*キッチンペール
*ギャラリー
*インプラント日記
*メ モ
*掲示板
*HOME
2005-1-30(日)
連日、渋谷に通ってたり(すっかり渋谷好き☆ファイヤー通りのあたりね)
美容室行ったり(前髪を伸ばすことにしたわ!)
カード会社の請求書に驚愕したり、
バスケの保護者会に出たり、
父母連の代表者会議に出たり、
はるちんと渋谷VIRONでランチしたり。
VIRONのカプチーノ。ケーキは、写真撮るのを忘れてしまいました。
私はチョコレートのタルトと、はるちんがチーズのムース。
お料理も美味しかったし、雰囲気も悪くないし、スタッフの感じもいいし、けっこう満足!
少し並んだけど、おしゃべりしてたし、待ち時間も苦にならず。
ほんと、話せる相手だと待ち時間も全然平気。
前もお芝居の当日券取るのに、二人で並んだっけね。
あとは、drole(ドロール)で、一人お茶したり。
ミントチャイ / かぼちゃのチーズケーキ
渋谷・drole(ドロール)。メゾンドゥプラージュの上。
渋谷って不案内で、どこでお茶したらいいか全然分かんないけど
ここは、また来たいカフェ。
でも甘い物食べすぎで、この日からずっと1週間、今も口の中があれてるざます。
父母連の代表者会議には1時間以上も遅刻〜。
端っこに座り、いつもながら所在なさげな私。
ふと、ブロック長さんが、私の指輪を見て
「可愛い〜」と、ほんとに目を丸くして言う。作ったのー?
ううん、アナスイの…。(って分かるかな?)
「いつもお洒落」と人の良い顔でニコニコしてる。
他の人にも、指輪可愛いー! と言われちゃった。
いつも少し浮いたような格好して、議題には無関心そうに座っているだけで、
私、きっと嫌われてると思ってたわ。
みんな、父母連なんかに入ってるけど、いい人たちじゃん! と思いました(笑)。
うちの区ではほとんどの区立園が父母連に加入しているそうですが、
ただでさえ忙しいのに、父母連での会合にも参加しなくちゃならず、お金も取られて、
一体何をやっているのか、脱退したい、と言い出す園も時々あるそうです。
そういうところには、上層部がその園に出向き、説得するらしいです。
1つの園が抜けると、他の園も芋づる式に、どんどん抜けてしまう。
なので、ここはとどまって欲しい、と。
…は? それって全然理由になってないじゃん。
スッゲーおかしい、ってあんたたち自分で分かってる? (笑)
結局それで納得してもらったそうですが、そんなんで納得するなよー。
ていうか、
めんどくさくなったのかもしれないけど。
あー、やっぱり父母連、訳わかんない。ドンは誰なのさ。
ま、私もあと少しの辛抱だし、どーでもいいか。
結局
みんなも、そーなのかも。
で、来年こそ子供の役員関係は何もないぞ! と思っていたら、
今度は
バスケクラブで、あみだで私が副世話人に…。うっうっうっ。
なぜ私ばかりがこんな目に。1/6の確率だったのに。
私が会計をやることにクレームをつけたと思われる人は、はずれて何も役なし。
保護者会に出席した人もすごく少なかったわ。
自分であみだ選んで、線書き足したりして、うう、あのとき線なんか書かなければ…。
いや、
私だって出席していなければ…。
まあ、仕方ないです。
私じゃ全然頼りにならなくて、世話人の方が気の毒でならないけど。
りこさんが副じゃあ、私が一人でやるのと同じだわ! ってな具合。
今の保育園の父母会と一緒。はは、すみません。
ほんとは世話人が副を任命するのがいいと思うんだけどね。
とにかく、今はそれについてはあまり考えたくない。
来年すごくタイヘンそうだけど、今はまだ何もない幸せに浸っていたい、って感じよ☆
あーあ…、と、少々気を重くしながらの帰り道、ふと思ったんだけど、
もし、病気で余命いくばくもない人が目の前にいて、
バスケの世話人ぐらい私がやりますから、
私と命交換してくださいよ、
と涙ながらに言われたら…
とか考えると、私はこうして元気でいるんだから、世話人ぐらい何てことないわ! と思えなくもない。
そうね、生きて元気で世話人だってできることを喜ばなくちゃ!
なんてな。(みんなは生きててもやらなくていいんだけどね!)
