*キッチンペール
*ギャラリー
*インプラント日記
*メ モ *掲示板
*HOME
-*-
2003/7/31(木)
今日、帰ってから、「被害者の会」が出す陳情書の署名集めをしました。
…あたし、人よりすごい面倒くさがりで、こういうのすっっごく苦手で、
しかも全然士気もなく、それなのに、なぜ、こんなことしているんだろう?
(ちょっと涙)
いつの間にか書類の「有志一同」の中にうちの名前も入ってるしー。
他の人から見たら、仕事もしてお子様もいるのに、すごいわ〜。やる気満々だわ〜。
って感じなんでしょうね。全然違うのに!
気が付くといつも何かに巻き込まれてる。
それに署名って、わりと嫌がられたりするでしょう?
しかも今回は「内輪もめ」っぽくなっちゃってて、理事会とは別の個人グループ活動だから
そういう経緯を話したりすると、怪訝な顔をされたり、
きっと私の話し方も下手だし、ああ、なんだかとてもいたたまれないものでした。
快く「もちろんです!」と言って署名してくださって、私がお礼を言うと
「こちらこそありがとうございます。よろしくお願いします」と言ってくださったのは
お一人だけでした。留守のお宅もあったので、3軒しか回ってないけどさ〜。充分疲れた。
一応皆さん署名はしてくれたけど、ご主人の分もお願いすると嫌がられたり。
こんなことでご近所との関係がぎくしゃくしちゃったら、ほんとに損な役回りだわ。
全面ミラーのビルが真正面に建つのはきっと誰だって嫌で、言葉は悪いけど
どうにかして欲しいけど自分では何もしたくない、という人達のために(ほんとは私だってそうだ)、
こうしてただでさえ少ない自分の時間を削って動いているわけですが、
逆に、まるでこちらが何か借りを作ってるような雰囲気でした。
うう、なぜこんな思いを。残りの分、憂鬱だよー。
ここで抜けたら非難されちゃうのかな。無責任かな。
本気で引越ししたくなった。
それに自分の口の麻痺のことだってあるしねえ。それはどうしたらいいのよねえ。
あたし、今、何をしてる場合かしら?
教えてよ、ダーリン。
-*-
2003/7/30(水)
生保の件、やはりこのまま、というのは嫌なので、今日、支部に電話をして、
担当を替えてもらうよう言いました。
最初は契約破棄、と思ったんですが、診査が済んでいるので、その場合は
クーリングオフ対象外なんだそうです。
とにかく、それなら今度は「ちゃんとした人を担当にしてください」とお願いしました。
支部長に言ったところでたいした問題にはならないでしょうけど、
でもT川さんに注意ぐらいしてくれるわよね。
「そうだよ。こういうのは支部長なんかじゃなく本社に言わなきゃダメだよ」と、夫。
(↑「おまえは〜っ!!」
って、皆さんもそう思うでしょ??)
でも、あたし、やっぱりこういうの苦手…。ドキドキしちゃった。
こういう交渉事がうまいのは、職場のmさんです。彼女もそれを自覚しています。
この間、レストランの料理が遅かったことに気を悪くし、あることをして、
そのとき飲んだボトルワイン1本、シャンパン2杯とサービス料を、
無料にしてもらったそうです。
さて、そのあることとは何でしょう?
彼女は、前に営業の仕事をしていたときでも、バンバン契約を取っていたそうです。
いいとこ取り人生。彼女には実に驚かされることが多いわ!
-*-
2003/7/29(火)
夜、ビル対策委員会(被害者の会に名称変更)の集会がSさん宅でありました。
行きがかり上と、やはり最上階のSさん宅を見たい!
というのもあり、
今日はちょっと顔を出しました。で、ちょっとじゃ済まないんですねぇ。
陳情書をあげるために今週末までに署名集め。私も1フロア担当することになりました。
もうあまり気持ちはないのになかなか抜けられないのは、なぜ?
皆さんもけっこうモデルルーム見に行ったり、査定してもらったりしてるという話でした。
そしてやはり問題はお金、ということで。そうなんですよね〜。
で、帰ってきたのが12時過ぎ。それでも途中で抜けてきたのです。
もっと話を集約すれば1時間ぐらいですむのかもしれないんだけど、なかなかねぇ。
家に帰ったら、もうみんな寝ていて、私はひとり、残りの家事をして。
雨が降り出したのに干してある洗濯物もそのままでびしょ濡れになってました。あーあ。
もうとっくに1時回ってる。疲れた…。
あ、Sさん宅はまあ「普通」でした。
(あの広さで一人暮らしだったら、あたしだったらもっと凝るんだけどな)
でも天井は吹き抜け。いいな。
お部屋中とてもいい香りがしてました。あれ何だったのか今度聞こう。
保険については、昨日は、あたしこれほど嫌いになった人いない!
