*キッチンペール
*ギャラリー
*インプラント日記
*メ モ *掲示板
*HOME
-*-
2003/8/31(日)
二日酔いじゃないと思うけど、
朝から頭痛かったぁ。
夏休みの最後、サトル君は朝早くからバスケの練習試合で
私はキヨちゃんと2人、1日家で過ごした。引きこもっちゃった。
にちようびだゾウ!
キヨちゃんは何回言っても「にちびょうい」
-*-
2003/8/30(土)
バレエ教室の飲み会(先生を囲む会)でした。
先生は元劇団四季のバレリーナで、
ま、派手なことがお好きなんですけど(笑)
四季時代のお友達(今、レミゼに出演中)をゲストに呼び、
南京玉すだれなど披露してもらったり、さらに
「南京玉すだれのオペラ風」など、歌声も少し披露してもらえて
楽しかったです。さすがにいい声!
さらに今度の発表会は、やはり四季時代のつてで、
舞台監督さんもつくことになり、期待できそう。
こういう飲み会の前っていつも緊張しちゃうんだけど
不本意ながらも「リョウちゃんてなんでそんなに面白いの〜」
とか言われつつ、二次会まで。
どうせあたしはいっつもエシャッペで足開きすぎ。
どうせあたしはいっつもピルエット4番で足開きすぎ。
どうせあたしは膝曲がってたって何だってトウで立って全然平気。すんごい足強いから。
あたしは一人じゃない。気がした。
-*-
2003/8/29(金)
夜、ベランダから火星を見た。
私は星なんかよりビルの真っ赤な航空障害灯のほうが好きだ、と思った。
また白い便箋と封筒を買いに行く。
言葉を選び、思い悩むうちに、時間がたち、また気持ちが変わってしまう。
また初めから言葉を選び、私はいつまでも手紙が出せない。
-*-
2003/8/28(木)
ジョトオ(銀座三越)のナッツショコラ。
とにかく、上にぐるぐるのっているチョコレートが美味でした。
普段はチョコレート味ってあんまり買わないんだけど。
でもキヨちゃんは白くて丸くて苺が乗ってるやつが良かったんだって。
ははは、そうでしたか。丸ねぇ。
HMVの前を通ったら、椎名林檎の新しいDVDが流れていて、思わず
そのまま最後まで見てしまいました。だってかっこいいんだもん「やっつけ仕事」。
「真夜中は純潔」のアニメーションも好き好き。でも、もう買わない。
-*-
2003/8/27(水)
アールグレイ味のチーズケーキはサトル君が「おいしい」と言って食べてくれました。
ああ、家族がいて良かった。
ケーキとか、色々なのたくさん買って、少しずつ味見できるのがいいわ。
そんなことぐらいですけどね、いいことって。
で、明日のキヨちゃんの誕生日はろうそく立てるやつがいいんですって。
私はいつも多種類の小さいケーキしか買って来ないからダメなんですって。
あ、そうだ !
カットケーキにろうそく1本ずつ立てるのってどうかしら。可愛い
!
-*-
2003/8/26(火)
こじれまくりの「被害者の会」VS「守る会」。
昨日、知り合いの方に「署名できなくて、ごめんなさいね」と言われちゃいました。
ひー、そんなん、いいですよう。な、なんで私に言うんでしょう。
私が「コアメンバー」だからか?
ああ、笑いごっちゃないわ!
もう、被害者の会と守る会のやり取り見てても、何が争点になっているのか
私にはさっぱり分かりませんです。もういいや。
そうだ。私、いずれ神戸に引っ越すし♪
北野で寄ったカフェ。可愛かった。
あの日は暑くてしんどくて、少し歩いては「どこか入ろう〜」ってばかり言ってた。
でも「どこか入ろう〜」って大好き。
今月のチーズケーキ
兵庫県「ファクトリーシン」の「スイートペタル」
うむむ、評価低し。せっかくスフレタイプだったら、もっと軽いほうがいい。
濃厚なのが食べたいときは最初からニューヨークタイプにするし。
あと、アールグレイ味のほう、全然チーズと合っていないと思うけど?
