*キッチンペール
*ギャラリー
*インプラント日記
*メ モ
*掲示板
*HOME
2004-12-31(金)
いつもと変わらない
でも決して同じではない日。
おはようこんにちは!
愛すべき人たち
こんばんはおやすみ!
Darling, Darling,,
-*-
2004-12-30(木)
今日は銀のぶどうのモンブランロールケーキと、
「白らら」の豆乳版、「泡雪」
おうちの人が買ってきた、ちょっと地味なお土産(笑)。いや、なんとなく。
前に落札したハンドメイドのマフラーのデザインの元となった
ハグオーワーのマフラーを見てみたくて、というか、
本物?が欲しくて落札し、それが今日届きました。
えっとー…、思ってたより小さくて、びっくり。
寸法書いてあったんだけど、同じぐらいだろーと勝手に思ってて確かめなかった。
ちょっと失敗…。
並べると、とてもよく似ていて、(だから確かめたくて買ったんだけど)
これだったら、こっちの新品のハンドメイドのほうが大きいし、いいじゃん、
と思ってしまうほど似てて、
同じような2つのマフラーを前にして、
自分でも何がしたかったのか、よく分からなくなってしまいました(笑)。
いやー、縫い目とか見てたら、ハンドメイドの作者さんが、
一生懸命ミシンに向かう姿とか想像しちゃって。
で、性懲りもなく?(笑)、また新たにハンドメイドのマフラー入札する私。
夜中、年賀状やりました〜。
明日、印刷をして、一応、年内中、間に合った…。
肩の荷がおりた感じ。
-*-
2004-12-29(水)
自動延長のないオークション、
一応、金額に余裕を持って入札していたのに
何と、終了数秒前で持っていかれてしまいました。
終了して、落札が私じゃないので、びっくりした。
相手の方は、最後の最後に落札してやろうと、虎視眈々と狙っていたのかしら。
まあ、予算超えての入札だったので、いいか。
しかし自動延長のないオークションは燃えるー!
この間、やっぱりそんな感じで、
数秒前にすごい勢いでキーボート打って、最後、落札したの誰?誰? って感じで、
とうとうトルソー手に入れましたー!
うふふ。これからはボディーに着せての出品よ。
今日もまた年賀状そっちのけで
ヤフオクしてましたー、っと。あと家事とね。とほほ。
快晴堂行きたーい!
快晴堂のお洋服を扱う服屋さんやりたーい!
昼間、東京で雪が降ったのは久しぶり。
ほんと、ロマンチックね。ロマンチストさん!
-*-
2004-12-28(火)
今年最後の鍼のあと、時間があったらル・スフレに行きたかったけど無理でした。
(でも今日の鍼は良かった。久しぶりにインプラント日記も書かないとな〜)
銀座で降りて、お持ち帰りのケーキにする。
ペルティエ(銀座三越店)
モンブラン450円
ここのモンブランはおいしい。和菓子のように濃厚なマロンクリーム。
プランセス 420円
ここのスペシャリテ。メレンゲのお菓子。見た目より?ずーっと美味しい!
真ん中にホワイトチョコレートが入っていて、それがすごくいい。
さくさく。もらったらすごく嬉しいお菓子だと思う。
ミルフィーユ 420円 / サバラン 420円
ミルフィーユもいい。ペルティエって、美味しいね!
昔々、オリーブに載っていたイチゴのケーキの美しさに感動し、
なおみちゃんと表参道のお店に買いに行った思い出。
お目当てのそれは無くて、別のものを買ったような気がするんだけど
あんまり覚えてないなァ。
ここで改めて、ペルティエ、美味いっす。
銀座三越のB1って、味はそんなにたいしたことないお店が
幅をきかせてるような気もするんだけど、ペルティエは、いい。
その頃のオリーブ…、取っておけば良かったなァ。懐かし〜。
コーディネート可愛い〜、と思うと「近田まりこ」だったなァ。
今はファッション誌って全く買わない。
宝島も捨てたけど、ポンプだけは捨てずに取ってある。
ところで年賀状、今年はもう出さなくていいかな〜。
人間関係に支障を来たしてしまうかしら?
時間がないよ。私は何をやめればいいんだろうか。
優先順位のつけ方がいつも下手。
指や唇とかは嘘を見抜くのが下手
羨ましいくらいに信じる…
(12階の一番奥/YAPOOS)
この頃のヤプーズって、ジャケットとかもすごく好き。
今はCDもほとんど買わないなぁ。東京事変も買ってない。
-*-
2004-12-27(月)
JRの定期券はもちろん定期入れのままタッチするだけのSuica定期券。
今朝、なぜか改札を定期で通れない。
ピンポーン! あれ? もう一度。ピンポーン!
まったく! 朝の混んでるときに回りの人にも迷惑だわ。と思い
隣りの改札に回る。ピンポーン!
あれ? もしかして定期入ってなかったりして? と定期入れの中を見る。
入ってねーよ!!
そーいや、一昨日おうちの人が貸してとか言うから
貸してそのまま。
あのヤロー!!
機械に憤慨していた私の怒りの矛先は今度はおうちの人。
ムカムカと切符売り場に回り小銭出して切符を買う。
大体、定期の貸し借りなんて、ちまちま貧乏臭いこと、あたしは嫌なのよ!!
ほんとの貧乏ならいい。130円もままならないなら、喜んで貸します。
でもそーじゃないだろーが。
それに、結局こうして切符代払うことになるし、
しかもこんな切符買ってるせいで遅刻になったし(ぎりぎりだったんだもん)、
時給労働者の私は、その分減ったじゃないか。トータルで損してるんだよっ。
改札での私のダメージ代含め、私の新生銀行の口座に振りこんどけっつーの!!
ていうか、定期の貸し借りって、私、なぜか気分的に嫌なんだよね。
(誰かになりすますみたいだから?)
でも、定期貸して、と言われて、300円あげるから、と断ったりすると、
やっぱ人間として嫌われるんだろうなあ。
という私は定期持ってるのに間違えてパスネットを通してしまう女。
これはすっごい悔しい。
ところで新生銀行は他行への振込手数料が無料なので(月5回まで)、
ヤフオク用に口座を作りました。
払うばかりで、入金はちっともされないので残高がすぐに無くなる。
みなさん、ぱるるへの入金が多いんだよね。
新生銀行同士なら手数料は何回でも無料だし、
ヤフオクやる人はみんな口座持てばいいのになー。
落札時は100円200円で競り合うというのに、手数料の130円に関しては無頓着?
という私は、今月は無料の5回分を超えてしまい、ぱるるでのやり取り。
今夜は忘年会でした。
夕方歯科大に行き、忘年会まで少し時間の空いた私は
逆方向だけど新宿に行き、ビュルデサボンをチェックすることに。
コットンの胸元フリルのノースリーブブラウス欲しーー。
似たようなの、いっぱい持ってるけど欲しーー。
サボンはスパッツもかわいー。
(ピュアルのはウエストもどこもかしこもダボダボで即、出品しました…)
この間、サボンの新品のスパッツが確か7000円以上で落札されたけど
あれって、この4900円のやつだよねえ…? そういうのが不思議。
チャイルドウーマンの「けっこう着て紐もほつれている」というキャミソール、
定番商品で今も売り場においてあるけど、やっぱり定価にほど近い金額で落札されてたり。
忘年会は、別の事務所の人とも久しぶりに会って話せて
楽しかったんだけど、二次会は遠慮。カラオケだったから。
いつになく早く帰った私、昼間会社で入札しといたものの
今日は諦めていたオークションの終了時間に間に合い、
せっかく帰ってきたんだから、ってよく分からないけど(笑)、
競って、メデタク落札しました…。
-*-
2004-12-26(日)
年賀状やんなくていいのかな〜、と気にしつつも
家事と、出品のための写真撮影とその補正と説明文書きで1日が過ぎる。
夕飯は、最近、近所にできた和食・寿司ダイニングのお店へ。
案の定、スタッフがまだ不慣れで、お料理出てくるのが
すごく遅かったりしましたが、
お店の雰囲気もいいし、何より美味しかったし、今後、なかなか使えるかも。
店で同じマンションの人に出会いがちだけどね。
「エスプレッソぜんざい」
あずきとアイスクリームにエスプレッソをかけていただく。
↑写真じゃ全然美味しそうじゃないけど、美味しかったー。
1つしか頼まなかったから、3人奪い合いで食べる。
カイちゃんなんか器から顔離さないし。私も負けずにスプーン離さないし。
もう、あんたたち、一杯のかけそばみたいに貧乏くさいこと、やめてくれる!?