それなのに、こういうときって、みんな「自分はできない」理由を並べ立ててうるさいっつーの。
そんなの誰だって同じよ。
嫌だから、のくせに。はっきり「嫌だ」って言え、って。
で、このたび前髪を伸ばすことにした私は、
渋谷パラビオンで可愛いヘアピンを買ってから、
ヘアピンを集め中〜。
ヤフオクでも見てみたり。
ハンドメイドのお花のヘアピンがあって、いいな! と思ったんだけど
私の嫌いな、ハンドメイドでありながら「ノークレーム」
しかも「お安く始めますのでノークレームノーリターンでお願いします」って、
また意味の通らないことを。
お安く始めなかったら違うのかよー。
安く始めたんだから粗悪品でも我慢しろ、ってそんな風に思っちゃうよ?
作り手としてそれでいいの? クリエイターとしてのプライドは?
まあ、いちいちそんな風に思うのは私だけで、
みんな深く考えずにノークレノーリタ書くんだと思うけど、アタマ悪そーだよな…。
そういう人からは買わない! と思うものの、
物欲には負けてしまう〜(笑)。結局、落札しちゃった。
あと、不思議なのが、私も注目していたサボンのベスト。
終了日1日違いで2人の人が同じものを出していて、どちらも試着のみ。
片方は1500円スタートで、たくさんの入札があり、最後5000円で落札。
翌日のもう片方は4500円スタートで、入札ゼロのままいったん終わってしまいました。
なぜ? 昨日4900円とか4800円つけてた人たち、こっち買えばいいじゃん!
不思議なりー。
みんな出てるの知らないのかな?
やっぱりタイトルのつけ方で検索にひっかかってない?
スタート値の違い? 安いところから上がっていくのと最初から高いのでは、敷居が違うのだろうか。
それとも写真のせいかなあ。一緒にコーディネートしてるもので違って見えるとか。
入札がないもののほうも、決して悪い写真じゃないんだけど。
でも、
こうして、同じものでも落札価格に差がついているのを見ると、
ブランド名だけじゃ駄目で、やっぱ、写真の力も大きいのかなあ、と思う。
雰囲気がいいだけで、写真が黄がかってて実際の色も分からないようなものに
みんなバカバカ入札してるしな。
それともこっちの人は、定価7900円なのに1万円ぐらい、って嘘ついてるから?(笑)
まー、どっちみち、今の時期、新品のものを出してる人たちは、
きっとバーゲンで買ったんだよな、と思う。
バーゲンといえば、
年明け、ミロードのサボンでは、前から見ていた花柄のスパッツを買ったのですが、
セール前、きっちりくるくるに丸められて、高いところにディスプレイされていて、
広げて見るのもはばかられるような感じだったスパッツが、
こう、ワゴンの中で2本、3本、くちゃくちゃになってると、
とたんに色褪せて見え、
とても同じものとは思えません(笑)。
こんなものが6900円もしていたとは。まあ、そっちのほうがおかしい。
半額でも高いぐらいだわ。と言いつつ、買いましたが。
これは自分用に買ったんだけど、
こーゆーのが、来年、定価近くで売れてしまうヤフオクなのよ〜。
久しぶりにアップしてるので、まとめて書いてしまおう。
昨日、本屋で「ファッション販売」という雑誌を見つけました。
売り子さんのための雑誌。パラ見だけど、なかなか興味深かった。
試着したお客様に
「太って見えない?」
「足が短く見えない?」
「お尻が大きく見えない?」
と言われた場合の対処法。
それから
「まだ在庫あるんでしょ?」
「どうせセールになるんでしょ?」
と言われた場合の対処法。
「予算がない」と言うお客さんへの対処法。
まあ、興味深かったわりには、読み流しですが。
読み込むほどのものでもない。
うーん、ちょっと洋服屋に憧れたりするけど、やっぱなんか頭悪そうな〜。
「3月になってもウールのコート着てるの見ると、こっちがダメ出ししたくなるー」
だって。はあ、そーでっか。
それに、「ファッション販売」読んでるより、やっぱり
「日経ソフトウェア」読む仕事のほうがカコイイーよなー、と思ってしまふ。
まあ、私も今まで日経ソフトウエアなんか3冊ぐらいしか買ったことないですけど。
しかもほとんど読んでないですけど。
どーする、仕事。
なんだか置いてかれる気分よ。
こんな長々とメモ書いてる間に !
