りこちゃんは、とめ子っていうの、ほんとはね。    *キッチンペール  *ギャラリー  *インプラント日記  *メ モ  *掲示板  *HOME

メ モ : TOP | 過去

-*-
2006-01-30(月)

Lンプharajukuへ行きましたー。
初めてだったけど、やけに親切に接客してくれる―と思ったら
エバゴスのバッグを持っていたせいですね〜。
いやいや、普段は、Aンビデックスが好きなので、
ミロードとかパルコで買い物してるんです。と、
なぜかちょっと自嘲ぎみに答える。
なぜに恥ずかしい。えーやんか、ミロード。ねえ?(笑)
と言いつつ、今日は、ひとつ上のレースを知ってしまったわ…という感じで、
ビリティスのワンピとキャミを試着。嗚呼、禁断のビリティス。
試着室でコートを脱いだときの、ドゥファミのネームタグも何となく恥ずかしかったり。
なんでよ。えーやんか、ドゥファミ。ねえ?(笑)
やっぱり私にはアッシュペー系列はちょっと敷居が高いかしら…??
後で聞いた話によると、ここは、 買いそうなお客には親切だけど、
試着して、買わなかったりすると態度が豹変するらしい。
あー、何となく分かるぅ。そんな気がする。
顧客カードに記名を促されたものの、私はおそらく顧客にはなり得ません。
そう、これはきっと私にとって最初で最後のビリティス。なんちて。分かんないけど。(笑)

で、その後、ラフォーレのチャイウに行く。
前から見てたレースのキャミを買おうかと思っていたのですが、
うーーーむ…。ビリティスのレースを見た後では、
なんっか、こう、非常に粗雑に見えてしまう、悲しさよ。
このレースを2枚買うんだったら、もっといいレース物を1枚…。
と思ってしまいました。
でも、そのあとPAR ICIをのぞいたら、ピンタックのチュニックワンピが可愛くて、
うーん、やっぱり私はアンビデックスのナチュラル感が好き。 こっちのほうがお似合い。
と思ったのだった。お値段的にもね!

-*-
2006-01-29(日)

カイちゃんが小学校に入学するにあたって、
カイちゃんのランドセルや教科書を置くスペース。
さらにお着替えを自分たちで出し入れできるスペースが欲しい!
どうせ勉強部屋なんか使わず、リビングで勉強するなら(どこの家もそうらしい)、
リビングを子供部屋にしてしまったほうがいい。
うちの場合は、リビングの隣りの、今は私が仕事?部屋として使っている
PCのお部屋を、子供部屋にする。
そのほうが絶対子どもにとっても良いと思う。
さてさてお部屋の移動作戦開始ー!
となると今の家具は処分して家具も新しくする必要が…。
どーのこーのと、おうちの人と相談してたら、
おうちの人は やっぱりそんなことするのは面倒になったらしく、
引っ越しするんじゃなかったのー? と言い出してさ。
えっ! うそ、するよ。するする。
私、普段から引っ越ししたい〜とわめいてましたらからね。
ぎゃはは。あっさり、引っ越し決定ー!! (笑)
よし、分かった。じゃあ、今、部屋の移動をしない代わり、 絶対、マンション買い換えますからね!!
いひひ、やったー!! ルルル〜♪
引っ越しに備え、私も少し買い物控えることにしようっと♪

でもねぇ、今建ててるマンションが完成して引っ越しできるのは、2年後ぐらい?
(↑資金繰りとか全く考えてないのにすっかりその気になってるのがスゴイ)
この状態のまま学校が始まったら、絶対、カイちゃんまでダメになる気が。
教科書を床にばらまいて踏んで歩いても平気な子が、成績良くなるわけないと思う。
私は、本を踏むなんてすごい罪悪感だけどなぁ。
罪悪感って大事よね。人間が人間たりえるのはむしろ罪悪感なのでは。
感化されないで欲しいけど、仕方ないかぁ。
兄弟って、どうなの〜?

-*-
2006-01-27(金)

子どもの数が減り日本の将来が危ぶまれていますが、
なぜ減っているのでしょうか。
結婚する人が減った?
一世帯あたりの子どもの数が減った?
というより、子どもを産まない人が増えたのかなぁ。
皆さん、育児は案ずるより、もーっと大変。ということに気付いてきて、なかなか産まない。
で、そういう人たちに子どもを産ませるためにはどうするか?
簡単に考えつくのが、子どもを産んだら国から多大な報奨金がもらえるようにする。
一気に子どもの数増えそうでしょ。
でも待って。そんなことをしたら、金目当てで生まれた子ども、
いわゆる低所得層世帯の子どもが増えそうですね。
てことは、高等教育を受けさせてもらえないであろう人間が増えるということで。
ほら、毎年テレビで放映される成人式で暴れる頭悪そうな若者たち。
あんな馬鹿ばっかり増えたって、仕方ないのよーー!!
ま、普段、楽しみがないようなとこにいると仕方ないのかなぁと、同情を覚えなくもないですが…。
ここで注。これはあくまでも日本国の少子化問題の話であって、
親としては、子どもが頭悪かろうが、性格ねじ曲がっていようが、
どんな子どもでも可愛く、かけがいないものでしょう。そこんとこは別問題ね。
どんな人間でも存在意義はあるのだと思いますよ、たぶんね。
ここで言ってるのは、日本国としての少子化問題。
少子化問題とは言いますが、国としては、レベルの低い人間ばかり多くなっても困るわけで、
日本の将来を託せる優秀な若者が欲しいのであります。
できれば優秀な人にこそ子どもを産んで欲しいんですね。
で、そういう人たちは、それなりの仕事・ポストに就いていることも多く、
忙しくて結婚する暇も子どもを育てる暇もない。
その人たちに産ませるためにはどうすれば良いのでしょうか。
ね? そう考えると、報奨金なんか出したってダメですよね。
政治って難しいねーー。面白いねっっ!!

