りこちゃんは、とめ子っていうの、ほんとはね。    *キッチンペール  *ギャラリー  *インプラント日記  *メ モ  *掲示板  *HOME

メ モ : TOP | 過去

2005-7-31(日)

朝からひどい頭痛…。(二日酔いではありません)
ナロンエース2錠飲んだけど、ちっとも治らず、
お昼にさらに2錠飲んだけど、さっぱりで、
結局1日中頭痛。
夜に飲んだボルタレン2錠がやっと効いた。
もう、そのときどきで薬が効いたり効かなかったりでやんなっちゃう。
効かなかったら、さっさと別の薬を飲んでもいいのだろうか。
鎮痛剤は1回飲んだら次飲むまで4時間ぐらいはあけないといけない、 と
思っているんだけど、
その待っている間が辛い。
もし、今、強盗が入ってきて、殺されそうになっても、
「別に殺してもいいですよ」って思っちゃうと思う〜。
これで頭痛からも解放されるし、って。

もう2年前になるかな? 虫垂炎で入院したとき、
術後、ほんとは脳脊髄液漏れで頭痛が起きていたのに
病院側でそれが分からずに(ヤブ)、頭痛を訴える私に、やたら痛み止めだけ
与えられたことがありました。飲み薬が効かないので筋肉注射。
ものすごく痛い上、体に合わなかったようで、 打つたび、
気持ち悪くなり吐いていていた私。可哀想。しかも全然効かなかった。
おうちの人も、もう10年ぐらい前になるけど、
病院で、薬の処方を間違えられて、ひどい目にあったことがあるのです。
どんどん体調がおかしくなり、顔もパンパンに腫れて、唇も腫れて。
今思えば、そのとき別の病院に行けば、最初の病院の責任を問えたんだと思う。
そのときは分からなかったし、そんなこと思いもしなかった。
ひどくなる一方だったので、 入院することになって、
そのとき、それまでの処方箋も薬も全部回収されたんだって。
私は、そんなこと全然知らなかった。
おうちの人もちょっとおかしいと思ったんだけど、
そのときはそんなことに気が回る状態じゃなかった、って。
そりゃそうよ。 まったく、ねえ…。
後で調べたら、頓服として1回だけ飲む薬を、1日3回ずつ、まとめて出されていたのでした。
体も弱っていったし 顔も腫れたけど、味覚も全然なくなって、
後で舌の皮が1枚むけた、って言ってた。
今、思い出しても怖い。通院してても良くなるどころか、どんどんひどくなり、
別人のような顔になり、それでも自分が飲む分の野菜ジュースだけ買って、
ヨロヨロと帰ってきて。
すっかり忘れてたけど、思い出した。怖いよう。
あのときの姿を思うと、改めて、死なないでー! って思う。
ほんと怖かったもん。私、泣いてたもん。あのとき死ななくて本当に良かった。
体を治したくて行った病院のせいで死ぬ目にあうなんて、
治ると信じて飲んだ薬のせいで、ますます体が弱っていくなんて、
あー、病院って本当に怖い。やっぱり簡単には信用ならん。
おうちの人は、その後も、
もう少し遅かったら危なかったですよ! という目に2度ほどあってるんですが、
(病院に着くなり手術&集中治療室。こちらの病院にはお世話になりました)
そう思うと、すんでのところで一命を取りとめる運の持ち主だとは言えるかしら?
もし、あれっきりになっちゃってたら…と思うと、
もっと大事にしなくちゃ、って思う(笑)。
(笑) は余計ですか。

-*-
2005-7-30(土)

エミちゃんと、最終セール&新商品探索ツアー! in新宿
お昼過ぎにカフェで待ち合わせ。

「モンブラン」  ラ・メゾン・アンソレイユターブル(ルミネ2)
タルトのお店。女の子のお部屋の中のような可愛いインテリア。
お客は当然のように女の子ばーーーっかり! でした。
タルトも甘ーくて見た目も綺麗で美味しかった。
非常に女の子ちっくなお店。

さて、 お洋服見るなら疲れ知らずの2人。
ルミネ2見て、ミロード行って、またルミネ2に戻って
ルミネ1に行って、スピック路面店行って、マイシティに行って…。
お互い気兼ねなく「ここもちょっと見ていい?」「さっきのもう一度見たい」と言える
数少ない、というか唯一の、買い物友達なのであった。
普通の人、こんなには連れ回せませーん(笑)。
エミちゃんは、このたびスピックのVIPカードに昇格。
でも、聞いたら、意外にもひと月の洋服代が私よりずっとずっと少なくて
非常に焦りました。
わ、私も、散財は今日で終わりにしよう…。と心に決めた。
でも、emamimaの秋のバッグ、入荷したらご連絡いただくことにしたりして。

夜は神楽坂に移動。
shun系列が今月、新しくオープンさせたお店「かみくら」
路地裏を入った先の、大きな民家(料亭だったかな?)を改造したお店で、
玄関で靴を脱いであがる。(神楽坂はこういうお店が多い)
でもって、中はテーブル席というのが、
なんだか人の家のダイニングで食べてるみたいで新鮮(笑)。
ここのお料理のコンセプトは「お箸で食べるフランス料理」
美味しかったーーーーーーっ。
たのんだもの全部美味しかったけど、
特に、フォアグラと山芋のコンソメ茶漬け、絶品!!
フォアグラって、美味しいんだねえ、って初めて思った。
ご飯に混ざっているお焦げ部分がすごくいい。
はーーー、満足、満足。

ナッツのヌガーをアイスクリームと混ぜたデザート。
これまた絶品。
お店の場所も、お店の雰囲気も、お料理の味も、デザートも、
スタッフの対応も、どれも申し分ない、って感じでした。
もう、だから神楽坂大好き〜。

お気に入りの服を着て、 ケーキ食べてお喋りして、お買い物して
お酒飲んでお喋りして美味しい物食べて。
食べながら、人は何のために生きてるんだっけ…
なんてことを、ふと思う。

-*-
2005-7-29(金)

gooメールは、よく考えたら、こういうのは自社内で作っているわけじゃなく、
きっと、外注してるのよね。
だから、発注先を変えた、ってことかしら。
もっと安く作ってくれるところにした、とか。
gooの担当者も出力内容などの詳しいことは分からず、
ロクに検証もせず、見た目だけ、まあまあ動いてりゃOK。
明らかにおかしい箇所の指摘問い合わせにも
「貴重なご意見として担当部署に連絡しました」との
定型文貼り付けた、木で鼻をくくったようなお返事。
実際に作った会社に連絡して、
きちんと修正されることはないような気がする…。
その会社も、あんまりスキルのないバイトが作ってるんだろうなあ。
ほんと、私から見ても、いかにもそんな感じ。
でも、よく考えてみたら、
私が今勤めてる職場だって、そんなもんでしたー!!(爆)
誰もwebページについてきちんと勉強した人がいないっていうのに、
webページを作る仕事が、けっこう入ってきて、
発注元の担当者も詳しいことが分かってないし、
結果、見た目だけで、あまりユーザビリティ考えられていないページが作られているのであった。
gooメールのように一般ユーザーに迷惑かかってるわけじゃないのが救い。
(私が担当のものは、そういう本も読み、一応、考慮してやっています。念のため)
探せば、もっとちゃんとしたものをもっと安く作るところは、いくらでもありそうなのに、
なんでこんな会社に頼んで来るんだろう。営業もしてないのに。
それは探すのめんどくさいからよね。
大きなグループ企業の子会社って、ほんとお気楽ざんす…。
良いのか、これで。たぶん、いいのだ。

