく駅前ガード下の看板持ち。
サラ金の看板を持った男の人たちが10人ぐらい、1日中ずーっと立っている。
最初、 私はこれが不思議でたまりませんでした。
この人たちは誰かに雇用されているのだと思う。
サラ金の看板はそれぞれ別のお店のものだけど、
それぞれのお店がそれぞれ人を雇っているわけではないだろう とは、何となく思う。
雇い主は元締めの暴力団とかなのかな?
借金返すまではこうして働かされているとか?
で、私の疑問は、その仕事内容なんですが、
どうも1日中看板持って立ってるのがお仕事みたいなんだよね。
朝、前を通り、夕方また前を通るときも
皆さん、ほとんど同じ位置に同じ姿で立っていらっしゃるので。
これって、雇用主が賃金を払うだけの効果・利益を生むことなんだろうか?
おそらくその看板を見て、ほう、ここに借りに行こう、と思って店に行く人は
いないような気がするんだけど…。
費用対効果として どうなんでしょう。
こうして 人件費払うだけの利益が出てるのかなあ。
だから私は、彼らは何か集客とは別の役割を担っているのでは、と思っていたのですが。
何かよからぬものを運ぶための連絡係だとか。暗号屋だとか。
どこかのスパイだとか。
イヤホンを耳に入れてラジオを聞いているように見せて
実は重要人物と何か連絡を取り合ってるとか。どうなんでしょう。

ホントに1日立ってるだけだとしたら、それはそれで辛いだろうなあ。
達成感もスキルアップも認められることも感謝されることも何もなし。
仕事としてそれでは辛くはないだろうか。
ああ、何があっても、おうちの人にこんな仕事はさせられない。
囚人への罰として、ただ穴を掘らせ、またその穴を埋めることを繰り返させる、
という話を聞いたことがある。
人間は無意味なことをさせられるのが苦痛な生き物なんだよ。
その上、夏や冬は非常にキツイでしょうねえ。
体壊したりしないのかなあ、、、。
ああ、やっぱりおうちに人には何があっても、
たとえ私がソープで働いたとしても、こんな仕事はさせられない。
その方たちはお洋服もあまり持っていないようで、
夏でも厚手のコーデュロイのパンツを履いてる方もいました。
外勤なのに見てるだけですごい暑そうだった。でも毎日毎日同じ服。
秋になり涼しくなった頃、やっとそのパンツが合う季節になったね、って
私も秘かにホッとしたものでした。

で、この間、男の人と食事したとき、このことを話したら(デートでこんな話題・笑)
ただ立ってるだけでお金がもらえるなんて楽だという考え方もある。
人間ウォッチをしたり、お、綺麗なネーチャン、なんて喜んだり、
サラリーマンより、よっぽど気楽でいい、と思っているかもしれないよ、と言われ、
ああ、そうか、そうよね、そうなんだー。と初めて納得かつ安心しました。
確かに、人の価値観は様々だわ。なるほどねえ。
それに仕事の内容が無意味とか言っても、
きちんと対価をもらっているんだから本人にとっては大いにやりがいあるわよね。
しかもそんなこと言ったら
今の私の仕事だって、それほど違わないかも、ということに気付く…。(哀)

それにしても 彼らの日給(だと思う)は気になるところだわ。
いったいどのぐらいかしら。想像つかない。いくらだったらやる?
いきなり本人たちに 日給とか仕事のやりがいとか聞いたりしたら、
きっと殴られちゃうわね。だはは。
雇い主の考えはどこに?
こういうことさせていれば借金の返済も給与天引きで、
所在もつかんでおけるから、 それがメリットなのかな。
きっちり返してもらえば利子でこんな人件費、軽くペイできる?

結局よく分からなけど、いろいろな世界があるものねえ。
はっ、今日はこんなことを、こんなに長く書いてしまったわ。
でもいつも前を通るたび、気になって仕方なかったんだもの。

-*-
2005-3-15(火)

最近、ヤフオクは好調です。
飽きた服を下取りに出し新しい服を買う、願ってもない素敵な制度(笑)。
今までお店で、あー! こっちのほうが良かったー! とか
似た服持ってるし…、なんて言ってたのも
今では躊躇することなく買い、前のものはさっさと出品してしまう。
しかもいいものはちゃんと高く売れるから、値段は気にせずいいものを買う。
たくさん服があるから使用回数どれも少なめで美品、それだけ高く売れるし、
この流れができたら、私、もうヤフオク止められない(笑)。
まあ、実際はそんな豪快さんでもなく、
やっぱり値札気にして迷いながら買ってます。
いや、この服は果たしてこの値段で売れるか、みたいな観点で見るようにはなったかも…。

