*キッチンペール
*ギャラリー
*インプラント日記
*メ モ
*掲示板
*HOME
-*-
2006-03-14(火)
卒園式ざんす〜。
(と言いながら、もう10日以上も経ってから書いてます)
いよいよ11年の長きに渡ったお迎え生活が終わるのね…! (実際は3月末までありますが)
と思うと、笑みがこみあげこそすれ泣くことはあるまい、と思っていましたが、
実際の式が始まり、園長先生が、最初の園児に読み上げた、修了証書の文面、
(実際は証書ではなく「賞」と書いてありました)
「○○さんは、まいにちげんきで みんなとなかよくあそび たいへんよいこでした」
というのを聞いたらぁ〜っ!
まいにちげんきで
みんなとなかよくあそび
たいへんよいこ
ああ!! カイちゃんなんか、まさに、まさにその通り!!
これってカイちゃんのことよ。
カイちゃん、保育園、楽しかったね、楽しかったね! (←こんなときばっかり・笑)
と思ったらぁ〜っ!!
少しだけ涙ぐんじゃいました。少しだけ。
以降の子は、名前だけで文面は読み上げたりしないですし。
証書授与の際は、親も皆の前へ出て行って、
子どもは、証書を受け取ったら、立っている親に向かって歩いてきて、
証書を親に手渡す、という段取りになっておりました。
まあ、こういうのはワザとらしい演出って感じですけどね。
ありがちですけどね。ここで泣け、みたいな。
で、そのときに子どもが「僕は大きくなったら○○になりたいです」と一言、言うのですよ。
カイちゃん、「僕はマラソン選手になりたいです」
あ、そうなんだ。(笑)
実は、ついおととい、カイちゃんが、
「カイちゃんマラソン選手になるのー。…マラソンて何?」と
聞いてきてたんですけど。(笑)
兄ちゃんが「いっぱい走って苦しいんだよー」と言うと、
ふぅん、じゃあ、やだな、とか言ってましたけど。ぶはは。
人気職業は「ドクター」「ナース」「お花やさん」でした。
いいな、みんな若くて、今からいくらでもなりたいものになれて。
今からやれば医学部も大丈夫。忍者にだって!
カイのマラソン選手は無理っぽいけど(笑)。
で、式もつつがなく済み、茶話会もつつがなく…。
気重だった例の余興など、全っ然大げさに考えることなかったですね。
一人一人のことなんか誰も見てねーよ、って感じ。
先生たちも手話付きで歌を歌ったり、(手話って流行りですか?)
ハンドベルなど披露してくださいました。
それを見て私は分かりました。
こういうのは、金取って見せる舞台とは違い、
内容うんぬんよりも、わざわざ時間を裂いて練習したのだと、
そこが大事なのですね。
先生たちも時期的に忙しいでしょうに、仲の良い先生もそうでない先生たちも
わざわざ集まって練習したんだなぁ、
と思ったら
ちょっと、心がほんのりする気がしましたもの。(笑)
で、この日の夜は、さらにお母さん同士の飲み会も催されたのですが、
理由もなく「欠席」で出しちゃいました。やっぱりどうも苦手。
卒園式の帰り、おうちの人とカイちゃんと3人でお茶して、
その後、私はBEAMSにバッグを修理に持って行ったり、
久しぶりにパーリッシィ、チャイウ、ニーム、ピュアルに行き、買い物したりしたのだった。
保育園の飲み会が始まっている中、
私たちは普通に家で晩御飯を作って食べました。
今週はこのあとずっと残業(と飲み会も)続きで、
家族と夜ご飯を食べたのは、今週は、結局、この日だけでした。
-*-
2006-03-13(月)
一連のライブドア事件、なんだかとっても、嫌。
あんなことしていた堀江さんが、ではありません。
あんなこと、どこの企業でも当たり前にやっている。
私が行っている職場でもそう。親会社も、そう。(おそらくもっと、ずっと巧妙に)
おうちの人が行っている職場でもそう。
売上げ操作なんてごくごく普通のこと。
私が行ってる会社でも別の関連子会社を通したことにしてお金を流すとか普通にしてますよ。
こういうのも粉飾じゃないの?
