りこちゃんは、とめ子っていうの、ほんとはね。    *キッチンペール  *ギャラリー  *インプラント日記  *メ モ  *掲示板  *HOME

メ モ : TOP | 過去

-*-
2004-11-30(火)

何が悲しいかって、一人でお昼を食べて
それがまずかった時ほど、人生やんなっちゃうことはない。
郵便局からの帰り、通りすがりの中華屋のあんかけ焼きそば。
ああ、 時間もお金ももったいないったら。

今日は、もう丸ビルにもプランタンにも用事がなくなりました…。
欲しいものは すべて買ったからね…。 なんだか寂しいよぅ。(笑)

カスタードプリンとかぼちゃプリン。
北海道・ろくごうカフェ(有楽町交通会館に期間出店)
カスタードプリンはカスタードプリンで、
かぼちゃプリンはかぼちゃプリンだった。

おうちの人が昨日から出張なんですが、
朝、おうちの人からかかってきた電話に、カイちゃんが
「父さん、寝なくても、朝になったの?」と聞いていました。
カイちゃんは、寝たら朝が来る、寝ないと朝は来ない、と思っているの。
キーっ! かわいー!!
実際は父さんはホテルでちゃんと寝てたわけですが
そしたら「おうちじゃなくても寝れるの?」と、これまた びっくりしていました。
おうちでベッドにいないのに寝てるなんて考えられないらしい。
キーっ! かわいー!!
だけどまだ、人間が寝る・寝ないに関わらず、
ほっといても朝になる というのが、信じられないみたい。
試したいようなんだけど、幼児に徹夜なんてそもそも無理で
それが、また可愛い。
あたしなんか、夜、すーぐ2時過ぎになっちゃうけどねー。
1日30時間ぐらい欲しいよ。あと2時間でもいいかな。1日26時間。
ていうか、ヤフオク出品の時間が欲しいんです。最近こればっか。
でも、それより優先して、この日記書いたりしてる私。
あー、何やってんのかなあ。

-*-
2004-11-29(月)

燃え尽きてませんでした。
ビュルデサボンのばか…。うそ、大好き。
ばかは大好きの裏返しよ、ばか。
先週からとりつかれたようにショップを回っていた私ですけれども。
着道楽仲間のE美ちゃんも、あれからやはり同じようにショップめぐりをして
お互いの進捗状況(?)を連日メールで報告し合っていたわけですが、
この週末は年下の彼とコートを見に行ったそうで、羨ましい…。
E美ちゃんは先週からずーっと、コートを決めかねていたんだけど
結局、彼がいいと言った、デプレのコートにしたそうです。(62,000円なりー)
男の人と一緒に服を選ぶなんて、い・い・なあ〜。
お金だけ出してもらうより、買ってはもらえなくても一緒に見る方が断然いいわ。
まあ私はどうせ男ウケの悪そうなピュアルとか好んで着るからさ !
いや、そんなことは、どうでもいいのですが、ほんと。
それより何より、とにかく、りこちん、あとはがんがん働きます。
コートとカーディガン代とスカート代、稼ぐから。ブラウス代も。
あとは手持ちの服をもっと売るか。
ああ出品にあてる時間が欲しい。家事の手間が惜しい。
それにしても欲しいと思ったものすべて買っておきながら、
もの悲しいのは、なぜなんだろう―
私は孤高で豪華?  いや全然違う…。

-*-
2004-11-28(日)

朝ごはん、北海道・もりもとのとれたて卵のロールケーキ(だったかな?)

夕方、神宮外苑にいちょう並木を見に行きました。綺麗っす。

帰り、銀座三越。

イタリアと和栗のモンブラン(だったかな?) 560円 イルピノーロ(銀座三越)
美味い!! 栗好きにはまわりのマロンペーストがたまらないって感じ。

     

栗のモンブラン 420円 / 山芋のモンブラン 420円 / 蓮根のタルト 450
WABISA (銀座三越) 新しくできたお店ですね。と言っても、聞いたら8月からって言ってたけど。
ここのケーキも美味しい〜。蓮根のタルトの上にのっているのはチーズのムースでした。
下のさくさくの蓮根と相まってえも言われぬ味ですなぁ。日本の美。
美味しい美味しい。これは自分では作れない。
って、他のも作れないけど。ありがとうケーキ職人さん!
ああ、私はいったい誰かの役に立っていますでしょうか?
そういえばCafe wanofu、移転したみたいね。
まあ、あの場所じゃちょっと、だったからね。
去年の年末、kozuちゃんと行ったっけねぇ。
それにしても、またモンブランの季節ですねえ。
ラ・プレシューズのモンブランは食べに行かないと。
あ、ずんだのパイシューも買いに行かないと。

-*-
2004-11-27(土)

バレエから帰って、
本日落札分の落札通知メールを出して、
その後、3時頃までかかりカレンダー背景12月分、アップしましたー!
これで1年分おしまい。肩の荷がおりたー。
まあ誰に頼まれたわけでもないのにやってたことですけどね。
しかしイラストが仕事になるのは、キツイ。
ということが今回、分かりましたね。
学生の頃から何となくグラフィックの仕事をしたいというのがあったけど
すでに年齢的なこともあるけど、
それはもう、いいかな…という気がする。
りこちゃんは何でも飽きちゃうんだよ! とおうちの人にも言われましたが
そうかなー?
お洋服も飽きるかしら?
服買うなんてめんどくさい。服なんか何だっていいよ! なんて
そんな日が来るかしら?
バッグなんか1個あれば十分だよ! とか?
雑貨を扱う仕事だったら飽きない気がするんだけどなあ。
でもすっかり転職活動も飽きてきてしまったわ(笑)。

-*-
2004-11-26(金)

またお昼休み、丸ビルに走る(笑)。
とうとうコート買いました。
もういろんな服着て4回も行って、わりとどんなボトムスにも合ってたし、
ほんとはチャコールグレーのロングを考えていたんだけど、
これはオリーブ色でミディアム丈で全く違うものだけど、
まあ、出会いですからね! こういうものは。
それに、今日は一番最初に接客してくれた店員さんだったし
この人はすごくいい人で、何回も見に来てごめんなさ〜い! と言ったら
そんな全然いいですよー。分かります。と言って
快く試着させてくれる人だし、 どうせ買うならこの人から、とも思って。
でかい袋を抱えて電車に乗り神田まで戻る。
今日も暑い…。 今年最初に買ったショートコートすらまだ1度も着ていない。
しかし今年はコート我慢と言いながら、結局2着買ってるなあ。毎年そうだ。

帰りは、新宿でお食事の約束。待ち合わせ時間まで、
ミルバでバレエシューズを買って、その後ミロードの中のビュルデサボンをチェック。
やっぱりここのお洋服かわいー! キーッ!!
なぜサボンは銀座にないのだ。
やはり数寄屋橋阪急の3Fは、ドゥファミリーじゃなく、ビュルデサボンにするべき。
サボンの店員さんも銀座で働きたいと言ってたし、
ほんとに阪急にお手紙書こうかしら。

今週初め、E美ちゃんとお茶しながら紙ナプキンに描いた欲しいもの一覧。
自分でも怖いぐらいに、
結局、 そのときに描いたお洋服は、すべて買いました…。
これで終わったわ…。シュウゥゥゥ…。燃え尽きた音。

バナナのタルト / 栗のクレームブリュレ
ブリュレ、和光のブリュレに匹敵するぐらい美味しかった。
買ったー食ったー遊んだー。の1日でした。
でも、少し寂しいのはなぜなんだろう?
抱きしめるたびに、
切なくなるのはなぜなんだろう? (泣きそうだ/YUKI)

-*-
2004-11-25(木)

年末調整の時期ですが、
私なんか、しがない時給労働者だからさー、
ほら、141万の壁とかいろいろあるじゃん。
でも、めんどくさいから、何も計算しないで働いているんですけど
去年は、見事に、一番損をするゾーンにいましたね。
国保と年金の請求が来てビックリしました。
これなら、1ヶ月まるまる休んだ方が良かった、っていう。
と言っても、今年もまたそのへん何も考えずに1年働いたわけです。
だって、ちまちま計算して、今月はもう働けない、とかやるの、めんどくさいんだもん。

年末、収入の月をずらしたりする人とかもいるけど(12月の給料を翌年1月に回す)、
どうせみんなこんな風にズルしたりするんだから、
こういう税金や社会保険のかけ方止めて欲しい。まったく。
同じ職場のMさんは、今年、会社を辞めた、ということにしてます。
事務にお願いして嘘の退職証明書まで出してもらって。
実際は辞めてないですよ。表向きに収入がなくなった、ということにするんだって。
何をしようとしてるのか分からないけど、
まあ、褒めらることしてるわけではないわよね。
あーあ、みんな、うまいことやってんのねえ! 私には何かわからないけど!

