りこちゃんは、とめ子っていうの、ほんとはね。    *キッチンペール  *ギャラリー  *インプラント日記  *メ モ  *掲示板  *HOME

メ モ : TOP | 過去

-*-
2006-07-30(日)

念願の、駒沢大学のカフェ、nico


ワッフル / カフェ・ニコ

チーズケーキも食べたけど、写真撮り忘れ。
カフェ・ニコは、杏仁豆腐風味の、少しドロっとしたカフェ。
変わってるー。美味しいー。
思っていたとおり、雰囲気すごく良くて、
混んでもいなくて、ゆったりくつろげて、大好きなカフェになりました。
一番奥の少し高い席で、はるちんと喋った、喋った。長居したー。
子持ち同士、こうして日本の子育てについての政策などについて語り合うのも、
なかなかに面白く、子持ちというのもまんざらでもないかも、と思ったりもしました。
ワッフルとチーズケーキを食べたものの、
その後あんまり長くお喋りしていて、
お店を出たときに、あ〜、お腹空いた〜!! になっちゃっていたほどでした。
お喋りするのも、かなりエネルギー消費するようです。

帰り道、パティスリーNAOKIでケーキ。

帰ったら、おうちでも、地元のドゥカシスのケーキを買っていました。
夕飯はもう3人で済ませたそうですが、
いつ帰るとも知れぬ私を待ち、ケーキは手をつけず冷蔵庫に入れてありました。ジーン。
ま、今日は良妻のはるちんと一緒なので、早く帰宅すると踏んでいたのかも(笑)
パティスリーNAOKIのケーキと合わせ、私の夕飯はケーキ。
今日1日、朝から、小麦粉と乳脂肪と大量の砂糖しか摂ってないかもぉ。

-*-
2006-07-29(土)

「24」シーズン3 見終わりました。
ニーナも射殺されちゃったねぇ。
ニーナ・マイヤーズは、なぜ、あんなに死ぬのを嫌がっていたのでしょうか。
ずっと、口で、態度で、殺さないで、って訴えてたよね。
あんなに悪に手を染めておきながら。なぜ??
そんなに生きていたかったら、ずっとCTUで真面目に働いていれば良かったのに。
給料の問題ですか? 特に何らかの思想があったとも思えないし。
ニーナの人物像がよく分かりません。
もっと掘り下げて欲しかったなー。ニーナの生い立ちとか、家族構成とか。
まぁ、あの役柄は、ちょっと無理矢理っぽかったけどね。
「24」見てると、人間、悪いことしちゃいけないよねぇ、って、
ごく普通に健全な感想を持ちますことよ。

ところで、「24」シーズン2だったか。
テロリスト(アリ)に自供させるために、アリの子供を射殺する、という場面がありました。
それを見たケイトが、射殺を命じたジャックを、
「子供を殺すなんて、テロリストよりひどいわ…!」となじるのですが、
多くの視聴者も、ケイトと同意見なのかもしれませんが
私には分かりませんでした。(私はそういう感覚が欠如しているのだと思う)
そうなんですか?
多くの罪のない人間を殺すテロリストよりも、子供1人殺すほうが、ひどいことなのですか。
大勢の大人よりも、子供1人(しかもテロリストの遺伝子持ち)の命のほうが重いのですか?
若い分、より多くの素晴らしき未来があるから?
ま、実際は、殺したように見せかけただけだったので、メデタシ?だったんですけど、ね。

CTUのライアン・シャペルは、多くの人の犠牲になって、射殺されました。可哀想。
(テロ犯人に、ライアン・シャペルを殺さないと細菌をばらまくぞ! と言われて)
CTUの本部長というような要職にある人なら、
社会のなーーんの役にも立っていない人大勢より、社会的損失は大きいのでは?
とも思ったけど、それも、その「社会」から見たらたいしたことじゃないですね。
現にライアンが死んでもCTUは滞り無く機能し、事件も解決したしねぇ。
そうそう、社会の中での人の命なぞ。
そう思うと、命の問題は、 個人個人の人生においてであって、
命は、人と比べたりするようなものではなく、
重い軽いなどと言って測るようなものでもないのでしょうね。

あとあと、私は、いつも怒ったような顔をしているクロエが好き。
クロエ、何かに似てる。顔が、何かのマンガに出てくる人に似てる。何だっけ。
それから私はジョージ・メイソンも好きでした。ジョージLOVE。
実生活では、ジョージ役の俳優と、ニーナ役の女優さんが結婚したそう!
しかも、2人でお台場に来ていたそう!! 当時知っていたら見に行きたかったかもー。

面白いけど、1回見れば十分で、繰り返しは見ないだろう「24」
じゃあシーズン4は、レンタルで? とも思ったけど
12巻レンタルするより、買って、見て、ヤフオクで売っちゃうほうが、結果、安くつくのであった。

-*-
2006-07-26(水)

何かの書類を書くとき、
平成○年で書かなくちゃいけないことがありますが、
私はいつも今年が平成何年か分かりません。
PCのタスクトレイの表示も、デスク回りのカレンダーもみんな西暦。
ほんとに困って、検索マドに「今年 何年」って入れてみたら、
http://osigoto.nobody.jp/nannnenn.html
検索トップに、ちゃんとこのようなサイトが。アハハ。
でも、平成何年か分からなくてwebで調べてる人、相当、多いようですね。
「今年何年? 」と言ってるブログも、数々あるし。

ああ、私、ネット無しじゃ、何事も満足にできないわー、おそらく。
いや、そんなことはないか、別に。

-*-
2006-07-25(火)

知り合いの奥さんが子ども3人を連れてアメリカのディズニーランドに行ってきたそうです。
(だんなさんはお留守番)
思わず、
ひえー、そんなに行きたいなら、愛人作って、愛人と行ったほうが楽しいのに!!
と言ったら、おうちの人に、
そういう問題じゃないから。全然違うから(怒)
と言われてしまいました。
が、何が違うのか、いまいちわからないりこちんです。てへ。
旅行なんて好きな人と行くのが一番楽しいに決まってるでしょう?

