りこちゃんは、とめ子っていうの、ほんとはね。    *キッチンペール  *ギャラリー  *インプラント日記  *メ モ  *掲示板  *HOME

メ モ : TOP | 過去

-*-
2006-12-29(金)

年賀状できたー! 良かった…。
今回の宛名書きのペンは、最初にいろいろ試したけど、
ぺんてるのゲルインクボールペン ENER GEL 0.7mm が最も良かった!!
書き味も良く、さらに濃く、くっきり書ける。
筆記具はずっと三菱Uniが好きでしたが、最近はPILOTの水性ボールペンも書きやすいし、
どこもレベルが上がってきた、と感じます。紙との相性もありますけど。
ヤフオクの宛名書きも、この、ぺんてるのENER GEL 0.7mmを愛用。
オークション一連の作業の中で、宛名を書くのが一番好きな作業です。

-*-
2006-12-28(木)

今日で仕事納めですが、私はお昼で早退。
久しぶりにKミちゃんとの約束♪ランラン♪
非正規社員のいいところって、気軽に遅刻早退できる事しかないものー。
特典?は使わないと。
しかしその分は給料からしっかり引かれるわけですが。(社員は引かれない。格差社会…)

行きたいお店がいくつかあったので恵比寿・代官山方面へ。
お昼は、カリフォルニアグローサリーカフェ。
と思ったら、リニューアルして名前もアマンディーヌに変わっていました。
チーズケーキのお持ち帰りはなくなっていました。
ベーカリーカフェになったようです。
お料理がどうのというより、昼下がりの雰囲気の中、
ゆっくりおしゃべりできて良かったです。

ママタルトの近くの雑貨屋さん、BRIQUE。
それんなに広くはない店内にぎっしりと、古着、雑貨、アクセが置いてあって、
特にアクセは可愛くて、お目当てだったクラシカのブレスの他にも
糸巻きのブローチとか、ロバのペンダントとか! どれもこれも可愛くて、
手に取って鏡で合わせてみたりして、なかなか奥まで進めなーい!
私にはe.m.があればそれでもう! と思ったばかりでしたが
いやいや、やはりそれだけでは生きていけませぬ。
いや、なくても生きてはいけるのですけど。
欲しいのがたくさん出てきてしまいましたが、今日のところは
FEFANGYのシルバーのピンキーリング(e.m.のリングに合わせても可愛い)
と、いちごのブレスだけ買いました。
このお店だけでずいぶん時間が経ってしまったわ。
これから代官山めぐりをするときは、ここにも必ず寄ることにしよう!!
ていうか、次はレースのペンダントとバラのリングを買う!!
冬物のお洋服は買い尽くしたから? 近頃アクセに目が行っている私。
いちごのブレスは、後でよく見たら、留め具が安っぽくて、後悔。
もう少し高くてもいいからちゃんとしていて欲しい。
と思うと、やっぱりe.m.のクオリティの高さは、好きだ。

定番のニームやエタミンヌを見て、
前から行ってみたかったコロボックルさんのアトリエ兼ショップへ。
トイレに貼るカレンダーを買いました。
本当は店内に貼ってあった2005年のカレンダーが可愛くて、それが欲しかった。
そのあとハイジへ。
BRIQUEにも置いてあった、ラムネカフェさんのアクセが置いてありました。
ラムネカフェ可愛いです。

2人ともトイレが我慢できなくて中目の駅へ行き、そこから渋谷へ移動。
サボン、エボニー、オカイユを見ながら表参道へ。
すべて私が見たいところだけを回ってるんですけど。
そういえば、Kミちゃんは何も買ってないし!
でもクミちゃんは、それでいいそうです。あらま、そう?
毎日がとてつもなく忙しく(クミちゃんは学校の先生)、
こんな風にしているのが非日常的で楽しいのだそうです。
会社帰り、しょっちゅう、ふらふら買い物している私など、Kミちゃんから見たら
毎日が非日常に見えるそうです。
そ、そうかぁ〜。
でね、こうしている間も、食べながらも、たくさん歩きながらも、
私たち、ずーーーーっと、おしゃべりしてるの! すごいよ!!
ま、服とか雑貨見てるときは、ちょっと黙るけど(笑)
でも、私も、今日は珍しく山のような荷物にはなっていません。
いやー、アクセはかさばらなくていいっすなー。
小さくとも金額はひけを取りませんが…。