チャングムの再放送分は、今日で終わりでした。
女官編、終わってしまったわ!
これで来週からテレビに時間を取られることはなくなりました。
ハン最高尚宮様は死んでしまいました。
あそこで、ヨンセンが試食を申し出れば良かったのに!
なんてテレビの前で怒っても、仕方ないですね。
りこちゃん、ドラマ、ドラマ。そ、そうだったわね。
韓国では、放送当時、番組のwebサイトの掲示板に
「ハン尚宮を死なせちゃダメだ!」という書き込みが すごかったそうです(笑)。
で、死ぬのを、当初の予定より10話分延ばして脚本を書き換えたそうです。
あらまあ、ハン尚宮様は、どこで死ぬはずだったのでしょうか。
だけど、ハン最高尚宮様とチャングムは
自分たちが狙われている理由も分かってるし、
これがミョンイのため…と納得して死ぬこともできるけど、
アヒル屋の店主は可哀想じゃないでしょうか。
いきなり引っ立てられ、訳も分からずさんざん鞭で責められ、斬首ですよ。
家族はいたのかなあ。ハン最高尚宮様なんかより、すっごい悲惨だよねえー?
りこちゃん、ドラマ、ドラマ。そ、そうね。
とにかく、これが「お話」で良かったわ。
でもこの女官編はフィクションでしたが、
これから医女、医務官になるチャングムは、実在の人物なのでした。

-*-
2005-7-28(木)

やっぱり、テレビ(昨日録ったチャングム)見てると、かなり時間取られるー。
私が見ているのは再放送の女官編ですが、
木曜日はそれに続けて本放送(医女編)もあるのです。
おうちの人はこっちもリアルタイムで見てるし、
そうなると、私も、ついつい画面を見てしまう。
結局、夜8時から11時までテレビ。
それから、家事やって、お風呂入って、夜中の1時頃ベランダで洗濯物を干している私…。
しかし、なんだか医女編でも同じようなことやってるのねえ。
懲りずにチェ一族が陰謀をはりめぐらし、邪魔者を消そうとしてるし、
それをミン・ジョンホが助けて、クミョンがメラメラと…。
いつ見ても同じ場面のような(笑)。
ヨンセンは死んじゃうのかなぁ、と、おうちの人。
そんなん分かんないよー。来週を待て! 私だって、ヨンセンが死ぬのやだ。
しかし卑怯な手で罪のない人たちを殺しまくって、ほんと胸が悪くなるったら。
時間取られてわざわざこんな思いしたくない、とまで思うぞ。
これで最後、ハッピーエンドじゃなかったらどうしよう。
やはり権力には逆らえませんでした、ちゃんちゃん。だったら。

それにしても、gooメールアドバンス、ダメ!!
無料版とアドバンス(有料)のソースを比較すると、歴然。
そもそも アドバンスはアウトプット、汚すぎ。これだけでもう信用ならん。
変なとこで、<font face>の指定してるし、
タグだって閉じてない部分あるし、おかしなとこだらけ。
無料版は綺麗にきっちり作ってあるのに、
アドバンスは全く違う人が作ってる。なんで??
無料版作った人は辞めちゃったの? どこかに引き抜かれちゃったんですか?
しかも、急いで、ろくに検証もせずにリリースした、って感じ。
ユーザーからお金取る有料版がそんなことでいいわけ?
問い合わせ・意見は出したものの、
ヘルプ窓口に言っても、こんなこの、よく分からないだろうし、
なんだかクレーマーと思われるのもシャク。
このままだと、たぶんアドバンスを解約することになるし、
これってアドバンスが信用ならないだけでなく、
gooそのもの、NTTレゾナントそのものが、信用できーん!
残念な話。

-*-
2005-7-27(水)

バレエから帰って、残り物の晩御飯を食べてたら、
いきなり電気のブレーカーが落ちました。
エアコン、食洗機、オーブントースター、テレビ、ビデオ、パソコンの同時使用はダメなのね…。
すぐに元に戻したものの、
はっ!! 今、録画中のチャングムがぁぁー!! まだ放送時間中じゃん!!
(今日はバレエだったので、録画しておいて後で見るのだ)
うちは、ハードディスクに録画していますが、おうちの人が確認したら
何もしなくても ブレーカーを元に戻した時点で録画続行されてました。
あらまあ、 偉いのねえ。
しかし、空白の1分間。すっごくいいシーンだったような気がするぅ!
ちらっと見たら、ハン最高尚宮様が泣いてたもの!
まあ、チャンングムは、すべてがいいシーンと言えますけどね! ←すっかりお気に入りの私。
私はテレビを見なくなってから、 ビデオ録画するようなこともなくなり、
その後、おうちの人がDVDやらプレステやらを買い足してからは、
やたらテレビの周りに機器が増え、リモコンも増え、ボタンも増え、
私は録画おろか、普通のDVDを見ることさえできなくなりました。
機器接続しすぎで、どれかの何かを切り替えないと、見られないんです…。
カイちゃんでさえ、ゲームのコントローラーでひょいひょい録画予約してるのに。
以前は私だって、ビデオデッキのすべての機能を把握していたものだけど、
まあ、必要じゃないと頭に入らないものですね。
つか、録画もできないなんて、非常におばさんちっくで嫌だわー!!

ちなみに食洗機も停電対応。ちゃんとそこから続行される。
とっても日本のメーカー的。というか、
食洗機でブレーカーが落ちるご家庭が 多いせいと思われる(笑)。
しかし、給湯機の電源も落ちていたのを見落としていて、
結局、あとで最初っから洗い直しになったのだった。

-*-
2005-7-26(火)

「チャングム」は、けっこうご都合主義! なところがありまして、
けっこう、というか、かなり。ドラマってそういうもんですけど。
そのおかげで時々、ああ、これはお話の世界なんだ、と安心できる。
そうじゃないと、もう、本気でハラハラしちゃってぇー!! (笑)
だって、 ハン最高尚宮(チェゴサングン)様のように誠実に信念を持って正しいことをしている人が、
それを邪魔に思う悪者の工作によって命を奪われる、とか、すごい嫌なんだもん。
ハン最高尚宮様は、このあと、チェ一族の陰謀で
謀反の罪で、むごい殺され方をするんでしょう? (そうだと思う)
ああ、胸が悪い。本当にやるせない。無念の死。
普段、あ〜死にたい〜、と軽々しく口にしている私だけど、
冤罪で死ぬのは嫌だよ。
前に、嫌な死因3を書いたことがあったけど、 もとい、トップは、冤罪で獄中死だな…。
絶対、誰も誰も、そうなって欲しくない。当たり前のことだけど。

最高尚宮の座に就けず、「私の代でチェ一族の地位が…!」と
涙を流して悔しがるチェサングン、
それほど自分の一族が大好きなんだねえ? と言ったら、
親戚はみんな東大に入ったのに、お前だけ! って感じ? と
おうちの人が非常に分かりやすいことを言ってくれました。そっか、なるほどね。
しかしほんと分かりやすいキャラクター設定で、それが全員顔に出てて面白いよー。
ああ、高貴で華やかで空虚なりし世界。

水刺間(スラッカン・厨房のこと)で黙々と己の仕事をするチャングムやハン最高尚宮様の姿がかっこよく、
普段、家事が嫌で嫌でたまらない私ですが、
今日は私も、真夜中、黙々と、食洗機に食器を入れ、お米をすすぐのであった。(無洗米)
ぷ。

-*-
2005-7-25(月)

何がムカつくって、マンションのエレベーターが2基並んでいるんですが、
真ん中に「上」「下」のボタンがついていて、それを押すと、
自動でどちらか近いほうのエレベーターが来ることになっています。これは通常の仕様。
うち1基は、車椅子用にもなっていて、そっちのほうについているボタンを押すと、
必ず車椅子用のエレベーターが来ることになっています。これも通常の仕様。
これをさー、エレベーターを待つときに、両方押す人がいるんだよ〜。ムカムカ。
まず近いほうが来る。そして車椅子用も呼んでいるので、 そっちも必ず来て、結局、2台来ることになる。
押した人は当然、先に来たほうに乗っちゃって、
車椅子用のエレベーターは誰もいないフロアに止まることになります。 わかりますね。
これって、外で待ってるときも、自分が中に乗ってるときも、すっっっごい、ムカつく。
真ん中のボタンさえ押せば、早いほうが来るのです。
車椅子用のボタンを押したからって早く来たりはしません。
自分の時間が少々取られるということよりも、
そういう、まったく意味のないことをして、他人に迷惑をかけて平気なのが、許せない。
これ、分かってて、やってるんだよねえ?
分かってるけど、気分で両方押してるんだよね。
なんて自分勝手極まりない !
それとも、どうなんだろうか。男の人もそうだったりするんだけど、
ちょっと見てれば分かる簡単な仕組みを、全く分かってないとか?
片方にだけ低い位置のボタンがついている理由もまったく考えられず?
だとしたら、それも頭悪すぎー。
どっちにしても、そんな人は、仕事だってたいした仕事なんかできないわ! と思うのだけど、
おそらく私より、ずーっとずーっとお給料たくさんもらっているのでしょうね…。
ちぇ。