って、お前がスプーン離せばいいんだろ、って感じですが。
お風呂で、湯船に入れなくて、シャワーだけのとき、
お風呂の暖房機能がありがたい〜。
湯船に入らずとも、体が冷えることなくポカポカ。
洗った髪だって、タオルドライしている間に乾いてゆく勢い。
ああ暖房機能つきバスルームのマンションに住んでて良かった…!
と思ったひととき。
思わず、お風呂上がって、おうちの人に
「このマンションに住まわせてくれてありがとう」と言ったくらいにして(笑)。
「そうでしょー?」と大きな顔をするおうちの人に、いや待てよ。
あたしだって結婚して子供産んでなかったら正社員辞めることもなかったし、
そしたら、別にこの程度のワンルームマンションぐらいは、買えたでしょうよ!
いや、あたしのことだから、無理だったかもしれないけど、
まあ、とにかく寒いのが苦手な私は、
何はともあれ、冬は、おうちの人に感謝しがちな季節ですなあ。
(去年もそんなこと書いた気がする)
-*-
2004-12-25(土)
家事と出品作業で家にいる私に、
おうちの人が丸ビルでケーキを買ってきてくれました。やったぁ!
モンブラン 350円 / 豆乳のチーズケーキ 350円 / 豆乳プリン 230円
文明堂(丸ビル)
モンブランは普通ですけど、他のはけっこうあっさりしてて美味しい。
このあいだ行った東銀座に文明堂の喫茶店があったんですけど、
すごく雰囲気良くって、あそこでこれ食べられるのかしら? 行きたーい。
クレームカラメル 380円 / L'OASIS ロアジス(丸ビル)
恵比寿のフレンチレストラン「カーエム」の初のフランス菓子専門店だそうです。
う、まーーーーーい!!
私の中では、FLOのプリンが1位、だったんだけど
これは、それを超えたかもしれない!
こっちのが濃厚、とかじゃなくて、
こっちのが心地よい優しさがある、という感じ。
まあこれだったら甘い卵焼き食ってりゃいいじゃん、と言えなくもないけど、
私はこういうのが好き。
他のケーキも食べてみたいけど、こちらのお店、
生菓子は、あとはホールのケーキになってしまうのでした。
でも、今度買おう。
甘いもの続きで、口の中が荒れてるのと、
最近なかったニキビがおでこと首すじに出来てしまいました。
頭が痛いのは、いつもの持病だろうか。
風邪をひいたのだろうか。
体が痛いのは、バレエのせいだろうか。
(まさかね! 最近休まずに行ってるし)
夜ずっとPCに向かっているせいだろうか。
アイタタ、おやすみ。
-*-
2004-12-24(金)
世間はメリークリスマス。
でも最近は世間も「そういや今日クリスマスだっけ?」みたいな感じじゃない?
私の周りだけ?
今日は特別な日! みたいな方もいらっしゃるのかな。
それにしても恋愛術をくどくど説く人に限って、
こういう日一緒に過ごす人がいてない、と思うのは私だけでしょうか〜。
昨日14時頃、郵便局に出した滋賀県宛ての郵便、
なんと今日、着いたそうです。すごい。宅配便並み。
さすが東京中央郵便局。
昨日のうちに関西行きの便に乗せられたのね。
落札者さまは、日曜日の旅行に持っていきたい、とおっしゃっていたので
間に合って良かった!
それにしても「消臭ポット」の「グレープフルーツ」の香り、
トイレ入るたび、すっげー、臭いっ!!
と、どうでもいいことを書きつつ、イヴの夜は更けゆくのであった。
最近ではめずらしく今日のうちに日記を書いていますが(日付は変わったけど)
眠くてたまらない。今日も出品はできずじまいで。
年賀状もまったくやってなくて。
-*-
2004-12-23(木)
お急ぎという落札者様へお品物を送るため
東京中央郵便局に行ったついでに、丸ビルにも寄ったけど、
ルラシェでもノンブルアンペールでも、もう欲しいものはあまりないなあ…という感じ。
シェトワには寄りもしなかったわ。
欲しいものは、もう十分買ったからなー。
こうして思い切ってすべて買ってみるというのも、いいもんね! (笑)
あとは紺の半端丈のパンツとオフホワイトの長袖のニットがあるといいなと思うけど、
まあ、それが無くてもこの冬は十分乗り切れるほど買ったから…。
それにバーゲンも控えていますし。
さて、このように、服は持っていればもう欲しくはなくなりますが(いや実際はそうでもないんだけど・笑)
ケーキは、いつ見ても食べたいものがあるものですねー。
丸ビルの地下、久しぶりに行ったら、お店もいくつか替わっていて、
このところケーキ続きで胃がお疲れ気味の私は、
今日は、オーガニックな感じのお店でケーキを買いました。
甘栗と小豆のクランブルタルト 500円 / ナチュラルショートケーキ 550円 / おとうふのベークドチーズケーキ 450円
Maman's (丸ビル)
こちらのお店、白砂糖は全く使っていなくて、メープルシロップを使っているそうです。
ショートケーキのクリームもほんのりブラウン色。
なぜ白砂糖はいけないの? お砂糖は自然食材でしょ? と思うものの、
まあ、たまには、こういうのも、いいもんね。
子供にはあまり人気がなかったようだけど。
そういえば、以前、生協で買った三温糖、
なんと原材料名に「着色料」って書いてあったのよ ! それって、どうよ。本末転倒?
ていうか着色料使わないと、いったい、どんな色なんだろうか。気になる。
服はもういいけど、丸ビルの地下は、ちょっとしばらく通いたい感じー。
-*-
2004-12-22(水)
今日、午前中は、2人で病院。
おうちの人が今日は検査で時間がかかるから会社は休暇をとったというので、
私も仕事を休んで、病院後、そのままお食事&お買い物デートにしてしまいました。
(なんかこの間もそんなことした気がするけど)
食事は外苑西通沿いのCICADA。
以前、お店の前を通って(ル・スフレに行ったときだ)、来たいと思っていたお店。
無国籍料理のレストラン。
ランチでは、
タジンというモロッコの土鍋に入ったシチューが人気でした。
(ランチ、タジンばっっっかり! と厨房にボヤいている?スタッフの声を私は聞いた)
お店の雰囲気も、接客も、料理の味も、どれも良かった。
ほんと広尾はこういうお店がたくさんあっていいよねえ。
今日は、このあと、ホテルニューオータニに行ってケーキセットの予定だったのですが
どうしてもデザートも食べてみたくなり、
2人とも追加でデザートを頼んでしまいました。
左: リンゴとフェンネルのケーキ マスカルポーネクリーム添え
右: ナツメとくるみのガトー
これが、けっこうなボリューム。りんごの方は、小ホールのケーキって大きさ。
美味しかったけど、案の定、お腹パンパンになり、
この後のニューオータニ行きは結局中止になりました。
モロッコのライスプディングも食べてみたいし、ここ、また来たい。
会社の忘年会、こういうとこでやればいーのに。
いや、もっと、いい人と来たいから、いいや。
渋谷スペイン坂のバークレーで、欲しかった靴を買う。
「ハラコの靴を買ったとき靴はもう終わりと言ってたはず!」とブツブツ言っていたおうちの人も、
このFOOT ARTのストラップの靴のかわいさを見たら、「買いな!」と言ってくれたのでした。
東急ハンズをブラブラして、ガムランボールの音色を聞いたり
トルソーを見たり(ハンズは何でもあるね)、それから、トイレ用のカレンダーを買う。
カレンダーは、伊東屋よりハンズのほうが種類豊富かもしれない。
再来年用のカレンダーまで決めた(笑)。
ニューオータニは断念したけど、お持ち帰りのケーキは買う。
VIRON。パンはずっと前に買って帰ったけど、ここのケーキ食べたかったんだ。
モンブラン 500円
すごく美味しい。アンジェリーナのモンブランに似てるかも。
中のクリームもミルク風味でとても美味しい。台は薄い焼きメレンゲ。
シュークリーム 350円
たっぷりのカスタードクリームが幸せな気持ちになる。
ミルフィーユ 500円 / オペラ 450円
ここのケーキはどれも美味しい! パンも美味しい!