表参道のブラウンライスカフェで晩ごはん。
有機野菜を使った健康的なメニューのお店。
そんなに広くはないけど、年配の男の人でも一人で晩御飯を食べているような、
気取らない感じのカフェです。
ここでもやっぱりずーっとおしゃべりしていて、私たちがもう最後のお客さん。
(お酒は出しますが、カフェなので、閉店時間が早い)
お! まだ表参道ヒルズが開いている!
ならば、e.m.見てみますか! と、Kミちゃんを連れていく。
ここは売り場が大きい。本店より大きい。
今、この大きい豚のリングが欲しいのよねぇー。
出してもらいましたが、サイズ欠品。
この時期は、時節柄、かなり出て、サイズ切れが多いのだそうです。
あぁ、クリスマスか。なるほどねぇ…。ふぅん…。
今日も、カップルで見ている人たち多し。
私は、つくづく、季節行事と関係ないことよなぁ。
それより!! 店員さんによると、今、ディズニーシーとe.m.のコラボのアクセサリーが、
ディズニーシー限定で販売されているそうです!!
ショップの人が、ミッキーの手とかがモチーフになっていてすごい可愛いですよ!
って言ってました。
ギエーー! い、行きたいーーっ!!

前にちょっとだけ、アクセサリー職人になろうかなぁ…、と思ったことがありましたが
e.m.こそ私の好みにぴったりで、
いえ、私が考える以上に可愛いものを出しているので
もう、私がアクセを作る必要はなくなりました。ほんと、そう思った。
私は買う人でいいやーーー。

Kミちゃんとは、帰りの電車の中でもしおしゃべりしていて、
駅でそれぞれ乗り換えの階段で別れるところでも止まっておしゃべりして、
1日、こんなに話したのに、話はつきない。
Kミちゃんと旅行したら、ずーっとこんな感じなんだろうなぁ。
実際、そうなんですって。女友達と旅行すると、
ずーっとこんな風におしゃべりしてるそうですよ。

私は常々、いつ死んでもいいと思っていますが、
Kミちゃんは、今度のリフレッシュ休暇のときは、ヨーロッパを巡りたいし…
まだまだ死にたくない、と言っていました。
私は友達と旅行したことないから、そういう楽しみを知らないから
もう死んでもいいと思うのかなぁ。
ま、ちょっと違うかなぁ。(´・ω・`)

-*-
2006-12-25(月)

e.m.の本店って、私が通っている病院の近くだったー!
そうだったんだぁ。
BEAMSにはあまり置いてないし、表参道ヒルズや伊勢丹にはなかなか行かないし。
と思っていたら、なんだ、病院からすぐに歩いて行ける距離に本店が!
(ここだけを目指して来る人は大変かも。駅から遠いし住宅街で周りには何にもないし)
もう、さっそく行ってきましたよ。
キャー!! いったいぜんたい、どうする? この私好みのアクセの数々。
何か気になるものがありましたらお出ししますよ。と店員さん。
えっ、えっ、そんなこと言ったら全部ですけどー?
厳選で、何点か見せてもらい、今日は豚の3連リングを購入。
これから少しずつ、買い足して行こう…。
皆様、私へのプレゼントは、ここのアクセにしておけば間違いないですよー。
りこさんにプレゼントしたくなったら、ここね!(笑)