-*-
2006-01-26(木)

午前中、保育参観。午後は、保護者会。
もちろん有休を使います。へへへー。

カイちゃんも、もうすぐ卒園式の季節です。
卒園式と言えば、謝恩会が付き物らしいですが、
実は区のほうからは「謝恩会」はしないように、との指導があるそうです。
で、うちの保育園では「茶話会」と名前を変えて、結局、謝恩会と同じことやってるんですよ。
はぁ、なんじゃそりゃ。それって禁止の意味ないんじゃ…。
ま、区のほうでも「謝恩会」って名前さえ使ってなければ、どうでもいいんでしょう。
ああ、まったくもって世の中なんか、そんなことばっかりよ。
で、その茶話会の中で、親たちが余興をするという話に…。
決まったのが「世界で一つだけの花」を歌う。サビの部分は手話の振り付きで。
勘弁してよー、って感じ。
私、この歌知らないんだよねぇ。CD買わなくちゃいけませんか。面倒ー。
うちは卒園式は夫婦で出席するつもりでしたが、
おうちの人は、りこちゃん一人で出なよー、とか言い出しちゃってさ。
あたしだって病欠したくなってきたよ…。
しかも、その日の夜、飲み会も催されるそうです。
ほんっっっと、みんな、つくづく! そういうこと好きなんだねえ。
有志で卒園旅行なんかも興行されてるんですよ。
こういうことがあるたび、私はつくづく親業向いてないなぁ、と思う…。
ま、飲み会参加するより、もっと大事な親業ありますね。ダハ、ダハ。
はぁ…。

-*-
2006-01-25(水)

会社のフリンちゃんですが、
先日、注文書を作ってたとき、あの人ったら
「防塵マスク」を「防鹿マスク」って書いてたんですよー。
ちょっと、信じられる? ボウシカですか?
「防塵」という言葉を知らないのは、まあ許せる。
「塵」という漢字を知らなくて鹿だと思ってしまったのも許せる。
ただ、防鹿って何? あるわけないじゃん、そんなの!
そこで、防鹿なんてないわよね、じゃあ一体なんだろう、という思考の余地がないところがダメなんですよ。
頭の良い悪いは、知識量ではないのです。
ああ、こんな人と私が同じ時給だなんて!!
って、私が許せないのは、そこなんですけど。(笑)
いや、実は彼女は奈良県出身で、奈良県には、これを被っていたら鹿が寄ってこないという、
ほんとに防鹿マスクというのが…
ねーーーよ!! (怒)

-*-
2006-01-24(火)

ライブドア事件は…、どうなんでしょうか?
あのぐらい、どこの会社でもやっていること、
粉飾と言うけど、私の今の会社も、その親会社なんかはもっと、
世の大手企業は、ずっと際どいことやってるんじゃないでしょうかねえ。
制限速度30キロのとこ40キロで走って捕まって、
でも50キロ60キロで走ってる人、いっぱいいるじゃん! って感じじゃないの? 違うの?
違法と合法ぎりぎりのところでやってる、会社はどこもそんなもんだと思う。
ライブドアにも、ちゃんと会計士がついているんだし、
違法だと分かっていたら、やりませんよ! という堀江さんの言葉は、その通りなのでは。
堀江さん、嫌われてるからなぁ…。敵多そうだからなぁ。
今まで企業へは及び腰だった日本の検察が、今回は異例のスピードで、と言われてるけど、
そりゃライブドアが政界に繋がり持ってなかったからでしょう?
亀井氏が元警察庁だったのも関係してるとか、
姉歯問題で、建設業界と政界との癒着問題から、マスコミの目をそらすためだとか、
そんな噂も流れてますが、
ああ、大人の世界って、ほんと、いやーね!!
賃料200万のマンションから、一夜にして冷暖房なしの3畳の独房へ…
さもいい気味!って感じで、面白そうに書かれてるけど
なんだか気の毒になってしまう。
みんながやってるようなことで、一人、理不尽な思いをするなんて可哀想。
こうなったら、ほんとに、逮捕されても仕方ないと思えるような悪どいことしていて欲しい。
と思ってしまう私。

それにしても、野党どもが、選挙の際、自民党が堀江さんを応援してたことへの責任とか
言い出してますが、頭悪くないですか?
当時はそういうこと分かってて応援してたわけじゃないでしょう?
昔のことほじくり返して、そんな非建設的な議論に時間裂いて、
他にすることあるんじゃないの? って、私でもそう思うよ。
ああ、くだらない。

私はやっぱり、お洋服のこと考えているのが、いいわ。

-*-
2006-01-23(月)

子育てがこんなに大変だなんて誰も教えてくれなかった、知らなかった!
取り返しのつかないことをしてしまった気分…。
子どもを持つメリット・デメリットを考えると(ホントはそんなこと考えちゃいけないんだろうけど)
メリットと言えるものは何にもないことに愕然。
…きっとこんなこと思っているのは私だけ、お前なんか母親失格、人間の屑。と思いきや、
同じくらいの子どもを持つ友人たちに、あっさり同意され、
内心ビックリしながらも、みんなも少なからずそう思っているんだなぁ、と少し安心したり。
(そこでまた安心しちゃいけないのか?)
だけどさーーー、ほんと、そうよ?
福祉関係のお仕事目指してる真面目なRちんすら、
子供は大変なばかりで今のところメリットは考えつかない、と言う。
Rちんは、 だんなさんの「子どもを持つのが人間として当たり前」という言葉に反論できず、
子どもを産むことにしたそうですが、どうも疑問が残ると言う。
子どもを通してお友達ができたのが良いこと、と言った人もいたけど、
「ママ友達」なんて仕方なく付き合ってるだけ、とRちんは一蹴。
まあねぇ。ママ友の代わりに仕事仲間がいれば、そのほうが切磋琢磨できそうな気もする。
子どもを育てると自分も成長すると言いたがる人もいるけど、
私自身、こんなこと言い出してるあたり、とてもそうは思えません。
かえって狭量で「文句言い」になった、と思う。
強いて言えば…、やっぱり子孫を残すのが人間の務めだから?
誰も産まなかったら誰も存在できないから。
んーーー、ねえ。
やっぱり、そういうレベルで納得するしかないのかしらね…。
だったら、育児にかかる、せめて経済的な負担ぐらいは軽減して欲しいよ。
産まない人と同レベルの生活ができるようにして欲しい。
子どもの学費・医療費は完全無料にして欲しい。
マンションの2LDKと4LDKの分譲価格の差額を負担して欲しいー!
しかもみんなのところは女の子1人だったりするけど、うちは男2人だよー!
可哀想でしょ。 最近、同情されるのさ(笑)。

かように、子持ちの友達と話すと、文句タラタラな訳ですが、
それが、独身一人暮らしのeちゃんと話すと、また、ちょっと違うのです。
eちゃんは、 結婚して子どもも産んだ私の状態がとりあえず羨ましいとのこと。
私がつい買い物しすぎてしまっても、
別に住むところはあるし、食べるのに困るわけでもない。
まあ、そう言われりゃ、そうですが、でも子どもは??
いや、eちゃんは、死ぬとき、孫に囲まれて死にたいそうですよ(笑)。
終わりよければすべて良し。eちゃんは孤独死が怖いらしい。
ハハハ、そうすかー?
まあ、確かに生活の基盤はできてるとは言えるかもしれないけど。
だけど、他人との共同生活は、イライラすることがいっぱいよう。
自分 1人だったら、小綺麗な部屋でどんなにか精神的に穏やかに暮らせることでしょう。
でも、eちゃん曰く、そのぐらいは老後安定した生活を送るための「我慢代」なんだそうです。
私の家賃を払ってくれるんだったら、掃除ぐらいしてあげるわよ! とeちゃんは言います。
うーーーむ。我慢代ねえ…。
まあ、自分でローン負担することもなく都内のマンションに住み、生活のために働く必要もなく、
だったら 無理にスキルアップだの手に職だの考えることもなく、
それこそ優雅に趣味的なこと仕事にしてもいいわけか…。アクセ職人とか? やんないけど。
ね? なんか、eちゃんと話してると、自分がとても恵まれてるように思えてくる不思議。(笑)