サンドイッチもおいしそうだったなー。今度はカフェの利用がしたい。
これから渋谷に行ったら、絶対VIRONに寄ろう。
渋谷、滅多に行かないけどね。
バークレーのFOOT ARTシリーズは、丸ビル店で扱ってくれるよう
ご意見出しておきました。
同テナントのルラシェやノンブルアンペールファンの支持も得られるはずです♪と書いて。
私のことですが。
-*-
2004-12-21(火)
前に、ハンドメイドのマフラーを落札して、
すごい可愛い!! って大喜びしてた私ですが、
これって、ハグオーワーが2001年に出したマフラーにそっくり…
って、やっぱりオークション見てて、分かった。
その、ハグオーワーのマフラーが出品されててさー。
なんだ、自分のデザインじゃなくて、これからイタダイタものだったのか…。
全く同じではないけど、かなり似てる。ていうか、真似。
なんだか、ニセ物してるみたいでやだな〜。
それにこうしてみると、本物はやっぱり可愛いし生地もいいし、
こっちのがひどく安っぽく見える。いや、実際、安っぽい。
ホントは少し気になっていたプリントの安っぽさもここで一気に確かなものになる。
一気にイヤになっちゃった。
正規のハグオーワー行ってこようかなー。あーあ。
またしてもヤフオクで買い物のモチベーションが下がった私。
それにしても、ちょっと「ハグ マフラー」で検索かけてみると、
ハンドメイドのものがわんさか出てきます。食傷気味…ってぐらい。
ハンドメイドはもういいよ、ってぐらい。
最初、作品を見て、みんな同じ出品者さんなのかなー? って思ってたけど、
みんなハグオーワーの真似なんだね。そりゃ雰囲気似るわ。
それから、自分が作ったものを売っているのに
ほとんどの人が「ノークレームノーリターン」と書いているのも嫌。
ほつれてても文句言えない、ってことですか。
それでお金を得ておきながら、すごい責任逃れっぽくて嫌なんだよね。
あらかじめ言い逃れ用意してる感じでさ。
だけど、タダであげてるんじゃないんだからさ。お金もらって売ってるんだからさ。
これ、誰かが書いているのを見て、
オークション内で一気に広がったんだと思うけど、私はどうも嫌です。
「ハンドメイドの新品なのでノークレームノーリターンでお願いします」
って、意味分かりません。なぜそれが理由になるのだ。
ちょっと、ハンドメイドのスカートとかも気になったりしていたんだけど、
(作るのがわりと簡単なので、スカート出してる人もたくさんいる)
そういうこと言ってるのってなんだか頭悪そうだし、
もう、そういう出品者からは買わないことにしよう、っと。
自分のもの出しきったら、あとはヤフオク卒業だな。
って、まだまだ春物・夏物も…。
-*-
2004-12-20(月)
カイちゃんが、朝、二度も吐く。
頭をよぎるのが、金曜日、頭を打ってる(かもしれない)から…。
吐いた後、眠ってしまったので、そのまま休ませて、
午後から早退してきてくれたおうちの人と一緒に
近くの病院に行って、受付で、事情を話す。
風邪かもしれないけど、先週頭を打っているので
そっちも合わせて診て欲しい旨。
そしたら、脳外科は週1回の診察で、今日は診察日ではないそう。
で、頭を打っているなら、やっぱり脳外科で診てもらったほうがいいとのこと。
脳外科のある病院だと、大きい病院になるけど、えー、どこ行ったら…。
と思っていたら、
たまたま会った保育園のお友達のお母さんに、
脳神経だったら、葛西にある森なんとかっていう病院がすごくいい、という話を聞き(感謝!!)、調べる。
西葛西の森山記念病院、かな…??ってことで、一応電話してまた事情を話す。
そしたら、普通、頭を打って、吐いて心配、というのは、24時間以内のことだそう。
カイちゃんの場合、打ってから時間が経ってるし、
たぶん落ちたのとは関係なく、風邪ではないか、とのこと。
まず小児科で診てもらって、何でもなくて、心配だったら、
そのときはいつでも診ますから、とのことでした。親切な対応。
そうか〜。ありがとうございました!!
良かった〜。そうなんだ。
それを最初に行った病院で言って欲しかったわ。分からなかったのか。
(私が虫垂炎でひどい目に遭った病院よ。近いからどうしても行ってしまう)
で、私は夕方、歯科大へ。
小児科へ連れていくのは、おうちの人がしてくれました。
また違う小児科へ行ったんだけど、そこは高齢の先生で、ワケわかんなかったらしい。
胸と背中だけ診て、風邪だね、と言い、処方されたのは、胃腸薬。
まあ、すぐにやたら抗生剤やら何やらドバドバ出されるより、良心的?
私のほうは、歯科大の帰り、麹町で途中下車をして、
今日こそローザー洋菓子店へ。ぎりぎり17時に間に合う。
今日は店の明かりはついてるけど、ショーケースの中、がらーーん。
もう終わりですか? と聞いたら、「ここにあるだけよ」と、
ショーケースに1個だけあるケーキを指し、
こんな時間に来てあるわけないでしょ、みたいな感じで言われたのでした。
フーン。
でもまあ、その1個だけ残ったモカロールと、袋入りのクッキーを買いました。
クッキーの缶がレトロで可愛い、と評判の洋菓子店です。あとチョコレートの包み紙。
シュークリームが食べたかったんだよね。
で、帰りに、泉屋東京店の前を通り、何気なく中をのぞくと、
奥に生ケーキらしきショーケースが見え、泉屋に生ケーキがあるんだ! と思わず入る。
種類は多くないけど、ありました
泉屋のクッキーって、小さい頃の思い出の味。
ここのクッキーをよく送ってくれる知り合いがいたらしく、
小さい頃はずいぶん食べていました。
いつ見ても懐かしいこのマーク。
私は、白くて丸い、ショートクッキーが一番大好き。
ここでは(ここだけじゃないかもしれないけど)、
それぞれのクッキーを単品ずつ、袋に入れて売っていて、
でも聞いたら、ショートクッキーは、単品はないそうです。
壊れやすいものは、単品では売っていないそうです。そっか、残念。
缶入りの詰め合わせでしか味わえない味なのね。
(それも大きい(高い)詰め合わせにしか入っていなかったような)
とりあえず、ケーキを買えて満足の私。
今日は朝から、ほとんど食べていないのよ。
で、帰ってからの私の夕飯は、このケーキ☆
モカロール / 袋入りクッキー 1000円 (ローザー洋菓子店・千代田区麹町)
モカロール、この食感、私は好きかも。
ふわふわしてて、なんというか、ねちっと切れる感じ。
クッキーは、クドウやフロインドリーブのクッキーを食べたときほどの感動はなし。
ていうか、すごい普通です。
タルト・オ・フレーズ 350円 / ソレイユ 350円 / カカオティ 350円 / プディング 200円
(泉屋東京店・千代田区麹町)
こちらもまあまあ、普通に美味しい、という感じ。
あ、今まであまり金額を鑑みることなかったけど、350円で、と考えたら
すごくいいほうなのかもしれない。
プリンがけっこう良かった。なめらかプリンだけど、味がいい。
これも200円と考えたら、すごくいいのかもしれない。
とにかく、カイちゃんがすごく元気になって良かった。
今朝は、吐いたあと、くたーっとしてたけどね。
カイちゃんが寝てる間、汚れたテンピュール枕を、いっしょうけんめい手洗いして脱水機にかけたら、
中身が、まっぷたつじゃなくて、まよっつ、に割れてしまいました。あらら。
-*-
2004-12-19(日)
ヤフオクの、生地のヘタったニット、復活!!
水洗い×がついていたんだけど、おうちの人の勧めで、
アクロンで丁寧に押し洗いをして
柔軟仕上げ材も使ってみたら、フワフワ!!
新品みたいな感じ。すごく柔らかい風合い。
匂いも取れたし、見違えたわ、あんた !
これだったら、全然、着る着る。
これに合わせて新しくnitcaのシャツ買ってもいいぐらいよ(笑)。
ニットは、手洗いに限りますねー!!
ドライクリーニングより、全然仕上がりがいい。
気をよくして、他のも洗ってみました。やっぱりふわふわになる!
すごいすごい、アクロンの偉業だわ。
ただ、なんとなーく、縮んだ感じもしなくもないけど
私、小柄だし、これでちょうど良くなった、って感じ
(洗うたびに縮むんじゃ困るけど、どうなんだろ)
ああ、今日は本当に感動したわ。
家事でも、洗濯は好きな私。
干すときも、この服はほんとに可愛いなー、とか思いながら。
綺麗に乾いてね、とか思いながら。
午後、みんなで久しぶりにヴィーナスフォートへ。
私は、ナチュラルランドリーのカットソーを買ってご満悦。
ナチュラルランドリーも大好き。
ヴィーナスフォートではセンシブルで少し扱ってるけど、
かぶりものは試着ができないのがちょっと×でした。
プランタンのチャイルドウーマンはキャミソールだって試着出来るぞ!
いかりマークのトートが可愛かった。
あ! これ、ヤフオクで見たことあるやつ!! うー、こんなに可愛かったのか。
8500円なり。高い…。
ヤフオクで、いくらで出てたんだっけー。
と探してみるも、やっぱり終わってる。
でも、もうすぐバーゲン。ヤフオクで買わずとも、新品が安く手に入る時期。
その分、入札も少なくなりそうだし、
あと、バーゲンで買って、新品を出品する人が増えそう。どうなんだろ??