予約なしで行く初めての美容室。
入ってみたら、美容師さんたちがおばさんばかりで、あれー?
前、ガラス越しに見たときは若い男の人が切っていたような。失敗…?
しかも、カラーリングをお願いしたら、
いきなり「あなたは赤が似合うと思う」とか言われ、一抹の不安を感じる。赤…。
でも、「スタイリッシュ」な感じが嫌で、絶対そうはしたくなくて、
ボブと言うより、おかっぱ。田舎の子供のような感じに。
と言うと、ちゃんと理解してもらえました。
後ろがふくらんで、下のほうがこうなじむようにペターっとなっている感じは…、
いやなのよね。そうそう! ダメですw
話してみると、結構、好みを分かってくれる人でした。
私が身につけていたコートやバッグも可愛い!と言っていたし。
職業柄? お店に入ってきたお客さんの格好はパパっとチェックするんですって。
髪のほうは、時間をかけて丁寧に、今までよりは全然、私が望む感じに仕上げてくれました。
やったー! 結構、満足。
しばらく、ここのお店に通ってもいいかも…。
と言いつつ、すぐ新しいところに行きたくなっちゃうんだけど。
予約して美容室に行くのも嫌いだし。

その後、バスに乗ったのが失敗で、新宿まで40分もかかってしまう。
時間がもったいない! (一人暮らしなら何時になろうと平気なのにね)
ジャーナルを急ぎ足で見る。(別に見なくてもいいんだけどw)
グラマシーニューヨークでエミちゃんお勧めの利平栗のモンブランを買いたかったんだけど、
お店はすっっごい人でした…。そうか、今日までクリスマスだ。
クリスマス限定ケーキが出ているようです。
利平栗のモンブランがあるかどうかすら見えないし、今日は断念。
クリスマスにケーキ買いにくるもんじゃないわね、つくづく。

次、サザンテラスにできたクリスピークリームドーナツへ。日本初上陸。
ここ、すごく美味しいらしいのー。ドーナツ大好き!!
ところが! こっちも遠目からでも分かる長蛇の列…。こっちも断念。
せっかく来たのにモンブランもドーナツも買えず、悲しいお。

次、サボン・エボニー。
実は、期限が今日までのミロードの商品券を持っているのだった。1000円だけだけど。
今日新宿に来たのはこのため。
サボンに好みがすごく似ている店員さんが入ったので、話が合って嬉しいです。
私がエボニーのワンピを試着したのを見て、私もこれ欲しくなりましたー、とか言ってて、
うん、今、Tさんが穿いてるそのパンツにも合うし、これ絶対買った方がいいですよ、って
いつの間にか逆に私がお勧めしているんですけど(笑)。
1000円の商品券で、1万円以上のお買い物。
まんまとミロードの策略にのってますが、ま、いいや。

帰り、偶然おうちの人と同じ電車。
私の荷物(エボニーの紙袋)を見て、黙って持ってくれる。優しいお。(^ω^)
中身が何かとかは聞かれなかったお。優しいお。(′ω`)

-*-
2006-12-24(日)

子どもたちのところにサンタさんから手紙が届く。
「がっこうやがくどうはたのしいですか? おともだちはたくさんできましたか?」
「このわくのなかに5人のおともだちのなまえをかいてみよう!」
というのがカイちゃん宛で、ケイタ君のは、
「今年になってから君の3大ニュースを書いてみよう!」
そして
「プレゼントはわしからたのんでおいたので いっしょにおでかけしてかってもらいなさい」
と 欲しいプレゼントの名前を書くようになっていて、最後に、
「お父さん、お母さんへ、クリスマスプレゼントしかと頼んだぞよ!」
と片手を挙げたサンタさんのイラスト。
あらまぁ、なんて素敵な可愛いお手紙…。
昨夜、おうちの人が、ケイタ君が寝た1時から始めて3時までかかって作ったそうです。
子供たちの欲しいものが12月末発売とのことでクリスマスには間に合わないからとの策。
へぇ、すごぉい。愛ですなぁ…。
ケイタ君もカイちゃんも、お友達の名前やらニュースやら一生懸命書いています。
プレゼントの正式名称を調べたりして。
ふゥん…。
クリスマスだからって、どうして子供はタダで何かもらえると思ってるわけー?
と、クリスマスプレゼントには懐疑的だった私でしたが、
(私はサンタさん(親)に何かもらったことなんてないしーー)
こうやって楽しそうな人たちを見てたら、
なんだかこういうのもいーじゃん☆と思ってしまいました。
だんなさんに何かあったら、このサンタさんの手紙のこと思い出して
本当に優しい人だったなぁ…って泣いてしまいそう。
ていうかさー! 私、うちのだんなさんの子供になりたかった…って、
ときどき思うよ。