しかし、家に帰って、ゴチャゴチャの部屋、常に汚いテーブルを見ると
いくら 我慢代とは言え、我慢も限界!! と思う。
何十年も我慢して、最期だけ孫に看取ってもらうより、
長い期間、今を楽しく美しく生活するほうがいいわ。
それに将来、子どもや孫に慕われている保証もなく、てか私なんか逆の可能性のほうが高いし、
そしたら、かえって寂しいってもんよ。
そもそも私は交通事故死が希望だものー!
あー、やっぱり、ダメダメ、こんな生活やってられん!!! と思いつつ、
どうすることもできず、
おそらく皆も、それぞれに、今日も、過ぎてゆくのであった…。
結局、ないものねだりなのかなぁ。
ねえ、カイちゃん、ケイちゃん。びろびろーん。

-*-
2006-01-22(日)

エミちゃんとの長い1日―。
私たちにしては早めの10:30の集合。
ベイクルーズのファミセ、早めに行かないと、あの恐ろしいレジの列が〜。
と思ったのですが、あれはやっぱり初日だったから?
今日はレジもそれほどでもありませんでした。
また、試着室がちゃんとあるのが良いですね。鏡もわりとたくさん置いてあるし。
私は堅実に、ジャーナルのブラウス1枚のみ購入。
会場に「転バイヤー」いたぞー!
隣りで男の人が見てるので、 あれ? ここ、メンズだっけ? と思って見てたら、
レディース物を手にとり素早く品定めしては次々とポリ袋に入れて行く…。
そんな人が何人かいた。うっ、これって絶対仕入れ。
あのー、こういう場所でリュックって邪魔なんですけど。
それに、そこはかとなく臭いし…。
普段からベイクル大好きのお洒落さんにはとても見えなぁーい!
やっぱりオークションで生計って、なんだかもの悲しいよなぁ。
いや、実は彼も真・ベイクルーザーなのかもしれないが。違うと思うけど。

ルミネのyusoshiでランチ、というか私は遅めの朝食。
ルミネのレストラン街は初めて行ったけど、なかなか良いです。
休日、女友達と食べる朝ごはん、なかなか良いです。


パンプキンココナツケーキ

次にミロードをざざっと流し、原宿へ移動。
なんとなく興味もあり、70%OFFが始まっているラフォーレへ行ってみる。
入り口入るなり、店員たちが絶叫していて、ひー、ウルサーイ!!
ねー、こうして叫ぶと、売り上げって伸びるのかしらー? と私。
いや、自分のモチベーションを上げてるんじゃないの? とエミちゃん。
店員のモチベーションが上がると、売り上げって伸びるのかしら?
いや、時間が早く過ぎるように…。
ぎゃはははは。エミちゃんて、的確に答えてくれて好きー。(笑)
だけど、ほんと、みんな叫んでますねー。
Aズ・ノウ・アズ!! Aズ・ノウ・アズ!! とか階段で店員が踊ってるし。邪魔…。
エスカレータも停止されてるし。これって将棋倒しになって危険だからですか。そんなスゴイのか?
(レジ待ちの列に使うためのようでしたが)
サボンもラフォーレの中だと、安っちいPOP紙など貼られ他店とはまるで違うお店のようです。
チャイウもずーっとJAMが大音量で流れてたし。確か前に来たときもそうだった。
ここの店員さんが好きなのでしょうね。くす。やっぱり銀座店とは違うわー。
隣りのNOJESS++も代官山や銀座とはまったく違うしね。
ラフォーレではタイムセールなどもあります。
サボンでは、3時までパンツ全品2500円とか! えええー、そんな売り方ありー?
なんだか文化祭みたい! デザフェスみたい! すっかりお祭りなんだねえ!
エミちゃんは、ラフォーレはちょっと懲り懲り…と言った様相でしたが、
私はチャイウの買いそびれたタートル70%OFFで買えたし、
この浮き足立ったお祭りな雰囲気も、なんとなく面白かった。くす。
次に、エミちゃんの案内で、シェトワ路面、Framework路面。
Frameworkで可愛いブラウスを買いました。先ほどとは違い何て静かで丁寧な接客。
ラフォーレにベイクルーズのブランドは入っていないそうで、そりゃそうよね。
あそこで、スピックアンドスパンーーーッ!!とか、フレームワークゥゥゥー!!とか
ベイクルーズの社員が叫ぶはずないわね。ははは。
即、 わたくし辞めさせていただきます、よね。

朝から丸1日、買い物して、お茶のんで、買い物して、お喋りして、ご飯食べて、
なんだか懐かしい、この感じ。
あたしたち、いったい、いつまで、こんなことできるのかしら?
こんな時間を過ごせるのかしら?

-*-
2006-01-21(土)

朝から大雪ー! の中、今日も病院へ。
最高気温3℃の予報に完全防備で出かけたものの、外は、意外と寒くない!
鍼の先生とそう話したら、その通りなんですって。
雪は降り始めると寒くなく、だから雪国って寒くないんですって。
そうですね。寒さは気温よりも、風によるかもしれないですね。

さて、雪の中、せっかく外に出たんだし、帰りに銀座モザイクに寄る。
Sェールプナでタートル買って、他のお店を見て、再びSェールプナの横のエスカレータを降りたら、
さっきの店員さんに、あっ、お客様〜!! と声をかけられる。
エスカレータで下りながら振り向くと
さっき、佃煮をお渡しするのを忘れて〜!! と叫んでいる。
は? 佃煮? 佃煮なんか買ってないですけど?
あの、もう一度上がってきてくださーい! と言うので、とりあえず反対側のエスカレータに乗りお店に戻ったら、
今、5000円以上お買い上げのお客様に佃煮プレゼントなんですって。
そうでしたか…。それか巾着袋なんだそうですが。じゃあ巾着ください。
てか、だったら何も人に向かって、佃煮〜! なんて叫ばなくても(笑)。
言われても何のことか分かんないし。せめてノベルティとか。
佃煮はノベルティじゃないか。
何か関連会社が作ってるとか、そんな感じなのかしらね?
グループ企業、万歳。てか。