おうちの人も私も旅行の趣味がないので、とりたてて旅行はしません。
でも、夏休みというと、みんな恒例のように旅行するようです。
あまり夫婦仲が良くなくても家族旅行はする。
まあ、それだからこそ、旅行すると絆が深まって良いという意見もありますが…、
私は、旅行してまで深めなくてもいいや、と思ってしまう(笑)
子連れの旅行なんて、ぞっとしないわ。
うちの子供たちも、海より山より遊園地より動物園よりゲームを所望なのだった。

だいたい、私は、お泊まりの準備をするのも面倒臭い。
服が変われば、靴やバッグも変わるのに、
靴やバッグをいくつも持っていくわけにいかず
となると、靴とバッグは毎日同じものを身につけるとして、
それらに合う服を考えることになる。
雨が降った場合も考えなくちゃ。
そもそも、お洋服なんか、朝、今日はこれの気分♪で決めているのに、
数日後に着る服をあらかじめ考えなくちゃいけないのからして無理〜。
化粧水などを用意するのも嫌。
普段使っているものをそのまま持っていくと重くてかさばるから、
私は、試供品でもらったりする小さなものを適当に持っていきます。
今回、兵庫に行ってきたときも、そうしましたが、
その中の何かが合わなかったようで、帰る頃には顔に細かい湿疹が…。
はーー。みんなは、そういうの、面倒じゃないのかなぁ。
歴史的建造物や雄大な自然にあまり興味がないせいかしら?
遠出せずとも、日本橋の三井のビルの外観や、マンションから見る夕焼け、
デパ地下のスイーツで満足しちゃうから?

-*-
2006-07-24(月)

神戸のフロインドリーブへ行ってきたばかりですが
今日は、広尾の東京フロインドリーブ。
前から気になっていましたが、この2店の関係はどうなっているのでしょうか。
と思って調べました。
東京フロインドリーブは、神戸のフロインドリーブの姉妹店として、昭和45年にオープン。
(神戸のフロインドリーブは大正15年 ドイツ人 ハインリッヒ・フロインドリーブ氏が開店)
東京店の店主は、神戸のフロインドリーブで8年修行をしていたそうです。(短い…?)
じゃあ、当然、味も違っているわね。
商品は、見た目、似ているのもあるけど、やはり微妙に違います。
ケーキはまったく違うかも。
また、私はここのクロワッサンが大好きなのですが、(形は同じ)
東京フロインドリーブのクロワッサンは、いつも黒こげなんだよねぇ、なぜか。非常に残念なことに。


シュークリーム / エクレア

う〜ん、フロインドリーブって、ケーキ類は、やっぱり、それほどでもないなぁ。
4個で1260円だったので、1個315円ぐらいかな? お値段も高いかも。
ここで美味しいのは、やっぱり、クッキーとクロワッサン。


パウンドケーキ 1890円

見た目はかなり美味しそうなんだけど、まぁ、普通、というか、少し古臭いような感じでした。
神戸のパウンドケーキも買ってくれば良かった!

-*-
2006-07-23(日)

東京に戻ったあとは、さっそく家で「24」 の続き。
全部見ちゃわないことには落ち着かん。
ガエルは、ほーー、そういうことでしたか。
そりゃ、毎回、内部に裏切者じゃあ、CTUの職場環境、疑っちゃうわ。
とはいえ、いつも、敵は内部にあり。

私たちが「24」を見ている間は、子どもたちはテレビのゲームができなくて、
文句ブーブーです。
カイちゃんは、ゲームがやりたくて涙まで流します。
喜怒哀楽はゲームから。
兄弟ゲンカの原因もすべてゲーム。
行動基準もゲーム。(おうちの人が、これやったらゲームしていいとか、条件出すので)
いいのかなぁ…。
私が子どもの頃はこんなゲームなんかなく、
それこそ数少ないオモチャ、積木や人形、算数セット(立派な遊び道具だった)などで
想像力働かせて、指先を使って遊んだものよ。絵本を見て歌も歌った。
てなこと今の子供に言っても、どうしようもなく。
ま、そんなことして遊んでたって、私のような大人になるんだから、同じか!
なんだ、そっか、いーのか。

さらに、近頃読んだメルマガによると、
親が子供を育てているのではなく、子供が親を育ててくれているという
のが本当なのだそうです。
そう考えると、世代間の意見の相違の問題は、親が子供の新しい感性に
とまどっているというのが原因なのかもしれない、とのこと。
そうかーーぁ。あたしゃ、新しいものを受け入れにくいだけか。
積み木も、絵本も、おうたも、遠くになりにけり。

-*-
2006-7-22(土)

7/20〜23まで兵庫。だんなさんの実家。
最近、あれがしたい! あれが食べたい!! とかの欲求が薄れてきている気分。
そーいや、USJのなんたらケーキ(名前も忘れてる…)を食べ損ねて
ガンガン怒ってたのって2年前?
今だったら、別にいいや…と思っちゃうことでしょう。
でも、人間が丸くなったということでは、ない、と思う、たぶん。

今回、おでかけは、神戸へ1日のみ。
おうちの人と2人でフロインドリーブのカフェへ。
教会を改装したお店で、それなりの雰囲気はありますが、
何か、間延びした雰囲気。「仮店舗」というような感じ。もったいない。
うーん、何がイケナイのだろうか??
2階部に音響関係のものとか、ロッカーのようなものが雑多に置かれているのが見えるから?
客層は、年配のおじさん2人とか、親子2人連れとか、おばちゃんたちとか、
いろいろで、とてもいい感じです。
代官山辺りのカフェで、年配のおじさんたちがのんびりお喋りしてる、って
あんまりないような気がするもんなぁ。
大阪、神戸の、こういうところが好きよ。


お水と一緒に出てくる「お通し」のクッキー。
フロインドリーブのクッキーは、ほんと美味しいです。
店名入りのオチョコがカワイイ。
(オチョコはレジのところで売られていました。カフェ限定 200円)


ローストビーフのサンドイッチ美味しかったーー!!