ヤフオク、お品物の発送が済んだ方々から続々と
「届きました! ありがとうございます!」の声が届いています。
素敵な商品を格安で手に入れることができて嬉しい…
写真よりも素敵な商品で…   さっそく着てみました! 友達に自慢します! …
クローゼットの整理ができて、多少お金にもなって
こんなに感謝もされて、ほんといいわねえ。
仕事しても家事しても別に感謝なんかされないからねえ。

私も、いっそ週1日会社休んでヤフオクデーに当てようかしら?
出品すれば僅かながらにでもお金になるのに、なかなか出品の時間が取れないようん。
わりと時間取られるのよね。
写真撮って補正かけて、文章考えて、梱包・発送まで考えると、
1件あたり1時間はかかっている計算?
家事やってる時間がもったいなくて仕方ないこの頃。

グラマシーニューヨーク(新宿高島屋)
おうちの人が買ってきてくれました。
チーズケーキの下の チョコレートのさくさくのところが、
チーズケーキと合っていて、すごく美味しかったです。

-*-
2004-11-24(水)

広尾駅前の神戸屋キッチン。
スイートポテトカップとベーコンとクリームチーズのサンドイッチ。
スイートポテトは、これってやっぱり上のスイートポテト部分から食べるしかないわけで、
そのあとはカップの中のスポンジだけ食べることになるのが ちと寂しいなり。
カップについて焦げたとこ美味しかったけど。
2Fのイートインスペース。 駅前の交差点を見下ろしながら、もぐもぐ。
私の愛する街、広尾。
しかし私が最近愛してるのは丸ビルなんですぅ。
てことで、とっとと食べ、とっとと電車に乗り、丸ビルへと急ぐ急ぐ。
ノンブルアンペールに行き、ドゥーズィエムクラス行って、
日曜日に見たコートをもう一度着てみたりして。
あのときと違う店員さんだったからラッキーと思って、
今日初めて見るような感じで試着してたのに、
途中で、先日の店員さんが「あーっ! こんにちは〜!!」と
ニコニコしながらやってきちゃって、もお。
みんな よく覚えてるわねえ。ここの店員といい、ルラシェの店員といい。
すいません、今日も、まだちょっと決めかねているんです…。
と、店を後にし、また電車に乗り駆け足で会社に向かう。
午後に間に合ったー。なんか充実? (笑)

しかし、ベイクルーズの、服は、そりゃあ、まあ、いいよ。
でも店員が高飛車な感じがな〜。
今日の店員なんか、値段のことばっかり。
まるで、これならあなたにも買えるでしょ、みたいな口調で言うんだよ〜。
トプカピの店員もそうだったな。
スカートの値札、ハンガーに挟んで隠してあるからさー(これ止めて欲しい)、
おいくらですか? って聞いたら、
そんなこと聞くの? ふっ、仕方ないわね、みたいな感じハンガー外してさー、
「16,800円です。お安いですよね!」 だってさ。
つか、別にお安くはないだろ!
だけど、あたしは知ってるんだぞ !
ショップの 店員なんか、どこでも時給850円ぐらいじゃんよー。
時給850円の人にそんな態度取られたくないんですけど☆
とか思っちゃうのは、だめ? (笑)

-*-
2004-11-23(火)

午前中は、保育園関係のイベントに参加。
休日だと言うのに!
日当も出やしないのに!
それどころかこんな時間があれば
ヤフオクの出品作業ができて収入になるからさー、
時間もお金も両方搾取されてる気分だわ! まったく。
とは言え、同じマンションのMさんとおしゃべりしながら行ったから、まあまあ楽しい。
それに、ピュアルの服着て、お気に入りの帽子かぶって行ったし♪

帰りはそのまま浅草橋のシモジマへ。浅草橋、懐かしい〜。
服を発送するときに使う、あの透明の袋とか買いにきたのよ。
梱包するときの可愛いガムテープとか。
お店やさんごっこ、楽しいなー。
その後、プランタンに行ってコートなど試着し、
また チャイルドウーマンで服買って、
「お荷物(シモジマで買ったやつね)と一緒にしましょうか?」と言われ、
袋を2枚もらえたのが秘かに嬉しいなり(笑)。 今まではこれゴミ袋にしていたのに。

すっかり顔なじみのチャイルドウーマンの店員さん、
聞いたら、やっぱり店頭ではショップの服しか着られないんですって。
「私もピュアル好きで買っちゃうんですけど、休みの日しか着れないんですよー」
って言ってた。うむー、やっぱり、そうかあ。
でも普段はチャイルドウーマン、休みの日はピュアルなんて、可愛いっ!!
まあ、私もそれに近いですけど。
あとさー、アンビデックス共通ポイントカードがあればいいのにー、って話をして。
そうそう、ルラシェとか、ビュルデサボンとか。そうそう!!
それとか上場して、株主優待とかー。

おうちの3人と合流し、ビックカメラの上にできたお好み焼きやさん「千房」でご飯。
今度は友達と飲みに来たいぐらいの、感じのいいお店。

今夜は、ヤフオクでとっても欲しいもの3件の終了日。
全部、終了時刻が近くて、全部チェックしつつ、
だけど画面上ウインドウたくさんで何が何やら。
しかも手動で更新しなくちゃいけないし。
高値更新されたのに気付かず、てっきり私が落札したと思っていた
サボンのイカリのトートバッグ、他の人に取られちゃったー!
終了画面見て、えっ!? あたしじゃない!? ってビックリ。かなりショック。
おうちの人にだからIEはダメなんだと勝ち誇ったように言われ、
今度ばかりは、私もそう思ったわ。
これからは更新機能付きのタブブラウザ使うことにしました…。

-*-
2004-11-22(月)

わざわざ途中下車して行ったローザー洋菓子店が、閉店時刻を過ぎていて、がっかり!
でも、パティスリー・シマでケーキを買いました。(千代田区麹町)

クレーム・タンジュ 550円 / クレーム・シマ 450円(シェフのスペシャリテだそう) /
モンブラン 400円 / マロンクラフティ 400円 / リコッタ 400円
それぞれに上品で美味しかった。
クレーム・タンジュがここの売り。
でも、このタイプのケーキ、すごく増えたよねえ。
その中で「ずば抜けて」という印象はないかも。美味しいけどね!
モンブランは一見、マロンクリーム少なめ?って思うけど、
中に濃厚なマロンペーストが入っていて、洋酒のしみこんだスポンジも入っていて、
複雑な、上級者の味わいでした。
マロンクラフティがおすすめ。

発送業務は続いてます。
お洋服にアイロンをかけ、ほこりを落とし、
丁寧にたたんで、ショップでくれる透明の袋に入れて、
(最近はこういうの取っておくようにしていたのだ)
それを、発送用の外袋に入れる。
ピュアルの服はピュアルの袋に、チャイルドウーマンの服はチャイルドウーマンの袋に。
この2つのショップの袋はうちにたくさんあるのよ(笑)。
ヤフオクで、ショップのペーパーバッグがまとめて売られたりしていて
こんなもの何に?? と思っていたのですが、分かった。
きっと、これ用なのね。
実際に販売員にはなれないけど、
何となく、お店屋さんやってるみたいで楽しい♪
商品ページも、写真の見せ方、タイトル文、説明文によって、
入札数もずいぶん違ってくるだろうし、
なかなか営業能力の問われる、やりがいのあるものだと言えるか。

今日、届いた落札品の小鳥のブローチ。
minaって、今まで知らなかったけど、BEAMSとかにも置いてありました。
mina perhonen(ミナ・ペルホネン)
好みかどうかはちょっと微妙だけど、
このブローチに関しては、可愛い。
レア物とかの説明もついていたけど、それほど入札者いなかったし
まあ、そんなことはどうでもいいの。
さっそくつけて歩こう。小鳥モチーフ、大好き。

-*-
2004-11-21(日)