というぐらい
T川さんのこと大嫌い!!
って思ってたけど、元々あまり関わりのない人ゆえ
あの人のことなんかどうでもいいや、という気持ちになってきました。
なんか今は疲れてそういう気持ち。どうでもいい人のことなんか考えたくない。
第一、私が抗議しても、ご主人はいいと言って契約したんですから、って話かなぁ。
夫は「りこちゃん電話してみれば」って言ってたけど、なんか、(あたしばっかり?)
疲れたよ…。
考えてみたらほんとにそうかも。あたし、なんだって「他人」が自分で払う契約に
こんなに一生懸命になっていたんだろうか。バカみたい。
ああ、こういった感情が、こういった関係が、本当にめんどくさい。
(今は疲れているんだと思う)
「永遠に心に残る楽しかった一日の思い出」
なんて嬉しくて、悲しくて、切ない響きなのかしら。
思うだけで涙が止まらなかった。止まらない。
あたしって、何のために生きてんのかなぁ。
あたしも「永遠に心に残る楽しかった一日の思い出」があれば
これからも生きていけるのかな
それのために生きていけるのかな、人は。
あたしは。
-*-
2003/7/28(月)
私もそうだけど、うちのだんなさんも「交渉上手」とはほど遠いな。
交渉の話とは少し違うけど、先週、夫の生命保険の見直し(という名の転換)を、
夫の会社に出入りしてる担当のT川さんに勧められたんです。
(最初やたら無駄なプランを持ってきたので設計し直してもらいました。
同じ保障で月々12000円も安くなった。みんなだまされちゃダメだよ!)
で、まあ変えてもいいかなという気になったんですが、
では数日中に保険料払い込みとか何とか言って、やけに急いでる様子。
うちは別に来月からの切り替えでいいですけど?(ほんとは2年後でもいい)
と言うと
もう会社のほうに契約申請を出してしまったので、金曜までに手続き完了しないと
お客さんが納得しないうちに進めたということで、始末書書かされてしまうんです、という話。
そんなのそっちの都合、とちょっと嫌だったけど、じゃあ金曜日に夫の会社で、と約束しました。
そしたら金曜日、その人、来なかったんですって。連絡もなし。
で、土曜日電話がかかってきて、夫が話していたんですが、
金曜は行けなかったので月曜日、と言われてる様子。
でも月曜は彼は出張なんですよ。断ればいいのに、
「じゃあ家を早めに出て会社に寄ることにしますから、そこで」ということにしたみたい。
あ〜、もう! なんてこと!!
連絡もなしに勝手に来なかったのはあっちで、それをどうして、こっちが出張前にわざわざ
寄り道してまで契約してやらなくちゃいけないかなぁ。
しかもこっちはまだ保険見直す必要も、つもりもなかったのに、勝手に契約進めて!!
夫には、とりあえず仮契約ですから、と言っていたみたい。
考えたらすごく腹が立ってきちゃって。
始末書うんぬんなんて、事実こっちの承諾なしにやってたんだから、そんなの書けよ、って感じ。
こんなナメられた真似されて、うちのだんなさんは平気なんだろうか。
だいだい、うちに来たときから、感じ悪い人だった。終始二コリともせず、
私が話をしていたので、だんなさんが紅茶煎れてくれたんだけど、
ありがとうもすみませんもなく、一口も口をつけず、こんな人、大嫌いだわ。
しかも今朝、仕事の時間帯に私に電話かけてきて
「ご主人、待ってるのにまだ来ないんですけど」
って、先週連絡もなしに来なかったのは、お前だろうが!!
って感じ。
ああ、ちゃんとそう言えば良かった。
あなたみたいな失礼な人とは契約しません!
って言ってやればよかった。
あたしって、ほんとそのときはダメで、いつも後から後悔するんだよねえ。
夫に連絡したら、契約の保険料払わなくちゃいけないから
銀行でお金おろしてるところだった。お人よし!!
もう契約したそうだけど、少しでもあんな人の成績になるかと思うと腹が立つ!!