しかし、まだまだ出品したいものがあるなあ。
まだまだ軽く50件はありそう。はやくスッキリしたい。
-*-
2004-12-18(土)
家事って大嫌い〜。
特に床を拭く作業が嫌いよ。
ひたすらマイナスになったものをゼロに戻す作業。
けっしてプラスにはならず。
雑巾がけして何か自分の能力があがるわけでもなく、誰に感謝されるでもなく。
こういう風に誰がやったって同じようなことなんか、あたしがやることないじゃんよー!!
女中にやって欲しい。なぜうちにはスーザンがいないの。
料理や洗濯物を干すのは、私がやると、まあ、仕上がりが違うので、我慢の範疇。
でも掃除はやだー。
それでも、結局、汚れているのが一番気になる私がいやいやすることになる。
汚した人じゃなくて我慢できない人がやる、ってとこがまた腹立たしい。
もう、家事やってると、魂、吸い取られる気分よ。
憔悴して死んでしまいそう。
でもE美ちゃんは、自分が働かずに、家で家事さえして、
だんなさんのお給料で服買っていいなら、そっちのほうが全然いいんだって!
えー、あたしこの世で、家事とPTAと親戚の集まりが一番嫌い(笑)。
しかし家に帰ったら、部屋が綺麗になってて、ご飯も出来てて、お風呂も洗うことないなんて夢のようね。
ああ、あたしも嫁が欲しいー。
(決して私みたいじゃない、ね)
-*-
2004-12-17(金)
カイちゃんが保育園ですぺり台から落ちて怪我した!
今日、お昼、保育園から電話がありました。
鼻血がけっこう出たのと、あと歯茎を切ったとのことで、
昼間のうちに、先生が歯医者さんに連れて行ってくれました。(親切)
お迎えに行くと、クラスの口のたつ女の子たちがわーっと寄ってきて
「あのね今日カイちゃんがー!!」「すべり台から落ちてねー!!」「いっぱい血が出たのー!!」
と口々に教えてくれる。
肝心のカイちゃんは…、いた。
遠くから恥ずかしそうな顔をしてこっちをちらちら見て、
その顔は、
鼻を擦りむいていて、真っ赤。鼻の横は内出血で青くなっていて腫れてる。
口の中を見せてもらうと、うっ、痛そーーー。上の前歯の歯茎がちょっとぐちょぐちょ。
先生に話を聞いている間、机の下に隠れてしまいました。
耳をふさいだりなんかしてて。
なんだか妙に恥ずかしい? らしい。
そんな風に相変わらずチョロチョロしてて、いたって元気そう。良かった。
先生にも話を聞いたけど、一応、かかった歯医者さんにも寄り、
もう一度説明してもらう。
レントゲンの写真を見せてもらって、
歯自体は問題ありませんが、歯を支えている骨に少し亀裂が入っているそう。
えええーっという顔をする私に、
でも、これは放っておいても、自然に治るもので、
まあ、よくあることです。と先生はおっしゃっていました。
そっかーーー。とりあえず、大丈夫みたい。
見た目、すごく痛そうですが、本人は、やっぱり元気。
もお、可愛いカイちゃん。
すべり台の上で、他のお友達とちょっと揉めて喧嘩になって、それで落ちたらしいです…。
ヤフオクはー、なんか入札のモチベーションが一気に下がった。
今日届いた2点がロクなもんんじゃなくて。
1個は新品のトート。でもこんなの売ってても絶対買わない。タダでもいらん。
というような安っぽいやつ。しかもタバコの臭いが。
出品者さんは、ものすごーくいい人だったんだけどね。
もう1個は、ビュルデサボンのニット。
生地もヘタってるし、裏側にけっこうな毛玉。香水の臭い。
こんなの、私だったら、お値段150円スタートだわ。
ううん、出品にも至らない。もう十分着たから捨てる、って感じよ。
転売しようにもはばかられる。
なにが「状態良好」よー。評価見たら、結構、そう言われてる人だった。失敗☆
色も思ってたのとちょっと違ってたしなー。
ああ、こんなものにちょこちょこお金使ってる分で、
新品をきちんと試着して買ったほうがずっといいわ!
周囲にお店がないわけじゃあるまいし!
とすっかり思い直してしまいました。
今まで入札してたやつも、もう深追いするのは止めて、
最初に思った予算超えたら、さっさと諦めることにしました。
それにしても鼻の赤い可愛い可哀想なカイちゃん。
-*-
2004-12-16(木)
4月に、雑貨屋さんの通販でウォーターマンの人形を注文した際、
品切れで入荷も未定とのことで、入荷したら連絡いただくことになっていたまま
月日は流れ、季節はめぐり、今はもう年の瀬の12月。
今日、突然、
「お待たせしました。ウォーターマンやっと入荷しました。本日、商品発送もしました」とのメールが…。
ウォーターマンね。
すっかり忘れてたよー。
つか、もう要らないかも…。
そりゃあ前は、カワイーー!! とか言って、ここのメモにもさんざん書いたよ。
これとかこれとかこれとかこれとか
でも、私の中のウォーターマン・ドロップマンブームは去ってしまった後かも…。
それに、実は、すでにおんなじの持ってたりするんだもん。
前に持ってたものを落として欠けさせちゃって、
いや〜ん、と思い、即、新しいものを注文したのですが、
月日が流れるうち、この欠けたやつでもいいじゃん、と思えてきて。
だって届いたら、こいつ、どーすんの?
普通、これだけ時間が空いたら、一応、まだ欲しいか聞いてくれたっていいのに…ブツブツ。
そんな半年以上も前の注文の品、いきなり送りつけないで欲しい(笑)。
人の心は移ろいやすいものなのよ。りこちんは飽きっぽいものなのよ。
いつまでも好きだなんて思わないで。
いや別に、
その前に引っ越しとかしてたらどうすんのよー。
いっそ知らんぷりするか。
10月、他の商品を注文したときに、ところでウォーターマンの入荷はまだですか、とか
聞いたのがいけなかったわね。
そのときも「まだ」という返事だったから、もう入らないとタカをくくってたわ。
今は、こんな人形(こんな人形呼ばわり・笑)に払うお金があるなら、
nitcaのシャツの足しにしたいんですけど。
バークレーの靴の足しにしたいんですけど。
もう今、この2つが欲しくて欲しくて。
-*-
2004-12-15(水)
ベストは結局、私の他に入札する人もなく私が落札しました…。
実際、届いてみたら、ニームのよりずっといい! であることを祈るわ。
まあSHIPSのだし、そんなに悪くはないはず。
そいえば最近、SHIPSでは全く服を買わなくなったなー。
有楽町に移転してからラインナップも変わったし。
しかしヤフオクって、まさに、365日24時間営業のデパートね! アハハ!
終了しても終了してもウォッチリストがちっとも減らないのは、なぜ??
インターネットビジネス・情報起業がお盛ん。
それに関するメルマガも参考までに読んだりしてるけど…
私なんかが見ると、どうも胡散臭くて、
というか、独特の空気があってちょっと…、とか思うんだけど、
支持者はたくさんいて、「人生成功の方法論」のビデオなどを
8万や10万出して買っているのよね。
うーーーーむ。
「自分を高めるという意識の高い人」が買うんだそう。
100人買えば、それだけで1000万だもんね。すごいよね。
「RayBEAMSのパンツ・200円」とかで出してる私とは大違い。
いや、それは関係ないけど(笑)、
初めは何か宗教臭い・胡散臭い、と思っていたけど
今は、そういう時代なのかもしれないな。
私が時代についていけなくなかったのかもしれない。
インターネット上で見たそういう情報に対して
大金を出すことに躊躇しない世代、
そういう顧客層をゲットした、りっぱなビジネスなんだわ。
でも、ほんとかなー。
8万出してビデオを買った人は、みんな満足しているのかしら?
サイトやメルマガには喜びの声しか載せるはずないし、
それだってほんとかどうか、やっぱり分からないわけだし、
どこまでもバーチャルな世界よのう。
とはいえ、IPOで儲かる方法・29,800円には少し惹かれましたが。
だって読めば「ガッポリ」儲かるらしい。
でも私が株を買った企業には災いが起きて株価が暴落するというジンクスが…。(マジ)
ところで、この商品は、その後すぐ販売中止になっていたのです。
「売れすぎてサポートできないから」だって。誠実? 怪しい? どっち?
今日まで29,800円、明日からは98,000円に値上げ! と言って宣伝してたの。これってどう?