しかも脱税していたならまだしも(?)、売り上げを多く見せてただけでしょう?
あれで逮捕されるなら、日本の企業はすべからく逮捕されちゃうんじゃないですか?
政治経済にとんと疎い私だって、そのぐらいは分かる。
みんなも分かってる。
堀江さんの逮捕はそもそも「若造が儲けやがって、クソ面白くない」からでしょう?
ああ嫌だ嫌だ。
使い古された慣用句、でもやっぱり現代でも「出る杭は打たれる」んですか。
せっかく、立ち上げた会社も、とうとう上場廃止。
株主が「信じていたのに裏切られた」とか言っているのも嫌。
そんなことで訴訟起こしてるのも嫌。
そもそも株はそういうリスクがつきものでしょうよ!!
(私がユーロディズニー株で大損したことがあるから言ってるわけじゃないけど。つぶれましたからね〜、ユーロディズニ〜)
信じてたとか言っちゃって、「これで金儲けできる」と信じてただけでしょうよ!!
生意気に頭角を現す杭はやっぱり打たれて、抹殺される社会。
堀江の奴ザマアミロ!! というこの空気。
どうにも後味が悪く、イヤーーな気分にさせられる。
世の中の出来事にあまり関心のない私が、珍しくそう思う。
もっとも、ライブドア幹部の中では「堀江は単なる広告塔」といった発言もあるそうで、
実際、堀江さんて目立つから表に立たされてたけど、
まあ社長報酬はもらっていたにせよ、
本当にうまみを享受していたのは、他の人たちにだったかもしれないですけどね。
堀江さんは本当に何も知らなかった、ってこともあるかも?
あー、嫌だ嫌だ。
-*-
2006-03-11(土)
もう、「世界にひとつ〜」、まっかせてちょうだい!
朝から鍼の病院に行き、予約していた美容室に行き、銀座のCafe凜でケーキセットをいただいた後、
少し遅れて行った「世界にひとつ〜」の合同練習、(出席率高くてビックリ。行ってヨカッタ…)
その30分で歌も手話もカンペキ覚えました〜!
当日は誰よりも上手に歌い、上手に振りして見せまする〜!
やるときはやる私。ハッハッハッ! いや、意外と簡単に覚えられましたもので…。
知らないと言うと大概ビックリされる大・大ヒット曲だというこの曲は
私はさして良いとは思えませんでしたけど…。
これって身の程を知れってことですかい? テーマは「分相応」ですか…。
そんなこと言われんでも、いつだって私は自分の価値観の中において生きている。
その中で着たい服があり住みたい家があり、夢や目標もあるわけですが?
(これはちょっと嘘。私に夢や目標はありませんのこと。てへ)
ていうか保育園の余興の歌で、いちいちそんなコト考えなくて良いデスネ!
カイちゃんによると、卒園式の練習で、先生、すでに泣いているらしい。うへぇ。
ゴマとサツマイモのロールケーキ / Cafe凜 (銀座シネスイチッチの隣)
ここのコーヒーはミルクを入れないほうが美味しい。
ときどきそういうコーヒーがある。
ところでメルマガなどでやたらと紹介されている「まちがいだらけのコーヒー選び」の
土居コーヒーを買ってみました。確かに美味しいかも…。
コーヒーは、焙煎された直後から酸化が始まるので、とにかくいつ焙煎したかに
美味しさのすべてがかかっているのだそうですよ。
ほら、ここでアフィリ! (笑)
エミリーの中の「コルセット」は、
読後、う〜ん、それでいいのかにゃ〜、という感想。
「エミリー」にしても、大筋良いのですが、
何というか、余韻が足らん…と思ってしまう…。(キャッ、私ったらエラそー!)