早くも入金のあった落札者様の発送業務を終わらせてから
いよいよe美ちゃんと丸の内ショッピング!
とりあえず 丸ビル内、B1から一通り見て、外に出てイエナ見てTOMORROW LAND見て、
やっとお茶。お昼に待ち合わせしてから何時間たってるかなあ。
服見てると、e美ちゃんも私も、すごいタフ。
まあバレエで鍛えてるからな!
いや、実は私は昨日休んじゃってるし、
e美ちゃんは教室やめちゃってるんですが××
とにかく、 お茶のみながら、今日見て良かった物を整理。楽しいひととき。

サツマイモのパイ (三菱電機ビル1F DCROSS ディークロス)

それにしても、ドゥーズィエムクラス(ベイクルーズ系)にあった
グリーンのコートはあたしに似合ってたな〜。
2人で 紙ナプキンに絵まで描いて、金額計算して。あー、楽しい。
2人とも湯水のようにお金を使えるわけではないので
その中から厳選して買う物を決め、再び、丸ビルに戻る。
女友達との買い物っていいなあ。
で、それぞれ厳選の結果の品物を買い、
疲れ知らずの私たちは、そこからプランタンに。
ところがなんともう閉店時間。休日の閉店時間は早いのね。まったく。
でも負けない。通りすがりに、新しくできてたセレクトショップ見て、
まだ開いてる イエナ行って、スピック&スパン見て。
e美ちゃんは買うコートを決めかねたまま、時間切れ。
でもまだ外から閉店後のヴィ・プロプレのぞいたりして(笑)。
あのブラウス可愛い〜! とか言って。
なんだか懐かしいなあ、この感覚。
女の子2人の買い物歩き。
で、軽く飲んで。話てるうち、ここでもまたラストオーダーの時間。
銀座の休日の夜は早いのねえ。

オリジナルプリン (かまくら銀座店)
これ、美味しかった。懐かしい味、って感じで。

もう眠いんだけど、 帰ってから、もう一仕事。
ヤフオクの本日落札分を確認して、落札者様にメールを送ったり、
明日発送分の荷造りしたり。
偉いよなあ、私。(笑)
なんだか内職というか、かけもちで仕事してる気分よ。

-*-
2004-11-20(土)

今日は、ヤフオク出品の第一段終了日。
ありがたいことに、ほぼ、買い手がついています。
終了するたび、次々と、落札者様に落札通知を出す。
重量を計り、送料を計算して、合わせて通知する。
今日は立て続けに7件の処理を。
すぐにお返事をくださった方にはまたすぐに返信して。
一番の注目商品だった、ピュアルの今季物のジャケットを
自動延長にし忘れていたのが失敗〜。
自動延長にしていたらもう少し行ってた気がする☆けど、まあいいや。
他のも、予想していたよりずいぶん高値になったり、低値だったりして、面白い。
まあ、実際は、次々と決まる落札者様への対応が忙しくて、
自分の出品物の行方を見守ってる時間はないし、
いくらで誰が落札したとか、あまり気にならないものですね。
ていうか同じ日に終了するのをそんなにたくさん作っちゃダメかな。
でも土日しかアップできないし。
あたふたメール書いているうち、自分が入札してたものも逃してしまいました。
気付かないうち、100円差で持ってかれちゃった。
それにしても忙しい!

この間の北海道物産展で買った、もりもとのプリン。
左はかぼちゃ。右のはメープルプリンで甘かった。

-*-
2004-11-19(金)

鍼治療でいつも通る道に、
Max Maraの卸? ではないんだろうけど、そんな雰囲気のお店があって、
入り口に「ご自由にお入りください」と書いてあって少しだけ気になっていた。
Max Maraって、私、ほとんど名前しか知らないんですけど、
(あんまり私とは関係なさそうなラインナップだし)
でも中に下がっているコートがちょっと可愛かったので、
今日は、のぞいてみることに。
下がっているタグには、鉛筆書きで品番と値段が書いてある。78,000円。
げっ、た、高い。で、これがいくらになるのだ、ここでは?
と思っていたら、そこのスタッフの方が
「うちは正規の値段よりお安く出しているんですよー。
これは実際は8万いくら…」とか言いました。
他のコートも10万とかの値札。
私には、全然、関係のないお店でした。さようなら。

帰り道歩きながら、
この世はあのコートを買う人と、そうではない人と、
何というか、きっちり住み分けができているのだなあ、などと思った…。
さあ、私は昨日のトプカピのスカートをもう一度見にゆこう。
何だかひどくリーズナブルな気がしてきた、トプカピ(笑)。
で、実は今日は念入りに、あのスカートと合わせたいと思ったトップスを着てきてるのさー。
はてさて、鏡で合わせてみると、思ったほど、合いませんでした…。
ああ、なんとなくホッとする私。
良かった、買わないで済んだーー。
で、何となく 16,800円が浮いたような気になっちゃうんだよ、あたしってば。
16,800円分、他の買ってもいいような気がしてきちゃうんだよね☆

ところで、三省堂の「新明解国語辞典」によると、
【世の中】は
同時代に属する社会を、複雑な人間模様が織り成すものととらえた語。
愛し合う人と憎しみ合う人、成功者と失意・不遇の人とが構造上同居し、
常に矛盾に満ちながら、一方には持ちつ持たれつの関係にある世間。
なんだそうだ。ははは! この辞典買おう。

-*-
2004-11-18(木)

えーとねー、ファーバッグはまあ、買ったんだけど、
そのトプカピで、可愛いスカートを見つけてしまって、迷い中〜。
私の中ではスカートとしては高い部類に入るお値段。
最近すごい買い物してる気がするし('気'じゃないんですが)
絶対に必要なものでもないし探していたものでもないし、
(↑普段私はこういう考え方はしないのですが、さすがにここのところ・笑)
でもなー。店員さんも言うには
「こういうのは出会いですから」
そうなんだよー。
出会おうと思ってたって、出会えることなんか、そうそう無いですから。
出会いを大切にしないといけないですから。
ほんとにねえ…
まぁそれはさておき、スカート、土日挟むとなくなっちゃうんだろうなあ。
しかし丸の内ショッピングも控えてるしなあ。
ああ、今日は、もう頭の中は、これでいっぱい。(笑)
で、考えるのめんどくさくなっちゃって、買っちゃうんだよ、あたしってば。
憂いごとは、元から絶てばいいのだっ!
って、全然違いますか。

最近、物欲魂なので、お菓子はちょっと控えめにしています。
ケーキ買うの5回我慢すれば、チャイルドウーマンのカットソーぐらい
買えんだろー、とか。
というか、口内炎が、まだ治らなくて。

-*-
2004-11-17(水)

私の通うバレエ教室の発表会まであと4ヶ月、
普段のストレッチ、バーレッスン、センターのお稽古は早めに切り上げて、
あとは振りのお稽古になります。
今回の発表会は見送ることにした私はそこでおしまいで、
うーん、やっぱりちょっと寂しいかも〜。
バレエなんか発表会出てなんぼ、って感じよね、やっぱり。
普段のお稽古なんて、舞台で上手に踊るためのものであるわけで。
まあ、健康維持増進、という考え方もあるけどさ。
しかし、バレエを始めた3年前と何ら変わることのない私がいる。
ていうか、耳の掻き過ぎでまた耳が痛くなり始めたよー。
って全然関係ないけどさー、あー、ホント痛い。

ヤフオクに出品中の品物が誰かのウォッチリストに追加される嬉しさ。
ある意味、ここのぺージより気になったり。
出してるものは、いらなくなったものだけど、
自分が、今、ほんとにいいと思っているものを
お客さんが買ってくれるのは、もっと嬉しいだろうなあ。
デザフェスで自分が作ったもの売るとかじゃなくてね、
もっとクオリティの高い物を、自信を持って。
私はモノ作りの人間ではなく、やはり、バイヤー&店員だっっ!
まあ、ヤフオクでそうやって商品を横流しして儲けてる人もいるけど。
それはちと違うな。
ああ、「趣味のいい」雑貨屋で日がな一日店番させてください。

小鳥がデザインされたブローチが出品されているのを見て、
可愛くてすごく欲しくて、競り合いになるの覚悟だったんですが
簡単に落札できました♪ minaってブランド知らなかったけど。
それまで、スピック&スパンの新品スカートを
1人の相手と競っていたんですが
鳥ブローチの終了時間が近づいてきたので、もういいや、って
あっさり手を引く。値つり上げちゃってごめんねー、って感じ。
お金さえあれば、世の中、楽しいものね。
ま、こんなこともすぐ飽きちゃうのかなー。
きっと、そうね…。

-*-
2004-11-16(火)

で、今日は昨日の↓な感じで冬マリンで。
別に誰も見ていないけど。
kozuちゃんがいたら「全然良さが分からない」とか何とかでも
言ってくれたでしょうけど(笑)。

私、夏の服が好きだから、心配しなくても
夏が終わったら購買意欲なくなる、と思っていましたが
全然ダメです。どうしよう。
コートとかファーとかブーツとかニットとか大好き。
どうせ物欲ばっかりよ。頭悪いわよ。
交際費にだって、旅行にだって使うことないんだもの。
そいえば 化粧品にも使ってないな。
どうせ自分を高めるためには使ってないわよ。
って、電車の中で、プランタンの入り口で取った「銀座WALKING」
読んでただけですが。
クーポン誌としてはHotPepperに大きく水をあけられたので、
情報誌として少し路線を変えたのかな〜。
ともあれかくもあれ、週末はエミちゃんと丸の内で買い物三昧っす!!
物欲シスターズ♪ あ〜ん、楽しそう〜。

口の中に口内炎ができてるようん。

-*-
2004-11-15(月)

この間落札したハンドメイドのマフラーが届きましたー!