-*-
↓1/21の分、書いて、アップロードするの、忘れてたみたい。
-*-
2005-1-21(金)
ケーキまとめてアップ。
ブーランジェリー・ブルディガラ広尾(港区南麻布)
タルト・モンブラン / グリ(和栗のモンブラン) / エクレア・オ・マスカルポーネ / 洋梨のタルト / シュ・ア・ラ・クレーム (名前は不確か)
ここはケーキも美味しいし、パンも美味しいし。
鍼の帰りは、必ず寄ることにしようかな。
広尾駅前の、テ・ポワン・イグレグがブランドを閉じるそうです。ハガキが来てた。
お洋服も
お店の感じも素敵だったのに残念。たまーに、寄っていた。
お値段は
全体的にわりと高めで、洋服は買ったことなかったけど、
小物も結構可愛くて、指輪とバッグを買ったことがありました。
ここの毛糸の指輪がちょっと気になってのよね。
閉店セールするそうだから、見に行こうかな。
お店のポイントカードも持ってたけど、こちらのは、ポイントがたまると
お誕生日にお花を届けます、というものだった。
…いらねー。それより値引き。って思うよね(笑)。
閉店と言えば、銀座のトプカピも閉店。
やっぱり店員が感じ悪かったのが敗因…?
あの辺に行ったときは、トプカピ見てfredy見て、というパターンだったから
少し寂しいなり。でもfredyも最近、パタッと買わなくなってしまったわ。
あ、そうそう、ケーキでした。
キャンティ (松屋銀座店)
普通のシュークリーム / カボチャのシュークリーム
このクリームの量は魅力的だけど、はっきり言って美味しくない。
駄目じゃん? ホイップクリームもカスタードクリームも古くさい味。
かぼちゃのクリームも、シュークリームに合ってないし、第一、美味しくないし、
シュー生地もダメだし。うーむ、なぜですか?
モスバーガーの匠味シリーズが食べたくて、
行ったら、匠味シリーズは14時からだということで、仕方なく別のものをオーダー。
でも、モスのフォカッチャ、美味しかった。
それから、栗と玄米餅のしるこ と 抹茶ラテ。どちらも美味しい。
朝10時過ぎのモスバーガー神楽坂下店。
2階席もまだ人がまばらで、
朝のファーストフードのこういうゆっくりした雰囲気って、ちょっと好きだったり。
で、日を改めて、また行きましたよ。
匠味は、1日10個の個数限定だけど、17時過ぎに行っても、まだありました。
匠味アボガド山葵 880円
んー、そんなに感動しない。っていうか、全然かも…。
ハンバーガーは、クアアイナ、美味しいよねーーっ。
HOMEWORKSより、クアアイナ。でもHOMEWORKS、なんか好き。
モスバーガー、年明け早々、食中毒があったんだっけ?
そういえば、3年ぐらい前だけど、モスバーガーでミネストローネを頼んだら、
すごい酸っぱくて、変な味だったことがありました。
交換してもらったら、今度は普通の味でした。
絶対、古くなってたんだと思う。
(株)モスフードサービス、品質管理が甘いのかもしれません。
まあ、もうあまり行くことは無いと思う。
さて、なぜか、たまプラの東急SCで、平日、はるちんとキハチソフトクリームを食べている私。
「濃厚牛乳」
おいしかった。
でも何より
たまプラの東急はお店のリストがとってもいいんだよー。
ていうか、ピュアルとニームとサボンとメゾンが入ってるから。
メゾンドゥプラージュでは、ナチュラルランドリーも扱っているのが素敵!
はるばる来た甲斐あり、メゾンでカットソーとニットのベスト、サボンでパンツ。
この日メゾンで試着したコート、今年はコート買いすぎ、と一度は諦めましたが
次の日、渋谷店から商品を押さえてもらい、はるちんに取りに行ってもらいました。
7着目。だはは。これでシーズン最初、今年はコートは我慢とか
言ってたんだから、呆れる。
-*-
2005-1-20(木)
もうヤフオクでは服買わない…。
ついこの間ヤフオクで3700円で落札したメゾンドゥプラージュのカットソー(着用1回)、
渋谷店にあって、セールで2400円になってた…。
当たり前だけどこっちは新品よ〜!