-*-
2005-7-24(日)

皇居でサイクリング!
おうちの人とカイちゃんのぺア、
そして 普段何かと敵対している(笑)ケイタ君と私のペアで
タンデム(2人乗り)自転車。
ペダルも軽やかに内堀通りを駆け抜ける。銀輪は唄う。
♪ラララ 快速ー 快速ー スピードあーげてー
    ベールをー鳴らして ゆこうじゃないか〜
ああ、気持ちいいー。皇居って、ほんとーにお勧め。

お昼とも夕飯ともつかない午後4時頃、新宿駅 西口メトロ食堂街の墨繪(すみのえ)で食事。
ここのパンが美味しくて何回か買っていまたが、今日はレストランへ。
わりとお値段高めながら、フランス料理風のきちんとしたお料理を出すお店でした。
↓こんな感じ。

きのことエビのスープ。スフレが乗っている。
海の幸のいろいろ凝った盛り合わせ。パイ包みなど。枝豆のソース添え。

キャラメルムースとバナナのなんとかと夕張メロンアイスクリーム
墨繪風あんみつ。白いんげんなどが入っている。バニラアイスが美味しかった。

ここでしばし別行動させてもらい、私は1人ミロードに。他3人はビックカメラ。
ビュルデサボン・エボニーアイボリーは70%OFFになっていました。
普段、ここでは扱っていないnitcaも置いてあった。セール会場を流れ流れてきたのかしら。
今買って、来年春頃ヤフオクに出せば、おそらく定価ぐらいで売れる。
(世間がセール中の今は出しても、やっぱりダメな感じ。なかなか入札入りません)
でも、しません。面倒だし。
ただでさえクローゼット狭いのに、在庫なんか抱えられないし。
っていうか、私はクローゼットをあけたくて、やってるんだった。ハハハ。
それに自分が実際に着る物しかなかなか買う気にはなれませんです。

ノンサンスを出たところで、ちょうど3人と出くわす。
再び4人でハンズとタカシマヤに向かう。
帰りはおうちの人が1人別行動で、紀伊国屋書店へ。

今日のお持ち帰りケーキは「ジェラール・ミュロ」(新宿タカシマヤ)

ベルデュロアール 560円 / モンブラン 460円 / カヌリエ 460円 / フラン 320円

モンブランは中央に濃厚なマロンペーストが入っていて、やっぱりこうでなくちゃねー、と思わせたし、
カヌリエはシナモンのムースだし、ベルデュルアールはピスタチオとラズベリーのケーキだし、
どれも美味しいのですが、また行って今度は別のものを! という気にはなれなかったです。なぜか?
単に食べすぎ?
ここはパンも売っていて、一番人気という発酵バターのクロワッサンも買いましたが、
こちらは、さっぱりでした。
あ、そうそう、墨繪で買った、カスタードクリーム入りのナポリのパイの クリームが本当に美味しかった。
私のクリームパン1位は、スワンのクリームパンですが、こっちのほうが上かも。

-*-
2005-7-23(土)

地震があったとき、部屋で着替え中でした。
このまま、外に逃げることになったとき、何を着て行くのがいいだろう、と
けっこう本気で考えてました。
ワンピースを着ようかと思ってたけど、パンツのほうがいいのかしら、とか。
気に入った服のほうが非難生活でも気持ちも和らぐかしら、とか、
けっこう長く揺れている間、 裸のままで様子をうかがっていた私(笑)。
下着も何枚か、それから買ってまだ一度も着てない服も悔しいから持っていこう、とか。
そして、地震があると、とりあえず2chを見るわたくし。

さて、今日は、ほんとはエミちゃんと、最終セール掘り出し物ツアーの予定が
1週間延びてしまい、夜、仕方なく? バレエに行きました。
さっきの地震で地下鉄が止まっていて、今日は大人4人、子供5人だけ! あらまー。
これは集中レッスン? と思いきや、お稽古もあっさりと終わりました。
最近、仕事もバレエも家事も子育ても、なんだかなあ、の私。

-*-
2005-7-22(金)

きゃー!! 私の願いどおり! 思惑どおり!
プランタンから撤退するチャイルドウーマンが、阪急に入ることに!
しかもPAR ICI と一緒だって! う、嬉しい〜。
やっぱり、アンビデックス入れてください! という私のメールが効いた?(笑)
ドゥファミを追い出したわけではなく、2Fに入るそうですけど。
これからはプランタンより阪急に行くことのほうが多くなりそう。
ニーム、ペルルペッシュ、ドゥファミリィ、キャトルセゾン、チャイルドウーマン、PAR ICI、45rpm、ノーリーズ。
プランタンは、もうダメかもねー。(私にとっては、ですが)
1Fのバッグや靴も全然見ることなくなった。
やっぱり何となくOL向け。
考えてみればりこちゃんのような格好をして会社へ行く人は
有楽町・銀座界隈にはあまり存在しないかも(笑) とエミちゃんにも言われました。
代官山とかにはいっぱいいるのにね、って。
ほんとほんと、嫌になるぐらいオーロラシューズ履いた人ばっかりだしね(笑)。
と言いつつ、昨日、HUMANWOMANでスカート買った私。カーデもちょっと気になる。
夏はちょっとお嬢さんちっくにも。

夜は、ヴィーナスフォートでご飯。
平日のお台場は空いている。

かぼちゃプリン / 仕立屋
おいしかった。

-*-
2005-7-21(木)

カイちゃんが「かいとから みんなへ」って、お手紙を書いてくれました。
封筒に、それぞれに宛てたポストカードが入っていて。
もともと要らないポストカードを、
捨てちゃうー? カイちゃん、なんか書きなよ〜、から始まったことでしたが。
それぞれに選んだポストカードに、
「おとうさんだいすきです」
「おかあさんだいすき」 (私の顔の絵付き)
「けいたふつう」
ぎゃはは! ケイタはふつう。しかも呼び捨て。
でも少し悪いと思ったのか、あとで「ゆうぎおうかーどつよいね」と一応褒め言葉も書き足していました。
カイちゃんなりに考えたケイタのいいとこだったのか(笑)。
そして、最後、封筒に「かくのたのしかった」と書いて。
「書くの楽しかった」だって! 素敵!
楽しいと思いながら書いてくれた手紙。
こっちだって忙しい中メール書いてるんだからさ、と恩着せがましいようなメール(←ダレよ・笑)とは、違うわよ!
…そうだねえ。
初めはいつでもこんな風に楽しかったはずなのに。
私、 カイちゃんと付き合いたい…(笑)。
それにしても、書くのが楽しい、かぁ。
うーむ、私は楽しいから、こうして誰に頼まれもしないメモ書いてんのかなあ。
ああ、楽しいってなんだっけー?

