りこちゃんは、とめ子っていうの、ほんとはね。    *キッチンペール  *ギャラリー  *インプラント日記  *メ モ  *掲示板  *HOME

メ モ : TOP | 過去>

-*-
2003/1/31(金)

明日バレエの発表会です。発表会というより「おさらい会」みたいな感じ。
衣装は先生がちゃんとしたものを用意してくださったんですが、
舞台メイクみたいのもしないし。
薄いつけまつげはしてもいいですよ、ってことだけど、
私はつけまつげどころかマスカラも持っていないのであった。
なんだかお化粧って昔から恥ずかしくて。
なんだろうなぁ…。お化粧なんかしちゃって! って感じ。ってよくわからないけど。
お化粧している顔なんかほんとは好きな人にこそ見られたくないなぁ。あー恥ずかしい。
って、歳考えなきゃね。えっと、明日に向けて今夜は早く寝まーす。
明日は、kちゃんとあーちゃんのために踊るね。ありがと。
っていうか、チュチュふわふわだよー(うっとり)

-*-
2003/1/30(木)

今住んでいるマンションと運河の間に建っていた大きな倉庫が取り壊されることになり、
工事が始まっています。今までは運河の上に屋根が大きくせり出していたので
運河もその部分はまったく見えなかったんですけど、今回の取り壊しで
だんだん水面が見えてきました。嬉しい♪
水が見えるのっていいです。
朝、船が通るのも見える。夜は水に映った光がゆらゆらする。
跡はこのまま公園になるといいなぁ。無理だろうなぁ。

-*-
2003/1/29(水)

今日のお稽古のとき紺色のレオタードに白いチュチュをつけて、頭にレースで
あら、ほんとにメイド風。リョウちゃん異様に似合うー、の声に調子に乗って
メイドごっこしたら、なんつーか、女に仕えるのは、違いますですね。
なんつーか、こう、頭に来るねっ! おまえ後でどついたろか!! って感じ。(笑) 

発表会楽しみ。知恵熱出さないようにしなくちゃ。
「リョウちゃんなんか目立つよ」
「えっ、それは、合ってない…?」
「んー(笑)、いい感じで目立ってる」
 えへへ。(褒められたのか?) がんばろーっと。あと3日。

-*-
2003/1/28(火)

ちょっと酔っ払い…。屋台のラーメンって初めて食べたー。
大きくてあたたかい手はすごく安心させられる。ぎゅって、いいよねえ。
おやすみ。眠ろう。

-*-
2003/1/27(月)

すっかりブルーな気分す。「す」なんて言ってられないほど。
なんだか、とっても、がっかりだー…
自分が否定されたようだし自分を責めずにいられないし。
あたしをこんな気分にさせるあんたはスゴイよ。
ケイタ、おめーだ(笑)。 いや、(笑)じゃないす。

-*-
2003/1/26(日)

おうちの人が、クローゼットから布団を出そうとしたら、なぜか布団がモコモコ動いていて、
不思議に思ったら布団の間からいきなり大蛇が出てきて、「うわぁ!」とびっくりしている間に
ニョロニョロとどこかに行っちゃって、夕飯のときテーブルに座っていたら、
テーブルの下に今度はシーラ(白い蛇のように長い深海魚)がニョロニョロ動いていて、
またびっくりして「りこちゃん!」と叫んだら
私が「もう! お魚焼いてたら、お魚逃げちゃったよう」と怒っていて、
ふとテーブルの下のシーラをよく見ると、頭のほうは元気なんだけど、
しっぽのほうは少し焼きあとがついて焦げていて(笑)、思わず
「りーこちゃん! ちゃんと殺してから焼きなよ!」
という、おうちの人が見た夢のお話。
なんか気に入ったので。 なんだか縁起良さそうな夢じゃない? (笑)

-*-
2003/1/25(土)

お稽古疲れた…。もう眠い。
そして、明日もまたお裁縫しなくちゃです。
でも、サーモンピンクのサテンのバレエシューズ、
(ちゃんと紐で結んで履くやつだよ)
ふんわり広がる3重のチュチュ。あー、バレエってラブリーだよねぇ。
頭には、メイドさんがする白いレースの頭飾り(なんていうんだろ)。
ほんとは服もメイドがよかったな。紺のワンピにエプロンして。
私はコスプレするならメイドだなぁ。萌え〜、だろ。
すいません、眠いんで。
えーと、そう、形から入ってもいいよね、って話。
私、衣装つけると、5倍はうまく踊れる。

-*-
2003/1/24(金)

今日は1日外に出なかった。
消耗した。
夜になってから、お裁縫。
言い忘れたこと
こんなこと言わなきゃ良かったこと
間違いだったこと
でもこれだけはホントだったこと
あたしは、もう新しいアイデアなんか考えつかないかもしれない

-*-
2003/1/23(木)