日中はダラダラ過ごし、夜、用があってビックカメラに出かける。
そのままコカレストランで食事。


マンゴーレアチーズケーキ / 杏仁豆腐

お店を出て、どーするー? ケーキでも買うー?
デパ地下はもう閉まっている時間なので、
近くのサダハルアオキに行ってみる。
まだ開いているケーキ屋さんってことで(?)わりとお客さんも入っています。
だけどホールばっかりー。
しかも2人分ぐらいの、こんなに小さいのが2750円とかー。3200円とかー。
これって「恋人たちのクリスマス」って感じよねぇ。
そうそう、クリスマスってホール(しかも割高ぽい)が多くなって、
ケーキの種類が減るからつまんないんだよねぇ。やたら混むしーーー。
しかしやっぱり、クリスマスというと、皆さんケーキなんですなぁ。
普段は食べなくてもクリスマスには食べる、という人も、いるのでしょうか。
そういえばケーキ屋さんが、ケーキ屋は季節労働者だって言ってたっけ!
結局私たちは買わずに帰ってきました。
お客さんが多かったから、買わずに店を出てこれて良かった(笑)

じゃーアイスでも買っていく? と地元駅前のコンビニに寄る。
アイスに限らず、お菓子、パンとか、みんな、カゴにポンポン入れる。
ちょっと、お会計3000円超えてるんですけど。
2750円のケーキ買うのは躊躇して、
コンビニで3000円以上もお菓子買うって、どうなの?
ていうか、クリスマスイブに、コンビニでアイスやお菓子買いこんでる家族って、どうなの?
ひょっとして、私たち、寂しい人たち?
まー、いいや。

夜も更けた頃、ハッと気づく。
もう24日! 年賀状、全然やってない!!
やだーーー。この土日、ずっと家でヤフオクやったりダラダラ過ごしちゃって、
この2日で年賀状やれば良かったーー。何も予定のない土日だったのに!
明日からまたできないしーー。まぁ、あんまりやる気もないし。
あーあー、あたしゃー、季節感は好きだけど、
やっぱり、こういう季節行事は嫌いだよ…。

-*-
2006-12-22(金)

おうちの人が病院に行ってきました。
肩の緊張でしょう、だって。(肩凝り?)
鎮痛薬とはり薬。
血圧が少々高めなので、また来月受診するそうです。少し心配。
CT撮ったりしなくていいのかなぁ…。

さて、重たくて電車の中では読めないダビンチコードの代わりに、
ずっとずっと前に買いながら読んでいなかった
宮城まり子の「まり子の目・こどもの目」を読みました。
ヤフオクに出す前に、一応、読んでみるかぁー、って感じだったんだけど、
やだーー。ちょっとこれ、涙が出てきちゃって、
これもやっぱり電車の中じゃ読めないんですけどーー!
宮城まり子は本当に偉い。
私はすぐに偽善っぽい! と興ざめした気持ちになってしまうほうなのですが、
この人は偽善ではなく、本当に本当に慈愛あふれる人なのです。
しかし、私は、人の子供の話には、こんなに感動して涙が出るくせに
なぜ自分の子供になるとムカつくのでしょうか。
ねー、私も自分では子供産まないでさー、
宮城まり子みたいに、人の子どものお世話をしていたら
優しい気持ちで子育てできたんじゃあないかしら??
宮城まり子とて、自分が子どもを産んでいたら、こんな偉業はなし得なかった。
と思うんだけど、どお?
と言ったら、
おうちの人は一言、言うとり! とだけ言いました。

-*-
2006-12-21(木)