-*-
2003/8/25(月)
神戸もUSJも楽しかったなぁ。
そして、でも、戻っても何も変わっていないのだなぁ
と、帰りの新幹線の中で思っていた。
それはそうだな。
-*-
2003/8/24(日)
ユニバーサルスタジオジャパン、行って来ました!
面白かったー!!
最初、ディズニーシーみたーい、って思ったけど、
ちょっとディズニーリゾート負けたかな?
って思うぐらい、面白かった。
行ったアトラクション↓
*ジョーズ
*ウォーターワールド
カッコいい!! 見ごたえのあるショー。
*ターミネーター2:3D
何といっても綾小路麗華がいい。彼女役は1人なのでしょうか?
シュワちゃんが微妙にそっくりさんぽかった。でも本人だよね。
ジョン・コナーが成長してた。3でも彼をそのまま使えば良かったのに…
*E.T.アドベンチャー
*モンスター・メーキャップ
りこちゃん、お客の中から選ばれて、舞台上で腕を切り落とされました。
私も芝居ッ気出して「キャー!! 痛いっ!」とかやって
最後に「ナイスりアクションでしたねぇ」と言われたんですが、
キヨちゃんは客席で見てて、すごく恐がっていたそうです。
後から何度も、手、もう治った? と聞かれました。
ほんとはもっとリアルに「キヨちゃん!
助けてぇ!!」とか叫ぼうとしたんだけど
そこまでやらなくて良かった。
ところで私、キレイだし奥様には見えませんですかね?
うふふ。お世辞だって。
*バック・トゥー・ザ・フューチャー・ザ・ライド
*ハリウッド・プレミアパレード
ベティーちゃんの目がすごく変で、クルクルって回して直してあげたかった。
キュリアス・ジョージもいた。
*ハリウッド・マジック
食事はビバリーヒルズブランジェリーとロンバーズランディング。なかなかでした。
あー、本当に楽しかった!
USJはTDRよりも大人向けです。こっちを見ると、シーは少し中途半端な感じがしてしまう。
ランドはランドでいいんだけど。
TDR大好きだったけど、もうそんなに行かなくていいや、と思っちゃった。
その分、USJに回したい。絶対、また来よう。
-*-
2003/8/23(土)
神戸に来るたび、ここに住みたいなあ、と思う。
本当に、いずれ住みたい。
-*-
2003/8/22(金)
今日「火垂るの墓」だったねぇ。
あたしこれダメでさ、近頃は特に。キヨちゃんが節子そっくりなんだもん〜。
キヨちゃんおかっぱにしたら、それだけで泣けそうだ。
テレビついてたから、そっちのほうは見ないようにしてたのに、
ダメでした。栄養失調で衰弱していく節子にやっぱり涙がこぼれてしまい、
そしたらキヨちゃんが、とまどったような顔で私を見て、そして
「涙、目から出たの?」
と言いながらバスタオルで私の涙を拭いてくれました。
清太が何かを叫び出すわけでもなく、最後まで情景だけが淡々と映し出される映像。
私の今回の泣き所は「どこにも行かんといて」でした。密かに。
いつ頃からだったかなぁ。おへその少し上に、そのときの姿勢によって、小さな膨らみが出る。
皮膚ではなく、内臓でもなさそうで、あんまり気にしてなかったけど、これって腫瘍か?
良性? 悪性?
悪性だったらガンだよねえ。「へその上ガン」?
うわー、聞いたことない。やだやだそんな変な名前 !
あたしどうせ死ぬなら「白血病」とかがいい!
美しくて繊細な感じだし。と言ってたら、
夫が、「ダメ !」といつになくはっきり否定。
「え?
なんで?」と、ちょっとビックリして聞くと、
「贅沢だ」
「じゃあ何?」
「へその上ガン」
キーーー!! そんなんじゃ、最後まで笑われちゃうじゃないよう。
ねえ、聞いた?
りこちゃんの死因、へその上ガンですって。ププー。
だけど「ダメ !」って言われたとき
「そんな死ぬなんて言うな!」とか言われるかと思って
ドキっとした。はぁ、良かった。
あ、今日、夫の誕生日だ。
-*-
2003/8/21(木)
会社帰りにシモジマ(包装用品の卸売り屋さん)のギフトラッピング館に寄りました。
ギフト館は初めて行ったんだけど、すごい! すごい!