ほら、すごく可愛いでしょう?
出品者さんは以前デザイナーをされていて、
専業主婦になってからは趣味で作っていたんだけど
ご近所に評判がいいので、出品することにしたんですって。
今はインターネットで簡単に個人でお店ができちゃうのね!
それも全国展開で。
少し前だったら、置いてくれるお店を探して…とか、
そんな感じだったと思う。
しかも、これ以下ではだめ★という最低価格だけつけておけば
お客が勝手に値をつりあげて買ってくれるのよ。私のように。

あー、可愛いものばかり集めて、その中に身をおいていたい。
自分の雑貨屋(仕事場)があれば、
家に帰って、プレステやらのゲームが散乱していて、
アジアのインテリアもへったくれもなくなった部屋を見ても、
イライラせず、ま、私には店があるし! とか思えるかも。

さて、ヤフオクにアップロードした写真は
1枚目の画像が自動でサムネイルとして使われるのですが、
これは必ずしも、全体像じゃなくてもいいですね。
というか、それより雰囲気を伝える写真にしたほうがいい。
今、小さいレースがついたニットを出しているんだけど、
この服はここが可愛いのよ、っていう襟もとのアップの写真を1枚目にしてみたら
他の同じような出品物よりも、断然アクセス数がいい。
遠目だと凝ったものでも、同じように見えるしなー。
一度アップしちゃうと画像は変更がきかないので、他のは残念。

夜は、またPCの前にはりついて、人の出品物を競り合ってしまったわ。
ここんとこ、毎日郵便局に振替に行ってる私なんですけど。
(まだネット取引の手続きが完了してなくて不便〜)
早く落札してもらって自分の口座にも預金貯めないと。
さらなる落札の資金源。
新生銀行にも口座作るか!(他行宛の振込手数料が無料なのよ♪)

-*-
2004-11-14(日)

昼間の明るいうちに写真を撮り、写真を補正して夜に出品作業。
意外と時間取られる〜。考えてみればこれからの梱包も大変だわ。
やっと13個出品。まだまだ出したいものはあるのに。

さて、昼間はみんなで北海道物産展へ。
ソフトクリームのはしごです。
おこっぺノースプレインンファームの手焼きコーンのソフトクリームの
コーンがおいしかった。ちなみにおこっぺって興部と書きます。

↑これは、白い恋人たちパーク(というのがあるらしい)の
白いパフェ 840円。
ワインのゼリーと底のぶどうがおいしかったですが。こういうものにしては。
それからプリンとかパンとかいろいろ買って、
焼き帆立と十勝牛カルビのお弁当も買って、
ああ、お財布からお札がどんどん出て行くわ、って感じ。
ここに来なきゃ、ピュアルのカーデ、買えてるわー、って感じ。

ゴーダチーズのケーキ / スコーン (興部/ノースプレインファーム)
ゴーダチーズのケーキ美味しかった。シフォンケーキみたいなチーズケーキ。
それからロールケーキも買いましたが、これはひとまず冷凍のまま冷凍庫へ。
(こちらの商品はすべて冷凍販売)

 

じゃじゃん、NOJESS+++の小鳥のブローチやっぱり買っちゃった。
わざわざ取り寄せ頼んで、やっぱりいらない、とは
なかなか言えない私。つか、いらなくないんですけど。
心配なのは、すぐ汚れてみすぼらしくなっちゃうかな? ってこと。
で、念入りに防水スプレーを。
見た目のわりにはお値段がはるので、
コートとかの胸にワンポイントとしてメインでつけたくなるけど、
こういうのは、さりげなくついてるのがいいのよね。
でも実際つけてみるとすごく目立っちゃって。
カバンとかにつけるほうがいいかなあ。
ああ、鳥モチーフ大好き〜。
ところで 最近雑貨屋に行くと、そこで働いている自分を想像したりします。
NOJESSも販売員募集してたよなー。(サザビーのWEBでチェック済)
しかし、違うな〜、違う。
ちょっとこの中で働くのはキツい感じ。
別にNOJESSの店員がキツい感じだったってわけでもないんですが、
やっぱ、なあ。
サザビーに40代の店員はありえないのよ。
(私はまだ40代ではありませんが)

その仕事内容が好き、というのも大事だけど
職場環境もすごく大事と思う今日この頃。
スタンドカフェで働いている人。お客にコーヒーを出すのはとても好きで
カフェの仕事自体は楽しいんだけど
まわりの15歳も年下のアルバイトの中で働くのがけっこうきつい、という話を聞いたり。
話が合うことは稀だし頭悪いしって(笑)。分かるー。
また、養護教諭(保健室の先生)の話。
私も それ自体はやりがいのありそうな仕事だと思うけど、
実際は、 学校の中での立場の低さ(教員からはすごく低く見られるらしい)や、
保健室にひとりぼっちでいる孤独感からノイローゼになる、という話も聞く。
確かにねえ。たまに話し相手がいたとしても不良の子供(笑)。
私も養護教諭はできないな。
職場環境って大事だねぇ…。
そうよ、思い出した。こんな少人数の事務所で、うち、2人が不倫カップルで、
私、寂しいったらないんですよー。
それで職探しなんか始めたわけよー。
寂しくて、服や小物、買ってんのよー。 違うけど。
あー、今日、トプカピで可愛いラビットファーのカバン見つけちゃったんだー。
まあ、これを買うまでは、頑張りますか。トプカピー。

-*-
2004-11-13(土)

ヤフオク出品も1日がかりですなあ。けっこう大変。
思わずバレエも休んじったぐらいにして。
しかし、アップロードしたとたん、けっこうアクセスあるものですねぇ。すご。
30分後に早くも入札があったりして、けっこう面白いなり。
ところで、よく出品の品と関係の無いブランドの名前を
検索用にズラーーっと書いてあるところがあります。
というか、ファッションカテゴリの場合は、ほとんどそうなっていると言っていい。
(私が見るようなとこだけか?)
けど、私はそういうのが、なんとなく嫌…
と思ったら、やっぱりそれは違反なんだそうです。
Yahoo!事務局 に見つかって出品を削除された人もいるみたい。
違反を知らないでやっていて、1日がかりであげた30品を…(涙)、って。
すごい気持ち分かる。
でも、そうなっているのを承知で、 初めから
何かビュルデサボンっぽいもの、で探して、
サボンのものじゃなくても可愛いのを見つけてラッキー、って、
そういう使い方もしてるからなあ。
あと、皆さんが必ず書いている「ノークレーム・ノーリターン」も
私は何となく嫌で記していません。
何か不備があったら話は聞こうじゃないか、って思いますけど。
ところで、私は、タイトルに★とか♪とか付けるのも
何となく恥ずかしくてできません…。

昨日、北海道展で買ってきた窯出しケーキ。同じく「ろまん亭」の。
しっとりしていて、美味しかったです。
食後にケーキがあるって、いいよねえ。
みんなでモグモグ食べて、今日、バレエ休んじゃったけど、
ま、いいや、と思えてしまったわ。

-*-
2004-11-12(金)

鍼。先週お茶をした麻布ラ・ピラミッド、どんぶり物を始めていました。
ちょっとビックリ。
ラ・ピラミッドのイメージとして、それでいいのか。
ケーキ屋にしょうゆとかのにおいが…。
余儀なく、って感じなのかな〜。