「ヤフオクで儲ける方法」のようなメルマガも参考までにときどき読んだりしてますが、
(無料のやつね。有料のもたっくさんある)
うーーーむ…。
「私が何か特別な仕入れルートを持っていると思われるかもしれませんが、そうではありません」
その人は、普通にジャスコやイズミヤでも服を買うし、
それから、そういう人たちの仕入れ先は主にフリマなんだそうです。ビックリ。
近所のフリマに飽き足らず、
フェリーで9時間もかけ泊まりがけで 都市のフリマに「仕入れ」に行く人も。
ご丁寧に 有料のフリマ同行レクチャーなんかもある。
うわ〜、そうだったのか〜。
まあ、ヤフオク見てると、そんな感じの、あるよね。分かってきた。
家の中、古着の匂いで充満してそう。そんなところから買うのやだ〜。
でさあ、その有料の「ノウハウ」には、きっと
「ノーブランドの服の場合、セレクトショップで購入と書いておく」
とか書いてあるんだよ、絶対!
お前ー、どこの何ていうセレクトショップで買ったのか言ってみろー。
で、開始値は1000円ぐらいでも、希望落札価格9000円にしておく。
実際、その金額で即決する人はいないにしても、
そうしておくと、「あ、いいものなのかな?」と入札者が騙されるわけですね。
って、私もそんなの落札してしまったことあるんですが(涙)。
いや、怪しいとは思っていたんだけど、現物見てみたくてさ。
負け惜しみのようだが、ホント。
写真がすっごいうまいんだよね。 撮り方も綺麗だし、上手にコーディネートされてる。
で、実際届いてみたら、案の定、安っぽーーい(涙)。
これだけ見たら絶対、買わん。絶対、ジャスコだ、これ。
即、転売。私はとてもこれに900円以上の開始値はつけられず、
説明にもあまりいいことは書けず、すごい損しました…。
新品タグ付き商品なのにあまりの安っぽさに転売することすらできず、
実際のフリマでそこらへんのおばちゃんにあげよう、と取ってあるのもある(涙)。
一見可愛くてもノーブランドはやめた。リスクが高い。
またブランドものでも、 1回の着用と書いてあったのに、
これこそ「着用感あり」の見本だろ!! というものが送られてきたり。
きっと フリマで大量に仕入れて、商品細かく見ずに、適当に書いてるんだよ。
でも、そんなことして儲けたとしても、顧客満足度は低いんじゃないかな〜?
今後、絶対この人からは買わん! とIDチェックしておきたいぐらいよ。
儲かったとしても、人からそんな風に思われる商売したくなーい。

私も可愛いと思ってウォッチしてたSM2のレースのスカート。
何枚か同じものが出ていて、ユーズドでも6000円ぐらいで取引きされてて、
希望落札価格8500円で即決落札されたものもあった。
でも、昨日、新宿ルミネのSM2に行って、現物、見ちゃった。
これって定価4900円。生地も思ってたより安っぽい。
思わず、私もこれを買えば「新品タグつき」で儲けられるのか?
こ、これ、5枚ください!(笑) と思ったけど
やっぱり、そういうのはなー、気が引けるよ。
リスクどうの、じゃなくて。
落札した人たちはどうなんだろうか? そこが知りたい。
買いに行く交通費を考えたら、それでも構わない? 満足してるの?

出品のタイトルで、やたら完売!と書いてあるのも個人的にはうんざり。
これ、セールで見たし、しかもセールになっても売れ残ってたってば。
まあ、そっちではホントーに完売になってたかもしれないけど、
高く売ろうと思っての安直な感じが嫌だわ。
ていうか完売商品だからって、買うか? まあ買う人もいるのかな。
可愛いも邪魔だなー。もうかわいすぎに至っては…。
可愛いか可愛くないかはなぁ、写真見てこっちが決めるんだよっ! (魔邪)
タイトルにはそんなことより具体的なことを書いて欲しいっす。七分袖だとか。

何やかんや言いつつ、どっぷり浸かってますなあ、ヤフオク。

-*-
2005-3-14(月)

広尾で鍼→渋谷で友人と会う→バレエ
保育園父母会→新宿で買い物→神楽坂で飲み会
この土日ほとんど家族と話してないんですが…。
ていうか休み中、1度も一緒に食事しなかった気が。
私がいない間、2人の息子はちゃんと散髪に連れて行ってもらってました。

しかし神楽坂はいいねえ。
今回行ったお店「SHUN」も良かったけど、
路地を歩いてると、次々と良さそうなお店が出てくる。
歯科大の帰りに探検するのとは違い(最近は行ってないけど)、
夜はまた違ったお店が発見できる。
ああ、神楽坂通いつめたーい。住みたーい。

しかし、家に帰ってから吐いたーー!
久々の悪酔い。1時間トイレにこもり便器に抱きついてました。
(出かける前に掃除してピカピカにしておいて良かった)
吐いても吐いても止まらぬ嘔吐感。
なぜなぜ? 何がいけない?
締めの神楽坂茶寮の苺とうぐいすあんのプリン大福?
オ、オエーーーー。思い出すだけでもきぼちわるい。
あのときはあんなに美味しかったのに…

苺とうぐいすあんのプリン大福 / 豆乳カプチーノ / ショコラとチーズのプリン大福 (神楽坂茶寮)

さんざん吐きまくって後、ガンガンする頭をかかえ、
化粧も落とさず、歯も磨かず、そのままベッドに倒れ込んで寝ました…。
でも帰ってすぐまだ気持ち悪くなる前に
今夜の落札者様にだけはちゃんとメール出してました。私って偉い…。
次の日、カイちゃんに
「かーさんもう元気になった?」と聞かれる。優しい〜。
「うん! 元気になったよ」
「お酒飲みすぎたの?」 と汚れのない目で聞かれる。
な、なんでそんなこと知ってるの。
「父さんが言ってたよ、母さんお酒飲みすぎてゲロ吐いてるって」
はあ…、そうですね…。
でも、服用している花粉症の薬に飲酒は避けるように書いてあったので
そのせいかもしれない。
何となく、薬飲むの止めました。
私、花粉症じゃなくて、ただの風邪だったかもしれないし!