クーリングオフ、ってきくかなあ〜。
って、本人(夫)はそれほどなんとも思ってないみたいなんだけど、
私ひとりが怒ってるのってバカみたいかしら。
だけどほら、今後、私の口の補償交渉とかになったとき(可能性なくはないもの)、
彼はあまり頼りにはならなさそうね。2人ともぜったい丸め込まれるわ。
-*-
2003/7/27(日)
今日はケイタのミニバスケの練習試合で、私はカイちゃんと2人お留守番で、
夕方、カイちゃんと手をつないで(はぁと)近所に買い物に出かけたら、
このへんは「まだ」ちっちゃいスーパーしかないんだけど
2軒とも「日曜定休」でやんの。えー!!
だからダメなんだよ、まったく。
ジャガイモがなくちゃ、手羽元の豆乳煮・みそバター味(美味しそうでしょ?)が作れないじゃん!
セブンイレブンにもない、ファミリーマートにもない、そしたら一番近所のサンクスに
ジャガイモもシイタケも売ってました。最初からここ寄ればよかった。
えらい!
サンクスあまり好きじゃなかったけど、大好きになった。
そしてケイタ、初ゴール、おめでとう!! ☆☆
あたしも昨日のバレエ、一応また「前列」だった、と付け加えておこう。(笑)
-*-
2003/7/26(土)
ル・コルドン・ブルーのアイス全部美味しかった!
昨日ストロベリーとショコラ、今日ラムレーズンとカフェオレ食べて、これで全部。
普段は「チョコレート味」のお菓子はあまり選ばないの。
チョコレートそのものは好き。ガトーオペラのように濃厚なのも好き。
チョコ風味みたいのがいまいちなんだな。チョコクッキーとかね。
甘いもの大好きだから、その中では、ってことだけど。
絶対食べたい! じゃなくてどうでもいいって感じ。
これこそどうでもいい話だけど。
だけど、コルドンブルーのアイスのショコラは美味しかったよ。
チョコチップが入ってるんだけど、その大きさが絶妙で食感も良かったです。
あと、最近、岩手物産店の横澤パンのビスケットがお気に入り。
これと、美味しいミルクティーさえあれば。
と、そのときは思った。一瞬。
-*-
2003/7/25(金)
夜、ビル対策委員会の集会がありました。個人ベースでの活動に
切り替わったので、集会室を無料で使うことができなくなり、
とりあえず今日は、住人のSさんがお部屋を提供してくださいました。
ビル建築の説明会のとき、施工主のゼネコンの担当者に
「あたくし、もう死にたい!」と訴えていた、なかなか頼もしい方です。(笑)
お金持ちっぽいです。1年の1/3ぐらいはフランスで過ごしているようです。
Sさんのお部屋はここの棟の最上階で、やはり眺望でそのお部屋を選んだのでしょうから、
それは怒り心頭でしょうね。前に建つビルのほうが高さがあるので、
2階だろうが最上階だろうが見えるのは向かいのビルだけになってしまうもの。
今まで建っていた倉庫はうちのマンションの5階部分までかかっていたので、
5階と6階とでは分譲価格の差が大きかったんですよ。6階の人もがっかりしてるだろうな。
まだ2年も経ってないですからね。
でも私としては、活動に対する熱意も冷めてしまったので、話し合いよりも
Sさんのお部屋のほうに興味があったのですが(調度品とか豪華そう)、
結局行きませんでした。半分以上雑談ぽくなっちゃいそうなんだもん。
ちょっと雲行きも違ってきたしね。
この間資料請求した川沿いのマンションはモデルルームも完全予約制。
軽い気持ちでは来ちゃダメ、ってことね。もう、いけずぅ☆
眺望のイメージ写真が載ってたけど、やっぱり、水沿いっていいなぁ。
-*-
2003/7/24(木)
今グリコで出してる、ル・コルドン・ブルーのアイス美味しいです。
昨日バレエから帰って、ヌガティーヌ(アーモンド)食べて、フレンチバニラ食べて、
ウマい!ウマい! と3個目のマロングラッセを開けようとしたら、
「そんなのばっかり食べてないでご飯食べな!」とおうちの人に怒られちゃいました。
バレエの日は、外から帰って、急いでみんなに夕飯作って、
それでお稽古の時間ぎりぎりで、自分が食べる暇はほとんどないのです。
お稽古から帰った後は、ごはんみたいなの食べる気にならないんだもん。のど渇いてるし。
しかし私、子供のように怒られてるな。
マロングラッセ味は、今日会社から帰ってから食べました。美味しかったよ!