夜から保育園関連の会議。
帰りに最近オープンした近所のタリーズコーヒに寄ろうと思ったら
まだ9時前なのに閉店していました。8時閉店とか?
この辺じゃそうなのかなぁ。使えなーい。

でも、おうちでは、だんなさんが松屋銀座の北海道物産展で
ケーキを買って来てくれていました。

カマンベールモンブラン / 栗のシュークリーム (札幌/ろまん亭)

ところで、保育園の方と事務連絡にyahooメールを使っていたのですが
Mさんに メールを送ろうとしたら、どこか押しちゃって、
プロフィールのページに飛んじゃって、あれ?
そういえば、YahooIDはプロフィール公開されてるんだっけ。
見れば、私が最近始めたオークションも、
Mさんはすでに評価が何百とついているヘビーユーザー。
出品もされてるし。
先輩! ぜひいろいろご教示を! と言いたいとこだけど、
でも売った物買った物が知られるのって、ちょっと恥ずかしいよねぇ。
と思って、すぐに閉じてしまいましたが、
そっかー、私の売買履歴も見ようと思えば見られてしまうんだなー。
あ、今日りこさんがはいているピュアルセシンの可愛いスカートは
この間、 7,800円で落札したやつね! とか。ははは。
しかし、ヤフオクを利用するようになって、実際のお店での買い物が減ったかと言えば
そうでもなく、やっぱりピュアルのカットソーとカーディガンは買おうと思ってるし
チャイルドウーマンのレースのキャミも買おうと思ってるのであった。
Mさんはアバターも設定されていたのが微笑ましかった。
かっこいいワンピースを着せていました。うふふ。
つーか、私のこのwebページだって、保育園の人に見られてる可能性、超ありだよねぇ。
(ミンエイカとかでひっかかるしさー)
秘かに。呆れられつつ。

-*-
2004-11-11(木)

何が嬉しいって、新しい服を買って、それが
手持ちの服とぴったりだったときこそ、嬉しいったらない。(少し言葉遣い変ですか)
それも、今まであまり出番がなかったりした服だったりするとなおさら。
ああ、この服はこのときを待っていたのよ。
買ったのは間違いじゃなかったわ、って(笑)。
自分の好きなものを揃えておくと、大体はいつか合わせられるもの。
服を選ぶときは、既存の服に合わせて、とか、この色はもう持ってるから別の色、
とかの理由もいいけど、純粋に見て、好きなものを買うのが、
結局いいよなあ。

りんごとサツマイモのタルト / 熟成ケーキ
会社近所のカレー&カフェ屋さんのケーキ。
きっと、お菓子作るの、好きなんだろうなあ、と思う。
カレーもいいけどケーキもね。って感じ?

今晩もついついヤフオクをチェックして、夜が過ぎてしまいました。
好きなブランドもいいんだけど、
ハンドメイドのものを出されてる方がいて、
それがまた、個性的でかわいーーの!!
ハグオーワー、アフタヌーンティー、ニーム、って感じのさ。
(お裁縫する人ってハグオーワー好きだよね)
今夜、ハンドメイドのマリン柄のマフラー、延長戦の末、競り落としましたー!
こういう可愛いものが作れる人って、いいよねえ。
やっぱり、私、雑貨屋さんにいたいな。
こういう可愛いものに囲まれてたら、なんて素敵なこと。
しちめんどくさい棚卸しもいとやせぬ。
なんてよく知らないんだけどさ。
だけど、今って、こうして、作り手が直接お店を持つことが簡単にできる時代なのね。

あとさ、アバターなんか別に興味なかったんですが
これも、ちょっとやり始めると、やたら時間くっちゃうねえ。
そのうち有料のアイテムにまで手を出しちゃいそうで怖いわ。

-*-
2004-11-10(水)

保育園からの帰り道、時々カイちゃんが
「カイちゃんも大きくなって赤ちゃん生まれたら、死んじゃうの?」と
聞いてきたことがあった。
どこからそんなこと思ったんだろう、と思いながら
「母さんは兄ちゃんのこともカイちゃんも産んだけど、死んでないでしょう?」と
言ったんだけど、あまり納得できない様子。
2、3回、そんなことを言っていたかな。
そしたら、この間、たまたまテレビ(世界まるみえみたいなやつ)で
どこかの国の妊婦さんが、自分でお腹を切って子供を出産した、
という内容をやっていたらしい。
いつの間にかカイちゃんがそれを見て、ポロポロと涙を流している。
兄ちゃんとけんかしてワーワー泣くときと違って、
声を出さずに、顔を涙でいっぱいにして泣いている。
すっごく怖かったらしい。
また「カイちゃん赤ちゃんが生まれたら死ぬのやだ」と言い出して。
なんか、最終的に、男は赤ちゃん産まないから大丈夫だ、ってことで
納得したみたいだけど、まあ、それでいいのかどうか。
ていうか、お腹を切る、っていうのが怖いんだろうなあ。
そういえば、私も小さい頃、赤ちゃんてお腹を切って出てくるんだと思って
(そう教えられた?)、怖かった。
なんでそんな風に言うのかね。
普段は見えないけど、おまたのところにちゃんと道があって、
赤ちゃんは そこを通って出てくるから、お腹切ったりはしないんだよー、
って教えたけど、まだお腹を切ったり、破裂したりすると思ってるみたいだな。
ていうか、そう思ってるなら、そんな大変な思いして自分が生まれたのだと思うなら、
そこで母親を尊敬するぐらいの気持ち持って欲しいわ。(笑)
だけど、こんな小さくても、死ぬことを想像して、
それを怖いと思うんだなー、って、ちょっと感心した。
いや、別に死の概念とかじゃなくて、単にお腹切るのが怖いのかもな。

私のバレエのお友達だけど、結婚して2年ぐらい経つんだけど、
子供を産むとき痛そうだから、子供は作らないんですって。
人それぞれ理由はあるでしょうけど、
産むとき痛いから、というのは初めて聞いた。
まあ、痛いっちゃ痛いけど、長ーい人生においたらほんのわずかな時間だし。
痛みで気を失う人もいないし。なんなら無痛分娩もあるし。
けっこう人生の分岐になるぐらいの大事を、
1、2時間痛いのが嫌だから、という理由で決めてるのが、面白い。
人それぞれだなあ。
あるいは、よっぽど壮絶な出産シーンを見たことがあるんだろうか?
まあ、産んだとき痛いかなんて、そんなことどーでもいーよ、っていうぐらい、
その後のほうがずうーっと大変ですけどねー。
子供を持って得るもの、失うもの、
冷静に考えたら、何とも言えませんなあ。
冷静に考える人が増えているんだろうなあ。

ラ・ベットラ・ダ・オチアイのプリン
数ヶ月先まで予約がうまっている人気レストランのプリン。
(原材料) 牛乳 玉子 砂糖 バニラオイル
「卵」じゃなく「玉子」にしたのって、何か意味があるんだろうか。
それが一番気になりました。
味は、すっごい普通。

-*-
2004-11-9(火)

最近日記、長いな。
でもって、わりと書くのに時間がかかっているのです。
夜書いてると、はっ、もう、こんな時間! になってたりする。

夜ご飯を作って片付けている時間がもったいない。
別に私は夕飯食べなくても構わないし、
これさえなきゃ、帰ってからとっととお風呂入って、
9時には、もう自分の時間がたっぷり取れるのに。
今日は歯科大の帰りに、前から行きたかった
カフェ・クレープリー・ル・ブルターニュに寄って
ガレット(そば粉のクレープ)を食べてきたのでわりとお腹いっぱい。
なのに、やっぱりご飯を作らなければならない理不尽さ。違うか。
しかも子どもって、せっかく作っても、和食だと一切食べないし〜。ムカ。

子供たちは、食パンに耳がついているのも嫌がります。
子供がそこだけ残すから、と、おうちの人は、食パンをまるごと買ってきても
あらかじめ、耳の部分だけ全部切り落としてしまう。
食パンってやわらかい部分に耳がついてるところが美味しいんじゃーん…。
ほら、私は焼き魚の皮の部分が好きだけど、それだけ出されても、ってことよ。
冷凍庫にパンの耳だけの部分、まんなかの部分、と分けて入っていても、どうもね。
せっかくの横澤パンがもったいない。
ていうか子供に甘くない? そこまでする必要ある?
何もまずいもの無理矢理食べろって言ってるわけじゃないのに。
おうちの人は、そうやって親に優しくされて育ってるんだろうなあ。
ま、そのほうがいいのかな…。