まあ、とにもかくにも、そういった人たちが口を揃えて薦めている「不労所得」は
羨ましい限りですが、
でも家族のためにガンバって会社勤めをしているサラリーマンだって、
私は、好きよ。
汗水流して働いている人がいて、物を作っている人がいて、
こうして生活できているんだもの。
とか何とか言ってる私は、なんだか、どこにも居場所がないわねえ…。
-*-
2004-12-14(火)
プランタンのお得意様おもてなしウィーク。
DMと引き換えに皆さんに同じように包装された商品券を渡している様子で、
これはやはり一律2000円のよう。
これ、引き換えに来ない人もいるのかしら。
その人の分も欲しいわ〜。
エスカレータに乗りながらとっとと袋を開け、
さっさとピュアルとチャイルドウーマンだけ見る。
すっかり顔なじみのチャイルドウーマンの店員さん、
私のバッグについていた NOJESS+++の小鳥のブローチを見て、
あーっ! これ私も持ってますー!
キャー! ほんとですか?
これに5000円も出すなんて信じられないとか、700円でも要らない、とか言われるんですよ〜(笑)。
えー、これ、可愛いですよねー!! としばし。
仲間がいて嬉しい! というか、やっぱり趣味が合う?
帰り際、またお越しくださーい、と定例句言われつつ、
でもチャイルドウーマンには、しばらく来ることはないかも〜。
今度こそすべて買ったわ。
欲しいの残ってると、つい寄っちゃって、そのたび別の見つけて
ヘル・スパイラルになるからね(笑)。
前にも写真出したけど、これがその小鳥さん。
このバッグも可愛いでしょ〜 この小鳥、このバッグにぴったり!
最近、珍しく毎日おんなじ、このバッグ使ってる。couleurのもの。
またヤフオク。
「欲しいと思ったら即予算額で入札」を信条に、
昨日、ウォッチからばんばん入札した私。
キー! しっぱーい!
このベスト、欲しくなくなったー!
だって、今日、ニームに、似てるけどもっと可愛いやつあったからー!
定価でいいから、そっちが欲しいー!
入札取消ってできないんだよね、確か。
誰か私の他に入札してください。まったく、もう。
ある意味、欲しい物より気になって何度も見に行っちゃうよー。
だって欲しいものだったら、自分が高額入札しとけばいいことだけど、
他の人に入札してもらいたいというのは
自分ではどうしようもないことだし、もどかしくてやんなっちゃうわね。
私が「注目のオークション」にしてあげたいぐらいよ(笑)。
タイトルもっと凝らないとダメじゃない! とか。
ああ、これが無かったら、ニームの買いに行けるのにー、と思うと。
楽しきかなオークション生活…。
-*-
2004-12-13(月)
またオークション話なんですが。
欲しかったロベルト・ドアノーの写真集が出品されているのを見て
終了日はまだまだ先だったのですが、すぐ入札して、楽しみにしてたのに、
今日、希望落札価格で、あっさり他の人に落札されてしまいました。
すっごいショック!!
希望落札価格が設定されていたのは知ってたけど、
ちょっと様子を見ようと思ってたんだよね。ああ〜。
3冊で3500円なら妥当なお値段。むしろお値打ち価格。
くぅ〜っ。
少しでも安くなんて欲をかくからだ! とおうちの人に言われる。
ほんと、そう。こういうものは、さっさと希望価格で譲ってもらうに限るわ。反省。
ドアノーの写真集、もう古本屋でしか売ってないみたいなんだよね。
ああ、残念。
でも、写真集って、たいがい、買ったときしか見ないものよね。
あんまり繰り返し見たりしない。あとは本棚にしまいっぱなしになる。
だから、いいわ! と負け惜しみ。
そういや、私も蜷川実花の写真集、出品するか! と思い出す。(笑)
さて、今日はもう1つ、チャイルドウーマンの可愛いベストの終了日。
どうせみんな終了間際にしか入札しないんだから、と
時間潰しに他のオークション見てて、ついうっかり!
終了時間過ぎてしまいました。げっ。5分前に終わってる。
しかもこんな安値で競り合うこともなく落札されてる。
くぅ〜っ。
だいたい終了間際に入札しようとする、その根性が気に入らん! と
おうちの人に言われる。
ほんと、そう。反省。
私も最初は、欲しいの見つけたときすぐに入れてたんだけど、
結局みんな入札してくるのって終了間際じゃん。
私もついついそうなってたのよ。
あまり早くから入れると値を上げることになる、なんて意見を読んだりもしたので。
でもこれからは、自分で予算を決めて、その金額ですぐ入札することにするわ。
そのための自動入札システムよね。
と、ウォッチ入れてたやつ、次々と入札する私。あはは。
ついこの間まで(新規)さんだったのに、
こうして成長していくのね。
まあ、チャイルドウーマンならさー、
べっつに明日プランタン寄って新品買うわよー、だ! 負け惜しみ。
そうそう、土曜日、プランタンから電話がかかってきて、
火曜からおもてなしウィークが始まり、届いているDMを持っていくと、
なんと! 2000円のクーポン券がもらえるそう。
「えっ、DM持っていくだけでもらえるんですか!」と私。
「はいっ。そうでございます。ぜひ、りこ様のお越しをお待ちしております」
「行きます行きます」
うっそー、やった。
それに今、通常のポイントもたぶん2000円分はたまってるはず。ウフフ。
でも、DMのハガキにはクーポン券のことなんか書いてないし、
E美ちゃんに聞いたら、E美ちゃんにはDMも来てないんだって。
プランタン会員の中でも、超・お得意様のみ?
もしかするとクーポン券の金額も、人によって違うのかな。
ていうか、E美ちゃんに来なくてあたしに来るなんて、
あたし、どれだけプランタンで使ってるのよね。怖いって。
しかも絶対4000円以上買っちゃうだろうし、
つか、あんまりないでしょ、4000円以下のものなんかさあ。
まんまとプランタンの罠にかかってるけど、でも、行くよ。
でもねえ、私の中でチャイルドウーマン・ブーム、ピュアル・ブームは
少し去りつつあるかも…。
それって、ここで欲しいものはすべて買ったからかも…(笑)
プランタンに
バークレーとニームが入っていたらいいのに。
ドアノーの写真集は調べたら、図書館にありました。
やった! 図書館って素敵! 住むなら図書館の近くだわ。
-*-
2004-12-12(日)
紀尾井町のホテニューオータニで
ピエール・エルメのケーキを食べよう! とE美ちゃんと待ち合わせ。
イクスピアリにピエール・エルメ国内唯一のサロン・ド・テがあるけど
(前にカイちゃんが臭い! と言って一人店の外で待ってたところね→2004-7-25)
ニューオータニの中のコーヒーショップSATSUKIでもエルメのケーキが
食べられるので、こっちのが雰囲気的にいいです。
しかも、もちろんパティスリーSATSUKIのケーキも食べられるし。
一人2個ずつ。半分こずつ。
(左写真・奥) モンブラン/SATSUKI (左写真・手前) プレジール・シュクレ/ピエール・エルメ
(右写真・奥) ドゥ・ミルフィーユ/ピエール・エルメ (写真右・手前) シュークリーム/SATSUKI
まず、モンブランが美味しい!
これ、断面なんですが、見て、このマロンクリームの厚み。
風味も良く渋皮〜っ、って感じ。濃厚。
鎌倉五郎本店の和菓子屋のモンブランの味がこういう味だったような。
大きさも大きめだけど、味的にもすごいボリュームです。
プレジール・シュクレはHanako2004年春のスイーツグランプリ(←私のバイブル?笑)
チョコレート部門で1位を取っていました。
いろいろな食感のチョコレートが織り成すほろ苦く甘いハーモニー…
っていうか、素直に美味しいです。
ドゥ・ミルフィーユ。ナッツのミルフィーユ。
パイ地がすごく美味しいので、味の濃いナッツじゃなくて
普通のカスタードのミルフィーユが食べたいと思った。
ミルフィーユは持ち帰りではなく店頭で食べたいケーキ。
シュークリームがなんだか普通だった。
これはビアード・パパとかのほうが美味しいかも。
美味しいよね、ビアード・パパ。香りにだまされてるかもしれないけど。
いや別にだましてるわけじゃないだろうけど。
普段、ケーキ2個なんて軽く食べてしまう私ですが
ここのは、
モンブランとかけっこうなボリュームで、お腹いっぱいに。
ショーケース見てたときは、キーッ、ここ、毎日通おう! と思っていたのに
しばらくケーキはいいや、という気分になっていました。
さてさて、次に、私とE美ちゃんとくればお買い物。
サボンとnitcaが見たい私に付き合ってもらって、渋谷PARCOへ。
見た目は全然違う格好の私たちなんだけど、
(E美ちゃんはデプレのアイボリーのロングコートだし〜)
見るショップはなぜか同じで、楽しく買い物できる私たち。
ベイクルーズ派だったE美ちゃんも、私の影響で近頃アンビデックス好きに。
今日もサボンとルラシェで買い物してました。うふふ。
久しぶりにスペイン坂なんか歩いて、
途中のカフェで、思わずまたケーキとパン買って、
隣のバークレー(靴屋)ですっごい可愛い靴を見つけちゃって、ああ、楽しいったら。
夕飯食べて帰ってもいーい? とおうちの人に電話したら
「服とか買ってないでしょうね!」
キャー! 怖い!! なんでこんなこと言うの、この人。
「か、買ってないよ! じゃあね!」
あー、怖い。まったくもう。
そんなこと言ったって、
今日は、nitcaとサボンとエボニーアイボリー見てるんだよ〜(笑)。
ま、とりあえず、座りたくてアフタヌーンティーに入り、
里芋のカルボナーラ。
よく考えたら、お昼から、カロリーの高いもんばかり。卵ばっかりだ。
血液ドロドロって感じ。
最後にアフタヌーンティーのショップ、少しだけ見て、
銀座店で見てて欲しかった帽子をここでも発見する。これは3990円。
「りこちゃんが何も買わないで帰るなんて、かえって怪しまれるよ!