悔しい〜。かなりショック。
もう分かった。
これからは、ヤフオクなんかで買わず、ちゃんとお店に行って、買うことにするわ!
東京で買える服なんかわざわざ落札してる場合じゃなくて、
私は、出品して儲ける側の人間よ!! と今日は思った。
だって、メゾンでもチャイルドウーマン扱っているんだけど、今、キャミ1400円なんだもん。
これ、絶対可愛い。あたしもちょっと前欲しかったやつ。
このまま新品で出せば3000円はかたい。
もう、こうなったら、仕入れ・販売業務開始よー!
なんで個人の人が新品をこんなに出してるんだろう、って
最初不思議だったけど、こういうことしてる人が多いのね。分かってきたわ。
なんか、自分が買った値段より高く売るのって、どうなの?って思ってたけど、
初めから仕入れ・販売と考えたら、普通のコトなのか。
でも入札者はそのへんどうなんだろうか。悔しくないのかな。
通常、通販では買えない商品を買えるんだから嬉しいもの?
しかも値段はお客が自分で決めるんだから、顧客満足度も高いはず?
まあ、あまり積極的にやろうとは思わないけど、
なんだかんだ手間だしね。
でも、ちょっと心が動くー。(笑)
-*-
2005-1-19(水)
子供のバスケットボールクラブの来年度の役員決めで
モメているらしくて…。
前に一度、現・世話役の人から電話がかかってきて
私は来年度会計ということで、話がついたと思っていたんだけど、
その後、他の人からクレームがついたらしい。
みんな責任のある世話役は嫌がっていて、
だったらあたしだって会計がいい! りこさんずるい! って話なんだって…。
だからせっかく引き受けてくれたけど、全部、最初から決め直しになった、
と、また電話があったのです。
なんかクジになっちゃうみたい。
困ったーー。もし当たっちゃっても、世話役は、私はキャラクター的に無理だと思う…。
コーチと会話したこともなく、子供たちに注意なんかもできず、
悪いけど、こればっかりは、向いてない。
現世話役の人もその辺、わかっていて、
私もりこさんが会計でいいと思ってたんだけど…、って言ってて。
うむむー。
そりゃあ、私はPTAも保育園の父母会も嫌いです。
こんな委員なんかやりたくない。(やってるけど・涙)
でも、そっちの「やりたくない」とは、全然違う。
PTAは組織として不必要だし、まったくもって時間の無駄だと思うけど、
バスケクラブは、もともと自主運営クラブだし、政治とも関係ないし、
世話役はなくちゃならないもの。
世話役の存在価値・存在意義は非常に大きい。
でも、それだけになおさら、私に世話役は無理なのよー。
できることだったら協力したいけど、やっぱ向き不向きあるじゃーん。
って、みんなもそう思うと思うんだけど。
お当番のときだって、ひらひらの服着て黙ーって座ってるだけの私なんかさー。(笑)
子供に、「声出してー!」なんて、声かけたこともない。かけられない。
ほかのお母さんとも、あまり話さないし。
浮いてるとまでは言わないけど、なんとなくなじめてないし。
正直、コーチも、私が世話役じゃ困ると思う。私とは話しにくいと思う。
でも、クジで決まったら、仕方ないかな。
やってみたら意外と、新しい世界が開けたり?
そうだ! いっそコーチと愛が芽生えたら、楽しくてたまらないかも!
そーだそーだ。こうなったら、コーチとの間に愛芽生えさせるしかない!
連絡だって密に取って、打ち合わせも念入りに。
とにかく逢いたくて、休日に練習試合だってバンバン入れちゃう(笑)。
よっしゃあ!! こうなったら、愛、芽生えさせていただきます!!
さっそく、そのへん長けてる会社のフリンちゃんにレクチャーしてもらうかぁ!
と我ながらのグッドアイディアにほくそ笑み、
だけど私を責めないでよ! 私を世話役にしたみんなが悪いんだから。
あと、どうなっても離婚は絶対しないからね!! とおうちの人に言ったら、
ふん、相手だって選ぶ権利はあるよ、と言いつつ、
でも、十分離婚の理由になるということは覚えておきな。裁判でも勝てないからね!
と言われちゃったのでした。こわー。
やだ、ダメ。そんなこと言ったって、
愛芽生えなくちゃ、世話役なんかできないもーん。ひーん! (涙)
だいたい、父母連だってそうでしょー?