ケーキは、普通。

あとはまわりの雑貨屋さんなど見て歩き、
ガード下の商店街なども歩く。
でも、おばあちゃんが待っていると思うと、時間が気になってゆっくり見られない。
でも、まー、別にいいや、と思う、この頃。

-*-
2006-07-19(水)

昨夜から、カイちゃんが、お熱。
学童はお休みで、私も仕事を休むことに。
うっうっ。
今日は他の事務所の女の子とランチの約束をしていて、
お互いに話すことがすごーくたまっていて、
メールじゃ言えないから、会ったときにね!って、
先週からずっと楽しみにしていたのにー。
おうちの人は、今日は打ち合わせがある、って言うし、
比べたら、やっぱり休むのは私のほうよね。ちぇっ!
子供の熱って、いつも突然やってきて、
有無を言わさず予定を台無しにするのことよ。

私も昨日から喉が痛くて、ついでに一緒に診てもらおうかと思いましたが、
小児科じゃダメなんですって。
え〜、小児科って何歳までって決まってるんですかぁー?
ちぇっ! 薬くれるだけでいいのにぃ。なら私はいいや。
カイちゃん、心配していた溶連菌ではなく、とりあえず安心。
雨の中、2人で長靴履いて、チャプチャプ。

-*-
2006-07-17(月)

金曜の夜から4夜かけて、「24 シーズン2」見終わりました。
そして今晩はシーズン3にも突入してしまいました。
だって2があんな終わり方するからー。

24、ほんとに面白い! 面白いけど、疲れる…。
シーズン3を見始めたものの、こう立て続けに見てると、
もういいよーって気もしてくる。
またテロですかー。(舞台がテロ対策ユニットだから仕方ないけど)
また内部に裏切り者ですかー、って感じで。

でも、シーズン2、面白かった。
強い大統領を描いていて、小気味良かったです。
副大統領も潔かったしね。
ジャックと、シェリー・パーマーは、けっこういいコンビのような気がした(笑)
だけど、キムが嫌なんですけどーーー。
お前に関わると、みんなロクな目に遭わない、って自分で分かってる?
すーぐ人を巻き込んでさー、行動が浅はかだしさー。自業自得。助ける必要なし!
キムのシーンになるたび、キムはいいよ!! と怒る私。
しかしおうちの人に言わせると、キムは、サービスショットなのだそうです。
まぁ、確かに、おっぱいをゆっさゆっささせて逃げたり、ブラなしピタTで、乳首の突起が見えてたり、
見る人にとっては、お楽しみシーンなのかもしれません。そうか。
でもゲイリーは、訳分かりませんでしたね。何、あれ?
それから、このドラマは、人間が次々と殺されてゆくのですが、その人たちの殺され方っていうのが…、
テロリストが女の子にペーパーナイフで刺されて重体(その後死亡)になったり、
アリも、ニーナにトランプ?で、喉を裂かれて即死してましたね。
弁護士も、万年筆を喉に突き刺されて、即死してた。
ペーバーナイフとか、トランプとか、万年筆とか…。
そんなもので、その場で即、死んでしまうほど出血するなんて、ありえないと思うー。
元・特殊部隊のテロリストが、素人の女の力で、それもペーパーナイフで刺されて死亡。
なんかお粗末っつーか、かなり無理があるところもあるのでした。

でもおうちの人は、シーズン4も買う気満々。
そうやって、次から次へと、新しいものは買ってくるし、
今まで録りためたビデオなんか見る暇ありません。
ないのに、何かと録って残しておくのが好きなんだよねぇ。
全部DVDにダビングして、何百枚。一体、いつ見るのだ。
おうちの人の場合、他にも、
全然使っていないカメラ用品とか、不要になったPCのパーツとか、
そんな彼の所有物で、私たちの居住スペースが圧迫されています。
ここの部屋、坪単価いくらだと思ってるんだ、ゴルァ!!(怒)
(この間初めて査定してもらったので)
でも、聞いてみると、男の人は一般的に「コレクション」するのが好きなようです。
使用するのではなく集めるのが目的。ちっ、くだらねー。
この間飲んでたとき「僕はモノを集めたりはしないですねー」と言う男の人がいて、
えっ! 私、この人と結婚すれば良かった!! って思わず、思っちゃったわ! (「思わず思った」って正しい?)
ああ、もう遅い。何もかももう遅い。
これもこれもこれも、死ぬまでに一度も使わなかったら、全部、棺桶に入れてやるからねっ!! キーっ!!!
ダイオキシンの黒い煙モクモク…。つか、入りきらなぁーい!!

おうちの人よりも私が先に死ぬのが希望だったけど、
てことは、この散らかった家で一生過ごす、ってことか。うーむ…。
最近、ちょっと考え直すようになりました。

-*-
2006-07-16(日)

先週、清志郎が喉頭がんで入院、とのニュースがありました。
清志郎のwebサイトに、自筆のメッセージが載っていて
(今まで清志郎のサイト全然見たことなかったんだけど)
癌のことを「この新しいブルース」なんて言い方をしていて、
それがひどく清志郎らしいよ〜。

清志郎が歌う「500マイル」の声を、清志郎の無二の声を思い出す。

優しい人よ 愛しい友よ
懐かしい家よ さようなら

清志郎のメッセージの最後は、ヒトハタウサギの絵と共に
「またいつか会いましょう、夢を忘れずに!」
清志郎の細い目の笑顔が浮かぶ。
こんな言葉が胸にしみて、
夢なんかないのに、そうだよね、って頷きたくなってしまう。
こんなに素直になれるのは清志郎にだけかも、私。
清志郎、頑張って!