-*-
2005-7-20(水)

私の妹さんが、このあいだ面接に行ってみた会社に採用となったそうです。
おめでとー。
近頃は、大きな企業が社員の健康管理やメンタルケアなどのため
自社内に保健婦を配置させるようで、その非常勤保健婦の募集だったんですって。
週1〜3程度で日給17,000円 !
どわーーー。羨ましい。私の約2倍ざんすー!
ああ、そういう話を聞くと、この世はやっぱり金よ!!
額に汗なんかしなくとも、社会に貢献なぞしなくとも(妹さんはきっちり社会に貢献する仕事ですが)
まやかしの情報起業でも、嘘ついて古着売りつける仕事でも、
この世は稼いだもん勝ちよー!!
この間と言ってる事が全然違う…(笑)。
しかし今の職場、ますますやる気なくすーー。
うるさいこと言わないから最初はいいと思ってたけど、
有休がないのも嫌だし、
会社側が社会保険の負担をごまかしてるのも嫌だし。
(これだけで年間何十万と損してる私)
不倫ちゃんが勝手放題で、3時過ぎにのそーっと出勤してくるのにも腹が立つし。
(もっとも2人のイチャイチャを見る時間が少なくてすむから、近頃は、かえっていいかもとも思う)
しかも彼女は男の口添えで、出勤してないときもお給料もらってるみたいなんだよね。
男のほうだって時間通り来たこともないし。(あ、管理職だからいいのか?)
私が、タイムカード押すのに暑い中、駅からずっと走ったりすること思うと、なーんか腹が立つ。
これって好きな仕事をしていないから、
あーだこーだ待遇だの何だの文句が出るのかなあ。
天職だと言い切れるような、魂を捧げられるような仕事をしていたら、
採算なんか二の次でいい! と思えるような仕事をしていたら、
きっと違うのでしょうか。
ああ、いつもここにたどり着いてしまう。何度となくでてくる懸案。
私の好きな仕事って何?
カフェ? ううん、飲食店はゴキブリが出るからダメ。
ゴキブリが出てもいい、と思えるほどにはやりたくない。
低賃金でもいい、と思えるほどにはやりたくない。
結局、そこそこ自分にできて、そこそこ給料も納得できる今のような仕事になってしまう。
でも職選びなんて、ほとんどの人がそんなもの?
好きな仕事が何にもなくて悲しい。

-*-
2005-7-19(火)

チャングムの再放送分は毎日やっているんだそうです。
なもんで、今日も20時から2時間、テレビの前…。
しばらくこれが毎日続くのね。
その分、やることがずれ込み、寝るのが2時間遅くなるかと思いきや、
それほどでもなかった。夜、ちゃんと1着出品してから寝たし。
チャングム 人物相関図もプリントアウトしてテレビに臨む私。
この際、第1話から見ようかな〜。

普段、gooメールを使っていましたが
(メールのやり取りはもっぱらwebメールになってしまった。プロバイダメールって使わない)
このたび、フリーメールから有料のアドバンスパッケージに変えました。
容量も6MBから2GBに増えるし、ドメイン部分も小さくなるし。
ところが、有料のくせに、不具合多すぎー!! (怒)
これでは、信用して使えません。
また容量は増えたものの、 使い勝手も変わってて、あろうことか、それが、ひどく使いにくい。
はっきり言って、機能低下している。
これならフリーのほうが良かった。
なんだか、有料のほうは、素人が無理矢理、チカラ技で作ってる感じなんだけど?
ソースを見ても、アウトプットがすごく汚い。
私だってもう少しマシなもの作るよ? っていうぐらい。
いったい何なんだろう。ものすごい不信感。
前にgooメールがインターフェース部分を変えたときも、不具合出まくりで、
ユーザーが実際に使いながらバグ報告して、直しつつ…という状態。
ありえない。
そのときも、よくもこんな状態でリリースして!
って、 ずいぶんたたかれてたれど、
所詮、親方日の丸でやってきたNTTは、こんなもんなのかなー。
うーん、そんなものかもねー。ダメかもねー。
問い合わせにもなかなか返信ないし。
検索には普段gooを使っていて、gooのツールバーも使っていて、
それにはまあまあ満足していて、
その絡みで、ほんとはgooメールだと便利なんだけど、
メールはちょっと、ていうか、かなりダメみたいー。
ああ、腹の立つ。
何か使い勝手のいいの、ないかしら?
ちなみにYahoo!はまあまあ安定していていいけど、
すでにヤフオク専用で1個取ってるので、いちいちログインし直すのが面倒なのでダメなの。

-*-
2005-7-18(月)

南船橋のららぽーとに行きました。
千葉に住んでいて子供がいなかった頃、よく行ってました。
10年ぐらい前か。ほんとーによく行っていた。
その頃は車で。おうちの人と2人、私は助手席でね。仲良かりし頃(笑)。
ああ 懐かしい〜。けど、中のお店はすっかり様変わり。
今日、 特に見たいのはメゾンドプラージュぐらいでしたが、
ここのメゾンは渋谷路面よりずっと広くて品数も多く、ついはまってしまい、
まとめ買いをしてしまいました〜。
ああ、もう夏物で欲しい物はない、と思っていたのにねえ。
すべてのチェック柄(ギンガムチェック、マドラスチェック、ブロックチェック、ブラックウォッチ…)、
すべての小花柄、すべてのコットンレースを買い尽くさないとダメなのかしら。あ、ドットも好き。
お客様、うち(アンビデックス)のお洋服好きそう〜、と見抜かれてるし。ハハハ。
これでも夏はアンビ指数がぐっと減るのよ(笑)。
今日着用のアンビはサボンのパンツのみ。

さて、あとのお目当ては東京パン屋ストリート。
ここもナムコがやっているんですね。
スイーツフォレストの、ゴミゴミした通路で紙皿と木のスプーンで食べるケーキは
ちょっといただけない感じでしたが、
パンなら、普段から外でつまみ食いしちゃったりするしOK。(ていうか、つまみ食いが好き)
まず一番人気の佐世保バーガーのベーコンエッグバーガーとステーキバーガー、
母は、30分並んで買いましたよ。
でも食べてみると、クアアイナのほうが美味しいよねーえ?
(最近はHOMEWORKSよりクアアイナのほうが好き…)
まあ、よく考えたら、お値段も違うけどね。似て異なる物なりか。
他にもいろいろなお店で、たくさんパンを買って帰りました。
パンはたくさん持ち帰りができるのもいいです。ずっしりと。

ららぽーと、大きすぎて全部は回れませんが、
広い広い店舗面積を活用して、インテリア関係がわりと充実している。
それから、ペットコーナー。
私はぺットにまーったく興味ありませんが、
ファットテールジャービル(マカロニマウス)は可愛いと思いました。
おうちの人のお気に入りは、フクロウ(コノハズク)。
確かにつぶらな瞳で、じっと止まっているのが可愛い。
フクロウは飼育の歴史が浅く、まだ飼育方法が確立されていないんだそう。
ただ基本的に肉食で、人間の食べる切り身の肉では栄養不足になるので、
マウスを丸ごととかやらなくてはいけないそう。うひゃー。
覚悟を持って飼育を始めないとダメ、というようなことが書いてありました。
マウスって、生きたままあげるのかなあ。
毎日、 その死骸も片付けなくちゃいけないだろうしねー。

さてさて、夜は「チャングムの誓い」
テレビはほとんど見ない私ですが、先週、おうちの人が見ていた「チャングム」を
(おうちの人はかなり前からファン)
何となく見ていたら、お、面白いー! 続きが気になるー!
ってことで、今日は最初から。(今やっているのは再放送分だそう)
単純で分かりやすいし、いいわー。宮廷は華やかだし。女優さんも綺麗だし。
今さらながら「韓国ドラマにはまる」。
オナラーオーナラ♪もう主題歌も歌っちゃう。(笑)
久しぶりに、ドラマの続きが楽しみな気分を味わっています。
そうそう、ドラマって毎週、今日、○曜日で○○の日だ! なんて楽しみだったね。
私が最後に見たドラマって、木村拓哉と常盤貴子のやつかなァ。
ビューティフルライフだっけ?