ところが、この晩、今度は思いきり腹下し〜。
また1時間トイレにこもっていました。うう…。
神楽坂で飲み食いしたもん、すべて流れたなー、こりゃ。
でも「十四代」美味しかった。

-*-
ついでに今までアップしてなかった分、アップしておこう。
まず広尾ではるちんと食事したとき。
plates(プレーツ) 広尾散歩通り pizza, pasta&grillのお店

オーツ麦のプディング? / プリン

はるちんが電話くれたとき、たまたまはるちんが渋谷にいて私が広尾にいて、
おお、近いじゃーん! (実はちと不便)
私は会社行くの少し遅らせて、そのまま合流。楽しかったね〜。
いつもそうなんだけど、食べてるものの内容なんかどうでもいいぐらい、喋ってました。
美味しかったんだっけ、これ?(笑)
プリンがすごーくデカかったんです。
石釜があるので、今度はピザが食べたい。広尾はイタリアンのレベルが高いしね!
そういえば、お気に入りのイルチェネッタが閉店になっていて(カツ丼屋になっていた…)
私はかなりショックでした…。

-*-

船橋屋こよみ 広尾の散歩通りの角に新しくできたお店。
散歩通り、久しぶりに歩いたら、新しいお店がたくさんできてて。
ここは和スイーツのお店。
1人で入り、張り切ってたくさんオーダーしましたが、
(隣りの人が驚いた顔してこっち見てた・笑)
う〜ん、特に印象残ってないな。普通だった。商品の名前も忘れたし。
お店の雰囲気はまあ悪くないので、何かのときは使えるかも。
何かのときって何のときだろう、って感じだけど。
こうしてみてみると、和スイーツ流行ってはいるけど
やっぱり、wanofuとかは偉いなあ、と思う。
偉いっつーか、ま、美味しいってことですけど。

-*-
2005-3-10(木)

会社帰り、浅草橋にバスケ6年生送別会の「飾りつけ」を買いに行きました。
最初、折り紙でくさりや花紙で花を作るように言われ、
そんな 面倒なこと! と既製品を買うことにした私。
もう買ってしまったことになっている飾りつけを
なぜ今頃買いにきてるかは、まあ、面倒だから置いといて。
だけど領収書の日付とかどうすんのー。ああ、やっぱり面倒。
さて、浅草橋あたりに行けば、何か、コレ! というものが あるだろうと思っていましたが、
そう簡単ではありませんでした…。
予算は2000円。(ほんとに出してもらえるかは不明)
とりあえずシモジマ本館へ。7階の店舗装飾売り場。
今の時期は桜や菜の花が付いた、天井から下げる飾り・壁に貼るボードが
置いてあります。1500円〜2500円。
うーーーん、これ1個だけ買って、ポン、と置いてもな〜。
いかにも手抜き、ちょっとダメ、って感じよね。
世話役を続けるならいいの、被害者面して。
でも、これを最後に辞めるわけだから、反感を買うようなのは避けよう、 とか考えてしまう。
で、1フロアずつ見て回る。
包装紙売り場で、アートフラワーをオーガンジーっぽい紙でくるんだものが
使用サンプルとして飾ってあり、ちょっと素敵かも、 と思う。
でも、こんなの自分でアレンジするのも大変かな、というのと、
その紙は 買入れ単位が大きく高かったので諦め、
結局ここにあまりめぼしいものはなく、今度はシモジマギフト館へ。
パーティーグッズ売り場にきらきらのモールとか 万国旗とかあったけど、
どうもな〜、という感じ。
意外と高い割りに実際使うと安っぽいし。(万国旗には少し惹かれたけど)
で、次のブライダル関連フロア。
アートフラワーの 使用サンプルとして
ウエディングのウエルカムボードが展示してあって、
ボードが アートフラワーとリボンで装飾してあってシックで素敵な感じ。
「6年生ありがとう」とか書いて、こんなプレートを飾ればいいかしら?
やっぱりこの雰囲気でいく?
で、お店を出て、通り沿いに並ぶアートフラワーのお店を見て回る。
ところが、あまりシックな色合いのものがなく、
結局3軒目で(昔の事務所の向かい。なつかし〜、kozuちゃん!)
プレートの代わりにするつもりで、干し草を編んだみたいなやつと、
スパンコールのついた 蔦の飾りだけ買い、またギフト館へ戻る。
かなり時間も経って、もうヘトヘト。頭痛も出てきたし。
結局 さっきのアートフラワーを厳選しながら数本買い、
フロアを移動して、ラッピングセットを買う。
さっきのオーガンジーのには負けるけど、これならまあ、いいかも。
と、いろいろ合わせて考えながら、ふと、
こんなことなら言われた通り、折り紙と花紙だけ買って、
無心でせっせと作ったほうが楽だったんじゃあ…。と思う。
いちいち値札見て気にしながら選ぶのも疲れるし〜。
ほんと、「私が適当に買ってくる!」なんて安請け合いして、ちょっと後悔しましたよ。
それからまた本館に行き、さっき一応チェックしてた広げて長くなるお花の飾りを買う。
荷物もだんだん重くなり、もう保育園のお迎え時間もぎりぎり。
浅草橋に行ったら、自分の包装用品や文房具も買って、
バレエショップにも寄ろうと思っていたけど
そんな時間はとても取れず、せめてギフト館を出た時に
1階で紅茶とショートブレッドを買う。
店の外で販売していたドーメルのロールケーキもついでに。(意外に美味しくてビックリ!)
あわてて電車に乗り、 だんなさんに保育園のお迎えに行ってもらえるか
メールしたけど 無理との返事。
はー。この荷物持って駆け足で保育園だ。 疲れたーー。
頭痛もピークに達してきた。
ガンガンする頭をかかえ、荷物をかかえ、
地下鉄の階段を駆け足で上りながら、
仕事してて、保育園児がいて、
障害おって精神的ダメージ受けて(←こんなときばっかりという話も)
それで週2回通院もしていて、
なんだって、こんな私が、やらなければいけないのか、と思う。
やっぱり私には無理!
まあ、そんなこと言ったら他の人だってそれぞれ大変な事情があるとは思うけど
でも、私は今はちょっと余裕がないな…。
まあ、今回は、いい機会だったかも。Kタ君に感謝、か。