幹部同士デキてて、休みの日も会いたいから、
休みの日に親睦会とか訳分からない行事したりするんでしょー?
わざわざ休みの日にあんなことするなんて、そうとしか考えられない(笑)。
あーあ、それにしても「ずるい」ねえ…。
今度の土曜日に保護者会。憂鬱…。
子育てってこんなことが纏わり付いてくるのよね…。
-*-
2005-1-16(日)
西に東にさまよっている私。
結局、アンディコールのコートは買いました。
(日比谷シャンテ、おば様たちと並んじゃったわ! ははは)
でも色違いのほうが良かったかもと思い(日比谷では完売)、
新宿や北千住のアンディコールにまで足を伸ばしたり。
今年はコートは我慢といいながら、
結局、プロパーで2枚、セールで2枚、実はヤフオクでも2枚…。
ほんと、あたしの「もう服は買わない宣言」ほど、脆弱なものはないと思う。
で、そういえば、たまプラの東急SCは、
ニームとピュアルとメゾンドゥプラージュとサボンという、超わたし好みの
店揃えだったことを思い出す。まだ意外といいもの残ってるかも !
今回は出遅れてしまったけど、夏のバーゲンからは絶対早くから行こう。
ついでにはるちんにも会ってやるぜ! (笑)
保育園の集会があり、次期役員の話があり。
今度はRちゃんのママにもやってもらわないとー!
忙しいみたいだけど、理由にならないからね!
とか言う話になっていて。
Rちゃんのママって、二次保育で代理の人がお迎えに来てるほど
忙しい人なんだよね…。
そんな人に(こんな意味のない)役員押しつけるなんて…。
なんか間違ってない?
かと言って私はもう二度と嫌ですけど。身に染みました。
活動に意味があるんだったらいいけど、時間を搾取されてるだけですもん。
ていうか、それほどみんなやるのが嫌なら、父母会なんか、なくせばいいのに!
なくったって、全然問題ないと思うよ?
もしくは父母会が必要だと思う人たちがやればいいと思う。
民営化にあたってのアンケートで、民営化後に望むことに
「父母会の存続」がありました。
あったほうがいいと思う人たちもいる。ぜひ、その人たちでやって欲しい。
それが一番自然ではないでしょうか。
あーあ。こーゆーのって、頭ワルー、って感じで、嫌だなあ。
でも
父母会をなくせば、なんて言ったら、また変な目で見られるんだろうなあ。
黙っていなくちゃね。
来週も、土・日とも集会が…。
e美ちゃんとベイクルーズのファミリーセールに行く約束が…(涙)。
結局、ディスプレイ用の新しいマネキンを落札しました。
今日は
落札していただいたものも多数あり、
今日も夜中までかかって、取引き作業。
ずいぶん前に買った、大草原の小さな家みたいなネグリジェのセットがあって
(ガウンとナイトキャップまでついてとってもラブリー)
試しにそんなのも出してみたら、
あの、けっこうな入札があって、
で、入札者を見てみると、みんな男の人なのがビックリ。
しかも落札履歴を見ると、そんなのばっかり買ってる…。
いったい、何に使うんだろう。女装? コスプレ?
人の趣味に寛大な私は、嫌だとかそういうのはありませんが、
何に使うのかちょっと気になる〜。
結局、落札したのは独身の男の人だった。
何に使うのかお差し支え無かったらちょっと伺いたい、と思ったけど、
聞くだけ野暮だよ! とおうちの人が言うので、まあ、そうか…。
ヤフオク、深いですぢゃ…。
-*-
2005-1-14(月)
出品するのに、やっぱりマネキンが欲しい!
先日、たまたま、良品のボディーを低価格で落札することができ、
それが週末に届きました。いそいそと梱包を解く。
さすが、本格的なメーカー品は、脚部も高級感があるわ!
と喜んだのもつかの間、
私の36のスカートを履かせようとしたら、9ARのこのボディーには、なんと入りません!