相変わらず舌は荒れていて、しみる状態ですが、
かたやおうちの人は、ここんとこずーっと頭痛と肩こりが続いているそうです。
お昼、おうちの人がメールで
「Tさんがクモ膜下出血だって脅かすし、後で病院に行くかも」と言ってきました。
あらまぁ…。今日、私、飲み会なんですケド。
先週の会社の忘年会は、おうちの人の忘年会と重なって行けなかったしー。(それは全然良かったんだけど)
夕方、結局、おうちの人は病院には行かず、私は飲み会に行きました。
一応、お店から家に電話をする。…出ない。
そっか、3人で外食してるのか。
「頭、大丈夫かお? (´・ω・`) 今どこ?」 とメールを出す。
「痛いお。ヤクのむお。バーミヤンが最後の晩餐だぉ」と返ってくる。
ひゃっ!
…まぁ、やっぱりバーミヤンに行ってたか。
でも、「最後の晩餐だぉ」の、小さい「ぉ」がなんだか悲しいお。
やっだーーー。どうしよう。
でもでも私は鶏鍋すごい美味しいんですけど。はふはふ。

帰ったら、おうちの人は無事生きていてゲーム(FF)やっていました。
(ゲームのやりすぎなんじゃないの?)
病院は明日行くそうです。

-*-
2006-12-20(水)

先日、コンタクトを失くしてしまい、
予備のコンタクト(古いやつ)を入れていたのですが
やっぱり見えにくいので、新しいのを作りに行くことにしました。
今回はアイシティに。(量販店ではアイシティがいいって聞いたから)
失くした右目だけ作るつもりでいましたが、
左目のレンズは2年ぐらい使ってる、と言うと、調べて作り直しを勧められました。
まぁ、そう来ると思っていましたけど。
メニコンのZを使っているのですが、これは酸素の透過率がとても高いので、
汚れが付着しやすいのだそうです。
でもメニコンのZの酸素透過率って、独自の算出法での数値で、
決して飛び抜けて良いわけではないと聞いたことがあるんですけど…。
重要なのは酸素透過率よりも涙液交換率だとも。
日本では酸素透過率信仰があるようですが、
実際は酸素透過率が高いのが良いレンズ、というわけではないようです。汚れやすいし。
私は、もう少し酸素透過率の低いレンズを検討していることを話しました。
すると、一覧表を出されて、ここからこちら側ならどれでもいいですよ。
…って、お値段、全部、Zより高いんですけど。
そうですかぁ。透過率低くなってもお値段上がるですかぁ。
一覧表には一応安いレンズも載っているんだけど、実際そっちを勧めることってあるのかしら?
ちょっと釈然としませんが、まー、いいや。
お勧めレンズは、ナントカ保証により、1年以内だったら、レンズをなくしても(現物がなくても)、
1枚6000円ぐらいで作れるそうです。
結局は、なくさなくても、1年経つぎりぎり前に新しいレンズを作ることを勧めているそうです。
いろいろ試着できるので、まず、HOYAのレンズを入れてみる。
これはものすごく異物感があってダメでした。
Zよりもレンズが小さいのでレンズの端の当たる位置が今までと違って黒目にかかるからでしょう、とのこと。
次に、東レのナチュレ。これはハードながら、レンズが柔らかく、つけ心地がソフトなのが特長。
確かに装用感は良かったです。これにしました。
15000円×2。やっぱりボーナスふっとびさらにマイナス1万円。
でもこれは確かにZより装用感は良いので、とりあえず満足しました。

-*-
2006-12-19(火)

どうも体調が悪いようなのです、私。
頭痛はいつものことだけど、それに加え、口の中が、ずーっと荒れている。
舌に口内炎ができたり、さらに、鏡で舌の裏を見てみたら、
ギョッ! なんかヒモのようなものが2本下がってるんですけど…。
舌の裏の粘膜が剥がれて垂れ下がっている様です。ウエー。
舌の両脇も荒れていて痛いし。
ビタミンBが良いと聞いてチョコラBBを飲み、
甘い物はなるべく控えるようにして、
舌にはデキサルチン軟膏を塗っていたのですが、一向に良くなりません。
私が子供の頃から愛用している主婦と生活社「生活の知識百科」によると、
この症状はズバリ「舌ガン」 バーン!
はぁ、舌ガンですかぁ…。
とにかくデキサルチン軟膏でも良くならないなんて今までにないので、
ちゃんと病院に行くことにしました。
舌は耳鼻科でも良いそうなので、
それなら近くにいつも空いていてお気に入りの耳鼻科があるので、
そこに行ってきました。