ダミーとして、これ買って帰りなよ!!」
と訳わかんないことを言うE美ちゃん。ダミーって何だよ(笑)。
今日は、あんまり遅くならないうちに帰りました。
実は今日、20:30に終了するオークションが(笑)。
女の子っぽい1日だったなあ。
さすがに今日は、買って帰ったケーキは食べられませんでした。
血液ドロドロ。
↓で、次の日に食べたケーキ
フランス塩のシュークリーム 200円 / タロ焼きプディング 350円 / 豆乳ブレッド 600円
BioCafe(渋谷スペイン坂)
全然甘くないシュークリーム。豆乳ブレッドが素朴で美味しかった。
-*-
2004-12-11(土)
週末はもはや恒例。
バレエから帰ってから、
本日落札分の発送準備をして通知メールを出す。
その間、自分が入札してるものチェックしつつ、
出したメールの内容に間違いがあり、あわててみなさんに訂正メール出したり(汗)、
そんなことしてるうち、自分が欲しかったハンドメイドのヘアゴムは逃してしまいました。
なんやかんやと2時過ぎまでかかった…。
楽しきかなオークション生活。
出品の開始価格設定をどうしたらいいか悩むこの頃。
とにかくクローゼットの中身を減らしたいのが第一だけど、
自分も他の方の商品を落札してみると、
私のは安すぎかも…と思ったりする。
マジでひとけた違うかも。
あまり安いと、状態悪いのかも、とか思われて
かえって避けられたりしてるかも?
皆さん「思っていたよりいいお品で…」と言う。
でも落札者の方には、良品を安価で、と喜んでもらってるから、いいか!
明日ピエール・エルメのケーキ&買い物の約束をしている
E美ちゃんと待ち合わせのメールをやり取り。
「今日は1日家で仕事〜。入力のバイト始めたの〜」
げっ! さ、さてはクレジットの支払いが追いつかなくなったわね。
あっはっはっ。って、他人事じゃないですか。私。
-*-
2004-12-10(金)
今日は、おうちの人とデート・デイなのでした。
食事して映画。
東銀座、昭和通りよりも向こうは、あまり行ったことなかったけど
おうちの人に連れられ歩いてみたら、
なんだか面白そうな良さそうなお店がいっぱい!
おうちの人は、お昼はたまにこのへんに来るんだそう。
いいなー。岩本町なんか何にもないよう。
今日は、この間見つけて、おうちの人も今日が初めて、という
ちょっと路地裏に入ったところのフレンチレストラン、
ル・グランブル キュイジーヌフランセーズに。
ダークブラウンの壁の店内は、落ち着いていて良い雰囲気。
3000円のコースにしました。
自家製パン。
ちなみに私がレストランのパンで美味しいと覚えているのが
有楽町ソフマップの隣のイタリアンSCORPION。目黒で通りがかりに入ったレストランINDIGO。
ビクトリアステーションのコーンブレッド。←美味しかったんだってば。
デザートは、私がブリュレ。おうちの人がココナツのブラマンジェ。
全体的に、
まあまあ普通だったかな〜。
と言う私に、おうちの人はちょっと不服そう。
後で調べたら、こちらのレストランのオーナーシェフは
「フランスのタイユヴァンとトゥールダルジャンで修行をした銀座の隠れた鉄人!」
なんだそう。
私たちが入ったとき、開店直後で、店内には誰も見当たらなくて
私たちの横を抜けて厨房に入っていった納入業者の人が、
「お客さんですよ」とお店の人に声をかけてくれたのでした。
腰の低そうなオーナーシェフが自ら、せっせとシルバーをセットしたり
メニューを持ってきたりしてくれました。後からマダムが来た。
さて、映画は「ハウルの動く城」 in日比谷スカラ座
あたしって頭悪いから、単純な話しか分かんないんだけど、
えっとー、あんまり面白くなかった(笑)。
絵がアニメちっくなのもちょっとヤだし、
「あたしなんか綺麗だなんて言われたことないっ」
「ソフィーは綺麗だよ!」とか、ちょっと。
これってテーマは…
「老いらくの恋だよ」とおうちの人。
そおねえ。
ていうか、人間、いくつになってもそれそれの年代で恋をするのだ、と。
まあねえ。
特に自分の中に何かが残る映画ではありませんでした。
どうせ私はジブリの中ではトトロが好きよ。
あれはね、ほんと、病気のお母さんを持った子供の細かい描写がいいんだって。
あの空気を知ってる人しか分かんないかもしれないけど。
ちなみにおうちの人は、もののけ姫を10としたら、ハウルは7、8だって。へえ。
でもナウシカを10としたらもののけ姫も4ぐらいだってさ。
とにかくナウシカがダントツらしい(笑)。
ソフィーの声は最初、私は勝手に鈴木京香だと思っていました。
賠償千恵子なんだってね! 若いときの声も。それはすごいと思いました。
でも、ドラえもんの声優陣も、みんな70歳に近い方々なんだよね。
映画館を出て歩きながら、
「じゃあ、あの戦争は何のためにやってたわけよー、矛盾してるじゃーん」
とか言う私に
「りこちゃんには分からないんだよ!」
と、たぶんおうちの人も分かってないような感じで感想を言い合いながら
日比谷通りのFLODE HAVN(フルーゼハウン)まで足を運ぶ。
ここは中沢乳業のアンテナショップ。ミルクを使ったメニューのカフェ。
ジンジャーリュクレ / アイスクリームサンド / アイスカフェラテ(名前は何とかメルクだったような)
リュクレというのは、たしかデンマーク語で幸せという意味。
グラスの中は全部ホイップした生クリームなんですよー。
オーダーしたとき「全部ホイップクリームですが、大丈夫ですか?」と聞かれました。
おうっ、願ったりさ!!
お味のほうは…、まあ、ナカザワの生クリームを自分ちでホイップして
食べてるのと変わんないかな(笑)。
それに生クリームで美味しいのは、断然、よつ葉乳業と思う私。
さて、今日は、リビングのカレンダーを選ぶのに雑貨屋さんを回りました。
キャトルセゾン、ナショナルトラスト、ついでにニーム、
伊東屋9F、ブルーブルーエ、コンシェルジュ、アフタヌーンティー…
こういう風に、カレンダー1つで、一緒にショップめぐりを楽しめる人で、嬉しい。
というか今回「今日はカレンダーを選ぶ!」と言い出したのはおうちの人なんでした。
あんまりいいのはなかったけど。
というのは、
6週に渡る月のとき、最後の週(例えば2005年1月の30,31)が、
5週目と同じマスに斜めで区切られて入ってるのがあるでしょ。
というか、そうなってるもののほうが多いと言ってもいい。
私たちは、これが嫌なのです。
おまけじゃないんだからさあ。30日も31日もれっきとした1日なんだから
きちんと他と同じスペースを取ってしかるべき!! 冒涜よ、こんなの!
デザインがいいと思うと、そうなっていて、
結局、決まらずじまいでした。
私は会社のデスク用の卓上カレンダーだけ買いました。
念願のフルーゼハウンも行ったし、なかなか楽しい1日でした。
久しぶりに数寄屋橋の富士フォトギャラリーにも行った。
それにしても
東銀座、毎日行って、気になるお店制覇したいー。
-*-
2004-12-9(木)
落札者の方から、夕方、「先ほど届きましたー!」との連絡が入りました。
良かったー!! あー、ほっとした。
なんでこんなに時間がかかったんだろう。郵便局ってまったくもう!