カフェ・クレープリー・ル・ブルターニュ(新宿区神楽坂)
写真は、そば粉のクレープ&そばのはちみつ&そばのアイス(ほんとは名前がついていました)
飲み物とセットで1250円。
それから、塩バターキャラメルのガレットも食べたくて、これも単品で頼みました。
写真とるの忘れましたが、アイスが乗っていないだけで、↑と見た目は同じです。750円。
そりゃ、お腹いっぱいになるよ、って感じですか。
飲み物はあまり考えずにシードルにしたのですが、
考えてみれば、これってお酒。
私、すぐ赤くなっちゃうのに、お迎えのとき、どうしようかと思っちゃったわ!
さて、ここのがレットですが、美味しいー!
そば粉のクレープのお店って、ヴィーナスフォートにも入ってたし(今はない)、
羽田空港の中にもあって、食べたことあるけど、ここのは、全然、違う!
コクが違うっていうか、とにかく別物の料理と言いたいぐらい違います。
ペナペナしてないの。カリッとしてモチっとしている。
こちらは日本で初めてそば粉のクレープを紹介したクレープリーなんだそう。
ダークブラウンの木材を使ったお店の雰囲気もとてもいい。
お店のご主人は、フランス人。
オーダーのとき、セットを頼んだあと、メニューを指して、
塩バターキャラメルのガレットも単品でお願いします、と言ったら、
ニコニコして「オー、スキ?」と聞いてきたのに、オーダー入っていませんでした…。
1人で2枚頼むわけないと思ったのか。
わざわざこれが好きです、とだけ言ったと思ったのか(笑)。
厨房に確認してすぐ作ってもらいました。厨房は若い女性3人。
塩バターキャラメル美味しかったー。やっぱり頼んで良かった。
お店出るとき、「メルシーボークー、アリガトウ」と言っていました。
今回はデザートメニューだけだったけど、食事にも来てみたいなー。
最近、あったかいし、テラス席気持ちよさそう。
テラスも大きなストーブがあって、ひざ掛けが用意されていて、いい感じ。

コートはまだはおらずに、薄着にストールやマフラーというのが
私の好きな格好。秋、いいっすねー。

-*-
2004-11-8(月)

少し前に電車の中吊り広告で、郵便局でもインターネット取引が
できることを知りました。
ヤフオクは「ぱるる」での取引きが多いし、これは便利!
申込書は郵便局においてあるということで、昼休み、近くの郵便局に取りに行きました。
ところがさーー、ちょっとお待ちください、と言われ、
そういえばそんなのどっかにあったっけー、って感じで、
引き出しの中、奥の棚の中、隣の棚の中、 あちこちあちこち
ごそごそ 探しててさー、あーこりゃダメだ。
内容についても聞きたいこともあったんだけど、聞く気も失せる。
さんざん待たされた挙げ句、「ありません」
ムカーー。だから、郵便局はダメなんだよっ!!
宣伝広告だけしておいて準備悪すぎ。サービス不十分。
銀行だったらありえない。
しかも、ネット取引の申し込みだったら、ネット上で
書類の申し込みぐらいはできてもいいでしょうよう。
何が郵便局に取りに行ってください、だ。
ゆうちょのサイトから、聞きたかった内容の問い合わせとともに
「準備悪すぎです」と書いて送信しました。先週の金曜日ね。
そしたら、回答とともに、
「申込書の件は申し訳ありませんでした。お送りいたします」だって。
当たり前です。どうせ、ただで郵送できるんだから。
対応はまあまあ早かったけどね。

夕方、久しぶりにissa(神田須田町)に寄りました。
今日はカメラ(携帯)を忘れてて、写真は撮れなかったけど
栗のロールケーキと カフェマロン(豆乳+栗+コーヒー)をいただきました。
カフェマロン美味しかったー♪
ほんのりほろ苦の優しい味わいです。秋にぴったり。
お店は、もともと和茶カフェでしたが、最近コーヒーを置くようになって
それがかえって裏目に出てしまったようだ、とのこと。
うーん。そうだねえ。
例えば、私は紅茶が好きですが、
コーヒーと紅茶、両方置いてあるお店では紅茶は頼みません。
そして、お茶が飲みたいとき、そこに足を運ぶことはない。
お店のコンセプトやターゲットを絞ったほうがいいのかもしれないなー。
しかし、おじさんの町、神田。そこの客層を無視するのもきついかなー。
神田の西口のほうにあるカフェデロンギ、
あそこは、女一人でいてもすごく居心地良いのですが、
サラリーマンのおじさんも一人で入ってきて「いつもの」エスプレッソを頼んで
少し休んで出て行くようなお店。ああいう雰囲気すごく好き。
issaも、豆乳の飲み物がとても美味しいので、
ぜひ頑張って欲しいです。内装をもう少しね。
何はともあれ、自分のお店で、試行錯誤しながらやっていくのって、
すごく楽しそうでいいです。
私もわずかな給料もらって、ピュアルセシンなぞに
うつつを抜かしてる場合じゃないかな〜。と思う。でもピュアル可愛い。
一時、ピュアルやチャイルドウーマンは卒業、とか思ったんだけど、なぜか再び。

有楽町・交通会館の「むらからまちから館」でプリンを買って帰る。
そしたら今日は、おうちの人も、プリンを買ってきてました。こちらはセブンイレブン。
左奥: とろ〜りなめらかクリーミィプリン / 森永乳業(株)  / 生クリーム 砂糖 卵黄 脱脂粉乳 カラメル 香料 安定剤
右奥: 無添加のプリン / 栄屋乳業(株) /  牛乳 乳製品 砂糖 全卵 卵黄 洋酒
左前: カスタードプリン / (有)ささもり菓子舗(宮城県) /  蔵王地鶏卵 高脂肪牛乳 砂糖 生クリーム バニラエッセンス
右前: フレッシュカスタードプリン / (株)湯田牛乳公社(岩手県) /  生乳 全卵 砂糖 生クリーム カラメルソース
ケイタ君は森永のが好きだって。香料にやられてるな。
栄屋乳業の 無添加のプリンが健闘しています。なかなか美味しいです。
ささもりのは、今主流(もうそうでもないか?)のなめらかプリンと対極をなす ぼそぼそプリン(笑)。
ほんと。でも味悪くない。
フレッシュカスタードプリンは、淡泊・卵白、って感じです。これはこれでいいと思う。

ところで、池袋のナンジャタウン、この次はロールケーキ博覧会だって!
ナムコ、そつがない、って感じねーー。

-*-
2004-11-7(日)

トイレねえ、うちの男性陣に座ってもらうようにしたら
ほんと、本体と便座との間が汚れなくなった!!
ていうか、みんなちゃんと座ってしてくれてるんだなぁ。ジーン…。

午後から、一人、池袋の東急ハンズにタオルハンガーを買いに行く。
今日は目的のフロアだけ見ただけだけど、
やっぱりハンズはすごいねー!!
デンタルフロスにしても、ものすごい種類。
パッケージも様々。やっぱり海外のはフロス一つ取ってもかっこいいですね。
カバンに一つ入れておきたいぐらいよ。
でもブリッジ用のフロスは、やっぱりThorntonでしか出してないみたい?
無添加系の石鹸も、いかにも良さそう・試してみたいのがたくさん。
死ぬまでにとても使いきれない種類が売ってます。
何でもネットで買えるとは言え、こういうふうに目の前にほんものが
たくさん並んでいるというのは、楽しくていいなあ。見て選ぶのがやっぱりいいなあ。
ふと、この中から選んでもらうのって大変よねえ。
いいもの作ってりゃ、じゃないわよね、もはや。
宣伝戦略が必要よねぇ…、と思う。大変だ。
まあ石鹸については、今使っている青森ひばの石鹸が
私の肌にも経済的にも すごく合っているようなので、もう他を試すことはないかな。
ところがこれはハンズに置いてなかった。飯田橋のひば工房で買ったもの。

さて、ハンズは早々に切り上げましたが、 やはり銀座には寄る。
inzと西銀座デパートとプランタンと松屋に用があるのさ♪用事なのさ♪
普段と違い、お迎え時間を気にせずゆっくり見ることができる嬉しさよ。
休日一人でお買い物もいいものね。
さて、家にいる3人はすでに夜ご飯は食べたとメールが入っていたので
私はちょうど通りがかった松屋地下のミクニで食べることに。