また、普段はあまり見ないLクールブランで、
このレースのブラウス意外と可愛いかも…と思って見てたら、店員が来て、
「今の時期だったらタートルに重ねてもいいですしー、夏には中にキャミソールで着れますよー」
とか言ってきて、そうですね…と答えながらも、
白いブラウスをタートルに重ねるなんて、
パンツはこの穴に片足を1本ずつ入れて穿くんですよー、
とか言われてるのと同じぐらい当たり前すぎて、うるさいっつーの!!
「白いブラウスは汚れやすいし毎年買うお客様もいらっしゃいますよー」
あのー、毎年どころか私なんか毎月買ってる気がするんですけど。すでに先週も買ってるんですけど。
ああ、なじみのとこじゃないと、当たり前のこと言われていちいちうるさーい!!
私が今日、大雪仕様の完全防備の格好だから?
今日はnitca系でレース着てないからですか?
しかし白いブラウスも、もう何枚もあると思いながら、
スクエアネック、ラウンドネック、Vネック、後ろボタン、前ボタン、ノースリ、フレンチ、7分、リボンで絞れるタイプ、
ふんわりタイプ、かぎ針レース、カットワークレース…、これもきりがないですねえ。
さらに白とは微妙に違う生成りとか、後ろボタンでもボタンが途中までとか…
(永遠に続く)

-*-
2006-01-20(金)

ベイクルーズ・ファミリーセール in 新宿スペース・ゼロ〜!!
あら、ベイクルーザーでもない私がなぜ?
いや、実は、今日、午後から新宿で面接が…(笑)。
せっかく新宿行くし、初日ですし、行くしかないでしょう、これは。
本日の予定、 面接&ファミセ&ミロードって、どれがメインか分からなくなってきましたけど。
面接は、西新宿のビルの最上階のオフィスで行われ…
つか、ラーメン屋の隣りの、3階建てのビルの3階…。当然エレベータもなし。
入り口を入るとスリッパを出され、ウッ、土禁ですか…。
KOOSのレースアップブーツを履いていた私は、
脱ぐのに非常に時間がかかり、変な間が…。
事務所の片隅の、一般家庭で使うような折り畳み式のテーブルセットの
打ち合わせスペースで面接。
条件はそんなに悪くないものの、どうかなぁ、という気になる。
出されたお茶はおいしかったですけど。
でもセトモノの茶碗で、これは誰が洗うのだろうか、なんてことも少し気になる。
(開発の人は開発専門で雑務は無しとのことだったけど)
では、今日はありがとうございました。とお互い挨拶し、また、ブーツ…。
あの、めんどくさい靴なので、もう結構ですよ。と社長に言い、席に帰ってもらってから、
入り口で一人、また時間をかけブーツを履く私。
またもや非常〜に変な間が。ぎゃはははは。
「ていうか、面接にKOOSのブーツで行ったの!?」
と、エミちゃんには後でそこに驚かれました。
ありゃ、そういうもん? ぷぷ。
まあ、そんなことはすっかりどうでも良く、(笑)
さあ、スペース・ゼロへ!!
うっ、なんだか会場内、長蛇の列が見えるんですけど? と思ったら
「レジ最終尾」のプラカード。
どひゃー。 レジ待ちの列ですか! どう見ても1時間は並びそうー。
いや、もっとかなぁ。もっとだろうなぁ。
私は、レジのために自分の時間裂いて並ぶ気はまーったくなく、すっかりテンション下がる。
とりあえず、ジャーナルだけ見て、欲しかったキャミがないのを確認して、
とっとと出てきてしまいました。
ていうか、あったとしても、あの列には並べません。
比べたらアンビデックスのファミセなんか可愛いもんだわ〜。
あのとき、 とても並べないと思ったクレジット払いのレジの列も、
これに比べたら10分の1、いや20分の1ぐらいかも?
アンビ大人気、と思っていたけど、ベイクルーズに比べたら、
知名度も人気もぜんぜん違うのね…。
なんというか、ブランドの差を見せつけらた思いでした。なんちて。(笑)
実は日曜日、真・ベイクルーザー(笑)のエミちゃんとまた来る予定…。
このレジに並ぶんですかー、本気ですかー。

で、次にミロード。前からチェックしてた、サボンのワンピとカットソー、ゲットー!!
なんかもう、とりつかれてますか、私?
ついでにチャイウもチェック。
銀座のチャイウが私のホームグラウンド(笑)ではあるけれど
プランタンのときと違って、モザイクは特典がないんだもの〜。
同じもの買うなら、 ミロード店のほうが小田急カードでほんの少しでも割引になるだけ、いいと思ってしまう。
ところが、この小田急ポイントの使い方、店員が全然分かってなくて
どこのお店でも必ず! 待たされるんですよ。どういうこと?
グループカードのポイントの使い方ぐらい、従業員に周知徹底しとけっつーの!
ポイントが使えること売りにしてるんだから。
解約しちゃうよ? お買い物はパルコに絞っちゃうわよ?
ミロードって若者向けで、あんまりクレジットカードで買い物する人いないんでしょうかね。
それに接客もちょっとアレですしね。
キャミの色で迷ってたら、
店員が「全部買ってもいいですよ〜。くす」
何が、くす、だ。お前が買え!!(怒)

-*-
2006-01-19(木)

ジャジャーン、今の職場での初の有休は、ルミルミと自由が丘。
美味しい美味しい、パティスリーパリセヴェイユ。


モンブラン 500円 / サンノトーレキャラメル 420円 / ポンパドール 472円 / サヴァラン 450円

ここ、サロンはいつも混んでいるイメージがありましたが
朝いちばんだったら、そうでもないみたい?
とりあえず午前中は満席になることもなく、長居をして話し込んでしまいました。
というか、ここのケーキ、せっかく美味しいのに、
話しに夢中で、あまり、味わわなかった気が…。
ごめんなさいね、ケーキたち。
いや、女同士の話も思わず中断されてしまうほど、劇的にうまいケーキを作り出すのだ!!
なんちて、ほんとに美味しいんですけどね。
プロフィットを食べたときは、やっぱり、「んっ! おいひー!」と言って、話、中断したから。(笑)