こういうカップアイスはスジャータのが美味しい。あまり売ってないんだけど。
「今月のチーズケーキ」書くの忘れてた。
京都府京都市パパジョンズのニューヨークチーズケーキ。
えっと、うまかったです。ニューヨークタイプです。
今ちょっとお腹痛いです。
-*-
2003/7/23(水)
今日はね、バレエのセンターレッスンで「前列」だったの。
前列は一応「できる人グループ」なんだよ。
今日はたまたま前列の人数が少なかったからなんだけど。
「リョウちゃん前!」「え?」「え、じゃない!」「はいっ」
だけど嬉しいじゃないのー。っていうかなんか緊張した…。
で、シェネターンの振りで、私、前の鏡にぶつかって、みんなにすごい笑われちゃった!
「ねえ、なんでなんで?
鏡の向こうまで続いてると思ったの?」 うるさいなー(笑)。
「ほんとリョウちゃんていつも何かやるよねー」って
お稽古終わってからも、思い出し笑いされてました。
次は後列かな、やっぱ。
でも、あの速い振りのやつ、ちゃんと完璧にしておこう、と密かに思ったのでした。
-*-
2003/7/22(火)
常々、反対語辞典があったら欲しいなー、と思っていて、
晴海の本屋さんにわりと厚めの反対語辞典が置いてあったので
パラパラと見てみました。
多大−寡少とか、このへんはなるほどって感じだけど、
ふと見ると
国際見本市−国内見本市
国際郵便−国内郵便
国際○○−国内○○
・・・・
これがさぁ、こんな調子でずーっと続いてんの。ふざけてる?(笑)
いやいや、この網羅率は期待できる! と思ったのに
「聡明」の反対は載ってないでやんの。すごい片寄り(笑)。
聡明の反対は愚鈍だよ。
愚かで鈍いなんて可哀想…。あたしか。
-*-
2003/7/21(月)
昼間の大雨も夕方には上がって待ち合わせの恵比寿。
私の数少ないお友達(驚くことにちゃんといる)のHちゃんと2人、
今日最後の短い日差しを浴びながら乾杯。
青い夕暮れが宝石の夜景に変わったのをおしゃべりの合間に見た。
今日はやたら回り道をして歩いたね。可笑しかったね。
Hちゃんは非常にリアリストで、その見解は至極モットモで
私は非常にアマちゃんである。
好き・嫌い(などという特別な存在)のほかに、無関心という位置がある。
そんな当たり前のこと、私は(それこそ盲目的に!)すっかり忘れていた。
それでも…と言える自信は、もう無くて、返す言葉も無くて、
そして、でも、あたしたちは疲れなかったんだ。
-*-
2003/7/20(日)
銀座歩いてるうち、また服買っちゃったよう。
なにが今年は行けないかも、だ。阪急も三越も全部行った。
でもファイナルはやはりプランタンっす。
「お客様はウエスト回りが細いから、スカートのラインが綺麗に出ますねー」
はいはい、なんで今までスカートはかなかったんでしょ。お買い上げー。
合わせて可愛いキャミもお買い上げー。こっちもお買い上げー。
いんだもん。明日デート行くんだもんだ。
20回ぐらいデートしたい。
-*-
2003/7/19(土)
学生時代、油絵を描いていました。
高校の美術の授業で油絵やって「これだ!」と思ったんだよね。
先生にもけっこう褒められてました。OLなんかになるな、と言われて。
卒業してから一回も描いてないんだけど…。
去年のことですが、東京都美術館のシャガール展で感動して
私もまた絵を描こう!
と思いました。ほんとはそのまま絵の具を買って帰りたいところだったけど
時間に余裕がない私は、まっすぐ帰宅。そして襲い掛かる家事。チビ2人の山のような洗濯物。
独身だったら、夕食なんか後回しですぐ絵を描いているところなのに…。
ちまちま靴下をたたんだり非常に現実的で生産性のないことをしていると
私の小さな創作意欲など、どんどん薄れていくのが自分でも分かる。
そのことに焦るような、いたたまれないような気持ちになり、
「芸術家のあたしに靴下なんかたたませるなー!!」って、(笑)
おうちの人に向かって、たたんでいた靴下を投げつけたんでした。
怒られる!