忌野清志郎が喉頭がん、12日に入院 (日刊スポーツ) 7月14日 gooニュース

-*-
2006-07-15(土)

暑い1日でした。36℃だったとか。
近頃、重たくて仕方がなかった髪を、ばっさりと切りました。
鍼の病院帰り、何度も前は通っているんだけど、初めて入る美容室、
予約はしないで行ったみたら、OKで、すぐにやってもらえました。
最初に、少し暗めにカラーリングをして、どのぐらい切りますか? と聞かれ、
見ていた雑誌の写真を差し、こんな感じ…。
長いのも飽きたし、どうせ切るなら !
切ってもらっている間、外には雷が轟いて、ものすごく強い夕立がやって来ていました。
いつの間にかお客さんは、私一人。
いつもだったら、今の時間帯は混んでいるのだそうです。
まぁ、ゆっくりして行ってくださいよ。いっぱい切るから慎重にやりたいし。と、美容師さん。
相談しながら、自分の好みも言いながら、切っていく。
長くのばしていた前髪も、厚めに下ろすように切ってしまいました。
仕上がりの頃には雨も上がり、外を見てきたスタッフが、
さっきまでのひどい暑さも少しおさまっている、とのこと。
ほんと、今日は、いいときに来た!
そして、新しいヘアスタイルも、すっごく気に入った! 近年、希に見る出来映え!!
私ったら、ちょっと、 ニーナ・マイヤーズみたいじゃない? (笑)
チャッ、CTU マイヤーズ。なんちて。 …いやん、ニーナは悪者だったわね。
ま、実際のところは、アジアの田舎の子供。狙ったのも、そこ。
美容室の雰囲気も良かったし、
今まで、美容室決めていなかったけど、しばらく、ここでやってもらおうかなぁ。
実は、今日、最初に行こうと思っていたところは、臨時休業だったのです。
そのときは、ついてない! 先行き悪そう! と思ったんだけど、
とても幸運な日だったわ!

帰り、トシ・ヨロイヅカでケーキを買う。
前に来たときはそうでもありませんでしたが、土曜の今日はとても混んでいました。
イートインはもちろん、テイクアウトするのにも並ぶんですよ!
(スタッフに従い2組ずつ順番に店内に入ることになっていました)


ザーネトルテ 430円 / シューペイザンヌ 350円 / ショートケーキヌーボー(マングー) 440円 / baba / 残り2つ名前忘れた…

ザーネトルテ、ここのショートケーキ、すっごく美味しい!!
ここのケーキはどれも美味しかった。
こんなに美味しくて、なのに高くないのも、人気の一つなのでしょうか?
6つで2550円というのは、近年希に見る安さ!

帰ってから、ケイタ君に、
かーさんの髪型、前のと今のと、どっちがいい!? どっちがいい!? としつこく聞いたら、
(だってなかなか答えないんだもん)
一言、「 …両方」と言いました。
ぎゃははは!! ケイタったら、気ィ遣いやなぁ。

-*-
2006-07-14(金)

先月末、職場が岩本町から神田須田町へ移りました。
淡路町のほうへ少し歩けば、由緒あるおそば屋さん、料理屋さんが多くあります。
近江屋洋菓子店にも、昼休み、余裕で行ってこられる。
今日行ってきたのは、「しるこ竹むら」
昼休み、社長に、古くからの甘味処があると聞いて、いそいそと出かけてきました。
外がすごく暑そうで、もうお昼は食べなくていいや、とも思っていたけど、甘味処なら、行く行く。
竹むらは、 古く趣のある店構え。外からは中の様子は伺えないのですが、
引き戸を開けると、天井も高く開放感があり、古き良き雰囲気。お座敷もありました。


白玉クリームあんみつ 830円

美味しゅうございました!
そういえば、ここの揚げまんじゅうは、おみやげでいただいたことがあります。
まだまだ、 おしるこも食べたいし、そんなに混んでもいないし、
たまにお昼、利用することにしよう。
他にも「白ゆり」なんていう古そうな喫茶店があったり、なかなか楽しげ。
このあたり、気に入った!

-*-
2006-07-13(木)

当日のメモに載せるの忘れていましたが、
7/11は、 ミキシンミクスルーム、松屋銀座 最終日でした。
この日は、フリーセレクトに挑戦!!
ま、挑戦と言っても、好きなアイテムを選ぶと、無難なものとなったけど。


グラハムビスケット、ウォールナッツ、カスタード、焦がしバター 470円

焦がしバターは、7日に食べた「アップルパイ」 にも入っていましたが、
これが、塩味が効いていて、美味しいの!
溶けている状態のバターをアイスにかけると、みるみる固まってやや歯応えのあるものになる。
カップの底にたまっているので、最初にカップの底にも敷くのかも。
お・い・し・い〜。
1週間、しあわせでした!

-*-
2006-07-12(水)

さて、ここのところ、仕事にも少し余裕ができたので、
再びこうしてメモを書いているわけですが、
メモをお休みしていた間、私が購読しているメルマガにWEB日記についての考察があり、
それが非常に考えさせられる内容でした。

最初に、心の中のものは「使い捨て」である、ということ。
感じたことや言い回しなど、あれもこれも残しておきたくて、
(WEB)日記を書くことが、1日中とまらなくなっている人もいるそうですが、
実生活で、あとで役に立つかも、と何でも取っておいたらゴミだらけになってしまうように、
心の中も、それと同様、あまり、こだわりや未練を持っちゃいけないそうです。
心の中は使い捨て、ということについては、とても分かりやすい説明があり、
例えば、心は窓のようなものだということ。
窓枠はいつも同じだけど、外の景色は雲が流れてゆくように日々変わります。
心とは、この窓枠と外の景色が一体になったものだそうです。
自由に操ることももできないし、捨てることもできないように、
心は決して自分の所有物ではない。
また、心は移り変わるもので、心が自分自身でもありません。
と、大体、こんなこと。
心には一貫性があると思っているから、心の姿が見えないのだそうです。