お店を出て、近くのハグオーワー。の前に、
お向かいのお店。ここもナチュラルテイストな感じが可愛いです。
思わずワンピを衝動買い…。
次、ハグオーワー。今まで見ても買ったことなかったけど
セールになっていたので、とりあえず可愛いキャミ数点買ってみる。
ハグなら、後で売れるかもしれんしのう。ぐらいの気持ちでしたが、
家に帰り、よくよく見ると、可愛い〜!
ギャザー部分がのびないよう裏に1本テープがはってあったり、
紐の裏側が小花プリントだったり、細かいところまで凝っていて丁寧に作られています。
なんとなく雅姫さんのこだわりとお人柄が…。なんて、今まで全然興味なかったけど。
ハグって大柄な作り、私にはブカブカ、というイメージがありましたが
実際着てみると、そんなこともなかったです。
今日買った4枚、お気に入りになってしまったわ…。
ちょっと、ヤフオクにも、とも思ったんだけど、
ハグって通販できるんですね。しかも通販でもセールになってる。なーんだ。
全国どこでも買えるアイテムなのね。
で、webの中に「オークションについて」というコンテンツがあるのを発見。
明らかに転売と思われるお客様には購入をお断りする場合がある、という内容。
多くのお客様に適正な価格で買っていただけるよう…
とありましたが、もともと通販できるし、定価以上で取引きされることはないような? 知らないけど。
セール値で買ってそれより高く売るのはけしからん、ってわけかな?
そもそもオークション価格こそ適正価格だという意見もありますが、
ヤフオクに流通してるっていうのも、イメージ悪いんかな〜。なんとなく。
ヤフオクで稼いでるって、せこいイメージあるもんな〜。なんとなく。

次に自由が丘の定番コース、grin。
春らしい真っ白のシャツワンピと、何枚あっても欲しくなるタートル。
タートル、もう何十枚もあるような気がするんだけど
まだ欲しいのがあるってどういうこと?
って、私どもに聞かれましても…、って感じですか。

で、次、渋谷に移動。パルコでこの間買ったタートルの修理をお願いしていたので その受取り。
って、noteに行って、受取りだけじゃあ済まないのが、世の常。ではなく、私の常…。
春の チュニックと〜、それに会わせてカーデと〜、ボレロと〜、
どっちがいい〜? と悩んで、結局どっちも。だって形も色も違うんですもん。
さらにサボンのブラウス。このブラウスは、レースが、ちょっとスピックちっくで、
アンティークな感じが可愛いの〜。あとでエミちゃんに見せねば!
で、レジの際、カーデにほつれを発見してしまい、
他店になら在庫ありとのことで、自分で路面店に赴くことに。
で、そこで、また別の可愛いワンピを発見し…
(永遠に続く)

ていうか、私の買い物履歴なんか披露して楽しいですか。
読んでる人は面白いですか。
ま、そもそもが自己満足な記録だから、
ほんとは、きっちり写真撮ったりして、価格などもアップしたいのです。
ただ、これが、おうちの人に知れたら、卒倒されそうなので…。
いっそ、内緒の別のブログでも開設するか。
あっ、そしたら、こっちに書くことなくなるかも。

-*-
2006-01-17(火)

カイちゃんの歯医者さん。
先週から虫歯の治療で通っているのですが
今日先生が口を覗くと、上の前歯の歯茎がぷっくりと膨らんでいるのに気付きました。
おそらく、以前ジャングルジムから落ちて口の中を切ったときの影響で、
この部分に膿がたまっているとのこと。
だいぶ前になるけど、保育園の先生に連れてこられたことを歯科医院の先生は覚えていました。
かかりつけを持っているというのは良いことね。
で、このままだと次に生えてくる永久歯に影響が出るので
今日、この歯を抜いてしまいましょう、ということになりました。
と、治療台の後ろで私と先生が話していたら、
さっきまでヘラヘラしていて、私に、ふざけないの! などと怒られていたカイちゃんが
しずーーかになり、見ると、エッ、エッっと、肩をしゃくりあげているではありませんか。
えっ! カイちゃん、泣いてるの?
と、後ろから顔を覗き込むと、
カイちゃんの目から涙がポタポタと落ち、
歯医者さんのピンクのエプロンに次々と吸い取られてゆく…。

カイちゃん、さっきまで、すんごいヘラヘラしてたよね?
それが先生と私の話を聞き、いつの間にかこんなに悲しそうに泣いている。
ああ、そのときの表情の変化を見ていたかったわ〜。
カイちゃん大丈夫だよ! と声をかけながら、
私、可笑しくてたまらないんですけど〜。
カイちゃんには悪いけど、
可笑しくてかわいくて、笑いがこみ上げてしまう。
先生も「話、分かったんですねえ」と言いながら、可笑しそうで。
私、この先生ぜったいカイちゃんのこと好きだと思うんだ(笑)。

さて、泣いても可愛くても歯は抜きます。
表面麻酔をして注射をして、引っ張って、抜く。
カイちゃんは、痛い!痛い! と叫んでいましたが、抜歯はすぐに終わりました。
保育園のお友達がみんな乳歯が抜け始めている中、
カイちゃんはまだまだ、って感じでしたが、
とうとう1本なくなって、ちょっとお兄さん? な顔に。
帰り道、歯を抜くって聞いて怖くなっちゃったの?と聞いたら違うそうです。
歯を抜くとき痛そうだから? って聞いたら、それも違うそうです。
注射するって、言ったからなんですって。
カイちゃん、注射大嫌いなんだって! そうだったのか〜。
私はせっかく生えている歯を抜くのが怖いのかと思った。
だから泣いてるとき、時期が来るとみんな抜けるし、それをちょっと早くするだけ、
なんて言って説明したんだけど、ただ注射が嫌なだけだったのかァ。
それにしても可愛いったら。くすくす。
知らぬ間に一人静かに涙をこぼしエプロンに吸い込まれし大粒の涙の話を、
家に帰って、私が得意そうに話したら、
おうちの人もケイタ君もやっぱり嬉しそうに笑っていました。
みんなカイちゃんの話を聞くのが大好き!