さてさて、買ってきたものを、夜、だんなさんに見せてみる。
…ちょっと違うんじゃない?
う、実は私も途中からそんな気がしてました。
小学生の送別会には地味だよねえ。
白い薔薇のブーケに、ブラウンのペーパー。
やっぱりブライダルフロアで決めたのがまずかった?
どーする、自腹で買い直しする? (ていうかこれだって自腹かもしれん)
いやー、どうせ一過性のものだし、いいんじゃない。
そうだよね、たかが2時間ぐらいそこにあるだけだもんね。
何より再び買いに行く元気はもうありませーーん!
しかし、結局、このバラバラに買ったものを、
自分でプレートにアレンジして 作らなくちゃいけないのね。
た、大変だったかも…。
あーーーーーー。
頑張って、りこ。これで最後、これで最後よ…。

-*-
2005-3-9(水)

昨日から花粉が大量に飛んでいるそうで。
てことは、鼻水が大量に出てくしゃみが出て目がしばしばしてのどが痛いのは
花粉症?? えーっ、嫌だ嫌だ !
病院に行く暇があったら、ニームに行って、
スプリングコートとスカート物色したいいー。

さて、前回から少し間があきましたが、
バスケは、結局、辞めました…。

べっ、別に、私が辞めさせたんじゃないわよっ!!
まあ元々本人も楽しそうにやっているという感じでもなかったし
喘息もあるし、(この間大騒ぎしてた練習試合も結局はそれで欠席)
喘息には水泳がいいという話を聞き、
そうしたら本人も水泳をすごくやりたがっていて(これは前から言っていた)、
それとか、さらにテニスやってみたいという話も。
うっそ☆ いーじゃんいーじゃん。ゼヒそうしなよ!!
聞いたときはもう、暗雲晴れ渡るかのごとく思い、
Kタ君はやっぱりバスケなんかより、テニスの王子様だよー! ぜーったい、そう!! と
とっとと近くのテニススクールとスイミングのパンフ取り寄せたりして。
と まあ、そんなこんなで…。

でも、今までも決して楽しそうではなかったけど
一度も辞めるとは言い出さず続けていたことを考えると、どうもね。
それに何を言ったところで、やっぱり、どうしたって、
これは、今回、私が世話人になったことが原因、だよねえ。そうだよねえ。
そうですか? うーーーむ。
kタ君本人はもう水泳・テニスの気になっていて、
自分で集団プレーは向いてないから、と言ったりもしてるけど、
まあ確かにそうとは思うけど、何となーく、後味の悪さが残る。
着道楽仲間・ 独身のe美ちゃんは、
おめでとー! 聞き分けのよい子で良かったねー!  まあしばらくは後味悪いかもしれないけど、
それで1年間の自由な時間を手に入れたと思えば!!
と、お気楽に喜んでくれましたが(笑)。

先日の練習時、 現在の世話人さんに話しに行ったとき、案の定、
「ウソウソ、(辞めるのは)世話人が原因でしょーー?」と言われ、
まあ、全然関係ないと言えば嘘になる。(笑)
確かにそれがゼロとは言わないけど…、と言うと、
「だったら、あたしから来期の世話人さんに言ってあげるー!!」という話。
当番じゃなくても練習には顔を出すようにとか、
練習試合のときは母親が行かないとダメと言われた話とか、
私が困惑していることが 他の役員さんから伝わっていて、
そのへん、話してくれる、という話。
できないときはできない、って言っていいんだよ!
できません! ガチャン! できません! ガチャン! って電話切っちゃえば! って言うけど
ハハハ、そんなことこそできないでしょう〜。
もお、この今年の世話人さんもお気楽な人で。
(で、来期の世話人さんとは、いまいち仲悪いらしい)
ていうか、バスケ辞めるの言い出しにくくて、
いっそのこと電話で超早口で「うちの子バスケ辞めますガチャン!!」
で終わらせようか、とか言ってたのは私ですが(笑)。
まあ、私は真面目なのかもしれないですね…。
なんちて。 でも、そうなんだと思う。
行くのも嫌だし、かといって「行けない」ということにもストレスを感じてしまう。
でも まあ、原因はともあれ、本人がもうやる気をなくしてしまったので
どうしようもないかな。
一応、監督とコーチにも挨拶を。
監督の目が冷ややかだったのは気のせい?

アミダで世話人になった私を他のお母さん方も気の毒がってくれていて
何かあったら言ってね、と言ってくれたり(実際代わりに行ってくれるかはまあ別として・笑)
前に 保育園のママに引率のことを愚痴ったら、覚えてて当日気にしてくれてたり、
人の優しさに触れることはできました。
まあ、このまま文句言いながら続けていくほうが話としては面白いですが、
話としては、ってのもよく分からないですが(笑)、
ほんの少ーーーし未練を残しつつ、短かった世話人を終えるのであった…。
いやいや、まだでした。今月末に6年の送別会があります。
ちょっと針のムシロかなあ。そうかな?
少なくとも 私の代わりに新しく世話人になる人からは相当恨まれそう、よね。
たぶんアミダになる、って言ってたけど。
私は準備係だから当日欠席するわけにもいかず、
それに私が装飾に既製品を買うことも少し問題になったようだし、
まあ、そんなもん、こうなったら全額自腹でも構わないけど、
最後だし張り切ってくす玉まで用意しちゃたりしてな!!
パーン!! おめでとう〜!!
…。
来週、 それの打ち合わせもあるそうで、前回4時間以上もやっていた話を聞くと、
足がすくみ、とても行く気になれないんですが…。
バレエあるしなあ。バレエねえ。