メキシコのIsla Mujeresという小さな島のお墓がとっても可愛いです。
蜷川実花さんの写真集に載っていました。
白でペイントされた木の十字架の真ん中にハートがくっついていて(素敵!)、文字と一緒に
お花なんかも描かれていて、ほんとに可愛い。私もこういうお墓がいい。
死んだら灰をディズニーシーの海にまいて欲しい、なんて頭悪いこと言っていた私ですが
こういう可愛いお墓だったらいいな。自分で作っとこうかなぁ。
いや、そんなことしたら、残された人が、ハートの十字架見て
「りこちゃん、自分で一生懸命作ってたっけねえ」なんて余計悲しくなるだろうから、ダメだな。
(死んだら、私のことはすぐ忘れて欲しい)
誰か、作ってくれないかな…。 あ、

-*-
2003/1/22(水)

今勤務している会社の周りが、問屋街です。
お店用のディスプレイ屋さんも多くて、いち早くクリスマス飾りやお正月飾りが店頭に並びます。
今の時期はバレンタインなんですよ。もう、赤いハートがいっぱーい !
ハートモチーフのものって好き。だって、かわいいもん。
思わず足を止めて見ちゃうけど、いかんいかん。こんなの家で使わないよね。
そしてバレンタインが終わったら、今度はいっせいに白や青のハートになるんじゃなかったかなぁ。
確か去年はそうだった。そ、ホワイトデーだけどさ、なんかアホクサ。
あれ、急に心がささくれてる(笑)。 っていうか、そう、商魂ですね、商魂 !!
今日、バレエのお稽古疲れたぁ…。衣装も、ととのえなくちゃ。やることいっぱーい !

-*-
2003/1/21(火)

仕事の勉強のために購読しているメルマガがあるんですが(毎日テスト問題と解説が送られてくる)
いろいろと忙しくなってからやってなくて、未読のままフォルダにたまっていく一方だったんです。
そろそろ勉強再開しようかと、久しぶりにさかのぼって見たら11月18日分から手付かずでした。
そうか、デザインフェスタの1週間前だ。なんだか懐かしいな〜。
なんか、がんばってたな〜。うかれてたと言うかね。懐かしい。

それはそうと、一緒に出展したsさんと、当日以来連絡取れてないんですが
あのー、見てる? お会いしたいわ。  …見て無さそうだな。

-*-
2003/1/20(月)

しかし永谷園のみそ汁「ひるげ」(生みそタイプ)のマズさったらないです。
びっくりするよ !
これだけ美味しいものが巷にあふれている現代において、なぜ?
美味しいものに慣れきった日本人の食生活に一石を投じての商品化ですか?

それから去年の夏、築地でお昼ご飯を食べたとき。
こういう店がうまいんだよねー、って感じの、あんまり綺麗じゃなくて、
本日のメニューがホワイトボードに3つぐらいしかないとこ。
私は焼き魚定食にしたんですけど、出てきたのが、夏なのに秋刀魚で、
しかも、脂がぜんぜんのってなくてぼそぼそ。びっくりした !
イトーヨーカドーとかで買って自分で焼いたほうがよっぽど美味しい。
お店で久々にこんなまずいもん食べた。しかも築地で。
そういや注文したときも、オーダー中に伝えたときも、
「焼き魚は時間かかるって言ったかー!?」とか言ってて
なんか嫌そうだったんだよね(笑)。だったら、なぜ出すんだろう。それもデカイの2尾もー(泣)。
(私は食べ物残すの嫌いなので…。でもさすがに残した)

だけど、今、大概のお店って、そこそこ美味しくて当たり前だから、
こんな不味いの出すのがかえって新鮮で、怒るっていうより、
あー面白かった! と思ったんでした。  おしまい

-*-
2003/1/19(日)

どこかで間違ったんだとしても、
学校の試験みたいにやり直しはなくて、
みーんな忙しいし、
迷える子羊たちも汚れなき羊たちもいっぱいで、
神様は忙しいし、

-*-
2003/1/18(土)

地区の小学校の連合展覧会を見てきました。
習字や図画・工作、家庭科の作品などなど。
つい「お、これデザフェスで売れる。200円」とか思ってしまう
私の目は汚れていますか(笑)。まあ、将来の雑貨屋バイヤーの目ってことで。
さて商売とは別に、今日もっとも気に入った作品は、アクリル絵の具(かな?)で描かれた自画像です。
斜めごしにこちらを見ている目線、雰囲気がいい。
タイトル「いま、かんがえちゅう」 越中島小6年のあらい君、うまいっ!
別の子の「自分とカレーライス」にも惹かれるものがありました。
大きく描かれた自分の顔の背景には、確かに机の上に乗ったカレーライスが。
みんな絵もうまいけど、タイトルもいいですね。