-*-
2006-01-16(月)

「恋愛の国のアリス」は、後半は
「TAROT, THE LOLITA PATH OR PASS FOR LORITA, GRAND GLASS (タロットは写し鏡、ロリータの小径、或いは通行証)」
であり、二部構成になっています。
んーー、こういうのに傾倒し夢中になってしまう婦女子、多いんだろうなあ。
と思っていましたが、
この本の『あとがき ―弁明、あるいは恋愛の国の写し鏡』を読んで、
ええい! 私、嶽本野ばら、大好きになってしまったわ!
(好きになると、あとがきの副題からして、うッでしょ)

西光亭(松屋銀座B1)


ミルクゼリー / かぼちゃプリン / クリームポテト / 栗ポーネ

西光亭、美味しい〜っ!!
ミルクゼリー、絶品です。ま、練乳入ってたらそら美味しいよな、って感じですけど
とにかく美味しい。かぼちゃプリンも。クリームポテトも。栗ポーネも。
とにかく西光亭は美味いと言って間違いありません。

-*-
2006-01-15(日)

これぞヤフオクの醍醐味。
この間アクセサリーボックスを整理していて出てきた
20年ぐらい前の、TDLのゲートを入ったときに当たった記念バッジを出品したんです。
他の要らないアクセと同じように とりあえず500円。
途中、1500円や4000円で即決のお願いがあったりしたのですが、
すでに入札者がいたので、最後までお付き合いいただいて、
そしたら、最終的に、なんと2万円弱で落札されたんですようーー!
ビックリしたー。
こういうのはコレクターがいるんだねえ。
それまでは箱の中にまとめてごちゃっと入れていたのですが、
お送りするにあたり、キュッキュッと磨き、
汚れや傷が付かぬよう、白い手袋して扱わなくちゃー、って感じで。(笑)
なんだか「なんでも鑑定団」みたいよね。
何に入れて送ればいいかしらー? やっぱり、桐の箱とか…。
そうだ、ケイタ君のへその緒の箱! あれがいいじゃん(笑)。
中身なんか捨てちゃって、ディズニー様を入れるのよっ。だはは。
しかし、ねえ…、
地元のフリマなんかに出さないで良かったーー!!
フリマだったら100円だよ?
小学生ぐらいの子が見てたら、あげるよー、とか言ってるところだよ?
と考えると、フリマって、オークションで生計立ててる人にとっては
やっぱり仕入れの場ですな。
と、快調なヤフオクですが、そんなん焼け石に水ーー! な
私の買い物の勢いなのだった。
昨日のコートの半額分にもならん。
いや、バッジ1個、半額分になったのがスゴイか。

-*-
2006-01-14(土)

この期に及び、
コートを定価で買ってしまったわー!!
プランタンなんかで待ち合わせするから、
暇つぶしに、コンジェペイエなんか見て、
そしたら、すっごい可愛いギンガムのチュニックがぁ〜。もちろん春の定価商品。
あのー、コンジュペイエって、わりと可愛いのあるんですけど。
ぜったいNIMES、PAR ICI系なのに、場違いなプランタンの4Fなんかにあるから
ぜったい損してると思う。
あと、店員がちょっと違う感じだけど、ま、もともとBIGI系のアデューだからね。
で、さらに時間があったので、6Fにあるちょっとナチュラルな感じの服&雑貨屋へ。
そこで、前にパルコのnoteで見たグローバーオールのマリンコートと再会してしまったの〜!!
しかも、noteのはネイビーだったけど、こっちはチャコールグレー!!
ネイビーは要らないけど、グレーなら…。
あまりマリンマリンにならないとこもGOOD。
形が超可愛いんです。襟が、セーラーぽくて、でも角が丸くなっているセーラーなの。
とにかく後ろ姿が可愛い。大きな白いボタンも私のツボ。
これはセールにはならないそうです。今後も絶対ならないそうです。
(そういうのって1年置いて来年もまた出すの?)
今年もコート随分買っちゃったけど、コートは終わり、と思ってたけど
お買い上げしてしまいました〜。
このお店もちょっと可愛いんですよ。他にブラウスも気になるー。
うーん、プランタンカード、解約はもう少し先でもいいかも。
でもでも、今日、サボンにも可愛いカットソーがあったっけー。ああ…。

今日、エボニーとサボンで買い物した後に行ったのは、
おなじみ CafeDrole


チャイ(カルダモン) / アップルパイ

お腹空いていたので、ひたすら食べた。大きくて嬉しかった。

夜、お正月特番の古畑任三郎、イチロー編を見る。
イチロー、演技うまいねー!
まったく違和感なしに見ていられたんですけど、
考えてみれば彼は演技は素人さんだよねえ。
引退後は、俳優さんでしょうか。

-*-
2006-01-13(金)

エミちゃんが、転職を検討している私に、
「今の職場、りこちゃんのスタイルに合ってると思うけどー?」と言う。
おお、りこ'sスタイルですか。でへへ。でへへ。
つか、言われてみれば、服装自由、時間自由。は私の信条。
うーーーん、確かに。
なら、今の職場のいったい何が不満か?  フリンちゃん?
エミちゃん曰く「ほっとけばいいのよ。ムカムカしたら早退しちゃえばいいのよ」
ははは、そうね、とっとと早退して、お買い物にでも行けばいいかしら?(笑)
ああ、私と同じような女子の意見は参考になるわ。Thanks、エミちゃん。

と言いつつ、実は、今日は夕方から面接ーー。
朝、いったんお洋服着たものの、いや、やはり面接なら、もう少し…と、
着る服に迷い始め、朝、遅刻してやんの、私。
今日30分ぐらい遅れますー、と電話し、 あ、分かりましたー、と快諾され、
実際は1時間1分遅刻して、 それでも何ともない今の職場。
やはりここ以外に私の勤める場所はないのでは。と、思いましたです。
と言いつつ、遅刻した上に早退し、面接行ったわけですが。

今の時代、まったくWEBに関係なしの会社ってどうかしら。
多少時給上がっても地味なプログラミングの仕事するより、
わりと時間の取れる職場で、副業としてアフィリでもして稼ぐ方が良い?
どおしようかなぁ。
どこに行っても、いいこともあれば、悪いこともある…。

それはそうと、職安も久しぶりにチェックしてみる。
すでに売り手市場というのは本当だね!
なかなか良さそうなのがあるではないですか。
急いで職場変えなくても、ゆっくり条件のあったところ探してからでも、
大丈夫そうじゃないですか。
お、ここは? これ、良さそう! 詳細表示。
なんか聞いたことあるような会社名…。
あっ、ここ、1年ぐらい前、面接行ったとこじゃん! (で、面接後、断りの電話入れたとこ)
うっかりまた面接しちゃって、お互いに、あれ、この風景どこかで…。
デジャヴ…?
違うっつーの!! (笑)
あーん、こんな奴、どこでも採ってもらえん、という気も。

-*-
2006-01-12(木)

いっそのこと、私が経理をやるというのは…?
Kさんが「あたし経理なんかできなーい」と言い、
しかし新しく経理の人を雇うお金がない、ということなら、
私がやってあげてもよろしくてよ。
どうせ経理ったって出納でしょう?
仕訳と会計ソフトの使い方覚えればいいんでしょう?
1日の中でなんとか時間作ります。
新しく人を雇う分、私の時給をアップしてもらって、
Kさんには本人が希望している雑務をやってもらえばいいでしょう。
雑用をいっさい引受けてもらえるなら私も助かるし。
よし、時給500円アップで手を打ちましょう。(少ないかしら)
新しく1人雇うこと考えたら、随分と節減になるんじゃないかしら?
でも、ダメなのよねぇ、日本の会社は。
業務が忙しくなると、アメリカ人は、俺の給料を上げてくれ、と言う。
日本人は、人を増やしてくれ、と言う。
日本は横並びの社会。
私の時給をあげると、Mさんの時給もあげないわけにはいかない…とか何とかで
また、難しいんだと思う。出来る人にはそれなりの給料を払うようなことはしない。