保育園のほうもそろそろ終わり。
今週末、父母連の打ち上げもあって
その日バレエだし私はどうしようかなあ、と会長さんにメールを出したら、
「私が出るから、りこさんはいいですよ、いろいろ負担かけてごめんなさい」と
返事をくれて、そんな!! 会長さんが謝ることじゃあ!!
こちらこそあまりお役に立てなくてほんとーにすみませんでした、って感じ。
この間、何にもいいことなかった、って書いたけど
こんな風に会長さんに優しい言葉をかけてもらっただけで、りこは、りこは…!!
…あーあ。 適材適所って大切っすね。
何をどうしたらいいか分からなくなってきた。

-*-
2005-2-23(水)

カイちゃんとお休みしている間(かなり前の話ですが)、
ビデオ大好きなカイちゃんは、繰り返し
「あしたのジョー」を見ていました。
私も時々一緒に見てたけど、おもしろい!
「立て、立つんだジョー!」のフレーズだけは知ってたけど、
アニメは初めて見た。面白い。
ジョーって、孤児で不良だったんですねー。王道ですな。
男なら〜闘う〜、ときィ〜があある〜♪
はー、男臭くて、かっこいーーー。
PTAだのバスケ世話役だの存在しない世界ね。(最近何かにつけこれ)
でも、私の、子供になって欲しくない職業・第1位が、実はボクサーだったり。
正常な体の組織が故意にグチャグチャに壊されてゆく様を
自分の息子であれ他人であれ、私は とても目の当たりにしていられません。
細胞の自己再生機能が働くそばから、さらに破壊す! 破壊す!
せっかくちゃんとした体で生まれてきたのにー、って親なら思うと思う。
まあうちの子たちは、心配しなくてもボクサーとはほど遠いですが…。

で、その最近頭から離れないバスケ世話役。
さっそく今度の日曜の練習試合に電車で片道2時間もかかるようなところまで
練習試合に行かなければなりません…。
早朝から夜まで、丸1日つぶれる。12時間以上拘束。
休みをつぶされることが何より嫌いな私には拷問に等しい…。
休日の引率は、だんなさんに行ってもらおうと思っていたのですが
お茶出しやオフィシャル(スコア付け)もあるし、男の人には頼みにくいから
お母さんに行って欲しいと言われてしまう。
そんな融通のきかない事言われるなんて、ますます嫌。
「子供が活躍してるの見るのも楽しいから」 と言われたけど
そりゃあ、あなたたちのところはキャプテンだからそうでしょう。 でも、
「うちは活躍しないから。」 ほら、何も言えまい。
「そ、そんなことないよー」
あるっつーの!!(怒)
何となくはっきり返事しないままで帰ってきてしまいましたが、
はーーーー。深ーーいため息。
これに比べたら、あんなに嫌だった保育園の副会長なんて本当に楽だったわ。
どうして私ばかり、こんな目に遭うのだろう。
こういうこと人一倍嫌いなのに人一倍やってる。

真面目な話、 やっぱり世話人を便利屋さんにお願いすることはできないだろうか。
お父さんには頼みにくい、と言った人たちも
便利屋さんになら、何の気兼ねもないだろうし。女性に来てもらえばいいし。
それこそお金払ってるんだから、しっかり働いてもらえるし。
いくらだか全然分からないけど、1日2万円ぐらいまでなら出してもいいかも。
と真剣に考えたら、そんなことしたら他の人にどう思われるか、考えてごらん、と
おうちの人に言われてしまいました。ますます窮地に陥るって。
…そうか? なぜだろう?
便利屋じゃなく、アルバイト募集してもいいぞ。
主婦のバイトとして日給1万なら悪くなくない?
年齢不問。オフィシャル出来る方優遇。
ほら、今まで単なる付き添いで行っていたお母さん! どうですか?
おうちの人によると、そんなこと、ますますダメだって。
そうかなー。
なら、ペーパー離婚するとか。
親権はだんなさんに譲り、私はもう保護者ではありません! と。
つーか、それこそ引かれる気がするな。
あとはいっそ、バスケ辞めてもらう、とか…。
私もバレエ辞めるから、ということで。痛み分け。
でも、それって後味悪いだろうなあ。悪いよなあ…。
しかも何だってバスケ辞めたりバレエ辞めたり、
うちがこんなことにならなければいけないのか。
面倒でまた死にたくなってきちゃうけど、 こんなことでホントに死んだら、
おうちの人が、寝室で遺品となってしまった私の指輪なんかを見ながら
りこちゃんバカだなー…、なんて、とても悲しい思いをするのだろう、とか
いろいろ 想像していたらほんとに涙が出てきてしまい、
そんなことしたら子供たちにも深い傷を追わせてしまうし、
ああ私得意の「いざとなったら死ねばいい」も使えない。
なんだか、そんなことばっかり考えていて、ほとほと疲れてきてしまいました。
こういう風に、もうどうでもいいや! となるまで考えるのも、
私の人生のコツ。なんちて。
とにかく1回行ってみて、本当に嫌だったらそのとき考えればいい、と、おうちの人も言うので。
たぶん嫌だと思うけどね。
しかし、他人に時間を搾取されることを許容できる人でなければ、
子育ては難しいですねえ。今さらですが。
子育てはそれに尽きる。あーあ。

♪女の子ー、あれもしたいし、これもしたいの…

-*-
2005-2-16(水)