焼きリンゴシナモン風味 / いろいろキノコの焼きリゾット / ミクニギンザ(松屋銀座B1)
うーん、あまり写真が美味しそうじゃないなあ。
まあ、実際もそうなんですが…。いえ、まずくはないんだけど
とりたてて美味しくもない。
前も食べたとき思ったけど、なんかミクニって思ったほどじゃないんだよなー。
デパ地下じゃなく、ちゃんとしたレストランに行ったら違うのかな?
丸の内のミクニカフェも通るたび気にはなってるんだけど、
ここのと同じようなのが出るのかなぁ、と思うと。

さて、このあと、以前見たNOJESS+++の小鳥のブローチが忘れられず、
2Fに 見に行き、売れてしまっていたので、とりあえず取り寄せをお願いする。
あとは、8F催事場ちびっこバーゲンで締め。
子どもたちにも服を買って帰るのであった。なんとなく体裁ね(笑)。

ヤフオクに早く出品しなきゃー、と思いつつ
夜は、入札にあけくれてしまいました。
スピック&スパンのすっごい可愛いコートが出ていて、
今日まで最高額入札者は私だったのに、終了間近になって
他の人にガンガン入札されて、持っていかれてしまいました。
私は古着に2万以上は出せないなあ。
だって、25,500円も出したら、スピックスパンだろうがイエナだろうが
バーゲンのとき新品買えるじゃん。それもちゃんと試着してさ。
そのへんが分からない。
でも、あのコートは形がすごく可愛かったので
やっぱり買ってもよかったかも…。2年前のインポートファブリックのお品物。
終わってからも、何度もウォッチリスト(終了分)の画像を見て、う〜とか言ってる私。
だって、これ、私の手に入ると思ってたからなー。ついさっきまでは。
私は2万を超えてからは手を引いたものの、
入札を続けている2人の戦いを見てるのは面白かったわ。
こっちの人、今頃、家族会議だね、とか(笑)。
ヤフオクにはまる、って、こういうことですか。
だんなさんに、今までヤフオクで一番高い買い物っていくらだったー?
って聞いたら、「そんなに高いの買ってないよ」とか言って答えないでやんの。
スピック&スパンのコートなんかより、相当高いもん買ってるな(笑)。
まあ、カメラとか買ってるみたい。

-*-
2004-11-6(土)

今日はケイタ君たちの学芸会。
おとなしく目立たないであろうケイタ君が
一人でセリフを言う役をもらっていたのがびっくり。
こういうの真面目にやる子だからな。
意外と頑張ってるじゃん。こういうときの親の気持ち、ね。
しかし、校長が挨拶で「入場料を取りたいぐらいのでき」と言っていましたが
これで入場料取ったら、あたしゃー怒るよー。
私たちのバレエの発表会のほうがもうちょっとマシぐらいか(笑)。
私が小学生の頃って、こういう行事、もっと真剣にやってました。
特にそういうのに力を入れていた学校だったのかもしれないけど、
今日びのように全員が舞台に出られる(同じ役が何人もいる)なんて計らいは全くなく、
うまい子しか役もらえなかったし、先生も本気で指導してたな。
私は小道具係でした☆

応募しようかどうしようか、ぎりぎりまで待っていた求人(昨日書いたところではない)、
今日見たら、募集終わっていました。予定より早く切り上げたみたい。
ちょっとショック。きっといい人が見つかったのでしょうね。
仕事内容は webディレクターのアシスタント職でしたが、
それほど興味があるわけでもなく、今より時給も下がっちゃうしね。
時給が300円下がって、1日6〜7時間働いて、
そしたら、なんと、5日間で1万円の収入減よ。
今のままなら 毎週毎週9800円の服買っていい、ってことよ。
毎週毎週、ピュアルセシンのスパッツ、2こ買える、ってことよ。
それにしても、ピュアルセシンのスパッツ、可愛いったらないわ〜

-*-
2004-11-5(金)

麻布ラ・プラミッド(広尾本店)
広尾店限定シュークリームが復活、とのこと。
イートインでいただきました。ロイヤルミルクティーと一緒に頼んで800円ぐらいだった。
甘さ控えめとありましたが、その通り。
クリームの質感としてはしっかりしているのですが
確かに甘みが少なく、なにかバターやチーズなどの 乳製品に
近いような感じすらします。
何はともあれ、シュークリームはこういう風に
クリームがたくさん入ってるのが好き。
でも、特に印象に残るシュークリームではないかな。
なお、プランタンの地下にも、
こちらの「広尾本店限定シュークリーム」売っています。
限定じゃないじゃん…、って思うよね(笑)。

求人サイトはやはりちょこちょこチェックしています。
妥協する必要もないし、条件いいとこがあれば、と思っていて、
場所はやっぱり通勤にも(買い物にも)便利な銀座がいい、と思っていて
でも、銀座でITの仕事はなかなかないんですが、
珍しくあった! 銀座一丁目、webデザイン・プログラマの仕事。
ところが時給800円ー。しかも試用期間は750円…。
これって都の最低賃金すれすれなんじゃないのぉ?
と思って調べましたら、東京都の場合、最低賃金は710円でした。
それにしてもIT職で750円は安すぎー。
他企業は、1100円以上は出してるのに。
これなら販売員するほうがいい。
っていうか、何も、コンピュータ関係の仕事なんか探すのやめて、
やっぱり好きなことをしてみるべきか、とも思ってきた。
できることじゃなくて、したいこと。
…どうなんだろうか。

さて、最近よく見ていたお洋服屋さん、「シェール・プナ」
レジのところに「スタッフ募集」と書いてある。
あっ!! 思わず、これは神様がくれたチャンスかも!?
いや、待って、待って。
今までお客の立場で、「お客様だったらどっちもお似合い〜」とか
ちやほやされていたのが(いや実際はそんなではないが)、
今後は、この10歳ぐらいは若いであろう店員さんたちの後輩になり、見下される立場?
手のひら返したような態度で
「やっぱおばさんはダメだねー」とか言われながら?
うむむー。そこまでしては服売りたくないなあ…。
しかも、服屋だとそこの服を着なくちゃいけないだろうし、
現実的によく考えると、私の希望はお洋服屋さんじゃないみたい。
(その前に採ってはもらえないでしょうが)

それにね、したいことって何だろう?
お洋服を売ること? いや、買うこと。きっぱり。(笑)

やりたいことが見えてる人っていいなぁ。

-*-
2004-11-4(木)

「パレアナの青春」は、それらしく、ご都合主義!で終わりました。
パレアナは、ジミーとの結婚を、ジミーが孤児だという理由で
パレー叔母さんに反対されていたのですが、
実はお金持ちの息子だったということが分かり、パレー叔母さんも大喜び !
(人の本当の価値は…、とかいう話にならないところがいいわ)
周りの人たちもそれぞれ好きな人同士くっついて、めでたし。
パレアナもパレー叔母さんも、これでお金持ちの親戚を持ったので、
これからも、やっぱりよその家の台所なんかで働かずとも
やっていけるのでしょう。めでたし。
なんでも喜ぶパレアナ。
一見、鼻持ちならない話になりそうだけど、
なんとなく皆さんそれぞれに人間くさいところがあって面白かったです。
あとがきによると、
「パレアナ」は「喜び」を意味する普通名詞にまでなってるそうです。
パレアナイズム - 楽観主義、パレアナーイッシ - 喜悦。
ねえ、恋人とつまんないことで喧嘩して、 そのままになっちゃったときなんかは、
どう喜んだらいいかしらねえ、パレアナ?
ちなみに文庫本のカバーには、題の下に「愛少女ポリアンナ物語」と
書いてあって、アニメの絵表紙になっています。
そういえば、昔、そんなアニメがあったような。

たーらこー♪たーらこー♪たーっぷり、たーらこー♪
実際のテレビCMは見たことないのですが
たらこキューピー行進編の歌は、 上野耕路の作曲!!
ああ、久しぶりに好きなメロディーを聞きました。
なのになぜか、すぐ歌えなくなっちゃうの。
すぐに忘れっちゃうの。節がおかしくなっちゃうの。
なぜ? なぜ? あんたってばほんとにボーカル?
本当に悲しく思っている私です。

-*-
2004-11-3(水)

今日は、予報でもいい天気! ほんとに朝からいい天気!
エミちゃんとのお買い物の予定が延びてしまった私は、
ディズニーランドに行・き・たーい!
今って、ちょうどイベントの谷間にあたっていて、
祝日でも今日はそんなに混んでいない気がする。
行こうよー行こうよー、と騒いでいたものの、
その気なのは私だけで、だーれも早起きしないし、
結局行きませんでした。ちぇ。
まあ、子連れで行っても疲れるし、そうね、いっか。
(でも今後大人だけで行くことあるかしら?)