とりあえず、私が経理やりますよ! と言ったら、
社長は私が天使に見えるんじゃないかしら。
そのそばで私の机からバサバサ履歴書や業務経歴書が落ちる(笑)。
フリンちゃんより何より、お前が一番、信用ならないんだよっ!!(爆)
違うんです! 急にいろいろなことが同時に降りかかってきただけなんです!
ま、どうせ、一人だけ時給あげるようなことはしないだろうしね。
だったら余計な仕事してやる義理はなし。

-*-
2006-01-11(水)

おうちの人に履歴書用の写真を撮ってもらう。
実は、おうちの人は写真を撮る仕事をしていたこともあるし、
私はレタッチならお手のものだし、(笑)
なかなかに気に入った写真となりました。だはは。
思わず履歴書の写真の横に採用 ! と書いちゃいたいぐらいよ。
あの〜、書いておきました〜。(笑)
ケイタ君にもかーさんの写真あげるから、ランドセルにでも入れておきな! と言ったら、
要らない… と静かに言われました。
えー、なんでー?
じゃ、筆箱にでも入れておきな! フン、フーン♪

-*-
2006-1-10(月)

アンビデックスの縫製の甘さ、検品の雑さには泣かされます〜。
この間買ったnitcaのカットソー、襟元のミシンの縫い目がびろびろーん。
ロックミシンのようで、引っ張るとどんどん外れていって自分では修正不可なの。
お店に言いに行ったら、修理してくれるそうですが…。
着る前に気付いたら交換だったろうになぁ。気付いたのが1回着た後だったので。
とにかくアンビは、ほつれが少なくないので、
近頃は買う前には自分である程度チェックするようにしています。
すると、お店の人が、新しいのを出しますねーと言って、
ほとんどの場合、新しいものを出してくれます。
が、これも信用ならんのよ〜。
このnitcaのも、店頭のではなく、裏からわざわざ出してきたものでした…。
わざわざ新しいの出してもらって、それでも、ちょっと見せてください! とか言って、
チェックするのもはばかられ、また他のお客さんがいると時間も取っちゃうし、
ていうか、細かい客…と思われ嫌われそうで、
大人しくそれを持って帰る私。
交換しに行くのだって、交通費と手間暇かかるし、
ほんとは、買う前にチェックしたいんですけどね〜。
つか、仕入れたときに店員がチェックしろっつーの!
つか、工場からあがってきた段階でチェックしろっつーの!
でも、もう買わない! とは言えない。可愛んだもーん。

-*-
2006-01-08(日)

頭痛がひどい。
メフェナムサンカプセル、効かない。
バファリンプラス、少しだけいいかも。
今日も、顔にひ鍼さしまくり。

お部屋のカレンダー。
以前は、部屋に合う物をわざわざ選んで買っていましたが、
今年はなぜかやる気なし。企業カレンダーをそのまま使う。
寝室は親会社のもの。
トイレは、今までは、写真家の洒落たものだったけど、今年は三菱東京UFJ銀行の文字のみのもの。
洗面所も、今まではフレンチポップなイラストものだったのに、今年は製紙メーカーのものが下げてある。
故事・ことわざの意味とか書いてあるやつ。
1月は「一富士、二鷹、三茄子」
私が洗面所で歯を磨いていたら、カイちゃんがやってきて、その和風ちっくなイラストを見て、
ねー、かあさん、あれ、夢に見るといいやつなんだよね! と、言ってくる。(おうちの人に教えてもらったらしい)
そうだよー。と言うと、少し考えて、
あの、山の夢は見ることあるかもしれないけど、こっちのナスの夢は見るの難しいよねえ…。と
ぶぶっ。そうだねえ。確かに、 かあさんも夢にナスが出てきたことはないかも!
このことわざ(か?)よく聞くけど、言われてみればナスの夢なんて唐突すぎ。
ああ、それにしても、カイちゃんて、なんて可愛いの。
洗面所のカレンダーは買い直そうかと思ってたけど、
カイちゃんが気に入ってるみたいだから、これでいいわ!
ちなみに、この一富士、二鷹、三茄子は、単に駿河の国の名物の順序を言っただけという説もあるそうです。
豆知識。役に立つ。(笑)

-*-
2006-01-07(土)

う〜〜ん…
嶽本野ばら、面白いかも〜。
面白いというか、勝手に言っててください、と思いつつ、
なにか気になる。読んでしまう。
この感じって…。
ねぇ、貴方。
あんな恋愛の方法論のメルマガ読むより、
「恋愛の国のアリス」を読んだほうがよろしいのではなくて。
愛もあるけどうまくいかない恋もある。
「野ばらちゃん」なんてタマではなくてよ、この人。

今日はバレエ初稽古。 (なんて健全な私)

頭が痛い痛い痛い。
ボルタレン2錠、効かず。
ナロンエース、思ったとおり効かず。
顔に、ひ鍼を刺しまくって寝ました。

-*-
2006-01-06(金)

また状況が変わったんですって。
まったくみんな勝手放題。
ゴネれば何でも通る会社ですか。
なら、あたしだって、なんかゴネた〜い!
と思うと、あれ?
あたしってば特に不満ないですか?

PATISSERIE DU CASSIS


レアチーズケーキ 360円 / チョコレートレイヤード 360円 / 抹茶オペラ 370円

同じような形の3つ。この間まで、やたら感動していたここのケーキですが
今日は普通、だったかなぁ。
このレアチーズは好き好きと思う。(わが家はあまり好きじゃない)
今日は 会社にいただきもののクッキーの詰め合わせがあって、昼間たくさん食べて
お腹の中甘い物いっぱいになっていたからかも。
冷暖房完備、コーヒー・お茶は飲み放題、お菓子も豊富。勤め人万歳。

-*-
2006-01-05(木)