結局、先週1週間はお休みしてしまいました。
カイちゃん、途中で熱がまた上がっちゃって。
4日間の給料の損失も痛手ですが、
何より、私の4、5日分の冬のコーディネートが〜!!
冬も残りわずか。 買った服ガンガン着ないと、袖を通さないまま終わってしまう。

あみだで来期のバスケの副世話人になり、気が重すぎて
なるべくそのことは考えないようにいしていたのですが
この休み中、 世話人の方からわざわざ電話がありました…。
何でも、来期からは役員たちで月に1度は集まってお互いの意志疎通を図りたいとか…
試合のときなどはスコア付けや準備もあるので必ず?出席して欲しいとか…
(休日、早朝から夕方まで、それも府中とか、すんごい遠いところまで…涙)
毎週土曜日の練習にも当番じゃなくても顔を出して欲しいとか…
思わず自殺したくなるほどの話を延々と…、最後には説教のような感じに…。
私、この間、クジで役員に決まった帰り道、
でも余命いくばくもない人に比べたら こんなことぐらい! と思ってたけど
いいえ!! 不治の病宣告されたほうがよっぽどマシ。
月に一度集まって何すんのー、1時間もー。そういうの大嫌い。
この間の送別会の打ち合わせもフォルクスで4時間以上もやっていたという。
(4時間で退席した人に聞いたので、その後何時間やったのかは知らない)
その日用があって出席できなくて本当に良かった。いたら私だって具合悪くなってたわ。
何でも、今度の世話人は、すっっっごいしっかり屋さんなんだって。
私はきっと1年間、叱られっぱなしになるんだ。ちゃんとできるわけないもん(涙)。
そしてそのままギクシャクした仲になってしまうんだ。
実は世話人さんとは、お住まい、超近所。
このギクシャクが今後ずっと近所付き合いにまで響いてしまうんだわ。
私得意の「どうせ一生付き合う人たちじゃないし〜」が使えない!
ひ、引っ越ししたい、今すぐ。遠くに。
もっと活躍してる子のお母さんだったら、試合とか練習見てても楽しいでしょうが、
うちのKタ君はほとんど試合にも出ないし、
たまにお情けで出してもらっても、全然やる気なさそうで、見てるとほんとイライラする。
本人も全然、楽しそうじゃないし。まわりとなじんでない感じだし。
そういう姿見てるのも苦痛でたまらない。
あんまり丈夫じゃなく試合も休むことが多かったのに、
これからは私だけは行かなくちゃいけないの??
向いてない。すべてにおいて私は向いてない。
活躍してる子の親を役員にする、ってすごくいい案だと思うけどな。
おたくの息子さん上手だからと認められたら、悪い気しないんじゃないかしら。

1年以上前になると思うけど、たまたま見つけたサイトで
「子供を産む気になれない」といったテーマのwebサイトがありました。
なかなか興味深く、しかも大いに共感できる部分が多々あったのですが
残念ながら、そのサイトは閉じられたか一般の閲覧を許可しなくなって現在は見られません。
その中に確か「育児を育自と言いたがる人たち」という内容の文章がありました。
よく「子供を育てることで自分も成長できた」と言う人がいるが
回りを見ても、子供を産んで人間的に成長してる人なんか見たことない、
職場の子持ちの人たちも見ても、レベルが低く、どうしてもそうは思えない、というようなことが書いてあり、
ハハ! 確かにそうだ! と、読んだときはうなずかざるを得ませんでした。
自分を顧みたって、そう。
外ではまあ楽しいのに、 家に帰ったとたんイライラしてると思うし、
だいたい、PTAや父母会、保護者の集まり、という、
人生において「大っ嫌いなこと」が自分の中にできてしまった。
前は、この世にそんなに嫌いなものは無かった。
以前、つい子無しの女性に、
今日はこれから保護者の集まりなの〜。たぶん9時過ぎまで…と愚痴ってしまい、
へえー、あたし、そういうの、全然分からないから、ふうん、そうなんだね〜、と
あたり前だけど、全然関係ない顔で言われ、
ああ、 私だって、前は「そっち側」の人間で、
私も いつでもそんな風に心穏やかに過ごしていたんだわ、と思い出す。
子供がいない頃、上司の家に遊びに行ったとき、奥様に
「いいわねー、あなたたちは何をするにも身軽で…」と言われ、
ふぅん? そんなもんですか? と余裕の笑みをたたえていられた頃。
やはり、その頃より、自分でも狭量になった気がする。
保護者の集まりだとか、6年生を送る会の装飾だとか、
そんな小さなくだらないことに、いちいち苛立ってくよくよしてるなんて。
狭量で意識が低く、頭悪くなってる気がする。

やっぱり来年の役員のことを、ちょっと愚痴ってしまったときに
(今度はバレエ仲間の子持ちの男性、ってあたしあらゆる人に愚痴ってる・笑)
その人は「何かいいことあるよ!」って慰めてくれたんだけど
「そうかなあ」って、その場では素直に流したけど、
きっぱり、そんなもん、ないね!
今年度初め、父母会の副会長をやることになったときも、誰かがそう言ってくれました。
こうして1年間終わりに近づいてみて、何もいいこと無かったんですけど…
それどころか幾名かにはかえって反感を持たれてしまったの気がする。
引き受けなきゃ、嫌われることもなかったのにね。
挨拶もしてくれなくなった人とかいるもの…。思い過ごし?
それでも、極度にイヤがりながらも、なんやかんや、年間7,8回は休日つぶして出かけたよ?
ブロック会議だって、毎月ちゃんと内容をまとめて関係者に配布したり、一応やるべきことはやった。
それなのに何で、そんな風に思われなくちゃいけないのか(涙)。
なんだか、そんな矮小なことをいちいち気に病む自分も情けなく、ほんとに泣けてきちゃう。
役員を苦に自殺なんて、それこそ頭悪そうでカコワルー、だしなあ。
なじめない世界にあと十何年も(もっと?)身を置いていかねばならない辛さ。
仕事のように、嫌だったら転職というわけにもいかず。
それに来年1年だけの話じゃないわ。この調子で今後迫り来る恐怖。
受験に失敗したとか就職できないとかニートとか…、まったくもって心労絶えない。
もう、カイちゃんの可愛い笑顔ぐらいじゃ、とても追いつかないぐらい!