心は自分とは別物、これは、けっこう目からウロコでした。
そうだと分かっていたら、そう思えていたら、
もっと楽に付き合えてたかもしれないのに。 あるいは。

そして、WEB日記についてですが、
毎日の心象をやみくもに書き続けること、
自分の内面のもやもやなど書いたところで、
客観的な価値はないというのです。
ただ、web日記においては、誰かが合いの手を入れてくれるので、
何か意味があるように錯覚してしまうのだと。
コミュニケーションというのは、本来、共通の価値の確認でなければなく、
何か人の興味をそそるような狙いがあればいいのですが、
WEB日記という、新しい不思議な形式ができたことによって、
単に垂れ流し的な日記がはびこっている現状だと言います。

うーーん、耳が痛い(笑)
で、垂れ流しか、そうではないか、ということを判定するには、
誰に対して何を共有しようとした日記であるか、ということを
言葉できちんと考えてみることだそうです。
または過去の日記を再編集して、何か他人に対して
価値のあるものを生み出せるかどうか、だと。

ああ、ますます耳が痛い。
そうね、どうでしょうかねぇ。と、改めて考えてみるに―。

このサイトは、もともとは、デザフェス出展用でした。
キッチンペールの紹介ページとしてwebページを作りました。
なので、あくまでも今でもキッチンペールのコンテンツが先頭。
次にデスクトップ背景。(もう完全にやる気なしですが)
そのついでに、すでに流行っていた個人日記を入れてみたのです。
編集後記のような感じですか。(当時、個人日記ブログはほとんどありませんでした)
で、日記の一部として書いていたインプラント日記が、
自分でも予期しなかったのですが―
手術失敗、神経損傷、という結果になったせいで、
その様子を記録していくことにし、独立コンテンツとしました。
このインプラント日記は意味があると思う。
自分含め、患者さんにとっては(医師にとっても?)少なからずの価値があると思う。
で、こっち、つまりこのメモですが、これは、どうだろう?
あるいは、カテゴライズされていれば、まだ意味があるのでしょうか。
…ま、やっぱりオマケなんですよ。
いまやメインコンテンツである?インプラント日記のオマケ。
このメモだけを、例えばブログとして独立させるだけの価値は自分でも見出せない。
あとは暇つぶし。
老後の楽しみとか。
リハビリ。
あ、そうだ。この日記は自分でリハビリだと言ったことがあった。
それは、一応、公開してることによって、続けられているのですよ。
誰かの目に触れるかも、と思うと、推敲もするし、頭も使う。
そんなに、人様に、迷惑かけてるわけじゃないし、いいじゃん…。クスン。

もっとも、最近は、アフィリエイトという非常に明確な目的のものも多いですけどね。
で、明日は…。

-*-
2006-07-11(火)

お騒がせフリンちゃんが退職しました。
これからは平和な日が訪れる、かどうかは分かりませんが、
あれだけの話題提供者がいなくなるのは、正直なとこ、ちょっと寂しくもあり(笑)

ここにも一部書いてきたフリンちゃんネタですが、
あれは、あとで読み返したときに、どうもイタダケナイ感じがするのです。
自分で読んでも、てんで、つまらない。どうでもいい。
大体、あんな訳の分からない人のことなど、記録に留めておくことなんかないわ!
とも思うのですが、当事者的には、即時的には、とてもビックリさせられるので、
やっぱりちょっと書きたくなってしまうのー。

今後、フリンちゃんは、表向き、自宅で家業を手伝うことになります。
連日連夜一緒にいたK氏とは離れ離れと思いきや、
今後も、自宅で引き続きK氏の仕事を手伝うそうです。
「えっ? じゃあ、お給料は?」 と聞いたら、
「私、いらないんです」と言う。
「は?」
「りこさんは、そういうのダメですか? 働いた分はきっちりお給料貰いたいほうですか?」
「当たり前です」キッパリ。
「私、パソコン触ってるのが好きなんです。それが気晴らしにもなるんです」
だから、苦にならないし、お金はいいんですって。
はぁ、そうでっか、そうでっかーー。
まぁ、彼女がパソコン好きなんていうのは嘘です。
これからも、K氏と逢う口実を作っておくためなのでしょう。
愛ですか…。無給でねぇ。あっぱれ。

さらに、彼女には1歳3ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、
赤ちゃんは近くに住む自分の実家に預けっぱなしで、
自分が赤ちゃんの面倒を見ていたのは土日だけだったそうです。
普段はだんなさんと2人の生活だったんですって。
それも随分変わってるけど、(だんなさんはそれをどう思っていたのかしら)
それで、残業だと言って、毎晩遅くなっても大丈夫だったんですねー。なるほど。
そんな生活していて、何が、
「子どもともっと一緒にいたいから、今日で仕事辞めます(涙)」でしょうか。
いえ、そもそもが子どものことなんか大嘘だし、
いちいち考えてたら、こっちがおかしくなっちゃう。
何と言ったら良いのか分からず、
「 あの、すっごい楽で、良かったですね…」とだけ言うと、
「ええ。子どもがいると、朝、シャワーを浴びることもできないしー」って。
はぁ、そうですか…。
いっつもそうだけど、言ってることが全然辻褄合わない。
あっぱれ。

で、彼女が辞める本当の理由を考えると、
やっぱり、会社の今後のことが絡んでいるんだろうなぁ。と、思う。
社外の人を含め、水面下で準備を進めているんだと思う。
私は近々職を失うのかしらん。どうしようかなぁ。

-*-
2006-07-10(月)

さ、ケイタ君が塾じゃないうちに、せいぜい飲み会!