東京三菱銀行とUFJ銀行は、合併したものの、
中身は今までどおりで、別々のままなんですね。
名前だけは三菱東京UFJ銀行だけどキャッシュカードのデザインまで別々。
ネットバンキングも、別ページに分かれてる。
合併してどうなるのか、 けっこう期待していたので、残念。
日付が変わってから、即、webページ確かめちゃったぐらいだったのに。ハハハ。
東京三菱のスーパー普通預金は、残高が50万円以上ないと、
ATMの時間外手数料さえ無料になりません。(UFJオールワンは10万でOK)
東京三菱間の振込みも、しっかり手数料取られるし。(UFJはオールワン口座なら半額)
合併して、東京三菱のディズニーのキャッシュカードで
UFJのオールワン口座を持てるかと思ったのですが、共通商品が出るのは当分先か。
サービスを比較すると、みずほマイレージが一番いいような。
みずほ間の送金は無料だし、コンビニATMも全部無料だし。ネットバンキングも使い勝手いいし。
なんやかんやとポイントがたまって商品券もらえるし。
一応、キャッシュカードもキティちゃんだし。
実店舗の印象が悪かったので、なんか、悔しい〜。

-*-
2006-01-04(水)

仕事始め。
社長と顧問について神田明神に安全祈願に行きました。
私はこういうことに、とんと疎いのですが、
(子どもの宮参りとか、七五三とか、そういう宗教行事もまーーったくしてない)
就業時間中、外に出られるのって、何となく嬉しいし。
秋葉原の電気街を抜けテクテクと歩いていく。
もしかすると生理中の人は神社に入っちゃいけないって聞いたこともあるけど、
そういうふうに女性はけがれているとかいう考え、嫌だわ〜。
神様ともあろうお方がそんな理不尽な見当違いなこと思うわけないじゃんねえ?
神田明神はけっこうな人出でした。
今日は午前中で終わりの会社も多いようで、 境内前ですでに宴会をしている人たちもいます。
景気の良いことで…。うちの親会社も以前は午前中で終わりだったそう。
安全祈願とは言え、自分のお財布からお賽銭を出したわけだし(請求できないよね・笑)
個人的なお願いごとを。
ま、「すべて私の思い通りになりますように」と言っておけば間違いない(笑)。
ところで正月というと、こんなに人が集まってくる「神社」とはいったい何ぞや?
誰かがまつられている場所? その人が何ゆえこんなにたくさんの人のお願いごとを叶えてくれるの?
と、後でおうちの人に聞いてみたら、
神田明神は誰がまつられているのかは知らないそうですが(境内で将門せんべいは売ってたけど)、
例えば、菅原道真は、憤死したので、現世に祟りをおこさないようにと、
当時の人々が、 とりあえず神様に仕立ててまつったのだそうです。
で、すごい頭が良い人だったので「学問の神様」ってことになっているそうです。
なんて身勝手な(笑)。
それで、ほんとに願いをかなえてくれる力あるのかしら?
菅原道真一人にしてもまつられている場所は各地に何カ所かあるそうで、
神社のしくみって、よく分かりませんねぇ。 実際は何がまつってあるのやら。
まあ、日本は、そこらへんじゅうに神様がいる、ってことで。
それはいい話よね。

さて、今日は、会社午前中で終わりのおうちの人がカイちゃんを迎えに行ってくれるので、
(おうちの人の会社は景気が良いらしい)
私は会社帰り、心おきなく新宿へ!
●ノンサンス
●ビュルデサボン・エボニーアイボリー
ここでも可愛いと思ったのは片っ端から買う。セールのときはnitcaも出るのですよ。
セール前に欲しいものは買い尽くしたと思っていたけど、なんのなんの。
セールだけでいったいいくら使ってることか。
銀座に移動して、
●チャイルドウーマン
●PAR ICI
今日も追加買いしちゃいましたー。

-*-
2006-01-03(火)

渋谷
●ノート・エ・シロンス (パルコ)
●ジャーナルスタンダード
●メゾン・ドゥ・プラージュ
●nitca
可愛いと思ったものは片っ端から買う。
メゾンのあとは雑貨屋さんになるのだそうです。
それにしても 都内にメゾンがなくなってしまうのは残念…。
銀座
●PAR ICI
●チャイルドウーマン
お取り置きしたもの以外にも、やっぱり買っちゃうよなぁ。
●ピュアルセシン (ざぼんさん、ごめん、最初は30%〜50%OFFでした)

-*-
2006-01-02(月)

セール最初は、
●NIMES
プレセールのときは対象外だったカーデも今回は50%OFF。
年末に見てチェックしていたスカートは、セール対象外で、店頭から下げられていましたが
出してもらって定価で買いました。
時間も遅かったせいかそんなに混雑もしていませんでした。
チャイウとパーリッシィはどうせお取り置きしてもらってるから後日。

-*-
2006-01-01(日)

「レターズ・トゥー・ミー」面白くない―。
これ、なんで借りたんだっけ? 何かのブックレビュー読んでだと思うけど。
かなり予約待ちをして借りた本。
最初はボスへ宛てた手紙(実のところは自分宛)が連なっています。
「親愛なるボス、まだお返事をいただけないようですが…」
当たり前だっつーの。お前、気持ちわりーよ。
そんなに会社が嫌だったら辞めればいいじゃん。
この本、大人気なようですが、
世の中の人は、みんなこんな思いをしながら生きているのでせうか。
私は雇われの身、楽チンだけどね?
そして可愛いお洋服と美味しいスイーツが、たーっぷりあれば、
私は 特にそれ以上は望みませんけど。
(と言ったらエミちゃん笑ってたけど。それ以上…って、その「可愛いお洋服」だけですごいボリュームだって)
そうよ、大体満足しているわ。
あと居心地のいいマンションがあればね。
ほとんど読み飛ばしてしまったこの本ですが、
あとがきのほうに書いてあったことは、ちょっと心にとまりました。
人間の体の中で、唯一、癌に冒されない器官ってなんだか知ってる?
そう、心臓です。
心臓には癌も敬意をはらっているそうです。
へーえ! 何ゆえ?
心臓(ハート)は本当の愛の象徴だから。本当の愛には、癌も手出しできないんだと。
ふぅん…。
癌は単なる病名ではなく、人間の自己破壊の比喩でもあるんだそう。
人々がハートをもつようになれば、世界には癌におかされる余地がなくなっていくのではないでしょうか。
ですって。 どうなのでしょうか。
でも私は癌で死ぬな。

巷にあふれる情報商材。
中には、しょーもない情報もあるそうです。そりゃそうでしょう。
で、一体どの情報を買ったら良いのか分からない方のために
昨今は 「情報商材の選び方」という情報も販売されているんですよ。
ぎゃはは、もう、何がなにやら。
実際のところ、情報を売っている方々って儲かってるんでしょうか? 感謝されているのでしょうか。
無料レポートを読む限りでは、ほんの数行ですむ内容を、
フォントを大きくして行間あけて、話引き伸ばして10何ページにしてる、という印象。
しかも「これを読めば利益を上げれます」なんてのを見ては…。

  
メ モ : TOP | 過去       | HOME