あとさー、ヘタにこんな日記書いてて、ミンエイカあたりで検索にひっかかり、
保育園のお母さんに読まれて馬鹿にされて気がするわ、きっと。でしょ?

昨日は、バスケのまた違う役の方から電話があり
(最近、家の電話が鳴るたびすごい恐怖)
その方は、6年生を送る会で、私と一緒に装飾係になったそうで、
その相談に、とのことだった。
花紙で花を作ったりテープでくさりを作るように言われたとのことだったけど
そんなかったるいこと!
悪いけど、そんなどーでもいいようなことに時間は費やせません。
会費取ってるんだから予算あるだろうし、
そんなもん、私、何か既製品、買ってきますよ!! と言ったら
りこさんが合理的な人で良かったー! と非常に喜んでいて、
彼女も自分が役員になったことを非常にいやがっていて、
くじで役員になった私を仲間と思ったらしく
今度はそこから延々と彼女の話を聞く羽目に…。
まあ、彼女も、世話人から電話がかかってきて大変だったらしい。
それも 夕食前に(うちのときもそうだった)、焼きそば作らなくちゃいけないのに! とか。
そっかー、おたくは夕飯、焼きそばかーー、って、論点そこじゃないか(笑)。
夕飯前に1時間も電話で話されて大変だった、と言って、
でも今、やっぱりそのぐらい話してるんですけど(笑)。
悪い人ではない。
ね? そんなこんなで、主婦の夜なんかあっという間に過ぎちゃうんだよ。

面倒なことはお金で解決。
ちまちま紙テープでくさりなんか作ってられるか!!
もし予算おりなくても数千円だったら自腹でもいいかな。ああ腹立たしい。
もっとお金があれば役員だって代理人を雇うのに!
便利屋さんて何でもしてくれるんでしょう? 1日いくらぐらいかなあ。
現代に アンがいたら、こんなこと、絶対、スーザンにやらせてると思う。

もう、今日は、どうせこんなんだし。
世の中には、子供が欲しくてもできない人もいるでしょう。
世話人を代わりにやってくれないかしら。
自分の子供と思って応援していいですよ! とか。どう?
子供がいるとこんなしちめんどくさいことに巻き込まれる、って分かってたとしても、
それでも子供欲しいって思うのかなあ、と、
年下の彼はいるもののいまいち貧乏なので結婚には踏み切れない、
でも何となく子供は欲しいと思っている独身で着道楽仲間のe美ちゃんと
銀座で飲みながら話してたら、
あっさり、「そーいう人は女の子が生まれると思ってるから!」だって。
ははは!! それもまた大ざっぱな意見で笑える〜。
つか、すごい決めつけ(笑)。
ほら、子ナシの人って、何ておおらかなの。羨ましい。
ていうか女子だって、バスケあるし〜(笑)。

銀座並木通りのダイニングバー(名前忘れた)の特製プリン。
2人で飲んだあとは必ず甘いもの。

-*-
2005-2-8(火)

先週の金曜日は、ケイタ君が学校で保健室に行き、呼び出されて早退し、
結果、別にたいしたことなく、週末、普通に遊んだりして、
そしたら日曜の夜にカイちゃんがお熱。
翌日、熱は下がったものの病院に行ったら、インフルエンザB型陽性ということで
昨日から休んでまーす。熱はあれから上がらず、本人もいたって元気なんだけど
一応、明日また病院。
時給労働者の私としてはキツいわ〜。ほら、カットソー何枚分よ(笑)。

今の職場は、わりと、休むことに負い目を感じなくて済む会社だけど
(まあ時給なんだから、本来どこだってそうよね)
以前、正社員でケイタ君を保育園に入れてた頃は辛かったな〜。
今の カイちゃんより、ずっとずっと呼び出しや欠席が多くて、
水ぼうそうのあと、とびひになってしまったときは、月の半分以上、出勤できず。
相当、風当たり強かった。
当時、育休を取って復帰したのは私が初めてで。
自分が具合悪いときまでは、とても休めず、昼休みに点滴受けながら無理して出勤してました。
たいした内容の仕事してるわけでもないのに。そこがすごく嫌だった。
結局そこは辞めざるをえませんでしたが(もっと早く辞めりゃ良かったわ!)、
頭に来るのが、その後、私より年下で独身の女子社員が体調をくずして長期欠勤したそうですが
彼女は何も文句言われないどころか、職場で見舞金まで集めたっていうじゃないのっっ!!
あーあ、やんなっちゃうわ。やんなっちゃう(涙)。
子持ちってほんと嫌われ者。
電話で「子供が熱を出したので今日休みます」と言うときの、
あの何とも言えない肩身の狭い嫌な気持ちを味わうのは、もう嫌だ…と思うと、
多少、変なことがあっても(多少じゃないっつー話も)
今の職場は、ありがたいかな、などと思ってしまうのであった。で、ズルズルとね。

