12月 1日(日) ラグビー早明戦。 早いもんでもう12月になってしまいました。12月の第一日曜日は,関東大学ラグビーの早明戦が行われる日です。ラグビーに関しては明治大学ファンの私は,毎年楽しみにしているんですよね。でも最近は社会人との力の差がつき過ぎてしまって,イマイチ盛り上がりに欠けています。さて試合の方は前半こそ5−0と言う僅差でしたが,後半は早稲田のスピードある攻撃を止めきれず24−0と大差がついてしまいました。早明戦で完封なんて記憶に無いなと思ったのですが,それもそのはずで76年振りの事だそうです。テレビの解説で吉田(明治OB)と堀越(早稲田OB)が来ていました。何か彼らが学生だった頃はもっと盛り上がっていた気がしました。
12月 8日(日) お魚一杯の一日。 買出しツアーと言うほどのものでもないのですが,妻Mお気に入りの茨城県ひたちなか市へドライブがてら,お魚市場で買い物。時節柄,新巻鮭を買う人が多いみたいでした。市場2階のレストランでいくら丼を食べ,毛蟹,鯛などの海産物を大量に買い込んで帰宅。片道3時間も掛からないけど,ちょっと遠いよなあ。さてまずは殻付きの牡蠣を炭火で焼く。殻を開けるのが大変ですが,慣れれば簡単に開きます。レモン汁をかけて食べましたが美味しかったですよ。でも換気扇の下で焼いたんですが,何か部屋中磯の香りが充満してしまいました。それから鯛ご飯を炊いて,毛蟹を茹でて,蛤のお吸い物を作って,おまけにクラムチャウダーまで作って,疲れた一日でした。
12月13日(金) 東京駅のネズミ。 何故か東京ディズニーランドに出掛けた妻Mと長女Mと,夜8時半にJR東京駅で待ち合わせ。東京駅名店街にある,天ぷら屋で食事。やっぱり天ぷらは家で作るのとは大違いで,天ぷら屋で食べるに限ります。まあそれはいいのですが,食べていたら何かが床を横切るのが見えました。店の人に聞くと,何とネズミだそうです。子供の頃は当たり前の様に見たネズミですが,最近では久し振りに見ました。何でも駅に住み着いていて,何度駆除してもきりが無いそうです。食べ物屋でネズミが出るのはいただけないのですが,東京駅の様に広い場所だったらどうしようも無いんでしょうね。帰りは妻Mが乗りたがっていた,通勤青梅ライナーに乗りました。特別料金500円が必要ですけど,楽ですねえ。
12月14日(土) ジョギング.シューズ。 仕事の忙しさにかまけて,ずっと走っていなかったんですけれど,気が付くと青梅マラソンまで後2ヶ月あまりとなってしまいました。今まで履いていたシューズが古くなったので,新しい靴を買ってもらいました。12,000円也。さてちょっと走ってみようと思い,5キロほど走ってきました。27分47秒。かなり体も足も重く感じられたので,体重を計ってみました。65.5kg。もうちょっと体重落として走りこまないといけないですね。今年の青梅マラソンでは規定時間内に完走できませんでしたので,何とか来年は,と思ってるんですが。いつもこう思っていて,忙しかったり風邪ひいたりして,充分に準備できないんですよね。まあ明日は筋肉痛でしょうから,来週から頑張ろうっと。
12月15日(日) ヴェートーヴェン第九。 年の暮れにこの曲を聞く訳って知らないんですが,何となく理解はできます。いつもはワルター/コロンビア交響楽団のCDで聴いているんですが,小沢征爾/サイトウキネンオーケストラのCDを売っていたので,思わず買ってしまいました。さすがに最新の録音なんで音はいいんですが,ちょっとアッケラカンとした感じに聴こえました。まあ今年1年を振り返るのにはちょっと早いのですが,仕事の上では最悪の1年でした。とにかくやる事なす事うまくいかず,最近少々自信喪失気味。プライベートでは妻Mと北海道旅行へ行ったり,大学時代の仲間と鹿沢の山荘に行ったりと結構楽しかったんですけどね。まあ健康に1年を送れたから良しとしましょうか。
12月21日(土) チチェローネ。 今日は妻Mと銀座で買い物と食事。妻Mは短めのブーツ,私は通勤用にCOACHのバックを購入。ついでに松坂屋A&Fで10インチのスキレット(フライパンですね)まで買ってしまう。さて食事は帝国ホテルのイタリアン.レストラン「チチェローネ」で,クリスマス.ディナー。味の方は,うーん,美味しいんでしょうけれど,何か好みに合わない感じでした。やたらと凝った作り方していて,オリーブオイルの味がしなかったら,フランス料理みたいだ。まあ本格的なイタリア料理を知らないだけなのかも知れませんが,夏に行ったサバティーニの方が,単純に美味しい感じがしました。また一々料理の説明をしたり感想を聞いたりしないで欲しい。答えに困ってしまうじゃないですか。
12月28日(土) スキレットのシーズニング。 先週買ったLODGE社製10インチスキレットのシーズニングを行う。2回目なので慣れたもんだ。一旦熱すると冷めるのに時間が掛かるんで,途中10キロのジョギング。久し振りの10キロだったせいか,56分ちょい掛かる。それにしても寒い。汗ほとんどかかないもんね。昼過ぎにシーズニングを終えたので,早速昼ご飯を作ってみる。昨日の残りの鳥モモ肉に塩コショウして,ローズマリーを散らして蒸し焼き。やたらと柔らかく焼けます。そして肉を取り出した後のスキレットに水を入れ,スープを作ったんですが,これがまた美味しい。普通のフライパンじゃ,こうはいかないですよね。でもこのスキレット,置き場所に困るんですよね。大きいし,重いし。
12月31日(火) 大晦日。 何かアット言う間に1年が過ぎてしまった感じですね。今日は大晦日なんで,正月の準備で大忙し。午前中に瑞穂のモールに買出しに行って,おせち料理作り。妻Mは煮しめ,長女Mは栗きんとん,そして私はお雑煮用のスープ作り。我が家のお雑煮は鶏がらダシの醤油味なんです。鶏がらと鳥皮を軽く煮てアクを抜いてから,長ねぎ,生姜,ニンニクを入れてダシを取ります。3時間くらい煮込むので,その間10キロ走ってくる。三日前に走った時よりも1分以上タイムが悪い。明日の準備が終わったら,もう既に夕飯の時間。揚げ物と定番のお蕎麦。ちなみにお蕎麦のツユは先ほどのダシを使います。これで全てが終了なんですが,私は明日も明後日も会社にでなきゃならないんですよね。あーあ。