一緒に飲んだ人が「24」を観ていた人だったので(FOXのケーブルテレビで観てたそうです)
嬉々として語る私。

さて、あのドラマを見ていて、終始どうしても気になるのが、
ジャックにしてもテリーたちにしても、いつトイレに行ってるんだろう〜、ってこと。
私、自分がトイレ近いからさぁ、トイレに行けない状態なんて考えられないの。
普通、人質に取られてもトイレにだけは行かせてもらえるものかしら?
でも、あんな農村の果樹園に監禁されて、トイレに行かせてもらったところで
中に蛾でもいた日にゃ、そのまま、のたれ死にすることを選びます、私は。
「トイレに蛾」ってシチュエーションは、絶対ダメ。死んでもダメ。
蛾のいるところで、おしりなんか出せないようーーー(半泣き)
用を足しているとき、おしりにとまられたりしたら、のたれ死ぬ前にショック死しちゃうかも。
いいわね、男の人はおしり出さずにしっこ出来て!
ん? 24はアメリカだから女でもおしり出すことはなかったか…。
どうも蛾のいるトイレって和式のイメージで。
ていうか、ずっと前、つくば山に行ったときのトイレのイメージがどうしても頭に残っている。
山になんか二度と行きたくない。
それにしても和式トイレのポーズって、すごい無防備よね。
もし、あの格好をしているとき、ドアの上から狙われたら、百戦錬磨のジャックと言えども
あっさり殺されてしまうでしょう。しかも排泄物まみれ。ドラマにはなり得ないわね。

自分がどういう死に方をするのがいいか、時々、考えます。
近頃、これだっ! と思ったのが、
災害でもいいし、強盗でも良いけど、
やむにやまれぬ状況で、家族の身代わりに死ぬ、というもの。
それほどこの世に未練はないし(24 シーズン2はまだ見てないけど、別にいいや)
家族の犠牲ということだったら、
りこちゃんも最後には母らしいことをした、 なんつって顔も立つというもの。
これに決まりだね!! と意気揚々とおうちの人に話したら、
一言、なんじゃそりゃ。と言われてしまいました。
まあね。確かに、なんじゃそりゃ、って感じだけど。
くだらないことばかり言って、もっと建設的なこと考えられんのか。あたしゃ。

まだ着てない服だけは着てからがいいかなぁ。サボンの麻のワンピースとか、せめて。
近々着てしまおう。
あとは、Daysのキャミと、ジャーナルのブラウスと、nitcaのワンピと、快晴堂のパンツと、快晴堂のスカートと、
チャイウのパンツと、インナーチャイルドのブラウスと、サボンのスカートと、ノンサンスのパンツと、45rpmのカットソー…
えっ、こんなに!

-*-
2006-07-09(日)

午前中、いそいそとテレビの前。いよいよ「24 シーズン1」もラスト。
ニーナ怖かったですねぇー。
でもテリーは、ちょっと自業自得って感じ。
部外者のテリーがあんなところまで入りこむのも無理があるけど
ニーナの電話が鳴っているのに、「あなた、まだジャックに未練が…」ってなこと、トロトロ喋ってるし、
頭の回転の早いニーナにしたらイライラの極致だったと思うー。
テリーは絶対このせいで殺されたね! ていうか、私だったら、その場で撃ってる(笑)
あの愚鈍な感じの話し方は、声優さんの役作りでしょうか。
それから、逮捕の現場にいたトニーの顔は、絶対「女ってこえーー」でしたね(笑)
可哀想に、トニー、女性不信になってしまいそうだわ。
それにしても、解決したんだかしないんだか分からない終わり方。
ニーナの所属する組織については、追求なしですか?
話はこのままシーズン2に続くの? ニーナは?
結局シーズン2も引き続き観る羽目になりそう。また時間が…。
ニーナが内通者だったいう脚本は、後半になってから決めたそうです。やっぱりね。
ニーナ、すっごくかっこよかったから、この先もCTUのメンバーとして活躍して欲しかった。
チャッ、CTU マイヤーズ。

とりあえず今日は、シーズン1だけでおしまいにして、
夕方、私の強い勧めで、みんなで松屋銀座に「ミキシン・ミクスリーム」を食べに行きました。
駅に向かって歩きながら、おうちの人が、
独身だったら、シーズン4まで全部見終わってるだろうなあ。と漏らす。
ははは、そだねーー。
独身のほうが好きなことできて楽しいって思うでしょ。と聞いたら、
いや、カイちゃんたちと出かけるほうが楽しいよ。なんて言う。
嘘つけ! (笑)
カイちゃんと出かけると、すぐ迷子になったりグズったりして、いつも怒ってるくせにー。
DVD見てるときだって、子どもが騒ぐと、うるさい!! あっちに行ってろ!! とか言うくせにぃー(笑)


ストロベリーショートケーキ / きなこわらびもち / マシュマロチョコクッキー / パンプキンプリンタルト

↑もちろんみんなの分、私が決めさせてもらいました。
おうちの人だけは、パンプキンプリンタルトを強く希望したので。

ところで、夏休み後からケイタ君が塾に行くかも…。
となると、カイちゃんが帰ってくる時間に、家には誰もいないってことで、
てことは、私がカイちゃんより早く帰らなくちゃいけない、ってことで、
えーー、それってーー。
また時間を気にしながら仕事をしたり、帰りも寄り道できなくなるってこと?
やっとお迎えから解放されたと言うのに、保育園のときより早くなるかも、、、。
苦渋の表情を見せる私に、じゃあどうする? というおうちの人。
…塾に行かせない。
ぎゃはは!! この母親! 自分が遊んで帰れないから塾ダメなんて。ヒー、おかちい。
おうちの人も呆れて、私に、ダメでしょう! と言う。
だってさー、そもそもケイタ君は塾に行きたいわけ? と口を尖らせながら、聞くと
ケイタ君は、いつものようにどっちだか分からない顔をして黙っています。
まぁ、今の私の一言で、俄然、行く気になったやもしれぬ。
塾なんか親に行け行け言われると、かえって嫌になるもんじゃん。
ケイタ、迫害に負けず、頑張って勉強するのだ! (笑)

-*-
2006-07-08(土)

「24 シーズン1」観てる人、いますかー?
23:00に衝撃の事実!!
私、この間、ニーナみたいになりたい、って言っちゃったのに!! 怖い、怖いよう。セルビア語が怖い。
だけど、これで辻褄合うんすか?
その前提で最初から見直したら、おかしいところがたくさん出てくるのでは。
ニーナがパーマーに取引の口添えを要請したのも意味がないことにならない? それとかさあー、
と、ムキになっておうちの人に訴えてたら、
揺れる女心ってやつですか?
え〜、違うと思う〜(笑)
これって、ジャック以外はすべて内通者でしたっ て話だとか。オリエント急行殺人事件のように。
TVドラマだと、視聴者の反応を見ながら脚本書くから、こういうことになるのかしら。
ああ、どう収拾つけるのかってことで、今後の展開が気になる!!