と思ったんだけど、彼は笑いながらたたむのを手伝ってくれました。
いい人でしょ?
ケッコンしてんのもなかなかいいと思えるでしょ?
それにしても、絵描きさんは、洗濯物なんか絶対たたまなかった気がするよねえ。
おしまい。
-*-
2003/7/18(金)
4巻目「アンの幸福」を借りてきました。自宅近くの図書館には置いてなかったので
昨日インターネットで取り寄せを申し込んだら、もう届いていました。ほんと便利。
そうそう、住むところの条件もう一つ。近くに図書館のあるところがいい。
とりあえず本を読んでいる間は、何かと救われる。
ほんとは住むところなんか、どうでもいいのだ。
ただ、あの人たちと暮らすのなら、駅近くで眺望も良く最低80u以上で使いやすい間取りの
東南角部屋、外観もまあまあ、サービスも充実していなくてはダメだ、ということなのだ。
なんだよそれ(笑)。
-*-
2003/7/17(木)
3巻目「アンの愛情」読み終わりました。
私、この巻けっこう好きだな。
それぞれの恋物語に、素直に心を躍らせながら読みました。
みんな自分の最も愛する人と結ばれて、これ以上のことがあるかしら。
ダイアナとフレッドは結婚したし、フィルとジョウナスも愉快だし、
ジャネットとジョンも、本当に良かった!
アンは、ギルバートとくっつくことになっていたんだから、まあ、いーんじゃないかしらね。
私としては、ロイと一緒になって、ぜひ疑問を感じながら生きていって欲しかったけど。
『愛のバラの前では、友情の花も色褪せ、香りを失ってしまうのだ。』
愛情と友情の境界は…なんて陳腐だけど、ああ、そうなんだ。
友情じゃ満足できない。
曖昧であることが不安で不毛であることを怖れてしまう。
-*-
2003/7/16(水)
こんなこと(って何だ?)書きつづけている
わたしは能天気だろうか。
「おめでたい」のだろうか。
これが信じているということなのだろうか?
果たして。
-*-
2003/7/15(火)
ううん、そんなことないことなくもない。
こうなるといいな! って思ってたことは、
これでも、けっこう、叶ってきたと言えるかもしれない。
でも、もうそろそろダメみたい。
あれもこれもダメみたい。
あ、そうだ。ベッドの女神様が見つかったの!
今さらお前に何を云おう?
誰だってまた簡単に逢わなくなってしまうのでしょう?
あの頃の私も、もういないのでしょう?
仲直りに失敗して、誰かのそばで歳をとって、散歩しようか
古き良き友の女神様、おやすみ!
-*-
2003/7/14(月)
昨日見た門前仲町のマンションは、駅前でちょっとごちゃごちゃした商業地。
「いずれこの辺にタワー型の建物なんか建ったら、奥さん、また嫌になっちゃうんでしょうねえ」
と地図指しながら営業の人に言われちゃいました。
あはは。そりゃそうです。だから、ここはダメだな。
で、今いいなーと思って資料請求しているのが、南バルコニー側が大きな公園という物件。
それから、目の前が川、向こう岸は公園、という物件。
今まではそれほど重視してなかったけど、眺望は絶対大事。
私、外見ながらお茶飲んでぼーっとする趣味があるんだもん。バルコニー・屋上愛好家だもん。
あと希望としては玄関の正面がまっすぐ廊下で突き当たりがリビングという間取りは避けたいところ。
今がそうなんだけどね。
それからキッチンに窓。浴室に窓。欲を言えば洗面室にも窓。
バルコニーには水道。シューズインクロークも欲しい。
フロントサービスはやっぱりあったほうが便利かな。あ、駅は近くないと。
リフォームで変えられるところは譲って、そのぐらいかなぁ。
最近のマンションは、水栓やシャワーヘッドに海外製のシャレたものを使ってますね。
ドイツ・グローエ社とか。うちのはINAXだもんな〜。
トイレはTOTOのタンクレストイレがいい。ほんとはトイレを床からじゃなく壁から出したい。
商業施設では時々ありますね。施工が高いそうですが、床の掃除がすごく楽ですよね。
あーあ、楽しそう。
こんなこと考えて、ま、考えてるだけで一生終わるんでしょうけどねぇ。
-*-
2003/7/13(日)
週末はすっかりモデルルーム訪問が日課になりつつあります。
チラシで見た門前仲町行ってきました。ま、買い物のついでにね。
モデルルームさらっと見て、資料だけもらって帰るつもりでしたが
買い替えで…、と言ったら、担当の人がけっこう真剣に聞いてきて、
ちょっと相談に乗ってもらうような形になってしまいました。
というか真面目に考えないとモデルルーム見せてやらないという雰囲気?