と言いながら、やはり次々と読んでしまうわけですが。
今までの中では「パッチワーク」が好きかなぁ。
野ばらさんの書く女の子は、一人称でも、やっぱり男の子から見た女の子だよなぁ、と思う。
-*-
2006-03-10(金)
今週、結局、耳鼻科へ行ったのは今日になりました。
前回撮ったレントゲン写真を見ると、
私のおでこと頬の空洞に鼻汁は溜まっていないそうです。
蓄膿ではないですよ、って。
あら、まあ、そうなんですか…。
これ頭痛がひどいときに撮ったんだよねぇ。でも溜まってないのか…。
もっとも自分でもそんなに鼻が詰まっている自覚もなかったですが。
だから、私の頭痛は、いわゆる普通の頭痛(蓄膿が原因ではない頭痛)じゃないでしょうか、と耳鼻科の先生。
えええ〜。
鼻が治ってるのは良いけど、
でも私の頭痛、鼻が原因じゃなかったら困るんですけどー。
だって私は鼻だと思うものー。あのピンポイントで襲ってくる痛みは。
だって今さら他の病院(頭痛外来とか神経科とか)に行ったりするのも嫌ですものー。
ま、頭痛は今はすっかり治まってるし、いっか。
抗生剤はもう飲まなくても良いとのこと。
花粉症の薬は今日また4週間分出します、とのことでした。
でも薬飲んでてもマスクはしないとダメみたいです。
ところで製薬会社は花粉症の薬を作る傍ら、スギの植樹に余念がないそうぢゃないのー!
それの真偽はおいといて、
とにかく花粉症関連の会社は相当潤ってるのは事実よね。
この先、花粉症がなくなるなんて、許しがたきことでしょうよ。
-*-
2006-03-09(木)
朝の通勤時、横断歩道の信号待ちの間、
タンデンに力を入れて背筋を引き上げて…足の外側ではなく内側を延ばして
まっすぐ立って…
と意識しながら立つ。
ああ、これも全部、バレエの先生が教えてくれたこと。
実は、あれからお稽古には行ってないんだけど、
多少、意地悪言われたぐらいで、めげて辞めちゃうなんて、
私ったらヘタレ? とふと思う。でも、でも…。
お昼休み、一緒にご飯食べながら友人(←かなり良識人)に話してみる。
すっごいビックリしてました〜。そんなとこ即、辞めた方がいい、って。
ハハハ、やっぱり、そうか。みんなそう言うわね。
1年ぶりぐらいに久しぶりにお稽古に顔を出した別の友人も、
なんだか意地悪度がパワーアップしてるー! と言っていました。
私が、おばさん! と言われたときの状況が分かったよ〜、って。
はぁ、やっぱり、前とは何か違ってきちゃったのね。
プロを目指してるわけでもないし、やっぱり楽しくないなら、ね。
残念だけど、うん、もう心残りないかも。
-*-
2006-03-07(火)
浮気についての雑談の中で、
話し相手が何気なく発した「きずな」という言葉を聞き、
ああ、私は、そういうことが分からないんだ。
ということに気付く。
きずなきずな。夫婦のきずな。恋人のきずな。親子のきずな(も、ある?)。お友達は?
私は誰と誰ときずながあるのでしょう。
どうすればきずなが誕生するのでしょうか。
なくても良いものでしょうか。さて。
-*-
2006-03-06(月)
嶽本野ばら「鱗姫」、面白くて、すぐに読み終わりました。
面白いけど、なんだか「文才のある女子高生が書いたような」お話でしゅー(笑)
佳境にさしかかってきた、と思ったところで、もう残りページが僅かしかなく、
少し嫌な予感はしたのですが(笑)、まあ良いでしょう。野ばらさんだから!
なんやかんや言いながらも、どうも気になって、
こうして次々と嶽本野ばら著の本を借りています。
買ってなくてゴメンね。
-*-
2006-03-05(日)
もうすぐ卒園式&謝恩会です。
「世界にひとつ〜」の歌と手話、覚えなくちゃいけないんだっけ〜。鬱。
ミリオンセラーだろうが何だろうが知らないものは知らん。覚える気もなし。
会社で少しこぼしたら「まあ子供のためだから」と子無しの人に言われたのですが、
子供のため? どのへんが?
別にこんなことやらんでも、子供の育成には何の関係もないと思われ。
つか、子供がいなければこんなことやらなくても良いのに、などと思ってしまうダメ人間な私にとっては、
子供のためどころか、かえって逆効果でんがな〜。
まあ、つまるところは、卒業対策委員の何かしなくちゃいけないという使命感?
それとも何か面倒なことをすることによって子供のために何かした気になる親の自己満足?