落札して3週間も経つのに、まだ入金いただけない落札者の方もいます。
さっさとお品物送りたいのになぁ…。
ていうか、入金できないなら入札しないで欲しい…。
有楽町駅の線路下のPaper Moon CAFE CAFE。
ショーケースには、広尾のペーパームーンと酷似したケーキの
小さいやつが
並んでいて、ずっと気になっていました。
広尾のように
ホールをカットしたものじゃなくて、最初から小さく作られているケーキ。
聞いたら、やっぱり広尾のペーパームーンと同じケーキなんですって。
小さい分、多少リーズナブルなのかもしれないけど、
でも、ここのケーキはやっぱりデカデカとしたホールケーキがデンデンと、
たくさん並んでいるのがいいのよね。
威圧感にも通ずるお店の雰囲気と相まってさ。
いや威圧感っていうか、何となく、ここに来てる人たちはみんなお金持ちなんだろうな!
と思わせるものがあるから。
何となくね。
以上、私の勝手な所感でした。
有楽町のほうは、ガード下で、店も狭く、同じケーキとは思えない感じ(笑)。
モンブラン 420円 / ストロベリーショート 420円 / 生チョコレート 420円 / シュークリーム 294円
ここのモンブランをずっと食べたかったんだけど、
このプチケーキバージョンは、マロンクリームの量が、ホールのものより
少ない気がする…。台はフィナンシェ。
あっさりしてるけど、物足りないというわけでもなく、美味しいモンブランでした。
でも、
やっぱりホールのを食べたい。
ショートケーキは普通。
ここの生チョコレートケーキは、やっぱり美味しい。とても美味しい。
シュークリームは普通。
でも、特に美味しくないけど癖になる味、っていうの、あるじゃない?
このシュー皮が、何だかそんなふうになりそうな感じがしたわ。
-*-
2004-12-8(水)
ヤフオクで落札された品物を先週の金曜に発送し、
その旨メールでお伝えしてある落札者様から
「お品物がまだ届いていないのですが…」のメールが届く。
げっ。
宛先は兵庫ですが金曜に出しているので届いていてもいいはず。
紛失か? 通常郵便物(定形外)は諦めるしかないかも、と思いながら
荷物を差し出した郵便局に聞きに行く。
そしたら、こういう場合、通常郵便物でも
「事故申告書」というのがあって、
双方の住所や、荷物の形状などを記入し
「不着」として届け出ることができるのだそう。
すると宛先の配達局に問い合わせするそうですが
「見当たりませんでした」で終わる場合もあるとのこと。
(というか、そういう場合が多いような言い方だった)
うーむ。
発送方法は事故了承の上、
落札者様に選んでもらっているのですが、後味悪い…。
宛先不明だったら戻ってきててもいいしなあ。
定形外は郵便受けへの投函だから、はみ出してると抜き取られることもあるって聞く。
また
事故申告書を書くにあたり、私も詳しい荷物の形状を覚えていなくて…。
ここんとこ発送が重なってたからなー。
チャイルドウーマンとピュアルのだったら、その袋に入れてるんだけど(たくさんあるから…)
他のは、他のショップの袋か茶封筒を使ってた。
このお品物の場合、どうだったか記憶が薄い。
発送する前に、宛先含めた荷物の容姿をデジカメで残しておく必要があるかも。
出品も大変だー。マメじゃないとできないわね。
だけどこのまま見つからなかったらどうしよう。
落札者の方には郵便局から連絡があり次第お知らせすると伝えましたが、
郵便局からの返答は、1週間から2週間かかることもあるそう。
事故申告書も、コピーにコピーを重ねて字がつぶれて読めないような書類よ。
なるべく郵便局は使わないようにしようかなあ。
でも佐川急便も大量の不配があったよね。
けしからんことだけど、配りきれなかった、という配達員のコメントが、なんだか可哀想だった。
いや、そんなことではダメでしょう。
どいつもこいつもプロ意識が足りないんだよっ!!
どうかどうか、遅れてるだけで、ちゃんと届きますように。
夕方は小学校の個人面談。
私がつい先生の大学の専攻を聞いたりしたもんで、
世間話で、
面談予定時間の半分を過ぎてしまいました。
先生:
いけない、ケイタ君のことを話しましょう。(汗)
私:
そーそー、そうでした。(汗)
かくかくしかじか…
まあまあ、おかあさん、あまり細かいことを心配しなくても。
いや、あんまり心配はしていないんですが
何か言わないと無関心とか思われそうで(笑)。
とは言いませんでしたけど。
最後にはまた元の関係のない話に戻ってしまい、
なんだか同級生の男の子と話すノリになってしまったわ。
いや、ついこの間、
世の中(先生だって)「人間だもの」って思ったばかりだったからー。
-*-
2004-12-7(火)
親殺しが止まらない―
息子に殺され意識が遠のきながら、やっぱり親としては
「息子が殺したのが他人じゃなくて、自分で良かった…」とか
思いながら死んでいくのかなあ。(喜びの遊びのパレアナみたい?)
ど、どんな感じかしら。
子育てってハイリスクノーリターンなり。
-*-
2004-12-6(月)
朝出掛けに服を選んで、
帰ってくると、ベッドの上は服の山。
カイちゃんが見て
「うわー、これなあに? 合わなかったやつ?」
キーッ、カワイイ〜っ!! あわなかったやつ? だって!
カイちゃんて何でも知ってるんだねえ。
そうなんだよー。合わない服ばかりで、かーさんは、もっと合う服が欲しいんだよー。
私はその散乱した服をたたんで仕舞う作業が、また楽しい。
このレースはほんとにカワイイなー、とか
これはほんとにいい色だなー、とか
今度はこっちと合わせよう、とか思いながら
丁寧にたたんで仕舞う。
お気に入りの服がたくさん並んでいる幸せ。
着道楽仲間のE美ちゃんも
帰ると服が散乱しているそうですが
それを仕舞う作業はめんどくさくて嫌なんだって。
へえ〜。
そう思うと、私ってほんと服屋の店員向き〜。
なんだけどね。
-*-
2004-12-5(日)
今年はお正月以来、K美ちゃんといっぱい遊べて嬉しい。
そりゃあ高校の頃、仲良しだったもん。今だって!
今日は銀座・お買い物→神楽坂・食事コース。
しかし服を見るのに、ついいつもの自分のペースで歩いてしまい
また人を疲れさせてしまったわ…。いかんいかん。
そう、着道楽仲間のE美ちゃんや私とは違うのよ、一般の人々は。
しかしニームでかわいいニット見つけちゃったなぁ。
うーーーーむ。
バーゲンまで我慢するか…。
って、今年はバーゲンはもう行かない(行けない)、と決めてたハズだったのに。
お気に入りの神楽坂茶寮。
ここ、夜、お酒を飲みに来たかったんだ。嬉しい。
梅酒おいしかったー。梅酒があるなんて素敵でしょ。
最後に食べたケーキも美味しかった。満足!
わらび餅とくるみのタルト(抹茶アイスクリーム添え)
でも何より、K美ちゃんのドラマティックな(ほんと、ドラマのような)
お話を聞いて、びっくりする。ウケる。
自分とまったく違う業種のお話を聞くって面白いわね〜。
K美ちゃんは教育者なのだ☆
しかし世の中、「人間だもの」って感じですなあ。
思い出してもウケる〜。(ってごめん)
でも
書けない〜。
飲んで帰ってもヤフオクをチェックし、
落札者様に通知メールを出し、発送の準備を怠らない私。
まじめに副業してる気分です。ははは。
-*-
2004-12-4(土)
ヤフオクに服を出品する際、商品説明を書くわけです。
初めは気に入って買ったものだから、
この商品は、ここがいいんですよー、と少しでも言いたくなって。
「こげ茶色と、くすんだブルーと、ベージュなどの落ち着いた
綺麗な色の組み合わせのチェックで、大人っぽく着ていただけます」とか。
「履くとAラインのようなシルエットで、ブーツと合わせるとかっこいいです」とか。
で、書いてるうち、ほんとそうだなぁ、と思って
出品するのが惜しくなって、最後まで書いてから出品取りやめたりしてる私。
説明書くにあたって、とりあえず、その服のいいとこ見出そう、とするわけじゃん。
なんか、急に愛着増しちゃったりして。
しかし、こんなに出品する物が山ほどあるとは。我ながら。
出品の時間が欲しい〜。
今週水曜のバレエのお稽古はお休みしたので、今日は1週間ぶり。
バーレッスンで先生に
「りこちゃん、お稽古来なくなってくると腹が」とか
「お稽古休んでて、少しは筋肉の緊張取れたかと思ったら」とか、
ちょっと嫌み? ぽく言われちゃって、
えー、でも、水曜休んだだけで、先週の土曜は出てるし、っていうか、
私より出席率悪い人、いっぱいいるじゃん。
私はおそらく一番いいぐらいじゃん。
確かにここんとこ、今までと比べると、ちょこちょこ休んだりはしたけど…。
でも、これって嬉しいことよね?