(笑)
買い替えの場合は、まず期日を決め、それまでに今のところが売れたら買う、
売れなかったら白紙という契約になるそうで、また、売ってから入居までの仮住まいのこととか、
色々とめんどくさそうです。やはり負担額も増えてしまうし…。完済している場合は別ですが。
私達の場合は、今の場所で中古物件を当たるのがいいのでは、というアドバイスまで。
確かに今のところは夫の会社まで至近ですからねぇ。
門前仲町が好きなら、こうやって休みの日来ればいいんですよ!
通勤は毎日ですよ! と
片道2時間かけて通勤しているという彼は力説するのでした。
別にうちはそれほど遠くなるわけじゃないけど(それだって充分近い)、
門前仲町に住む意味ないですよ!
とまで言われちゃった。あはは、いいんか、営業がそんなで。
ほんと、今住んでるマンションの別のお部屋が売りに出ればいいのになぁ。
と言って、その辺の話も聞かせてもらいました。
というわけで、すっかりモチベーションの下がった(笑)営業担当と私たちでしたが、
モデルルームもちゃんと見ました。最上階のいちばんいいタイプのお部屋。
さすがに素敵でした。リビングの天井は吹き抜け。
ここ数年の傾向で、モデルルームのリビングにテレビを置かなくなったそうで、言われてみればそうですね。
以前は、ちゃんと奥行きのあるブラウン管のテレビを置いていたそうです。
今は生活感とことん排除してますもんね。
ダイニングテーブルの上には、これもありえないですよねえ、と営業の人と一緒に笑ってしまいましたが、
あふれるほどのユリの花と、重ねたお皿の上には宝石ちりばめたようなナプキンリング、
異様に高さのある変わったデザインのワイングラス。だいたい飲めないですよ、これ。
こういうのって、最近ではフードコーディネーターが手がけるんでしたっけ?
インテリアコーディネータとかさー、なんだか非常に虚空的な仕事に思えてしまう。
やっぱり私はもっと現実的に人のためになる仕事しよ…。
さっさと帰るつもりだったのにすっかり長居をしてしまいました。
私達のほうでもかなりやる気にならないと買い替えは大変だということがよく分かりました。
今回うちはだんなさんが全然やる気なしですからね。まあ、普通はそうですよ、ということですけど。
でもこうやって他の物件と比べても、今住んでるマンションはかなり条件がいい、と思えるなあ。
ここは、せめて全面ミラーガラスだけはやめてくれるよう、もう一度、がんばるべき?
あーあ…。
-*-
2003/7/12(土)
行けないかもーと言っていたバーゲンだけど、そこはりこちゃん、
結局行きたいところには全部行きましたっ。
今日のトリトンで一応、フィニッシュ! …かな
時間がないものだから、迷ったらとりあえず買う戦法で、まあ、けっこう買いました。
めずらしくスカートも何枚か買ってる。
なんかさ、バーゲンの時期って、今は買い物していいですよー
って
許されてる(誰に?) ような気になるのがいいよね。
と言ってNEW ARRIVALの買うんだけどね。
オデカケの予定もないのに、こんな可愛い服買って、どうしようねぇ…。
頭悪そうだけど、あたし、買い物できないなら死んでもいいっす。
でも、女子はみんなそうよね。
そして、そんなこともないのよね。デートしたいっすー。
-*-
2003/7/11(金)
夜、隣に建つビルの対策委員会がありました。
最近は11時過ぎたら、悪いけど退席するようにしています。時間がもったいないから。
今、実際問題、マンション内の対立になってしまっていて、まったく相手側の思うツボ。
うちのマンションはコの字型に3つの棟が建っていて、それぞれ利害関係が全然違うし、
その他いろいろの問題もあって、住民のコンセンサスも得られない状態なので、
対策委員会は解散することになりました。
ということにして、今後は理事会を離れ、個人ベースでの活動をしていくことになりました。
やりたい人(当事者)だけで集まり、訴訟なり、マスコミ使うなりしてやっていく、という感じ。
とりあえず、委員会解散なら、私が引き受けていた役員も解任でしょう。良かった…。
私は、もう、あまり一生懸命にはなれないな。モデルルーム行ったりしてるしなー。
実際は買い替えなんかとても無理だそうです。でも気持ちの問題。一生は住まないし、っていう。
うちは新聞を取っていないので、マンションのチラシはおうちの人が会社から持ち帰ってきます。
私が、買えもしないのに真剣に見てキャーキャー言うもんだから、
一時、もう持ってこない!