こんなに可愛いものが置いてあったんですね!
まず5階、アロマ関係が豊富。お香とかアロマオイルがたくさんあります。入浴剤も。
4階、布の手提げや巾着の袋があって、海外のキャラクターのプリントがすごく可愛い。
掃除機のTommy君とかがいて。
あと目を引いたのがいろいろな缶。洗濯洗剤型の缶とかアイスクリームのカップ型とかすごく可愛い。すごく安い!
ケロッグキャラの、あたしだったら1800円でも買うな。それが490円なんだよ〜。
私が雑貨屋さんやってたら絶対これ置く。そして1800円で売る。
こういうところでの、「えっ、これ可愛いじゃん!!」っていう発見が好き。
あたし可愛いもの見る眼はあるんだ。いひひ。
3階、フォトフレームが豊富。私はポストカードコレクターなんだけど
今までハンズや伊東屋で買ってたフレームも、ここなら全色揃ってるし安いし。そうだったんだぁ。
さっそく、木製のかっこいいフォトフレーム買いました。600円。素敵。
さて、ほんとは、ルービックキューブが欲しくて、探しに来たのです。
おもちゃ屋さんと違うから、ないかな、と思ったんだけど、2階のパーティグッズ売り場に
ちゃんとありました。えらい! ついでに目をつぶった小さいキューピーちゃん買った。
1階は輸入食材で、お菓子やハーブティーも豊富。製菓材料もたくさんあるよ。
明治屋行くことないじゃん〜。こっちのが種類豊富だし。
会社で飲むハーブティー買いました。
シモジマいいねえ。子供が喜びそうなのもいっぱい。シールとか死ぬほどあるよ!
こんな近くにあったのに、あまり来たことなかった。
外国人のお客さんがやってきて、レジの女の子に話しかけたら、そのバイトっぽい女の子が
ベラベラ英語でやり取り始めたのにもびっくりした。あなどらざるべし、シモジマ。
VIVA ! 浅草橋。他にも問屋さん多くて面白いし。
ルービックキューブは、3面まで出来たことあるよ。小学生の頃ね。
-*-
2003/8/20(水)
お隣ビル問題、新聞3紙に載りました。
かなり住民寄りの記事でした。
やはり住居の正面に全面ミラーのビルというのは非常識なんでしょう。
しかし前の記事もそうだったけど、相手ゼネコンの「建ってみなくちゃわからない」
というコメントは無責任じゃないですかね?
建てて、ダメだったら、じゃあ壊すんですか、って話よ。
その記事を見て、新たにテレビ局からの取材申し込みもあったそうです。
また、陳情の結果、相手側から斡旋を受けるとの連絡が。
これは、少し、ことが動くかな?
それより私は夕日の見えるお部屋に早く引越ししたいです。
夕日を見て、ざわざわして過ごすことにします。振り返り人生。
この間、理事会寄りの「守る会」の中核メンバーの方と
マンション内ですれ違って、顔なじみなので「あ、こんにちわ!」と挨拶したら
目そらされて無視されちゃった。ガーン。なによ、それ?
あんたは敵の「被害者の会」のメンバーだ、って、そういうことですか?
そんなに2つの会は敵対してるんですか?
その前に私は被害者の会のメンバーなんですか?
そうなのぉ。しかも「これは被害者の会のコアメンバーにのみ配信しています」
というメールが私宛てにも来るし、私って「コアメンバー」なんでしょうか?
そりゃ署名集めまでやったら、そうかなぁ。はぁーーあ。
どこかに属して、そこに従わなくちゃいけないものなのかなぁ。
私としては、その都度、よりよい方向へ持っていってくれそうな
「やり方」(「会」にではない)に賛同するだけだけど。
そういうの、日和見って感じで嫌われるのかなぁ。
だけど純粋に住環境を守ることが目的だもん。本質はそこでしょ。
別にケンカしたいんじゃないんだからさ。
だけど、どんな会でも何かやれば必ず難癖つけられるものだというけど、ほんとにそう!
「マスコミに情報を売って金儲けしてるのは誰だ」とまで言われちゃうんだよ。
なぜわざわざそんな意地悪を言うんだろう?