あるいは、例えば連休の渋滞。「すごい渋滞だったよー」と言いながら、みんなどこか嬉しそうでしょ。
あれと同じなのでしょうか。大変だ、といいながら、実は嬉しい。
私は、そういうのが良く分かりません。渋滞なんて心の底から嫌だもの。
ああ、なじめない場所にいる辛さ。
まあ、そんなに大げさに考えなくとも、後ろのほうでみんなの真似してちょこっとやってればいいんだよ、
と言うおうちの人。
だったら、おうちの人が出てよう。男の人だったら、できなくても大目に見てもらえるでしょうよう!! (←なぜだろうね)
と言ったら、嫌だと抜かしやんの、こいつは。
ところで「世界になんとか」は買っていませんが、
「裏玉姫」「超時空コロダスタン旅行記」「東京の野蛮」「極東慰安唱歌」は買いました。
レコードでしか持っていなくてプレーヤーがなくなってから長い間、聞いていなかったやつよ!
このたび復刻されたのだ。ヤフオクで高値落札なんかしなくて良かった〜っ!
第四氷河期も超える宇宙の恋、
バズーカのように打ち上げたいけど、愛してるから無重力なの〜っ!!
-*-
2006-03-04(土)
嶽本野ばら、「カフェー小品集」に続き「鱗姫」を読んでいます。
どうも嶽本野ばらの書くすべての「僕」は同じ人物、「私」も同一人物のような印象。
なので「カフェー小品集」は、それぞれ別のストーリーにかかわらず
「僕」が、次から次へと女の子に現つを抜かす信用ならん男、というようにも見えてしまう。(笑)
後のストーリーになるほど、
貴方って、ついこの間、他の娘に、これこそ我が世紀の恋、みたいなこと言ってたくせに、
もう、全っ然、言葉に重みないんですけど。
なんても思っちゃうよ〜。 はは。
鱗姫の楼子も下妻物語の桃子と同じ人みたいだしー。
同じ人が演じている、すべては野ばらさんの「エッセイ」集。
しかしながら、それはそれで良いのです。
でも、野ばらさんファンの女の子たち、このような「僕」をいつしか理想としてしまったら、
世の男子なんか、汚くてどうしようもなくがさつで、まるっきり気持ち分かってなくて☆ って感じになるでしょうなぁ。
ねえ、君。君と一緒に過ごしたあの激しい日々にも増して、僕は君を今、近くに感じます。愛しく思います。
なぁんて言われっちゃあ、キャー!!
楳図かずおの「おろち」が読みたい。
-*-
2006-03-03(金)
夕べからまた頭痛〜。ボルタレンを飲んで寝たのに
朝起きたらまだ強く痛んで、今日また耳鼻科に行きました。
先生が喉を診て、もう黄色い鼻汁がまわったりはしていませんが…、と言う。
こんなこと初めてですか? と聞かれました。
いえ、しょっ中です、と答える私。そうよ、年がら年中、四六時中よ!
で、レントゲンを撮ることになりました。
会計も終わってから最後に撮って、結果は次回来たときにお話しますとのこと。
看護婦さんが、じゃあ次はお薬がなくなる頃に…、と言いました。
でも今日また同じお薬が7日分出たし、そしたら10日後になっちゃいますけど。
それよりは前に、来週早々には来よう、と思いました。
でも、抗生剤3週間も飲むなんて、良いのかしら…。
お昼に飲んだボルタレンは、午後過ぎ、効いてきました。
やっぱり、食べてすぐに、お腹いっぱいのとき飲まないと効かないみたい。
仕事が、いつになく忙しいー!
またこういうときに限って、いろいろなことが重なるものです。
そこでボーっとしているおまいら!!
私の3倍の給料もらってるんだったら私の3倍働け!! と思う私の意見はもっともだとは言えませんか。
こういう理不尽な思いに、サラリーマンを辞め、ネット稼業しようとする人続出なのでしょうか。
ま、今、たまたま忙しいだけで、暇なときは私も1日メール書いたりしてるし、大きなことは言えん。
職場のPCのメモリを1GBに増設してもらいました。
また私の転職希望を思いとどまらせるようなことが。(笑)
でも、フォトショとイラレとDW同時に立ち上げてると、まだ少々キツいかも。