そこの会場で、来月、東京シティ・バレエ団の公開リハーサルがあることを知りました。
バレエ公演の本番前の舞台稽古を見ることができるそうです。
幕の途中に演出家の指導が入るなんて、面白そう ! そして勉強になりそう。
しかも無料。さっそく申し込みしました。すてき。

こっちのバレエの発表会も来月。
今日もお稽古でした。…なんっか、いいのかなぁ。って感じ。

-*-
2003/1/17(金)

デスクトップ用背景追加。
私の雑貨屋さんの包装紙はこれだな。茶色の紙に印刷して。えへへ。

さあ、明日は目を覚ましたがらずに、ちゃんと早起きしよう。
そうだ。明日からの私は「二度寝しない眠り姫」
どう?

-*-
2003/1/16(木)

素直に「しあわせー」とか「すきー」とか「信じよう」とか
言える夜もあるのにね…。

-*-
2003/1/15(水)

「夢」と「願望」は違っていて
「信じる」のと「思い込み」も違うでしょう。
根拠無き自信が思い込み?
じゃあ、信じるは?
(1)疑わずに本当だと思い込む。心の中に強く思い込む。(goo国語辞典より)
分からないわねぇ。
だって、いつだって未来は途方に暮れる今日の続きなんだよ。

-*-
2003/1/14(火)

今日は、天気予報で、4月の陽気って言ってたから、
やったー! それー! って買ったばかりの春物を着ていきました。
白襟が可愛い、いかにもピュアルセシン(←好き)って感じのグレーブラウンのカットソー。
こういう微妙な色が好き。丸い白襟愛してる。
あー、そうそう。そしてお店開くときは、
外の天気がわかるところがいいなー。窓のある。

-*-
2003/1/13(月)

船の科学館の海底ハウス・歩号一世
中で、向かって右側に座ってる人の右足が、変だよう。
怖いよう。怖いよう。

胸やけには小学生の頃から太田胃散を愛用しています。
粉状だから、すぐに、さーっと効く感じだよ !

-*-
2003/1/12(日)

バレエを始めたときって、けっこうストイックな気持ちでですね、ウェアに気を取られるなら
その分、お稽古を! って思っていたんです。
なぜかね、早く、早く上手にならなくちゃ! って思ってたの。
先生にも「最初からみんなと同じにできるわけないんだから、あせっちゃダメ」
って言われて、そうか、やっぱり何かあせって見えるんだなぁ、って思って
…あれ、なんかうまく書けない。
それで、書きたいことは、あの、
また今度。 
パッケージに惹かれて買ったスペインのチョコレートまずー。
すごい胸やけー。ねむー。いやーん。

-*-
2003/1/11(土)

セキネのバレエセール。
前見たとき欲しかったフランスのWEAR MOIのレオタード買いましたー!
色が他ではあまりない綺麗なグレーで、胸のカットもかわいいの♪
あと冬用にビロードみたいな素材で深いブルーの長袖を。

今日はさっそくブルーの着てお稽古しました♪ が、失敗ー。
お店で試着はしたんですけど、実際、下にアンダーしかつけてないと
胸の布がすごい余ることが判明。
っていうか、胸小さいからなんだけど、って別にここでそんなこと言わんでも、だけど、
かがんだりそったりするたび中見えそうで、今日はそればっかり気になっちゃったよぅ。
あとで胸の部分詰めないとなー。ちょっと寂しい作業。
リョウちゃんは子供用レオタードでいいんだよー、って言われたけど、ほんとそうかも。
実際、子供服も着たりするよ。
あ、でもウエストはちゃんとくびれてるからっ! って誰に言ってるんだろ。 

-*-
2003/1/10(金)

いつも夜のほうが目がさえてるのに、今日は異様に眠い。
もう、ふとんに入ろう。あー! 電気毛布のスイッチ入れ忘れてたー。
ふとん冷たいと寂しいじゃんかー。
あーあ。今日から私の心臓は誰のために鳴るのでしょうか。
なんちゃって、別に決められた回数を打ったら止まる機能。

-*-
2003/1/9(木)

企業からもらうカレンダーで、今年良かったのが、NTTコミュニケーションズの20cm四方のものです。
photographer蜷川実花さんの写真がすごく綺麗なんです。
特に色が印象的で素敵。こういう感じ、好き好きー。
なにかを思い出したとき、印象深かったことがそこだけ鮮やかに蘇るような、そんな感じ。
表紙の、草の上に服を広げてあるのと、11月の遊園地の展望室のが好きです。
写真集が欲しくなって、さっき調べてamazonで注文しちゃった。かなり有名な方なんですね。
グラフィックデザイン科卒とあって、ちょっと納得。
しっかし、インターネットって便利…。