スピック好きのエミちゃんによると、月9ドラマ「スローダンス」の
深津絵里(アパレル店長役なんだそう)の服がすごい可愛いとの話。
そしたら衣装協力:ベイクルーズで edit for LULU のお洋服だったんだけど
可愛いと思ったブラウスが15万で、桁が違ってたって(笑)。
同じベイクルーズでも、行くことはないでしょう…。
アパレル業界の話なら、ちょっと見たいと思いつつ、あ、今日だったか。

-*-
2005-7-17(日)

今日は特に用事もなく、1日中、家にいました。
リビングの網戸がなぜか外れていたついでに網戸を洗い、
ふと気になりお風呂の排水口の掃除をし、日記を書いて、ヤフオク出品をして、
それだけです。
夜、なんとなく、My Yahoo!に表示されている星占いが目に留まる。
キャ! 今日のおとめ座 100点 !
「今日の過ごし方次第で、あなたのこれからの運勢は大きく変化していくことになるでしょう」
だって〜。何にもしなかったああああ(涙)
13星座占いの方も 新おとめ座 100点 !
「この日の過ごし方次第で大きく未来が変わってしまうかもしれません。 そういった意味でも、今日はとても重要な一日といえるでしょう。 また、どこにいてもあなたは注目されますので…」
重要な1日に網戸掃除と排水口掃除とヤフオク…。
どこにいても注目って、あたしがいたのは風呂場とパソコンの前だっつーの(涙)。
あーあ、なんとなく口惜しい。
まあ、事前に分かってたからって、その日をどう過ごせばいいのか
皆目分かりませんですけど。面接? デート?
ていうか、あたしの未来は大きく変わらない運命なのか…。

-*-
2005-7-16(土)

私がお世話していた観葉植物のクッカバラを、
おうちの人が、葉っぱ、取っちゃってーー。
ちょっと色が悪くなった葉っぱとか、傷が入ったような葉っぱ、
全部、折って取り除いちゃってさあ(涙)。
葉っぱが少ないと、光合成が足りなくなっちゃうんだよ!
少しぐらい色が悪くなってたって傷があったって、立派に役割担って生きてるんだよう。
この間、虫がついちゃって、元気がなくなったのを、
私が 調べて、虫退治して、肥料やって、やっと元気になってきたところだったのにー。
突然しゃしゃり出て葉っぱだけむしっちゃってさ!
ずいぶん閑散としてしまったクッカバラを見たときは、
り、離婚…、だから結婚なんて嫌よ、
一人暮らしだったら、観葉植物の葉っぱをむしられてしまうことも
こんなちらかった部屋でイライラしながら暮らすこともないのに!
と心底思いましたが、今、こうして書いてると、
それほどのことでもないか…と思えてきました。
まあ、そうか。 枯らしたわけじゃないしな。
枯らしたとしても、そうか。
いや、だけど、お部屋のことはねえ〜。
床のみならず、ダイニングのテーブルの上やちゃぶ台の上にいつもごちゃごちゃ物が乗っているのを見ると
(私は食事する台がちらかっているのが大・大嫌い。3人はまったく気にならないらしい)
小さくても綺麗な居心地のいい部屋で、一人で暮らして、
この人たちとは、週に1、2回会うぐらいでもいいかな、などとは思う。
そういやずーっと前、週末婚、ってドラマあったね。見てなかったけど。
どうなんだろう。それじゃ寂しくなってきちゃうのかしら。
それとも週1会うのもめんどくさくなっちゃうのかしら。
お金のことより、それが怖くて、できないかも(笑)。

-*-
2005-7-15(金)

広尾もいいけど東銀座もね!
ってことで、今日は午後から東銀座。
おうちの人はマガジンハウスの隣のフレンチレストラン…と思っていたようだけど
えー、こんなんは、どこにでもありそうー。
もっと東銀座っぽいB級っぽいとこー、ということで行ったのが
前から気になっていた歌舞伎座近くの
コーヒーとサンドの店「YOU」
小さな古い喫茶店なんだけど (サンドの店というのも良いでしょ。サンド・笑)
お店の入り口の外に、「オムライスが美味しい」という雑誌の記事がたくさん貼ってあり、
気になっていたのでした。懐かしのオリーブでも紹介されてる。
さて、中に入ると…、煙い〜!
お客は、ほとんどが近場の男性会社員といった様子で、昔からの喫茶店らしく当然喫煙OK。
そして椅子も昔の喫茶店らしいベルベットのソファ(笑)。で、古汚い。
えっとー、オリーブ見て来たオリーブ少女が入ったらちょっとビックリするんじゃないかしら(笑)。
私はオムライスを頼み、おうちの人はカレー。
テーブル間隔も狭く、両脇のテーブルでも、何か打ち合わせしながらひっきなしにタバコを吸っている。
(私は勝手にマガジンハウスの編集者と思っていましたが)
おうちの人が、ここで良かったの? と、失敗した、というような顔で聞いてくる。
でも、こんなにお客さんが入ってるし、よく見ると、おばあさんが一人で来ていたりもしてるし、
やっぱり美味しいんじゃないの? と期待。
私はこういう雰囲気嫌じゃない。地元っぽくていいじゃん。
雑誌の記事が貼ってあるわりには、近隣の客ばかりで、ミーハーな雰囲気はない。
ていうか、その記事も古いものばかりのようだったけどね。オリーブは2002年のでした。
あ、そうか、近くだし、実際、社員がよく来てるのでしょう。
さて、オムライス。飲み物とのセット1000円。

う、まーーーーーい!!
ほら、テレビで良く見る、卵にナイフ(ここではスプーン)を入れると
中の半熟状態のが、だらあーーと出てくる、まさに、あのオムライス!
ケチャップライスにからめていただく。美味しいーーー!!
とにかく、もう、卵がふんわりで美味しい。こげ目の全くない卵よ。すごくない?
いやー、うまかったですばい。やっぱりこのお店で良かったよ!
ところが、おうちの人はダメ。
タバコの煙が大嫌いなので、耐えられずに、
食べ終わると一人で先に店を出てしまったのでした。
向かいの岩手銀河プラザで待ってる、だって。
私は一人残ってコーヒーを飲む。このコーヒーがまた美味いー!
付いてきたクリームが固形なのが珍しい。クロテッドクリームみたいなの。(そのものかも)
へえー珍しいと思って、入れてみたら、さにあらん、すんごいマズーーになってしまったのだった☆
なぜっ!? ああ、残念。
まずくなったので新しいのください、とも言えず。残しちゃった。
ていうか、私は、コーヒーにクリームを入れるのは、あまり好きじゃないのかも、ということに初めて気付く。
普段、コーヒー飲まないから。

今日、お茶を飲んだのは、茶房 鳴神(なるかみ)
日本茶カフェと書いてありましたが、
最近よくある 日本茶を今風にアレンジしたお店ではなく(抹茶ラテだけはあった)、
純粋にいろいろな銘柄の緑茶を飲ませてくれるお店でした。
おうちの人は、八女茶を冷茶で。
私は川根茶。上生菓子を付けて。

私は紅茶好きですが、ああ、お茶はやっぱり、美味しい日本茶が一番美味しいなあ、と思う。
私は、煎茶は、二煎目が好きです。
最もお茶らしい味わいが出るでしょう。 一煎目は、繊細すぎる。
お湯をおかわりして、四煎目まで飲んで、ゆっくりできました。
広くないけど、混んでなくて、いいところ。(つぶれちゃったりして…)
東銀座もまだまだ行きたいところが多い。

さて、夕方からは保育園のお祭り遊び。
おうちの人はこのために今日、午後、半休を取ったというわけ。
今日のために新しいカメラも買い、
前々から、カイちゃんに着せるチャイナ服も用意して、臨んだというわけ。
普通の浴衣や甚平さんの中で、カイちゃんのチャイナ服、可愛くて好評でした。
みんな私に言ってくるんだけど、おうちの人に伝えると、そうでしょう? とご満悦でした。

岩手銀河プラザで買ったトロイカのチーズケーキ。濃厚で美味しい。
ここは美味しいものが多く、おうちの人はお気に入り。横澤パンなど。

-*-
2005-7-14(木)