えっとー、始めて気付いたんだけど、
考えてみれば、そうだったんだけど、
ディスプレイ用と、製作用のボディーは違うのね…。
私が買ったのは、デザイナーやパタンナーが使う本格的な製作用のものでした…。
そうか、ピッタリに作られているんだわ、こういうのは。
ならば、と、少し大きめ別のスカートを履かせてみたのですが、
これも、ぱっつんぱっつん。
ぜ、全然、かっこよく見えない…。
これなら、私が履いて撮ってもらったほうがマシ。
これなら床に置いて撮った方がマシ。
つか、下手したら履かせるとき破けてしまいそう(笑)。
まるっきり、あてが外れてしまいました。
で、他の方が出品されてるお洋服を着せてるボディーを注意して見てみたら、
全然、違う! ウエストとかすごい細くできてる。
スカートもすらっと見える。欲しかったのは、これだよ〜。
まあ、騙されてるっちゃあ、騙されてるのかもしれないけど、
そうそう、平置きで見たら、何ってことないスカートが
ボディーに着せてブーツやトップスともコーディネートして、
そばに観葉植物なんか置いちゃって、
それだけで、入札の数がすごくて、高値になってるんですもん。
ちぇ、あたしのこのスカートのほうが全然モノがいいのに。
なるほどねえ。
これがヤフオクの世界かぁ…。
えっとー、私のこのボディー、どうしよう。
がんばれ、りこちゃん!
ヤフオクマスターへの道。(笑)
-*-
2005-1-13(日)
さて、ヤフーオークションですが
年明け早々、福袋そのものもずいぶん出てるし、
5000円のチャイルドウーマンの福袋が8500円スタートで
えー、これって…、と思っていたら、入札する人がいるのがビックリ。
他のブランドもそう。
悪びれる様子もなく、買い値以上の価格でスタート。
(まあ、寒い中買いに行った手間考えたらそうなのか)
ナチュラルランドリーのなんて、それで最終的に3万近くの値がついていた。
福袋に興味のない私は、まず買うことはありませんが
買えば、こうして転売して利益あげられるのね。
ヤフオクで稼ぐ、とはこういうことなのか。
それから、福袋を開けての出品と思われる新品も多数出ています。
ついている値札から少し下げたお値段でのスタート。
福袋の中身なんて、そのお値段では売れなかった売れ残り品とも言えますが、
みなさん、商魂たくましいことで。
見てると、扱い店舗の少ないもの(快晴堂とか)は、
わりと高値で取引きされるし、福袋じゃなくても
近くに住んでいる人はバーゲンで買っては売ることで利益出せますね。
この間なんか、おそらくバーゲンで買ったと思われる新品が、
元の定価以上で(!)取引きされてました。
ふゥん…。なるほどねえ。
これがヤフオクの世界かぁ…。
-*-
2005-1-12(土)
でもって
1/7に食べたケーキ。鍼を打って帰りにケーキを買う。普通の幸せ。
シェ・コパン(松屋銀座B1)
モンブラン、とその断面 / ニューヨークチーズ / シュークリーム
シェ・コパンて、わりと目立つところにありながら、
何となく買ったことなかったんですが、
(特に理由はないんだけど、何となく)
松屋のお店もそろそろ食べ尽くしてきたので買ってみる。
シュークリームのクリームがすごく美味しくてびっくり!
うまいじゃん、ここ!
他のケーキも美味しかった。シェ・コパン美味しいです。
いやー悪かった悪かった。って感じ。
ここって、お米を使ったというケーキ、コメッコ・ロールをわりと推していて
コメッコ・ロールか…、と思って何となく敬遠していたんですが
まあ、なぜ、敬遠してたのか自分でも定かではありませんが、
「何となく」に従って生きてみる。なんちて。
で、そのせいで気付かなかったこともあると。
はー、ものすごーくどうでもいい話ですな。
-*-
2005-1-7(金)
というわけで
1/3に食べたケーキ。服を買って帰りにケーキを買う。とても幸せ!
イルピノーロ(銀座三越B1)
鳴門金時と渋皮マロンのモンブラン 560円
サツマイモです。うまいです。
モンテビアンコ 420円
特に印象のないモンブランかも。美味しいけど。
イルピノーロ 280円
店の名前を冠してるので、代表作かな?
ヘーゼルナッツのクリームのシュークリーム。
ところで、このケーキの画像が入っているフォルダの中身を見ると、圧巻! 素敵!
これを見ると、このケーキ日記だけ別にしようかとも思うけど、
あとは昨今流行りのブログとかー?