結局今日は丸の内で、スカイバスに乗りました。
皇居周辺を周遊する2階建てオープンバス。
ちょっとした観光気分で、これはなかなかお勧めです。
時間もちょうど皇居の公園の緑の奥に夕焼けが見える頃で、綺麗だった。

ところでこれに乗る前、皇居前の芝生の上を散歩していたら(というか横切っていたら)
子供たち二人とも、芝生を歩くのをすごく嫌がる。
カイちゃんなんか足を運ぶのもこわごわという感じ。
なぜかというと、ケイタ君の方は「キノコが生えているから」(笑)
カイちゃんは「ウンコがあるから」(笑)
それはウンコじゃなく土だし、宮内庁が管理してるんだから大丈夫だよっ! と言ったものの
ほんとにキノコが生えてたし、
蠅がたかってて、ほんとにウンコのようなものもあった…。
何だか私まで、芝生にのんびりと寝そべっている人たちの気が知れなくなってしまい、
カイちゃんと2人でアスファルトの上を歩きました。
そうね、和田倉噴水公園のように、芝生のない公園がいいわね。
カイちゃんは、前に保育園でどんぐり拾いに行ったときも
かろうじて一か所だけあった コンクリートの上にたたずみ、
一歩も出なかったそうです。私に似て虫大嫌い。

今日のお昼は丸ビルのアジアンレストラン「CITACITA」
お料理は普通でしたが、ケーキがすっごく美味しいです!!

マロンタルト / マンゴーのムース / チョコレートのケーキ
中国茶とのセットで1200円。ケーキ単品は600円。
マロンタルト、すごく美味しかった。台の大きなタルト生地が絶品。
まんなかにクルミがコロンと入っていたのもいい。
マンゴーのムースもジューシーで、中には杏仁豆腐が入っていた。ウマーイ!
お店の人に 聞いたら、仕入れてるケーキではなく、
一括で作って各支店に出しているものですが、
ここのお店のオリジナルのケーキなんだそう。
テイクアウトはしていないとのこと。
今度チーズケーキといちじくのタルトも食べに来よう♪

それから、明治安田生命ビルB2の「麓屋」
通りがかったら、おそば屋さんのカフェ、ということで、 思わず入る。
私以外の3人はおそばを頼みましたが 私はケーキ2個。

蕎麦粉のプロフィットロール(だったかな) / 蕎麦の実の入ったパルフィー / ロイヤルミルクティー(プチフィール付き)
んー、見た目は綺麗ですが、とりたてて普通。
蕎麦の風味も特に感じませんでした。
ロイヤルミルクティー、これじゃこのフランスシュガーは溶けないだろー、
っていうぐらい ぬるかったのも、ちょっとね。

さて、今日ディズニーランド行かなかったし、
その分お金も浮いたし、松屋で見てたショートコートでも買うかー!
と言ったら、もう、そのぐらい遣ってるよ! だってさ。 あらま。
でもコートは買いました
松屋地下のスイーツは、今日はさすがに、もう。

-*-
2004-11-2(火)
カーディガンの袖口から少しだけのぞく白い綿のレース。
はぁ… チャイルドウーマンのこのコットンのレース、大好き。
今季、チャイルドウーマンにいくらつぎ込んだことか。
なぜチャイルドウーマンにはポイントカードがないのだ。
夏服大好きー、と思ってたけど、長袖は長袖でいっすねー!

さて、 自分ではなかなかヤフオクに出品できないでいますが
(まだ認証のための書類が届かない)
ヤフオクで、お洋服、買っちゃいました。初入札・初落札!
ピュアルのスカート可愛いかったから…。
出品者は他にもピュアルの服何点か出していたのですが、
連絡取り合ってみると、 住所が北海道の聞いたことのないとこ。市内局番が一けたの地域。
この人、ピュアルどこで買ってるんだろー。
ピュアルが好きで、お買い物に行ったときガーッとまとめ買いして、
あとからやっぱり似合わなかった、とか、そういう感じなのかなぁ。
って、すごい余計なお世話。
こんなこと聞いたら「非常に悪い落札者です」って言われっちゃうわね(笑)。
でも、そーなの。バーゲンとかで、その場で見て買ったやつって
結局失敗だったりするものよね。
1日置いて考える、というのがすごく大事と思う。
3日置くとなくなっていたりしますが(涙)。

-*-
2004-11-1(月)

あたしってほんとダメ人間。
前は遅刻王でしたが、最近はわりとちゃんとしてたのよ。
それが、今朝は、どうにもこうにも着る服が決まらない。
何故かそういうときってない?
黒白の細いボーダーのハイネックさえあれば何も問題ないのに、
私が持っているのはネイビーだし、そうするとこのカーディガンは合わないし、
こっちにすると、今度はこのパンツが合わないし、で、ベッドの上はみるみる服の山。
とりあえず家は出たものの、
途中で、やっぱりこのスカートは合ってなかった気がする…、と思いながら、
駅で、お財布と電話を家に忘れたことに気がつき、
これはやっぱり帰らねば!! とそそくさと家に戻る。
急いでスカートをはきかえて、またあたふたと家を出る。
途中、電車の中で、あー、今度は靴が…。
このパンツにしたら靴も替えないとダメだった。あー失敗!
気になって気になってもう会社行くの嫌になっちゃって、
それでも電車は会社のある駅に着く。
改札を出て、そこで再び、あっ!!
お財布と電話、置いてきちゃった!! (ついでに「パレアナの青春」も)
バカバカ。それを取りに帰ったのに、服着替えてすっかり忘れちゃった。
どうするー。でも今日歯医者だしー。黒のボーダーも買わないとだしー。
やっぱりお財布ないとダメよ。
やっぱり、帰らねば!!
そこからまた電車乗り継いで戻る私…。
まあ、靴がこれじゃなかったらそのまま行って会社でお金借りたけどね。
今度はちゃんと、靴を履き替えて、電話とお財布も持って、家を出たのでした。
ちょっと(大幅に)遅刻しちゃったけど、
とりあえず良かった…。(実は「パレアナの青春」はまた忘れたのですが)

何かのテストにあったの思い出した。
パーティーに出かけるのに、着ていく服が決まりません。さてあなたは?
1. 服も納得いかず、遅刻もする
2. 行くのをやめる
3. 服は適当に決めて時間通りに行く
4. 遅れても納得のいくまで服を選ぶ
私はこんなの、絶対 4! って思ったのですが。(女の子はみんなそうじゃない?)
で、これって、ストレス度をみるもので、4.はストレス無縁タイプなんだそうです。
1.がもっともストレスをため込むタイプだって。

モンブラン 450円 / フレーズシャンティ 560円 / 京抹茶 400円
マールブランシュ(松屋銀座B1)

さて、今日はモンブラン買いました。
マールブランシュのモンブランは有名ですね。
前にも食べたことがあるのですが、
そのときはキャンティで1200円のモンブランを買って、
こんなに高いなら他のと比較して食べたいと思い、
キャンティの向かいのお店でモンブランを買ったという経緯でした。
それがマールブランシュでしたが、そのときは知らなかった。
で、キャンティよりこっちのほうが美味しいじゃん、という感想を持ったことしか
覚えていなかったのですが、 今日、改めて。
うーーん。「ここのモンブランは絶品」の声が目立つお店ですが
かなり洋酒の効いた香りで、好き好きかも。
私はどちらかというと和栗ほっこり系が好きなので。
台はチョコレートのスポンジ。 中身は栗のかけらの入ったホイップクリームでした。
フレーズシャンティは、文句なしの美味しさ!
スポンジもクリームもとてもいい味。
良質のバターでしょ、これ。という感じ。
久しぶりに美味しいショートケーキ。ほんと。
苺のバースデーケーキなら、ここのが欲しい。
こんなに大きくて、苺もたっぷり入ってるし、これは満足の一品でした。

  
メ モ : TOP | 過去       | HOME