帰路、銀座INZの前を歩いていたら、スーツの男の人が急に
「すみません!」って声をかけてきて。
変な勧誘だと面倒なので、すぐには立ち止まらないけど、歩速を緩めて顔を向ける。
そしたらその人、「すみません! すみません!」としか言わなくて、
最後は「すみません!」と言いながら頭まで下げてさ。
すみませんって …呼びかけじゃなく、もしかして謝ってんのか(笑)。私に? なんで?
と、訳が分からないまま、再び早足で地下鉄の階段を降り、
そしたら今度は、そこで誰かと携帯で話していたおじさんが
また私に向かって、「すみません! ちょっとすみません!」
いやだ何!? って、私は今度はその場でちょっと固まってしまいましたよ。
そしたら、おじさんが「あ、ビックリさせちゃった…」とか言って、
もういいや、みたいな感じで、また電話の相手と話を始めたのですが。
いったい、何なんだっつーの。
道を聞きたいわけじゃないのか?
もしかして 私の顔に何かついてるとか、背中が血まみれだとか…?
もう、駅の鏡で背中やおしりまで念入りに確かめちゃったわよ。
まあ、あとで考えたら、最初の人は勧誘するつもりで「すみません」と声を掛けたところ、
私が思ったよりおばさんだったので、「(やっぱりいいです) すみません」だったのかも。ギャフン。
しかし、勧誘も、道を聞かれるのも、ディズニーランドでシャッター押してください、もそうだし、
何となく私は知らない人に声をかけられることが多いと思う。
それって…、私があんまり美人じゃなく親しみやすそうだから…、だよねぇ。
それとか スキがありそう?
ははは、まあねえー、いっか。
すきすきすきすきすきっすき、アイシテル♪

-*-
2005-7-13(水)

K太君の林間学校の説明会。
健康調査票を3日までに出さなくてはいけなかったことを知り、
青ざめた私でしたが、おうちの人が書いてとっくに提出済みでした…。
リュックに縫いつける名札も、私が「えー! めんどくさー!」と思う前に
おうちの人がすでにしおりを見て、縫いつけ終わっていました…。

有楽町の新国際ビルに、洒落たパティスリーができているのを発見!
patisserie sadaharu AOKI Paris (パティスリー・サダハル・アオキ・パリス) だって。
入ってみると、まあ、ピエール・エルメを彷彿とさせる美しいケーキが。
私は全然情報通ではないので、サダハル・アオキ氏も全然知りませんが、
パリに何軒かお店があって、あとはここだけみたい。で、有名みたい。
お客さんもけっこうひっきりなしという感じに入って来ていました。
おばさんの団体とか、すっごいかっこいい男の人が一人でとか、ずーっと話してる外国人2人組とか。
ミルフィーユがあるのを見て、ミルフィーユはやっぱりお店で食べないと、と思い、
奥のイートインでいただくことにしました。
だけど、ショーケースから持って来てたようだし、別に持ち帰りでもおんなじだったかも?

ミルフィーユ・ヴァニーユ 650円

もったりとした濃厚なカスタードクリームが挟んであり、
一番上のパイの表面はキャラメリゼしてあります。(そのせいで食べにくくもある)
美味しい。けど、ちょっとくどいかなァという感じもする。美味しいけどね。
飲み物のメニューがコーヒー類(エスプレッソ・カプチーノ・レギュラー)と
シャンパーニュ(パリざんすねー)しかなく、
あまり気のすすまないカプチーノを頼みましたが、
これは私がメニュー見落としたかな? (と言ってもあれだけのメニューなのに?)
いくら何でも これしかない、ってことないよね?
あとで調べたら(ネット上の他人のブログ)、紅茶もあるようなことが。
でも私の隣りのテーブルの人たちも、コーヒーしかないんだねーと言ってた気が…。
それから、こちらは、ケーキのみのオーダーはダメなんだそう。
絶対飲み物も頼まなくちゃいけないってこと。
う〜、それもなんかやな感じ。好きなもの好きなように頼ませろー。
しかも飲み物メニュー貧弱なくせに。
別に飲みたくなかったカプチーノ、730円すよ。高いー。(しかも取り立てて美味しくない…)
ケーキもう1個頼んだほうがいいー!!
そしてこんなに高いわりに、ケーキ屋のイートイン・コーナーという印象を抜け出ないし、
ここは、持ち帰りにするほうがいいかも。
でもって、持ち帰りもしました。
でもね、ケーキ名は日本語で書いてあるんだけど、
その下に書いてある、 それが何のケーキかという説明(材料名)はフランス語なのよー。
それもまた意地悪じゃないかしら?
店員の言葉遣いが丁寧なのも、慇懃無礼…と思えてこないでもない。
そんなだから、銀座界隈のケーキ屋は斜陽の一途などと言われるんじゃ! 西に負けるんじゃ!
と、何となく、そんなことまで思う(笑)。
でもまあ、それはそれ、味のほうは美味しいんですけど。

プロバンス 700円 / オペラ 650円 / チーズケーク・シトロネ 600円 / シュー・ア・ラ・クレーム 400円

一番うおーっ、と思ったのが、プロバンス。
まず上に乗っている紫色のマカロンが、すごく美味しい。
キンモクセイの香りがするんだけど、本当は何だろうか。
サダハル・アオキは、 マカロンでは世界第2位の称号を取っているそうで、
普段、焼き菓子にはそれほど惹かれない私だけど、これはマカロンだけ買いに行ってもいいぐらい。
この味わいは 一つの芸術品と言ってもいいぐらいよ。ほんと美味しかった!
また下のケーキも美味しい〜。
なんだか懐かしいような風味が混ざってる。
これ何だっけ何だっけ? と言いながら何度も口に含む。
そうだ、パイナップルの干したやつ! ああいう味がする。
いや、どちらかというと、マンゴーの干したやつかな。
でも入っているのは別に固くないし、杏みたいな感じだけど。
とにかくとても複雑で深い味わいで、
何が入っているケーキかよく分かりませんですが(フン、フランス語なんかで書いてあったから)、
非常に美味しかったー。
でも、おうちの人は、これダメだって。変な味! って言ってた。
とりあえず気になるケーキは全部制覇したいところだけど、
「お高い」しなァ、どうかな。

何となく、お母様方が集まる場所って、苦手…。
私なんか、チャラチャラして〜とか思われてるのかも。 ふふん。

-*-
2005-7-12(火)

今日は子供たちの水泳帽を買いに行ったついでにジャスコでご飯。
そういえばここんとこ、晩御飯作ってないなー、と思いつつ。
おうちの人も電話で「今日晩御飯、ある?」とか聞いてくるし(笑)

サーティーワンアイスクリームのチャレンジ・ザ・トリプル♪
ロッキーロード&テンプテーションアイランド&キャラメルプレリンムース

水着や水泳帽への名札つけやら、K太君が調理実習で使うエプロンの紐縫いつけやら、
このところ、 簡単な裁縫なら、黙ってちゃちゃっとやるようになっただんなさん。
私が、家事イヤだ〜家事イヤだ〜、と、それはそれは心の底から悲しそうに言うもので
カイちゃんまで「母さん、カイちゃん何か"家事"やってあげようか?」などと言ってくれる。
ほんとー? やったー!! そしたら洗濯物持って行ってー。
私はたたんだ洗濯物をリビングから一番離れた寝室まで運ぶのが大嫌い。
(達成感もスキルアップもないようなやつね・笑)
この部屋の間取りのせいで無駄な家事動線を強いられてるところが憤懣やる方なく。
それをカイちゃんがしてくれたときの私の喜びようったら! あ〜、だってホントに嬉しい。
ベタ褒めされて、カイちゃんも嬉しい。
やっぱりねえ、家事なんか、奥さんが当たり前のようにやっていてはいけないのよ(笑)。
ていうか、こんなに家事嫌いなのは、私ぐらいなのかなぁ?
でも、みんなで暮らしているみんなの家のことなんだから、
みんなが協力し合ってやらないといけないと思う!
しかし…、私の存在価値がますます薄らいでいるような気がしないでもない今日この頃。

-*-
2005-7-11(月)