中心で動いている人は、本当に大変だと思います。
ところで、夕日は、「夕陽」よりも「夕日」のほうが、やっぱり、いい感じだな。
夕日のほうが夕日っぽい。
-*-
2003/8/19(火)
キヨちゃんが「手足口病」になり、お盆明け早々休んでます。
ところが今は手足口病は夏風邪と同じ扱いで、今朝保育園に電話したら、
園のほうでは「来てもいいですよ」と言ってました。そうだったんですね。
手足口病、私も5年ほど前にかかりました。医院の窓口で「手足口病っぽいんですが」
と言ったら「大人もかかるんですか?」と怪訝な顔されたのに、
診察後そのまま隔離され、他の人にうつらないようにと裏口から帰されました。
冷夏でも何でもいい。もう夏が終わる、と思っていたのに
公園に行くと蝉がまだまだせわしく鳴いていて、まだ夏だったかと思いドキッとする。
星占いによると秋に転機が訪れると書いてあるの。
本当にそうだといいな。何もかもこれで良かったんだと思えるといい。
12年に1度の幸運期とも。すごいじゃない!
でも待って。12年前ってあたし何してた?
…やあだ、何にも起こらなかったじゃん!!
-*-
2003/8/18(月)
夕焼けが好きです。黄昏から夕闇(どれも素敵な言葉)、夜に移りゆく時間が
1日の中でいちばん好き。
今まで何億回?
あっても、ふたつとして同じものがない夕焼け。
今日、夕飯を作りながら、流れていたラジオを聞いていたら
「夕陽評論家」だという人が出ていました。たぶんこの人。
夕焼け好きの人って多いんだよね。っていうか嫌いな人はいないか。
マンションの階段の外に向かった踊り場から見える、夕暮れ時の景色がすごく好きでした。
俗っぽいといえばそうなんだけど、海を臨み、東京タワーとレインボーブリッジとパレットタウンの観覧車が一望。
引っ越してきた当初、ああ、今日は夕焼けが綺麗だろうな、と思うと、
最上階まで上がって、夕焼けに見とれていました。
普段は住人にはあまり階段は使われないので、ここは私の秘密の場所、とか思っていました。
ところがある日、その場所に、
「非常時、支障があるので、ここに立ち止まらないでください。by管理室」という内容の張り紙が…!
すっっっごいショックでした。非常時とか理屈言ってるけど、
これって「ここに立って景色見るな」って、たぶん私に宛てられた内容??
確かにそこは別の棟のお部屋のバルコニーを見下ろす位置にはなってしまうのですが、
でも、美しい夕焼けを見てるときに誰も人んちなんか見ないようん。
と言っても、見える位置に人が立っているのは嫌なんでしょうね。申し訳なかったわ。
きっと、そこのお部屋の人が管理室に言ったのでしょう。
でも、もうここからの景色を見られない、と思うとすごく悲しかったです。しょんぼり。
そんなに毎日行ってたわけじゃないし(週1ぐらい)、そんな長時間居たわけでもないんだけど(5分ぐらい)…。
うーむ、秘密の場所、とか思っていたけど、やっぱり他にもそこから眺めてた人がいたのかなあ。
南西か南東で、やっぱり東のほうが、と思って今の南東向きのお部屋を選んだんだけど、
お部屋から夕焼けが臨めるなら、西向きのお部屋もいいかなぁ、という気がしてきた。
そう、この間資料請求したマンションは、南西向きで川に面しているのよ。いいじゃん!
あー、瞳輝いちゃうわ。くす。
-*-
2003/8/17(日)
うちのだんなさんと、この先、何らかの理由で別離して、
そうしてこの人を想い出すときは「やさしい人だった」と思うだろう。
本当にやさしい人だった
…泣けてこない?
なぁんてね、また勝手に変な想像してんなよ、かな。あはは。
-*-
2003/8/16(土)
ピアノが全然弾けなくなっていて悲しかった。
指が思うように動かないし、力が入らない。
失って初めてその有難みに気付くってよく言う。けど、
なくなったってぜーんぜん平気だった。でも、
戻ってきたときに気づく。
戻ってきたときにこそ、ああ、こっちが本当かなぁ、
と思う。
-*-
2003/8/15(金)
映画と買い物に行けなかった。
久しぶりに、夜、たくさん眠っている。
-*-
2003/8/14(木)
キヨちゃんと2人小さな旅をした。
私の愛するキヨちゃん。
-*-
2003/8/13(水)
お台場デート。平日なのにすごい混みよう。お盆休みなんですねぇ。
久しぶりに映画観ました。
「ターミネーター3」
うーん…。なんか、こういう派手なアクション映画(だと思った)には珍しく、
脱力感…とは言わないのかな。無力感?