さて、週末はまだ元気に遊んでいた私たち。
久しぶりにkozuちゃん親子にも会う。
自由が丘で待ち合わせ。
楽しい! 楽しい!
(のは私だけだ、とあとでおうちの人に非難されましたが)
ナチュラルランドリーでgrinのべストと Te chichi でカットソーとヘアピンをお買い上げ。
通りがかりに見つけたカフェもまだまだ行きたいし、
自由が丘、通い詰めたくなっちゃう。うっとり。
あの道の狭さに対してあの車の往来には参りますが。子連れには非常に危険。
次は1人で行く。

人数分の席が空いていたので入った、ポエム・ド・メリー。
あのメリーチョコレートのカフェ。
チョコレートの微妙な味うんぬんは私は良く分かりませんが、
銀座ピエールマルコリーニでも、あのお値段を取りながら、
店内隅に置いたついたての向こうが倉庫になっているのがテーブルから丸見えだったのが
非常に気になったものですが、ここもなぜかそうでした…。
窓際あたりはデコラなヨーロピアン調になってるくせに。変なの。

kozuちゃんに会うのはすごく久しぶりでした。
でも全然そんな感じがしなくて、
あーちゃんに対してまで、全然変わってないねー! などと思ってしまうぐらいの
(普通は子供ってちょっと見ないとすごく大きくなってるものじゃん)
なんだか、不思議な再会でした。
いや、kozuちゃんは仕事確実にステップアップしてて羨ましかった。

こちらは地元のケーキ屋、仏蘭堂のケーキ。
店主のおばあさんの手作りのケーキで、
適当に切り分けているため、同じケーキでも大きさに差があるのが特徴(笑)。
ここはチーズケーキがすごく美味しかった、と思っていたんだけど
この日はあまりそうとは思わなかった。
いい加減、口も胃も荒れてて痛くて、ほんと、こういうときに限って
おうちの人が買ってくるのさ。あると食べるし。
でも、 もう、ずっと痛い。
甘い物絶って、いったん、きっちり直さないと。

で、こうして会社休んでるのを機に、web更新したりしてるんですが
口の中も痛いし、お腹も痛いけど、体もダルい…。背中も痛い。
インフルエンザ、うつちゃってたらどうしよう〜。
税金の還付申告、
代表者会議議事録作成、
父母会会報の原稿、
父母会総会の資料作り、
ヤフオクの出品作業、
しなくちゃいけないことは、たくさんあるのに。
まあ、優先順位はお金入ることからか。

-*-
2005-2-3(木)

口の中が荒れていて痛く、甘い物は少し控えようと思っていたのですが、
こういうときに限って、おうちの人がケーキを買ってくる。

mi-colle(ミコレ) 港区赤坂

ゴルゴンゾーラ 368円 / マロンのケーキ 420円 / レアチーズ 473円 / 黒ゴマプリン 368円
実はこれを食べてからだいぶ時間が経っているので、あまり覚えていないかも。
口の中も荒れてたし。
でも、ゴルゴンゾーラは美味しかった。葛西のル・ラピュタのチーズケーキを思い出す。

店名「アンジュ」って言ってたかな? 銀座松坂屋。
これもおうちの人のおみやげ。
ここのケーキ、すごく美味しかった! 口の中荒れて痛いっていうのに、
え、ケイタ、ケーキいらないの? ラッキー!
って具合で結局私が一番食べる。

ジャスコに行ってもついアイスクリームなんか注文。
サーティーワンのアイスクリームを食べたのなんて久しぶり!
サーティーワン、大好きだったっけ〜。20年も前になるわ☆
ナッツトゥユーとか、ジャモカアーモンドファッジとか、懐かしい名前が今でも。

これは1月のフレーバー、ピースオブケーキ。
見た目は、まさに、あまったアイスを全部ぐちゃぐちゃに混ぜました、って感じ(笑)。
でも、カタログ見てるとどれも美味しそうで、思わず通ってしまいそう。

医療費控除の申請をするのに、領収書を整理。
見てると、なんか懐かしいっすね〜。やたら耳鼻科の領収書があったり。
去年の今頃、ずいぶんいろいろな耳鼻科通ってたっけなー、なんて思い出す。
銀座の耳鼻科の帰りは、トプカピ見てfredy見て、ジェラート食べて帰ったっけ、とか。
領収書(消費の履歴)って、それがそのまま生活の思い出よね…。
アンビデックス熱が吹き荒れた2004年秋冬(笑)。

そういえば、これ前も書いた気がするけど、
ものの値段を、そのとき自分が興味持ってるものを基準にして
量ることって、よくありますよね。
例えば学生の頃はLP何枚分、という量り方で2800円単位でした。
ミュージカルをよく観てた頃は、12000円単位で、ミュージカル何回分。
今は5900円かなぁ。だいたいカットソー1枚分。
タートルのカットソーって何枚あってもいいです。
ボーダー、花柄、レース付き、それぞれ各色欲しい。
あとは、500円上乗せすれば落札できる! とか、 非常にみみっちい基準もあり(笑)。
でも入札については、深追いはしなくなりました。
競り合いそうになったらすぐ手を引くことに。
ところで、 今、サボンのおんなじカットソーが何枚か出品されているのですが
10回着用、というのが4300円で落札され
1日違いの新品同様が3600円。面白いよね…。
実は私もまったく同じものを出していて、"少々汚れあり"が3600円で落札されたのは上出来?
(しかも、もともと2300円で落札したもの…)
終了日がいちばん最後のは4400円だった。
そんなんばっか見てて 暇か〜? って感じですけど。
いやいや、これもマーケティングなの! 嘘だけど。
求人メルマガにのっていたマーケティングコンサルの会社、
ちょっと面白そうで、応募しようか迷い中…。すっごい迷い中。
他変量統計分析、だって。

  
メ モ : TOP | 過去       | HOME