私の職場のほうは、子会社で、わりとのんびりしているのですが
今、親会社のほうは、大変で。
そのときその部署にいただけで、
巻き込まれることになった社員さんたちは、本当に大変。
こういうとき、サラリーマンはなぁ…、などとも思う。
異動の挨拶がてら、ときどき、ここに身の上話をしに来たりする人もいて。
こちらも、お茶をお出しして、ゆっくりしていきなよ、って感じで。
この間、実際、ちょっと時間つぶさせてください、なんて言って立ち寄ってくれた人に
N氏も「どうぞ。ここは自由なスペースですから」なんて言ってたな。
ハハハ、そうだったんですか。
特にここのへんが自由ってか? と不倫ちゃん達のデスク回りを指す私。
まあ、そんな胸が悪くなるような話は置いといて、
そうだ! これから親会社の社員さんたちは何かと大変でしょうし、
どう? こんな仕事は? この事務所内に、cafe・リコ。
美味しいお茶飲んで休んでいってちょうだい。話も聞くから、って感じでさ。
グループ企業様専用・癒しの空間。カウンセラー付き。(←私のこと・笑)
まあ、 あんまり難しい話をされても分かんないですけど。
ふゥん…。なんつって。
しかも「りこさんが、ふゥん…って言うときは興味ないときだよね」なんて
しっかり見透かされてるし(笑)。ダメじゃん。
まあねえ、でもね、ほんと、頑張って欲しいの。
サラリーマンなんか奴隷! 会社を辞めよう! ネットでこんなに儲かる!
という昨今の風潮だけど、
私は会社で頑張ってる皆さん、好きよ。
今、ちょっと憂き目をみた形になってるけど
「頑張って、1年後にみんなで社長表彰取る」って、私に言ってくれた。
そのとおり。頑張って欲しいです。
そしてさー、やっぱり額に汗し、社会に貢献してこそ労働。
アフィリエイトや株で儲けてそれを糧として、それで嬉しいのかい! って
今日の私はそう思う。


私のライフワーク大地に響け
荒れ果てた世界に花を ! 強い笑顔を !
傷だらけの胸に 自由を     (
ミュージック ファイター/JUDY AND MARY)

YUKIのこういうフレーズ、大好き。
(でもソロになって後の「ロックンロール・スター」が切なかった。 ♪夢 見てた 本気で世界を…)
私も、直接、社会とまではいかずとも、誰かの役に立ちたいなぁ!
あ、家事はダメよ〜(笑)。

-*-
2005-7-10(日)

天気のいい休日の定番、トリトン。
そして トリトンでの定番、ROTIGRILL。

オレンジのチーズタルト / チーズケーキ

オレンジのタルト美味しかった〜!! 手前のシャーベットも!!
ここはハンバーガーも美味しいですが、デザートも美味しい。
最近、ROTIGRILLばっかりになっちゃってるけど、
でも、たまには上のレストランにも行きたいん〜。basaraとかまだ行ったことないし。

雨の休日に、一気に網戸と窓の掃除をしたいと思っているのですが、
最近、休みの日、雨降らないねー?

-*-
2005-7-9(土)

渋谷で、サボン、エボニー、メゾン、nitca、パルコのnote et silence (豪華ラインナップ!)
を回る。結局、一通り見てしまうのね、私。
まあ、私の「買い物控える!」ほどあてにならぬ言葉はない、と自覚するこの頃。
note et silenceは、nitcaの路面店ができてから行ってなかったけど、
見れば 路面店にはなかった商品まであって、なかなか品数も豊富。
店員さんに聞いたら、商品も出したりひっこめたりするので、その時々でいろいろなんだそう。
ここでは エボニーのNew Arrivalのブラウスを買いました。
うっひゃー、可愛い〜。アンティークな感じの刺繍がツボ。
くちゃくちゃのセール品と並んでいると、余計、光輝いて見えるのかもしれないけど(笑)。
この夏買った中で一番のお気に入りかも !
思わずパルコカードも作っちゃいました。

その後、お台場に移動し、3人と合流。(土曜はすっかりこのパターン)
ヴィーナスフォートからkakatooがなくなってしまうそう。残念…。
今愛用しているお財布も、ついこの間 kakatooで買ったものだった。
色・形違いをお買い求めしておく。
なんだか私の回りからどんどん好きなお店がなくなってゆくなぁ。
これでヴィーナスフォートで見るお店はSmithだけになってしまったわ。
アクアシティに移動。
この間、子連れじゃ行けないお店ってことで、アクアシティの「響」に行きましたが
今日は子連れだけど「響」に行く ! 夕方、早い時間のテラスなら大丈夫。
この間オーダーしなかった「石釜で炊いたコシヒカリ」「地卵の卵焼き」が食べたくて。
美味しかった〜。釜の蓋を開けた瞬間の香りがいいですよ。
私はパンも大好きですが、
ああ、やっぱり、美味しいご飯が一番ウマイ。
美味しい日本酒が一番美味しい、と思う。
おうちの人も「川島豆腐店のざる豆腐」に満足。
これ、お豆腐では有名で、豆腐好きのだんなさんはずっと食べたいと思ってたそう。
良かったね!

↑写真ではなんだか分かりませんが、蔵王 チーズムースです。

しかし、うちの子らは、こんな小さいうちから
カップルがレインボーブリッジ見ながら語り合うような店のテラスで、
こんな美味いもん食ってるんすね。いいっすね。

デックスの入り口にある、カフェJ-pit。
ここの軽井沢ソフトクリームとシュークリームは美味しいです。
今日も寄る。お台場の帰り際の定番になりそう。

-*-
2005-7-8(金)

けっこう一番期待してた、たまプラ東急。
んーーーー、失敗☆
やっぱり、セール初日には行くもんじゃあないねえ。
すごい人&商品ぐちゃぐちゃで、見る気失せる…。
せっかく時間と交通費をかけて行ったのに何も買わず帰ってきました…。
でもはるちんと15分間だけ会えたから、いいか…。
って、もっとゆっくり会って話したいんですけど? はるちん。
お互い分刻みのスケジュールの合間を縫って逢瀬の2人(笑)。

-*-
2005-7-7(木) 七夕

神楽坂、大好き―。

コースの最後、saryoのデザート4種盛り。
前に、shun本家に行ったことがあるけど、今日は、分家で。

ふらちなりしに。

-*-
2005-7-6(水)

で、ほんとに続けてチャイルドウーマン行ってるわけですが。
そこで「実は、お知らせが…」と、
なんと、チャイルドウーマンがプランタンからなくなる話を聞く!
えええーーっ!! それは…、ショック。
最近ごぶさたしてたとは言え、なんやかんや一番買ってるのは、ここで。
ていうか、なくなると聞いて、初めて一番大事だったことに気付く(笑)。
フツーにカジュアルで可愛くて何かと使いやすいのは、ここ。
そして私、担当のT村さんが、好きだったのよ。
チャイルドウーマンって、各アイテムはまあフツーの感じなんだけど、
それを組み合わせていつも可愛らしく着ていて。
というか、T村さんが着てると可愛く見える。
(そんな彼女も休みの日はピュアルとかも着ると言ってました)
おそろいのブローチを持っていたりバッグを褒めてくれたり、趣味も似てたし。
他店もたまーにのぞくことあるけど、私には銀座店が一番しっくりきてた。
ああ、しかし、私程度の購入額では売り上げに貢献できなかったかー。
銀座はやっぱりチャイルドウーマンって感じじゃないんでしょうかねー、と聞いたら
プランタンがカジュアル路線をやめていく方向にあるよう。えええー。
つか、やっぱ、おばさまに人気がないとダメ !?
今、移転先を探しているそうだけど、
そうだ、なら、数寄屋橋阪急はどうでしょう? NIMESとドゥファミのフロア。
以前、阪急が新規オープンしたとき、
ドゥファミはプランタンにもあるのでいらないから、
代わりに何かアンビデックスのブランドを入れてください、 というメールを
出したことがある私。すごい自分勝手(笑)。
だって、2店、近すぎでしょう〜。
プランタンカードを持っている人は、どーせプランタンで買うだろうし。
前に、プランタンのドゥファミで買い物したときに、
阪急で見たブラウスのことを聞いてみたら、プランタンでは既に完売とのこと。
阪急から取り寄せは…とおずおずと聞いてみたら、OKだったんですが、
実際に店員さんが歩いて取りに行くか、向こうの店員さんに届けてもらうとのこと。
なんと申し訳ない。私が自分で取りに行ってもいいぐらいだけど(笑)。
つか、素直に阪急に行って買え、ってか。
このときは同時に他のも買ってたから許されたことだったのかも。
どうせなら6%引きでさらにポイントもつくプランタンで買いたい女心。
でも確認しに行ったりまた戻ったりも面倒だし、
ま、とにかく、近いとこに2店はいらないと思う。

それにしても、
「チャイルドウーマン」なんて、ブランド名もりこちゃんそのものだね!
と言われたこともある(笑)、私の愛すべきブランド。
これからは衝動買いも減るかも…。
いえいえ、今度、有楽町駅前にマルイができるでしょう。くす。
マルイなんてギャル向けになってから(なったんだよね?)数年行ってないけど、
ここのマルイには何が入るのかなー?