これって「結局何もできませんでした」って話だよねえ。
見所となるシーンも特になく、ジョン・コナーは情けなくってマザコンだし。
T2は私けっこう好きだったんだけどなー。監督の差?
4作ってくれなきゃ、私は納得できないよ!
って感じでした。
今年の夏はやっぱり涼しい。
海を臨むテラス席での食事が本当に気持ち良かった。
ひとりですごく面白い映画を観るよりも、
そこそこの映画でも、気の置けない人と一緒に観て、あーだこーだ言って
お茶飲んだりするほうが楽しい。
そうだな。私は映画なんて、出掛けるきっかけでしかないわ。
-*-
2003/8/12(火)
子供服の可愛いのが安くなっていて、キヨちゃんには少し大きめだけど
さ来年あたり着れるし、買おうかなと思って、
でもキヨちゃんが不慮の事故で急に死んだりしたら、
この服見て、すっごい悲しむことになるんだろうねぇ。どうしよう。
と言っていたら、おうちの人が
そういうときは棺に入れるんだよ。と言ったので、
ああ、そうか、と心置きなく買えました。
自分でもヘンなこと心配してるのかも、と思う。
こういうとき「何バカなことを!」と怒られると悲しみが2倍になってしまうのだけど
こうやってフツーに返してくれるのが嬉しい。救われます。
苦労かけてんのかなぁ。
苦労はもっと別のところかなぁ。はは。
-*-
2003/8/11(月)
「象って、名前を聞いただけでうっとりしてしまうところがあるでしょ?」
ってエリザベスがアンに言ったんだけど、
「ゾウ」はうっとりしないでしょう〜、お嬢さん。
アンはカナダ文学で、Elephantは確かにロマンチックっぽい響きだわ。
でもゾウは無理ね。さすがの掛川恭子も困ったことでしょう。
やっと4巻目の「アンの幸福」。
ほとんど通勤時間(それも短い)でしか読めなくて、ゆっくりだけど、もうすぐ終わり。
全巻(10巻)読み終えてしまったら、私は残りの日々をどうやって過ごせばいいのか心配です。
いいえ、興ざめなことを言っていてはいけないわね。
大胆に冒険を追い求め、期待に満ちて生きていきましょう!
ダメ。すっごい「口パク」な感じ。そんなこと到底思えない。
レベッカ・デューの言葉を借りれば、そう、
私は「クリームのふりをしているけど中身は脱脂粉乳」なのよ。
フリフリしないでフリンする。
ナンジャタウン・アイスクリームシティ−餃子スタジアム−プリン博覧会
に行きました。
すごーく混んでました。
でもソフトクリームも食べて、餃子も食べて、プリンも食べて、どれも美味くて満足。(納豆プリンは除く・笑)
プリンについては、また行きます。もっと空いてるときにね。次買うプリンもちゃんとチェックしたし。
餃子のお土産物屋さんになぜか置いてあった、ベトナム製のガラスの器を買いました。
黄色に赤い縁取りで、とっても可愛いの!
私が首から下げてた、モモが青い小鳥に乗った水笛は、お子たちの羨望の的でした。
あ、餃子スタジアムの入り口で、ペコちゃん抱えて写真も撮った。えへへ。
夕方、池袋から天王洲アイルに移動して東京湾大華火祭。
建物に隠れて一部見えなかったのが残念だったけど、豪華で綺麗でした。
久しぶりに花火見た、って感じだったなー。(毎晩見えるTDRの花火は除く)
シーフォートスクエアも雰囲気いいし。
で、こうしたロマンチックな場面、
なぜか最近、となりはいつも、はるちんなんだな。
そうだよ、別の人だったらいいのに!
