*キッチンペール
*ギャラリー
*インプラント日記
*メ
モ *掲示板
*HOME
2004-05-17(月) インプラントのクラウンを作り直し
針治療とスーパーライザー、滞りなく通っています。
去年、虫垂炎で入院したとき以外は、
週1の通院を一度も休んだことないです。
今日は、歯医者さんでした。
インプラントした歯の側面(歯茎を移植した部分)に、食べた物がつまるという
問題が残っているので、かぶせている歯の形を変えて改善しようという試み。
まず、せっかく付けましたが、いったんセラミックの歯を外します。
リムーバ(と言ってたかな?)で押し上げる要領で、たたきながら外します。
けっこう響く。やっと取れたときは、隣の歯まで取れちゃったのでは、
と思ったほどでした。
そして、形を改善した仮歯をつけて、
少しこれで様子をみて、歯の形を検証します。
前回の日記参照 2004-05-10(月)
歯茎にものがつまる件、歯の形を変えることに
歯を細くした分、隙間が部分が大きくなるので、その分
食べかすが流れやすくなる、という理屈。
先生は、万が一、これでもまだ物が詰まるということであれば、
また別の方法を考えければいけませんが…
とおっしゃっていました。
万が一、か。先生も、いい加減、最後にしたいかな?
終わってから鏡をのぞくと、見た目でも、
少し歯が細くなっているのが、分かりました。
お会計 170円
さて、夕飯。どうだろうか。
うむむー。やっぱり、ここに、食べ物はたまります。
が、以前のように、何やっても取れないっ! 状態ではなく、
舌で掻き出すようにすれば、すぐ取れる。
自分としてはもう少し歯茎をなめらかにしたいような気もするけど
先生はもう歯茎はいじらない方が、と言ってたし
まあ、わざと歯茎を移植したわけだし…
前と同じってわけにはいかないかな。
ああ! 本当に、本当に、移植さえしなければ!!
こんなことも、麻痺もなかった!
言っても仕方ないけど。
で、これで、了承、ということにして、いいのだろうか…。
うーん…。