出ても休んでも分からないより、一応目をかけてもらってると言えるか。な。
-*-
2004-12-3(金)
ジャジャン、今日は広尾のラ・プレシューズのケーキ!
モンブラン、出ていましたよ。
モンブラン 440円
ここのモンブランは、
Hanako2004年春のスイーツグランプリ(これ、定期的にやってんのかな?)
モンブラン部門で4位だったモンブラン。お店の名前は伏せてあったけどね。
ちなみに1位はアンジェリーナ。
ショーケースの中の説明書きに「今年は2種類の栗を使いました」、
また「注文を受けてから作ります」と書いてありました。
キャラメルポワール 450円 / シブースト 450円 / タルトレットクレームブリュレ 380円
モンブランが、すっげーーー、美味しいです!
マロンクリームが私好みの、ほっこりした優しい味わい。
洋酒とか使っていない、栗本来の甘さが、素朴でいて奥深い。
中のクリームもいい、台が焼きメレンゲなのもいい、
最近のモンブランの中では、文句なしの一等賞。
注文を受けてから作るというのは、下のメレンゲのためかな?
でも、ちゃんとサクサクでした。だけど作り立ても食べてみるべきかな。
来週、また行っちゃおうかな〜、っていうぐらい、美味しかった。
私は
そう思うことはあまりないのよ。
他のケーキもいいです。キャラメルポワール、下の台に白ごまが入っていたのが、
とても良かった。
試作して、うーむ、何か足りない、そうだ! 白ゴマ!! デリーシャス!! って感じ。
パンも一緒に買って帰りました。ここのパンもすっごくおいしいです。
バターがいいんだと思う。
最近、保育園のミンエイカの動向、全然知らなかったんですが
1年、延期されたみたい?
へえ、対策委員会の勝利?
おうちの人は出来合いレースだったらやだな〜、と言ってました。
とりあえず17年度と発表しておいて、実は当初から18年度の予定。
妥協したように見せかけ、
これで組合にも保護者にも納得してもらう、と。
まあでも、何でも何でも何でもいいわ。
-*-
2004-12-2(木)
いつの間にか会社でWEB作成の仕事してる私。
PhotoshopとImageReadyとFrontPage使ってるのが素人って感じですが、
今やってる企業のトップぺージ、もう少しで完成、ってところで
突然、ファイルがおかしくなっちゃって!!
PhotoshopでもImageReadyでも全く開けなくなってしまいました。
今までの仕事が全部パー!!
私の場合、最初にきっちりデザインを決めるのではなく、
いろいろやってみながら、その場その場で、おっ、これいいじゃん! みたいな感じで
進めていくので(この辺も素人って感じ)、二度と同じものはできないのよう〜!!
もお
今すぐ会社辞めたくなっちゃった。
だからコンピュータなんて嫌いよ。もうコンピュータ使う仕事はしたくない。
一瞬、生きているのも嫌になりましたが、
今日は、買ったばかりのお気に入りのビュルデサボンのカーデを着てたので
立ち直ったようなもの。ほんとよ。
まだまだこのカーデでしたいコーディネートがあるのよ。
ま、それはおいといて、
Photoshopでは
「要求された操作を完了できません。ファイルにはこのバージョンのPhotoshopと互換性がありません」
と言われ(しかもちょっと文章ヘン)、
ImageReadyでは
「この操作を完了できませんでした。不明なファイル形式です」
と言われ、はじかれてしまう。
ネットで調べたら、こういう場合ファイルが壊れた可能性が高いとのこと。
しかしながら
他の人が持っていたPaintShopProでは読み込むことができたので、
一部の情報は抜け落ちてしまってたものの、
何とか、ゼロからやり直しだけは免れたのでした。
psdファイルなのに、何よう。
まったくけしからん話だわ。どーなってんの?
どうも、Photoshop7のImageReadyが悪いような?
ImageReadyを使った後に、こういうことになる。
今日、2回も! 昼に泣いて、夕方に泣いた。
家に帰ってから確認したら、CSでは、完全ではないけど一応読むことができました。
Ver7がダメみたいだ。
社長に、「さっきは私、会社辞めようかと思っちゃいましたよ〜」と言ったら
「こらー」と、頭たたくようなふりされて、あらま。
シャレにならんみたいな、きまり悪そうな顔されるかと思っていたら。
「それは良かった! データなんかもういいから、どうぞどうぞ」
と言われるかも、と思っていたので、
(少なくとも社長は)別にそんな風には思っていないのかなー、と思いました。
まあ別に辞めても困ることもないんだろうけどね。居てもね。
こうして痛い目に遭うと、バックアップって、
しばらくの間は頻繁に取るんだけど、
まただんだん取らなくなっちゃうんだよねえ。
何でも続けるのは難しいのことよ。
おうちの人が出張先の大阪のデパートでケーキを買って帰ってきました。
一応、東京では売っていないもの、と確かめて買ってきてくれたみたい。
モンブランジャポン 500円 / フレッシュプリン 300円
マールブランシュ (阪神百貨店)
マールブランュは銀座松屋にも入っていますが、
この和栗を使ったモンブランジャポンは、松屋には置いていません。やった!!
洋酒の香りの強い普通のモンブランよりこっちのが美味しい、けど、
何だか安っぽい味と言えなくもない。
何かの味に似てるけど思い出せない。
フレッシュプリンは松屋にもあったと思うけど、買ったことはありませんでした。
これが、激ウマ!! びっくりした。
なめらかタイプのプリンですけど、その中では一番美味しいんじゃないだろうか。
ていうか、プリン全体の中でも、上位を争う美味しさです。
私が好きなので覚えているのプリンは、FLO、クドウ、コヌレ広尾のだけど、
なめらかタイプでありながら、仲間入りをさせてもいい!!
↑モンブランの上に乗っているチョコレート。
マールブランシュの鳥。これ、かわいいよね
極楽プリン 170円 / コピーヌプリュス(大丸梅田店)
上に砂糖を焦がした固いパリパリのが乗っていて
それを割って食べる。美味しいプリンです。
美味しいプリン多いからねー。
シフォンケーキモンブラン乗せ 380円 / 柿のタルト 380円 (どっちも名前は適当)
ドイツ菓子フォックス(大丸梅田店)
ドイツ菓子だけど、シフォンケーキやタルトなのね。
しっとりしていて美味しいシフォンケーキでした。
シフォンケーキだけでこんなに美味しいんだから、
上にごちゃごちゃ乗せなくても、シフォンケーキだけで勝負できるよ! って感じ。
柿のタルトは、柿があまり美味しくなかったのですが
下のパイ地が美味しかった。
話はまったく変わりますが(と誰にことわっているのか)、
15年前に買ったVIVAYOUのコートをヤフオクに出品していました。
綺麗なグレイッシュブルーの色がとても気に入っていて、
着なくなってからもこれだけは手放せずにずーっと持っていて、
でも、どうしてもクローゼットが狭くなり、でもそれよりも
お洋服のためにも、もし着てくれる人がいるなら着て欲しい、との出品。
現在の細身の形とは全然違う、身幅があり、肩を落として着るようなデザイン。
昔って、みんなこういう形だったんだよねー、なぜか。
どうかなあ〜と思いつつ、でも生地もイタリアのものですごくいいし、
実際着てみると上品で可愛い印象だし、捨てるのはもったいないし、
祈るような気持ちでの出品。400円スタート。
ウォッチリストに追加されたときは嬉しかったなー。
結局、九州に住む方が落札してくれました。
「昔大好きだったVIVAYOUで、自分には若いかと思いながらも
色が綺麗で諦めきれず入札しました」 だって! 嬉しい!
そーそー、当時、VIVAYOUっておっしゃれーって印象だったよねー。
それにこれほんとに綺麗な色なんだもん。
ボタンホールの一部にほつれがあったのですが、
それも
「裁縫ができますのでボタンホールもまかせてください」だって!
素敵! 直して着てくださるんだわ!
本当に気に入っていたものだったので、良い方に譲ることができて本当に嬉しい。
梱包する前に、もう一度、自分で着てみたり。
ベレー帽をかぶってこれを着て手を振っている、若き日の私の写真がある。
買ったの結婚する前だよなー。丸井でさー。シミジミ。
コートが入っていた箱は、私の一人暮らしの部屋の中で
まだ結婚する前のだんなさんの着替え入れになってたっけ(笑)。
ヤフオク、ほんと楽しいんですけど。
短い間のメールのやり取りだけど、印象に残る人もいるんだよね。
しかし、その当時から今まで持っていた服はこのコートだけ。
あとは全部捨てたわねえ。もったいな〜い。当時ヤフオクがあれば!
トータルすると何千万になりそうで、ほんと自分が嫌。
と言いつつ、この1週間で15万使ったワタクシ。てへ。
使い癖は抜けていない。