って思ってるよ!!(笑)
うそ、感謝してます。ガールフレンド。心から。
花火、ほんとに綺麗だった。来年はもっと近くで見よう。
今日のプリン:
ブラジル「クラウ デ
ミーリョ」、弘前市・三上牛乳店「濃プリン」、福岡市・博多フードパーク納豆家「納豆プリン」、タイ「タロイモココナッツプリン」、神戸トーラク「カスタードプリン」、金沢・ヤマト味噌「ごまみそプリン」 (ちょっと選別失敗。混んでたから〜)
-*-
2003/8/9(土)
♪いいえ 星のダイヤも海に眠る真珠も
きっとあなたのキスほど きらめくはずないもの
きらめくはずないもの
太田裕美「木綿のハンカチーフ」の2番。
実は「私の泣けるフレーズベスト3」に入っていたりいなかったりするわけですが、
ちょっと違いました。この曲は、2番より、3番が良いです。
♪いいえ 草に寝転ぶあなたが好きだったの
でも木枯らしのビル街 体に気をつけてね
体に気をつけてね
今まで「体に気をつけてね」って、なんか取ってつけたような印象だったの。
違いますね。ここが一番のヤマ場です。
彼との薄まってゆく接点。もう留めようのない現実に、
「体に気をつけてね」としか、もうそれしか言えない気持ち。
彼女の諦めと覚悟が果たして伝わるだろうか。
2番まではまだ少し甘えていた。
「恋人よ、」と語りかける男に対し、いつも「いいえ」と答えていた彼女。
女のほうが少し拗ねてるような、頑ななような印象だったけど、
この3番は切ないよなあ…。
お隣りのビルの工事やってるせいで、その工事の音に紛れて、
洗濯物干しながら、近頃はあたりを気にせず歌うことができます。
お隣の奥さん、木綿のハンカチーフ歌って泣いてるー、なんてバカみたいだもんね。
-*-
2003/8/8(金)
先週のアンアンが血液型占い特集で、それによると裏血液型というのがあって、
嫌になるぐらいよく当たる、という話を聞いたので、つい買ったんだけど
…つまんない。
こういうのって、つまりは「相性占い」ですね!
何を今さらだよね。そうだった。
相性をみる相手もいなくて、ただ「超個性派で超自己チュー」だの「懲りない人」だの
「情熱・衝動的なあなたの恋は熱愛スパーク!」だの言われても、はぁ〜ん? だからぁ?
って感じ。
何が×型の彼にアプローチするには、だ。
あー、くだらなかった。
でもね巻末の星占いは、すっごくいいことばかり書いてあったの!
乙女座の皆さん、今は八方ふさがりの状態でも、希望を失わずにいけば、
間もなく幸運が群れをなしてやってくるそうだわ。「群れをなして」よ!
これ読んだだけでも買ってよかったと思えました。
関係進展、障害氷解、捨てる神あれば拾う神あり。千載一遇のチャンス!
今日、被害者の会の代表数名がビル問題の陳情書をあげに行き、
その様子がNHKの夕方のニュース(首都圏版)で放送されました。
私は見られませんでした。台風に時間を取られて2分弱の短い放送でしたが、
NHK社内でも関心が高かったそうで、引き続き取材させてください、とのこと。
新聞社数社からも取材申し込みがあったようです。
-*-
2003/8/7(木)
もう、ハンカチなしでは「アンの幸福」を読めません。
なんてことないんだけどさ。
こういう気持ちになってるときは
デイビーたちがクリスマスのもみの木を運んできても、
ギルバートに口ひげが生えて大人っぽくなっても、
泣いてしまうだけの話。
さて、夜、「被害者の会」に、集めた署名を届けに行って、
そこへテレビ局の方が見えて、結局、私も最後まで取材の場に立ち会いました。
うーむ、話を聞いてると、ほんと相手のゼネコンは悪いやっちゃなー、と思えます。
それと、一部の理事の方々の署名がもらえないのは本当だそう。
先日、私が話をしたとき、「かえっていい事じゃないかしら。陳情書出すなら署名もするわよ」と
言ってくれてた理事の方も、署名してくれなかった、と聞いてびっくり。
もう私には分からない世界です。
-*-
2003/8/6(水)
この間買ったピンクの巻きスカートでバレエのお稽古しました。
うふふ。やっぱりいつもと違うでしょう。
「あれ、リョウちゃん、どうしたの?」って言われたよ。
いや、たまには形からね。先生に毎回毎回「色気がない」と言われてるしさ。
スカート姿「も」可愛い、と言ってくれた人もいたぞ。
「も」だよ 「も」。だから好き、S水さん。
「理事会」と「被害者の会」は、ほんと決裂してるみたい!