と言っていたけど、やっぱり持ってきてくれます。
「ほらー、りこちゃんの一番のお楽しみー」ってドサドサっと。
あはは、まあね。次は、この門前仲町の、見に行こうかなぁ。
ねえ、これって楽しいの?
楽しい。私、インテリア好きだし、すごく勉強になるし。
このままインテリアコーディネータになったりしてな。あはは。
口の感覚ないことで、もうカフェは無理そうだしな。
-*-
2003/7/10(木)
こうなったら素敵だな! って思うことは
それが叶わないことでも
それが素敵なことなんだと思う。
すてきすてきすてきすてきすてきすてき
何回も言ってるとへんちくりんだよ。ほら。
-*-
2003/7/9(水)
「言葉は思うところを偽るために人間に与えられた」のだったわね。
-*-
2003/7/8(火)
文面からその人の声が聞こえるようなメールってありますね。
S訪さんとか、K柳さんとか、とっても、そうなんだな。(笑)
いつもの話言葉で書かれているせいもあるけど、
こんな風に笑いながら言ってるな、って想像できる。
そんな感じだといいんだろうけど…、きっと誤解も少ないんだろうけど…。
私はどうかなあ。
メールを送信したあとで、これは誤解を与える表現だったわ、と気に病むことが多々あります。
多々というか、毎回といってもいいくらい。
これはきつい言い方に取られてしまったかも、とか、(笑)を入れるべきだった?
とか
これは書くんじゃなかった、あれを書き忘れた、
ここは1行あけたほうが良い、ここは読点ではなく句点だった、とかそんなことまで。
それは、書いているときから既にそうで、
もう、書いては、削除、取り消し、カット&ペーストの繰り返し。
やっぱり私はトンチンカンですか。
そういうことにどうしても時間がかかってしまう。書いているときも。書いたあとも。
私には、文章の才能はないのだと思います。
ああ、結局、これしか言えないけど。
意地悪のために、私、こんな労力は使わないわ。
a postscript :
メールと言わず掲示板などでもそうです。
あそこで自分で満足のいく文章が書けたことはない、と言っても過言ではありません(涙)。
-*-
2003/7/7(月)
雨の七夕さま。織姫と彦星は、年1回のデート、できたかしら。
できなくても来年また必ず会う約束があるし、それならいいわよね。
歳も取らないのでしょうし。これは重要ね。余裕で「また来年ね」って言えるもの。
今の私は今だけなの!
と焦らないで済む。歳を取ることを恐れずに済む。
未来永劫の愛しい約束。
このバラ色のドレスと、甘酸っぱいマンゴーの香水を、
私はずっと身につけていられるのかしら?
-*-
2003/7/6(日)
MSNの星占い、この頃は毎日見てるわけじゃないけど、
たまたまハート5コついてたりすると、あら、なんてちょっと詳細見たりします。
そこには一緒に「今月の月運」も書いてあって、
先月の乙女座は「今月はちょっとトンチンカンなあなたです」で始まってました。
別に私は普段からトンチンカンだよ。自覚してるよ。
だけど、ひと月ずっと「トンチンカンなあなたです」って言われ続けてみなよ。
「うるさいっ。わかってるよう」って、あたし最後のほうもう泣きそうでした。
だから、こうなってんでしょっ。エーンエーン。
ちなみにトンチンカンは「頓珍漢」と書きます。
(名・形動)〔鍛冶(かじ)屋の相槌(あいづち)の音から来た語。いつも交互に打たれてそろわないことから〕
星占いなんか深く気にしてないけど、言われ続けるとへこみますです。
6月終わったとき、ホッとしたもん。なんとなく。
で、7月。「今月のあなたは、ちょっと衝動的です。よく考えずに飛び出して、後で悔やむこともしばしばありそう」
やっぱり、あんまりイイコトは言ってもらえないのね。
ねえ、最近、あなた自身、何か褒められましたか?