以前、この再開発区域のあたりは、
マリオンの上のほうから見下ろすと、 他の建物の合間にぽっかりと、
ここだけが貧しかった昭和のままのような風景で
実に、趣深いところだったのでした。

-*-
2005-7-5(火)

結局、チャイルドーマン行くんですよ。私ってば。
今頃になると、客の出足も落ち着き、ゆっくり見てゆっくり試着もできるし。
(エミちゃんによるとスピックの初日は、試着30人待ちだって!)
そして結構掘り出し物を見つけたりするのも今頃。
やっぱりチャイルドウーマンのレースって好き…。
チャイルドウーマンのレース付きキャミは買い尽くしたような気もしてたけど、また新たに買ってしまう。
さらにレジ前のNew Arrival にも可愛いのがあって、お買い求めしてしまい、
ああ、またチャイルドウーマンスパイラルが始まる予感☆
ついでに今回は見ないでおこうと思っていたピュアルにまで行っちゃって、
てんとう虫のペンダントが残っているのを見つけて、
やった! これでてんとう虫ピアスとブローチとペンダントの三点セット
だけど、やっぱりつい余計なものまで買っちゃった。

2回流れたのに、3回目の再出品でいきなり値がつり上がって落札されたり、
ヤフオクの不思議なり〜、と、なかなか好調のヤフオク出品ですが、
半月前に終了して、まだ取引が済んでいないのがありまして。
落札通知後、まったく連絡がなく、1週間後、2回目のメールを出したときに
「お返事したつもりでうっかりしてました」
で、住所と振込み予定日が書いてあったので、
信用して すぐに商品を発送したのですが(いつもそうしてる)、
その予定日を過ぎても一向に振込みはなく、商品到着の連絡もなく。
再三、メールを出すと「子供が急病でした」
しかもだいぶ経つのに商品も届いていないとのこと。えーーっ!?
あーー。こういうときって、どうすればいい?
一応、もう少し待って、それでも届かなかったら、不配届けを出しましょうか?と
(実際出しても無駄なんですが)
メールしたものの、またそれきり返事もなく。
この人、電話番号書いてなかったし。
入金前に商品を送ったのは失敗だったかも。
それに 届いてないと言っている人からお金もらいにくいよねえ。
自己紹介を見ると、一人で苦労して子育てしてるらしきことが。
しかしなー。それはそれこれはこれ。取引きは取引き。
それに定形外でと言ったのは向こうだし。
仕方ないので、なにかと大変そうな方だからもう「差し上げた」と思おう、とか、
きっと近所の人による抜き取りがあるような環境なんだわ、とか
半ば失礼なことを考えて、諦めようともしていますが。
4400円って、まあ諦められない額ではないけど、
どうも後味悪い☆

ヤフオクついでに。
この間 「転売する方は入札しないでください」などと書いている出品者が。
はァ? それって、気に入らんかった場合も転売しちゃいけないんすか。
なんでヤフオクの出品者ってそんなに偉そうなの?
お金を払って取引終了した後のことまで指図管理される覚えは無し!
そのへん頭悪すぎの出品者(特に女)が多すぎるー。
もうヤフオクからは早く足を洗いたい。
でも今日ピュアルのスカートを買ったおかげで
手持ちの似てるスカートを出そっかなーと思ってるし。
出品スパイラルからも抜けられない☆

-*-
2005-7-4(月)

保育園の七夕の笹飾りですが、もうそれぞれの教室の前に飾ってあってですね、
他のご家庭のを見ると、
「家族みんなが健康でいられますように」とか
「○○が明るく元気に育ちますように」とか、そんなのが多い。つかそればっか。
そんな中で「ド キ ド キ し た い」とかってどうよ? ぎゃはは。
だ、け、ど、さーー。
子供が明るく育ちますようになんて、そんなん当たり前じゃん?
明るく育たないと思ってんの? 神頼みしなくちゃいけないほど?
願い事というのは、 自分の力ではどうにもならないこと、
それを初めて神様に対してお願いするものなのだ!
ほれ、 私の有給休暇とかさー(笑)。切実ようー。
まあ神様の前に社長に言えばいいかとも思うけど。
しかも短冊の宛先は神様じゃないし。ひこ星&おり姫カップルだし。
大体こいつらに願いを叶える力はあるんすか?
1年振りに恋人に逢って、他人の願い事聞く暇なんか、ないんじゃないでしょうか。
まあ、保育園の短冊に本気の願い事を書く人もいないでしょうけど。くす。
みなさん、こんなの健康に、って書いておけばいいのよ! とさらさら書いているのでしょう。
ああ、きっとうちは真面目なんだなあ。

カイちゃんとの帰り道で見た、かたつむりの赤ちゃん。
一斉に生まれたところのようで、このまわりに、もっともっとたくさんいました。
なめくじほど気持ち悪くはないけど、あんなにいると、可愛くもない…。

-*-
2005-7-3(日)

ライチプリン 杏仁豆腐
大陸好玩房(デックス東京ビーチ・台場小香港)

台場小香港、久しぶり。もうここもずいぶん空いてるのね。
このライチプリン、美味しかった。

-*-
2005-7-2(土)

代官山から渋谷まで歩く途中で入った omni-cafe

マロン・オ・レ  ほくほくのパンプキンパイ・バニラアイスクリーム添え

↑写真はシンプルな感じですが、
店内は、えっと、ポップといいますか、賑やかで、
椅子も古いものが使われていて、ミッセン…というか、ほんとーに古いんですが。
インテリアカフェというか、そんな感じです。が、
ん〜、今後、誰かを誘って来ることはないような。
いや、一人で来ることもないような。
悪くはないんだけどね? きっと。

さて、世間ではセールが始まっていますが、
この期に及び、セールのないDO! FAMILYが私の中でブームです。
(セールでぐちゃぐちゃになってないから? 笑)
最近のドゥファミのトップスは可愛いっ! 胸の下での切り替えがツボ。思わずまとめ買い。
で、秋冬あんなに通っていたチャイルドウーマンに、ここしばらく行ってなくて、
何となくセールだけ行くのも気まずくて(しかも買うものもなさそうで…)
プランタンのドゥファミ行くのに、チャイルドウーマンの前は避けて反対側から回ったりしてる私。
それとか、グラムスを見たときは、メルベイユから丸見えだから、
メルベイユにも寄らなくちゃ、とか、
顔見知りになると、そんな風に気を遣ったり、行きにくくなることってないですか?
その点、ピュアルは、わりと買ってても全然「顧客」扱いされてない感じなので、
無視して店の前を通り過ぎることもできるし、ざっと見て、さっさと店を出てくることもできる。
ピュアルは私の購買額程度では顧客ではないのかも。
ピュアルって意外と(意外でもないか?)おばさま客がスゴイから。
意外と(これも意外でもないか?)メルベイユアッシュもそうなのです。
やはりゆるゆるシルエットはおばさま救済?
優待のときなどの群衆に出くわすと、
あたしゃーやっぱチャイルドウーマン(さすがにこにはいない)でいいや、とか思う(笑)。

  
メ モ : TOP | 過去       | HOME