陳情書の署名も、理事のお宅には断られているんだって。なんかすごいね。
(私はこういうのすぐ面白ーいと思っちゃうんだよねぇ)
一方「被害者の会」が働きかけた結果、新しい住宅問題ということでマスコミも興味を持ち、
今週、テレビ局の取材も入ります。陳情書の提出にもカメラが同行するそうです。
何だか展開が楽しみになってきましたね!
私は取材の場には立ち会いませんけど。
だって状況わからずに変なこと言っちゃいそうだもの。いつもそうだもん。
このあいだキャンティの食べてから、これからはモンブランだ、と思って
とりあえずシェ・シーマとマールブランシェでモンブランとプリンを買って、
そう、ここんとこ、お昼に、夜に、いっぱい甘いもの食べてて、
あ、神戸「めがみ山プリン」美味しいです!
プリン好きの間では有名どころですね。(こずちゃんサンクス)
卵黄っぽい味わい。と思ったら、ほんとに卵黄だけで卵白は使われてないみたい。
で、お菓子ばっかり食べてたら、お腹こわしちゃいました。モンブランも、もういらない。
このところ体重減ってます。40きったらどうしよう。
あんまりギスギスになってもなー、ますます色気がない、って感じになるからなー。
-*-
2003/8/5(火)
近頃キヨちゃんは「赤ちゃん」と言われると怒るんだ。
この間もキヨちゃんが下を向いてとぼとぼ歩いていて、聞いたら、
「とうさんがキヨちゃんのこと赤ちゃんって言った。キヨちゃん抱っこって言わないで歩いてるのに」だって。
頑張ってるのに「赤ちゃん」と言われて傷ついたらしい。
「そっか〜、それはいけないねえ。私から父さんにちゃんと言っといてあげる」と約束して、
でもそう言いながら、その拗ねてる様子が可愛くて、私も「赤ちゃん」と言いたくてたまらない。
もう言ったらぜったい拗ねる、って分かってるからさ。面白くてさ。
でも本人はすごく嫌なんだろうから、言っちゃいけないよね。
父さんは、まだわざと言ったりしてて、ずるいよね。
私は父さんに注意した立場だし、ここで私まで言っちゃあ信用なくすよね。
でも言いたい。すごく言いたいよう。
あーん、可愛いったら !!
-*-
2003/8/4(月)
誰にも邪魔されないふとんの中で、
大概は幸せな想像に包まれた夢を見ていた。
それが過去を思い出すばかりになってしまったのは、なぜだろう。
もうずっと寝不足が続いている。
夏を、どうしようか。すぐに来る秋を、冬を、まためぐる春を。
長い間一人で寝ていたら、誰かの隣で眠ることができなくなってしまった。
-*-
2003/8/3(日)
住宅設備機器など住まい作りの展示会「ナイスわくわくフェア」(東京ビックサイト)
に行ってきました。大手国産メーカーばかりでしたけど、それなりに面白かったです。
TOTOさんに、私の希望の、壁取り付けの便器について聞いてみました。
まず、そういうタイプはタンク式ではないし、一度に大量の水を送れるように
水道管の大きさから違うのだそうです。水道の基本料金もすごく高いんだそう。
一般家庭で、しかもマンションでは無理、ということでした。
なあんだ、そうだったのかーーー。がっかり。
あの床と便器の隙間に入り込む汚れが嫌なんですよねえ…。
それはTOTOの光触媒があーたらこーたらのタイルを使ったところでダメでしょう。
「はい、全部男が悪いんです。すみません」とその方も言ってましたが、ほんとそう。
そして、男が汚して女が掃除する、それを当たり前だと思っている風潮が嫌だよ。
今日はHちゃん親子と一緒でした。TFTでお昼を食べたあと、お台場に行って遊びました。
実際はお台場に着くまでがすごく大変だったんだけど。誘惑たくさんでね。
やっと海浜に着いた頃は、もうレインボーブリッジの隣に夕陽が落ちるところでした。
夕陽が海の上に、金色の太陽まで続く光の道を作っていたの。なんてロマンチック!!