洗面所のカレンダー、自分で買っていたのがあったんだけど、それを外して、↑こっちにしました。
ダイニングは今行ってる会社の親会社のもの。シンプルでいいんですよ。
これもほんとはAfternoonTeaで買ったものがあったんだけど、ちょっと負けた。
リビングの端っこに、ルネ・マグリット展のとき買ったマグリットのカレンダー。観たの夏だったなー。
トイレはね、組み立てるとキューブになるダンボールのカレンダー。を、組み立てずにそのまま貼ってます。
仕事部屋(?)がディズニーシーのモノクロの写真の。寝室がニコンの企業カレンダー。

それぞれのお部屋に合うカレンダー選ぶの、楽しくて好き。
そう、秋のデザフェス、ほんとはカレンダー作りたかったんだった。考えてたのに。

-*-
2003/1/8(水)

MSNの毎日の星占いったら、大ポカをしそう。だの、ここは少し距離を置いて。あの人の関心は別の人に。だの
愉しいのは一時。でも、ローンはずっと続きます。だの。きゃー、まるで私を見透かしたようなことばかり!
MSNのホロスコープ、いつも当たってるような気がして恐い。
ブラウザの"ホームページ"MSNにしてるし、つい見ちゃいますねー。
でも、冷たいこと言われても、これって期限付きだから、気が楽。どうせ24時間だもん。
もう日付変わったから(今実際は9日)、えっと、恋路にはイバラがいっぱい。 …じゃなくて、
仕事運・難問山積。かぁ…。

-*-
2003/1/7(火)

近所のお友達と新年会。
普段は時間の合わない私、一般教養知識が著しく欠如している私(たはは)も、いつも仲間に入れてくれて
ありがとうー。皆さんのお料理はとても美味しかったです。(私は仕事帰りのデパ地下…と"越乃寒梅")
チーズケーキファクトリーのチーズパー美味しかったね。
今年もまたよろしくね。

-*-
2003/1/6(月)

仕事始め。遅刻。
午後からみんなで神社に行って、おはらいしてもらって、お神酒をいただきました。
「これはどういう風に飲むものなんですか?」と聞いたら巫女さんが「どうぞお好きなように」と言うので
三々九度で飲みました。なんか間違ってる?
おみくじもひいてみました。「吉」「ぐわんもうかなふべし」←???
でも、いいことも書いてあったんだもん。いひひ。

-*-
2003/1/5(日)

夕方出かけて、バスの中から見た夕日がすごく綺麗でした。
「すごく綺麗」なんてしか言えない自分の表現力の無さが悲しいですけど。
でも茜黄金色の夕日が、ほんとに「綺麗」だったんだよー。
まわりの空にもその色が映っていて、あのオレンジ色を少し混ぜたようなくすんだ水色が好きです。
昔々の45r.p.mは、こんな色の服を出してました。好きだったな。

気晴らしに無理やり出かけたヴィーナスフォート。
しかし、行けば行ったで、楽しいですね。あははー。
黒のプリントのコール天のバッグ、お花の指輪、犬のピアス、お花のピアス、ハートのブローチ、別珍の犬のぬいぐるみ、
フロッグブロック、ねこちゃんのマスコット、赤と黄の矢の形をしたボールペン、
ああ、世の中にはこんなに愛らしいものがたくさんあるのね…!!
とりあえず、これだけ購買意欲があるうちは私は大丈夫だ、と思いました。
というわけで、明日は会社帰り、服を見に行くー。
どうせ着ていくとこ会社しかないし…、と思いつつ、買っちゃうんだろうな。ていうかもう買うの決まってるし。
うん、それができるうちは大丈夫だ。
なんちゃってね。

-*-
2003/1/4(土)

今日は友達家族と過ごしました。
1日、長生きした気がしました。楽しかったでぇす。
やっぱり早くちゃぶ台欲しいなぁ〜。
(AfternoonTea ICLのローテーブルはおうちの人に反対されてしまいました)

-*-
2003/1/3(金)

雨って久しぶりかな? コンクリートにしみこむ雨のにおいって好き。
傷の治りが遅いのは確かに歳のせいですね。

-*-
2003/1/2(木)

今日のお茶はいちごバニラの香り付けの緑茶。
(最近は緑茶のフレーバードティーもそんなに珍しくないけど)
いつも気の利いたことが言えないかわりに、
黙ってお茶を淹れてあげることができたらなぁ、と思う。
お茶やさんやりたいな…。

-*-
2003/1/1(水)

他の言葉が見つからなくて、今、幸せなんて言ったりするけど

小さい頃、綺麗に片付いた部屋で、母親と並んで腰掛けて
テレビの「二十四の瞳」なんか観てた、
今思うとかけがえなく幸せな時間だった、と思うけど
小学生の私はたぶん違うこと考えていた。

言いながらちょっと後ろめたい思いがする。
幸せって、好きより、何だっけ?

 
メ モ : TOP | 過去>     | HOME