でも、こうして何でも一緒につらつら書いてるのが、きっと私に合ってる。
劣等感カテゴライズ
そういうの忘れてみましょう
なんちてな。
鋭いその目線が好き
なんちてな。
東京事変、買ってないなあ。
ドアノーの写真集も借りて全然見てないなあ。
ほら、買わなくて良かったでしょ、と言われる。まあ、ね。
こんな写真集、通勤電車では見られないし。
今日返却日なので、とりあえず借り直し。
-*-
2005-1-6(木)
で、今後は、時間があるときに書こう、と思う。
まあ今までもそうだと言えばそうだったんだけど、
毎日と思ってると、溜まってくると気持ち的に負担で、何より睡眠時間がなくって。
だって昨日の夜も、生きているのが嫌になるほどの電話が何度もあって
(まあ子供関連の役員絡みの話ですけど)
夜中は例によって落札者様とやり取りをしなくちゃいけないし。
出品するときもそうだけど、落札後も結構時間が取られるもの。
時給に換算したら、すっげーわりの悪い仕事かもしれない、
と思いながら、夜中ごそごそ梱包したり、メール書いたり。
手際悪いから? 合間合間につい品物チェックしてるから? ←コレ
トルソーの出品者様からは1週間経つのに連絡なし(涙)。
早くスカートはかせて出品したいのに!
入金前に品物を送ってしまった落札者様からは、その後連絡なし。
10日経つけど未だ入金されず。私の出品物にしては高額のほう(涙)。
楽しきかな、オークション生活…。
何が自粛だって感じで、バーゲンも行ってます。
でもピンポイントだもん!
トプカピの閉店セール
ヴィプロプレ
(プランタン銀座) リヴドロワ、ピュアルセシン、チャイルドウーマン、ホコモモラ、ヒューマンウーマン
(西銀座デパート)
アーモワールカプリス
(数寄屋橋阪急) ニーム
オペーク
(ヴィーナスフォート) センシブル、カカトゥ
(丸ビル)
ルラシェ、シェトワ、ドゥーズィエムクラス、ノンブルアンペール、ビームス
(有楽町西武) ユナイテッドアローズ、トゥモローランド
(新宿ミロード) ビュルデサボン、チャイルドウーマン
キャー! 帰ってみれば、なぜに同じような服ばかりっ!
グレーのボトムスだけで4枚! 遠目でみたらみんな一緒(笑)。
もし着なかったらヤフオクに出せばいい、という逃げ道ができたので
とりあえず良かったら買う方式になっちゃってます。
時間もったいないから。
時間を金で買ってるとも言えるか。言えないって。
また同じようなコットンのノースリーブブラウスが増えてるし〜。
でも微妙に違うの。分かるよね。
って
分かってくれるのはチャイルドウーマンの店員さんですが。
しかし、リヴドろワの店員は、どうも嫌だ。
「このコートのどこに迷ってるんですかぁー?」
「裏地ー? えー? なんでですかぁー?」
「こんなに似合ってるのにどーして買わないんですかぁー?」
「色違い? これしかな・い・で・す・よ!」 (他店にあるの知ってるもん)
…接客教育してないくせに、ノルマだけ厳しいのだろうか、ここは。
コートは、デザインが可愛くても、裏地とかネームタグとか安っぽいのは嫌なんだよう。
まあ所詮ミスアリスだからな。
あと、ビュルデサボンのコートもボタンが安っぽすぎる!
コートはやっぱりベイクルーズがいいかな〜、
って、なぜかまたコート見てる私。今年3枚目ですか。
ああ、
すべて終わって早く落ち着きたい。
終わりというのは、ヴィーナスフォートのクライマックスです。
残っていたらナチュラルランドリーのトートとマフラーも買っておこうかな〜、と。
で、来年の冬はもう何にも要らない、はず! (笑)
「年賀状だけの付き合い」ってなんか嫌だったんですが
それがきっかけでK美ちゃんとは今年、復縁したし、
日本の文化ってことで、まあまあ、いいものね!
復縁、いいよなあ…。
したいよねえ、復縁。
ぜったい復縁したくない人もいますけど。
バレエの先生から年賀状が来ていてびっくり! というかアセる。
今年は「子供が生まれました」はありませんでしたが
バレエのお稽古仲間の「結婚しました」が2通。
ひ〜ユキちゃん綺麗〜、結婚式場のパンフみたい!
また綺麗な字で「二次会来てくださってありがとうございました」
行ってないっつーの(笑)。
てことで今年の目標は、復縁。