いや、あの、隣にいるのがHちゃんでも、全然いいって、そんなの(笑)。
マンションに帰ったのは9時過ぎ。実は今日は8時からロビーで「被害者の会」の集会を
やっているのです。でも今日はちょっと疲れているし、負担にもなってきたし、
でも前を通ったらやっぱ出なくちゃいけないだろうし、なのでロビーを避けて裏通路から入ることにしました。
そしたらさー、ロビーでやってるはずの集会、しっかり裏通路に面してる集会室でやってやんの!!
思わず足早に通り抜けたんだけど、センサーライトが反応して、ピカーなんて照らされちゃったりして、
もお、かえって目立っちゃったじゃんよー!!
っていうか、なんで自分んちに帰るのにこんな思いしてるんでしょう。
もう、ほんと、あたし、自分でも可笑しいよ!
-*-
2003/8/2(土)
隣に建つビルの説明会が開かれました。
いつもどおり満足のいくものではなく。
中に入るテナントにしても、こんな近隣住民ともめてるようなビルは嫌がるんじゃないか?
テナントには話しているのか?
テナント契約さえ取ってしまえば後は知らないという考えなのか?
と手を挙げて素朴な質問をしてみました。
って、そういうことするから、熱心とか思われるのかなぁ。
でも、話聞いてたら、つい疑問に思っちゃったんだもの。
説明会の後、理事会寄りの「住環境を守る会」の集会。
分裂状態になっちゃってるから、個人組織の「被害者の会」の人たちは来ないんだな。
私はどちらにも顔を出しているけど、実は、この分裂状態の中でどうしたらいいか分からない、
と、理事の方に相談してみたとろころ、
本当は理事会の中でやっていくのがいいと思うけど、個人活動を反対する気はないし、
ここは面の皮厚くして両方のいいとこ取りしていいんじゃないか、と言ってくれたので
そうすることにしまーす。だけど私、スパイとか思われたりしないよね…。
陳情書の話をしたら、そんなことしてるの知らなかった、って驚かれちゃった。
しかしどうなってんでしょう、このマンション。内部分裂してる場合か?
ていうかさー、なんか、私、また、すごい熱心に取り組んでるみたいじゃんねえ!
残りの署名取りに行きました。なんやかんや言いつつ偉いでしょ。
銀座松屋で鉄道模型ショー。帰りに地下でキャンティのケーキを買って帰りました。
普通の4、5百円のケーキと並んで、国産栗を使った特製モンブランは1個1200円。気になってたの。
んー、特に感動はなかった。
たぶん、その隣のお店の450円のモンブランのほうが満足できると思う。
最近日記書きすぎ?
-+-
2003/8/1(金)
朝起きたときから頭が痛かった。
朝、昼、薬を飲んでも良くならなかった。
ロキソニンは効かないのについ飲んじゃって失敗。
午後、お昼に食べた天ぷらで胸やけを起こして、気持ち悪くてだるくて眠くて、
家に帰って、すぐ寝たい! と思ったのに、
署名を集めに行かなきゃいけないんだっけ、と思い出し、
それから家事もしなきゃいけないんだっけ、と思い出し、とても暗い気持ちになった。
ここ(会社)にいるほうがマシ。カワイソウな私。
会社近くのバレエショップがセールやっていたので、帰りに寄りました♪
レオタード何着か着てみたんだけど、どうもいまひとつ、という感じで、
シフォンの巻きスカートとタイツだけ買いました。スカートは私には珍しい、淡いピンクの花柄。
最近、女の子っぽい、ロマンチックなのが好きなの。(女の「子」じゃないだろ!っては言わないで)
家に帰って見てたら、合わせて、レオタードも淡い色のが欲しくなっちゃった。
署名集めもちゃんと行きました。昨日お留守のおうちは今日もお留守でした。ホッとする私。
それから、昨日会ったときにお願いしていたお友達のところへも。
こちらはこころよく「大変だねえ」と言って家族全員分の署名いただきました。うう、ありがとう。
夜、別の薬を飲んだけど、結局1日中、頭痛かった。