「魂萌え!」読み終わりました。
なんだか、ちぇ、って思っちゃった。なんだか。
いや、いい話ですよ。おそらく。

私は、死んだことも知らされない愛人の辛さも、
ずっと裏切られていたと思う妻の気持ちも、どっちもよく分かりませーん。
別にそんなこと知らされなくったって、いいじゃん!
愛人がいたっていうのは「裏切られてた」ってことなんですかねぇ。別に、いいじゃん!
そんな風に思うのは私が愛することを知らないから?
夫を、急に亡くすということがすごく具体的に現実的に描かれていて、
自分に置き換えて、不安になりながら読んでいましたが、
読後は、やはり一人暮らしに憧れてしまうぞ。
ウチは遺産も何もなく、遺るのはマンションのローンばかりだから、一人暮らしは無理かな。
ああ、実際の人生には起承転結なんかないし。

-*-
2006-07-07(金)

本日のミキシン・ミクスリーム。


アップルパイ

焦がしバターが美味しい。
でも1番は、初日に食べたパンプキンプリンタルト。

帰りにアイスクリームを食べるのと、家で「24」を見るので、とりあえずは帰るのが楽しみ。
ですが、それがなかったら、ほんとは家に帰るの、嫌ー。
いつでも散らかっている部屋、あの五月蝿い家に。
悲しいかな他に行くところがないから、毎日帰って、
文句言いながらも家事やって、でもイライラは募る一方。
彼らの性格はもう変えられない以上、解決策というのは、
どうにかしてお金を工面して自分のマンションを買う。ぐらいしかないですかねぇ…。
「24」は、おうちの人と見るのが楽しいけど、
見終わったら、あとは自分の綺麗な部屋に帰りたいわ。
(同じマンションの1LDKがいいかしら♪)
あー面白かった! じゃ帰るわね。おやすみー。
おうちの人も子供たちも、私に片付けろとか言われることもないし、そのほうがいいでしょうに!
いや、そしたら私と婚姻契約を結んでいる必要性もなくなるわけですか。
なんですか、婚姻ってー。

いつか王子さまが。

しかし、「24」も話が進んでくると、ちょっとアラが見えてきますねぇ。
乗客もろとも飛行機爆破したり、そこからパラシュート脱出したり、整形までしたり、
最初はやけに派手なことやってましたが、それも単にカメラマンのIDを盗むためだけに(笑)
局員を買収してCTUの内部カメラに手を加えさせたり、
のわりに、大事な人質は果樹園のほったて小屋なんかに入れて、見張りも手薄だし、
金かけるところを間違っているのでは、ゲインズさん?(笑)
小娘1人ろくに捕まえられず、何度も逃げられるし、これじゃあ、ちょと間抜けに見えるー。

-*-
2006-07-06(木)

本日のミキシン・ミクスリーム。


ごまみそどうふ 430円

今日で3日目ですが、
実は、初日は、店の前で偶然、昔の職場の知人に会い、
(結婚を3日後に控えて幸せ絶頂でした)
「キャー! 久しぶりー!」なんて言ったあと、お互いのアイスクリームを味見し合って、
昨日は会社の友達と一緒に行って、当然、交換して、
今日は一人で行きましたが、隣りで食べていたご婦人に
そちらは何の味? と声をかけられたのを機に、お互いのアイスクリームを味見し合って、
3日間で、6種類食べているのでした。
人と人を繋ぐミキシン・ミクスリーム。

毎日「24」、2,3話ずつ見ています。面白いー。
ニーナのように聡明で美しくかっこよくなりたい。
でもニーナはペチパンツは穿かないわねぇ(笑)

-*-
2006-07-05(水)

本日のミキシン・ミスクリーム。


あずきココ / トリプルナッツプラリネ

今日は会社のお友達と食べに行きました。

ついでに、GINZAスイートに出店中の [nico] で買う。
nicoはやぎのミルクのケーキ屋さんです。


プリン (これはやぎミルクじゃないと思う)


やぎミルク 231円

やぎのお乳です。やぎのお乳って、人間の母乳に一番近いんだそうです。
おうちの人とケイタ君は、一口飲んで、うっ、と苦い顔。
ケイタ君なんか、不味そうに舌を出して、うがいまでしてました。
確かに、プラスチックのような変な臭みがある。(この容器のせい?)
私は身体に良い、と思えば飲めないこともないけど、
牛乳のほうが、ずっとずっと美味しいです。
ハイジが飲んでいたのは、これですかー。
店名の「nico」の由来は、美味しい物を食べるとニコニコするから、なんだそうですが、
うちの家族はみんなしかめっ面になっていました(笑)

ラベルの絵が可愛い。

-*-
2006-07-04(火)

