12月 1日(金) アレン・カー氏死去。 「禁煙セラピー」の著者であるアレン・カー氏が,皮肉にも肺ガンで亡くなったそうです。自らもヘビースモーカーだったのですが,49歳から禁煙して23年目の72歳だったそうです。私も禁煙経験者で彼の本も読みましたが,彼の主張は私の禁煙にはあまり役立ちませんでした。でも彼に感謝している人も多いんでしょう。でもこの様な結果になると複雑ですよね。「禁煙しても肺ガンで亡くなるんだ」と思うか,「禁煙したから72歳まで生きられた」と思うか。まあ将来どんな病気になるかなんてのは誰にも判らない事ですから,そんな事を考えても意味の無い事なんでしょう。ただ言えるのは,禁煙はしないよりした方が絶対にいい,と言う事だと思います。
12月 2日(土) ラーメン屋「白樺山荘」。
12月 3日(日) ダイヤモンドシティ・ミュー。
12月 9日(土) 家族揃って焼肉。 天気が悪いので家でゴロゴロしながらサッカー観戦をする。まずは天皇杯の札幌−新潟。キーパーが持ったボールをかっさらってしまった,新潟の同点ゴールには笑ってしまいました。あんな事ってあるんですね。さて福岡−神戸の入れ替え戦は盛り上がりました。別にどっちのファンと言う訳ではないのですが,見ていて面白い試合でした。さてその後は一家揃って焼肉屋へ出掛ける。夏と冬の定期的な食事会なのですが,長女Mに「何が食べたい?」って聞くと,大概焼肉になってしまいます。お年頃の女の子なんだから,少しはダイエットとか気にした方がいいと思うのだが。私と長男Tがタン塩とかレバーを食べて,妻Mと長女Mがロース,カルビに石焼ビビンバと言ういつものパターン。
12月10日(日) トヨタクラブW杯。 いよいよ今年もトヨタクラブW杯が始まりました。今年はエトー,メッシを怪我で欠くもののバルサが出るので楽しみです。今日はアルアハリ対オークランドの試合が行われました。でもオークランドに岩本が出ているのって違和感ないですか。昨年のカズもそうでしたが,主催者やスポンサー等の様々な思惑があるのは判ります。でもこんな事って,大会の価値を下げる事にしかならないんではないでしょうか。いやしくもクラブチームの世界一を決める大会ですよね。いくら優勝争いには関係の無さそうなオセアニア代表だからと言って,わざわざ日本人を出す必要があるんでしょうか。そんな事をするよりも,アジア代表としてJリーグのチームが出場して欲しいですね。
12月15日(金) ISP変更。 今までインターネットはCyberhome(HomePNA)を利用していたのですが,この度「お前んとこのマンションはもう相手にせん。」と一方的に言われてしまいました。困った,困った。回線はどうしようか,プロバイダーはどうしようか,と妻Mと悩んでいました。結局NTT東日本のBフレッツで@niftyと言う事にしました。申し込みをするとフレッツ光対応用の機材やら何やら送られてきました。週末にゆっくり接続しようと思っていたのですが,私が会社に行っている間に何と妻Mが全部やってしまいました。うーん,我が家のIT担当大臣に任命しましょう。子供用のパソコンの無線接続何かも含まれているので,結構大変だったと思うのですが。サポートセンターの方々に多大なご迷惑を掛けてなければいいのですが。