-*-
2003/7/5(土)
おととい見たチラシのマンションギャラリー、行っちゃいました。えへえへ。文京区春日。
まずお部屋の内装が和を意識したシックな造りで、すっごく良かった。
フローリングのカラーに濃い茶が用意されているのもいい。で、壁は白にするんだ。
(玄関の床や洗面台のタイル、キッチントップ、その他、建具の色が全部選べる)
特に水回りのデザインが良かったです。洗面台、トイレの手洗い台、蛇口、シャワーヘッドなども。
あと照明の使い方が素敵でした。間接照明も標準なのだそうで。
お部屋全体、かなり高級感がある。まあ、モデルルームはゆったりした広いタイプでしたけど。
でも、惑わされてはいけないわ!
内装なんか、リフォームでどうにでもできるんだから、
問題は、マンションの周辺環境よ。それで今、困ってるんだから。
(っていうか、ここは価格表見たら、けっこう高いので、実はそれが一番問題)
とりあえず現地まで足を運んでみました。
ダメー…。西側、数mしか離れていないようなところに大学の寮の建物。
東側も目の前にマンション。南側も今は駐車場だけど、あれは絶対何か建つな。
こんな近くに建物があるんじゃ、今より、悪いよう…。まあ、こういうところじゃ仕方ないなぁ。
ってことで、なかなか難しいですね。
そこ、駅からも遠かったし、ゲストルームやフロントサービスなどもないし。
今住んでるマンション、トータルでみるとやっぱりいいかも、という気がする。
部屋選びだけ間違ったな。くすん。
-*-
2003/7/4(金)
気に入った、とっておきのコーディネートがあるでしょう?
素敵なことがある日は、これでいこう、って思う。
でも、あたしに、素敵なことはなかなかなくて、
毎日会社に行くだけで、でもそれを着て会社に行っちゃうと、
それは「会社にも着てった服」になっちゃって、
「特別素敵な日」にはそぐわなくなってしまう。
と思うと、普段、なかなかベストの組み合わせで着れません。
どこかで2番目の格好にする。
なぁんて、何言ってるんでしょう、私は。
ところで「着れません」っていうのは「ら抜き言葉」でしょうか。
正しくは「着られません」か?
頭痛。昼・バファリン2錠:効かない。夜・ボルタレン1錠:効いた。
-*-
2003/7/3(木)
お隣に建つオフィスビルのミラーガラス問題も解決していなく、
まだまだ対策委員会の活動は続き、委員の私は今晩も9時から会合。
なんだかもう内輪もめ状態だし。(それは少し面白いけど)
「大人の世界」なんですよ。あたし場違いですよ。引き受けるんじゃなかったかなぁ。
それにさー、今朝、よさそうなマンションのチラシあったしねぇ。
いいなー、あそこ。モデルルーム行っちゃおうかな〜、って、他の人には悪いけど、話にも身が入りません。
こういう会合に出席することについて、
「私だったらヤダ〜。そんなことしてたらシワが増えそうじゃないですかぁ?」
って言ってた人がいて、はぁ、シワねぇ。面白ーい。と思ってたんですが、
なんか分かるような気がしてきた。
これにかかる時間と労力を、物件探しとかに当てたほうがいいですかねぇ。
こんなことしてる間に、いい物件はどんどん成約されて…もいないだろうけど。
問題はお金なんですが。ここ、1億ぐらいで売れればいーのに。
疲れたー。
-*-
2003/7/2(水)
背筋をのばして歩いてゆこう。
上質のブラウスとよそゆきのスカートを身につけているように。
愛情と努力。友情あるいは痛み。それすら軽やかに身にまとうように。
手折られた花もコップの水を吸い上げ伸び続けようとするように。
今日トウシューズで立ったときのように。
そうしたら、女神様だってまだお部屋のどこかにいるみたいに。
-*-
2003/7/1(火)
1時間あったら、夕飯なんかとっくに作り終わってる。
お風呂に入って、もうあがってたり。
本読んでたら、相当ページが進む。
仕事でちょっと調べたいところは、今頃もう解決してるだろう。
とか何とか、こんなこと考えたりしないで、
こういうことに対して鈍感にならないといけないのかなあ。
頭の中 「・・・・・」って。
カイちゃんと帰ると、ゆっくり歩いても10分ぐらいのところ、1時間もかかったりしてさ〜。
こういうことを懐かしく想う時が来るのかしら?
まあ、手をつないだだけですべてチャラにする力をカイちゃんは持ってるわけだけど!
(はぁと)