今日は銀座。
なんと! チャイルドウーマンが阪急から撤退するそうですー。
あらまー。プランタンから阪急に移ってまだ1年足らずだったのに。
でもチャイウの跡には、またアンビデックスのブランドが入る予定だそう。
え! それならエボニーかnitcaがいい! ノートがいい! (むしろチャイウより)
それでも最近はチャイウではあまり買わなくなったとはいえ、
店員のTさんとはわりと長い付き合いで、私はTさんのコーディネートがとても好きでした。
単体で見るとそうでもない商品でも、Tさんが着てると可愛く見える。ほんとに。
まだTさんの異動先は決まっていないということだけど、
せめてミロードあたりになって欲しいわ。
アクセサリーやバッグの趣味も似通っていて、お互いによく、それ可愛い〜! とか言っていました。
銀座ではチャイウ、ダメだったのかなぁ。PAR ICIは残るそうですが。
まぁ、ターゲットが少し難しくはあるよなぁ。

今、松屋銀座のB1に出店しているアイスクリーム屋さん、
mixn-mixream(ミキシン・ミクスリーム)、すっごい美味しい〜!!
今日から、毎日1つずつ食べて帰ることにしよう。


パンプキンプリンタルト 430円

-*-
2006-07-03(月)

小学校の個人面談。カイちゃんに続けてケイタ君。
(2人とも小学校だと、ほんと楽!!)
いつもと同じような話をして、つつがなく終了。
ケイタ君のほう、今回は受験の話は全く出ませんでした。
ウチは受験しないと思われているらしい(笑)
って、実際どうするか聞かれても私にはよく分からないんですけど。
でも、おうちの人は個人面談と保護者会だけはどうしても私に行かせるのだった。
私、後妻なので何も知らないんですー、とか言っちゃダメ? ←嘘です。念のため。
学校を出たとき、まだ時間が早かったので、
抗えない力に誘われ、家とは逆方向へと歩き、再び電車に乗って新宿へ。
そう、ジャーナルとサボン・エボニーが呼んでるのーー

新宿タカシマヤB1で休憩。


BABBIのジェラート (バニラとビスケット風味の)

BABBIのウエハースは大好きだけど、これは特に感動はナシ。
隣りの人たちが食べていたソフトクリームのほうが美味しそう、と思ったけど、
その人たちは何口か食べて「…重いね」「…うん」と言っていました。
味が? 重量が? 教えて!

ケーニヒスクローネ(新宿タカシマヤ B1)


エルベ(白) / エルベ(チョコ) / 忘れた

こちらも感動はナシ、だなぁ。
私はジーゲスクランツのほうが好き。ということにしよう。

-*-
2006-07-02(日)

お台場に家族で「カーズ」を見に行く。
面白かったです。ま、予定調和と言いますか、ディズニーの王道。

ペッシェ ドーロ (アクアシティ6F)


モンブランタルト / ホワイトチョコレートとベリーのタルト / チョコレートのプリン

お料理もケーキもまずまず。
日本におけるイタリアンのお店って、今はどこでもまずまずのレベルだよね…。
まずまず、って、不味不味、じゃなくってよ。褒めてるのよ。

-*-
2006-07-01(土)

一般セール開始。
とりあえず今日は渋谷で、
ノート、nitca路面、サボン路面、エボニー路面。
nitcaではワンピースなどなど買い、
サボンでも少し気になっていたワンピース、
エボニーでも少し気になっていたワンピースを買いました。
今年はワンピースが好き! これからは私は迷わずワンピースでいくわ!
初日の今日、サボンでは試着不可でした。(エボニー、nitcaは可)
30%OFF程度で、しかも店内そんなに混んでもいないのに
試着もできないというのはいただけません。
前に試着はしたものの迷っている、私のようなお客様向けなのですか、そもそもが?
OFFとはいえ、1万円以上するのに、 試着もできず包装も簡素で、
これだったら定価で、きちんと接客してもらって買う方が…、とちょっと思ってしまいました。
ていうか、りこちゃんは、これ以上夏服買う必要、ないのでは…。
そう!! もうセールだというのに、私ったら、まだ着ていないお洋服もまだまだあって、
それなのに、さらにセールにも行って、
この調子では夏が終わるまでに今年買った服全部着きれなくて、
秋になっても、まだ着てない服が〜! とか言って、いつまでも夏服を着る羽目になるのよ。
今年の春だって、まだ買った服全部着てない〜! と言って、3月末になってもニット着てたのようー!
こんなにお洋服を持っているのに、
全然、季節を先取りできなくて、
全然、オシャレさんじゃな〜い!! という事態に陥っている私。
いったいどうしてくれるのよう。
と、誰に聞いているのでしょうか。アンビデックス? (笑)

アンノンクック(サボンの2階)でランチ&ケーキ


あずきとお豆腐のチーズケーキ(確か)

意外と空いていました。アンノンクック、好き。
Droleよりくつろげる気がする。

セールまとめ!

06ssnimes NIMES_06ss  NIMES・BLAUW&WIT 6/15〜18 顧客プレセール  7/1〜一般セール
06ssnimes PAR ICI 6/26〜30 お取り置き期間 7/1〜セール
CHILD WOMAN 6/23〜27 お取り置き期間 7/1〜 セール
06ss_non-sens non-sens 6/24〜25 お取り置き期間 7/1〜 セール

(DMなくしちった〜!) bulle de savon/Ebonyivory 7/1〜 セール

06ss maison de plage maison de plage 7/1〜 セール
06ss nitca nitca 7/1〜 セール
grin 06ss grin 7/1〜 セール
nest Robe 06ss nestRobe 7/1〜 セール
MERVEILLE H. 06ss MERVEILLE H. 7/1〜 セール
pual ce cin 06ss  pual ce cin 7/1〜 セール
pual ce cin 06ss Perle Peche 6/9〜18 顧客セール
pual ce cin 06ss Le.coeur blanc 6/16〜22 メンバーズセール

他にもオーディアム、KOOSを扱っているgroundなどからもプレセールのハガキが届きました。

noteからは、パルコの6/30のプレセールのハガキが、
7/1になってから、つまりは日にちを過ぎてから届きました…。やる気なしですか。

  
メ モ : TOP | 過去       | HOME