まず舌の裏のヒモ。これは心配ないそうです。
見るなり、病的なものではありません、とのこと。
ではいったい何なんだろうか。元のように治るのだろうか。聞けば良かった…。
それから舌の荒れについては、
私のは、アフタ性口内炎(通常口内炎と呼ばれるもの)ほどひどいものではなく
いわゆる「舌炎」とのこと。
原因があまりはっきりしなくて、治りにくいんだそうです。
ここのところ、何か薬を飲み続けていたとかありますか? と聞かれました。
確かに頭痛が続いて、日常的に頭痛薬を飲んでいました。
それもいろいろ。ボルタレンやロキソニンを2錠ずつとか、バファリンも。
しかしそれが原因とも言えないそうです。
頭痛がひどいなら、やはりちゃんと頭痛薬を飲んだほうが良いそうです。
甘い物を多く摂り過ぎていた自覚はあるけど、
先生は、あ、それはいいですよ、とおっしゃいました。(それは関係ないってことかな?)
とりあえず舌にお薬を塗って、ついでに鼻もやってもらいました。
頭痛は鼻の調子が悪いからなんだと思う。
鼻の吸入をして、出されたお薬は、 リボビックス-10(ビタミンB6) リボビス錠(ビタミンB2)、
塩化リゾチーム(消炎酵素薬)、ロゼオール(鎮痛薬ロキソニンと同じ)を10日分と、
デキサルチン軟膏・1本、うがい薬。
とりあえず、様子を見ようかと思います。

さて、ここのところの甘い物の摂り過ぎを懸念していたのですが、
先生は「それはいいですよ」と言っていたので、
もう控えなくても良い、ということで、気兼ねなく!

駒込の駅前にある「御菓子司 中里」の「揚げ最中」です。
私の保険担当でありスイーツ仲間であるOさんに買ってきてもらいましたー♪
先週、Oさんが、職場にこれを差し入れしてくれて、
皆さんに配ったら、非常に美味しくて非常に好評で、
今回は、ウチの家族用にお願いしたのでした。
オーブントースターで少し温めてもよい、と書いてあったので、是非そうしてみたくて。
ていうか、前回、1つだけ家に持って帰ったら、
おうちの人が黒こげにして台無しにしてしまったのですよ。
それでも、ほのかに美味しいでしょ…? とか言いながら、
4人で黒こげを一口ずつ食べたのだった。
という話をしたら、Oさんが、今度また駒込に行きますので良かったら、
と申し出てくれたのです!
営業で行く先々で、様々なお菓子を食べ倒しているOさん。
さて、今回は、ちゃんと、1人1個ありつける。
この最中、名のとおり揚げてあるので、最中とは言え、外側がおせんべいみたいな感じなのです。
塩味の効いたパリッとした食感と、中の餡との絶妙なハーモニー。
あまり和菓子は食べない子供たちも、これ好き!と言っていました。
「揚げ最中」なんて珍しいし、こんなに美味しいし、手土産には持ってこい! って感じ。
ついでに包み紙も可愛いから!
これは私の和菓子、第1位かも〜。
って、洋菓子は、モンブラン部門とかロールケーキ部門とかあるくせに
和菓子は、ひとくくりですか(笑)

さらに、これとは別に、中里のもう1つの看板商品、南蛮焼きもいただいたのでした。
こっちは職場で食べちゃったんだけど、
Oさんはほんとは、うちの家族用にくれたつもりだったんですって!
うーー、そうだったかぁ。
考えてみれば格差社会・底辺のバイトの身で社員どもにおすそ分けなぞする必要なかったわー!
美味しくて、みんな喜んでいたけど。そりゃそーだろ。
南蛮焼きも、皮がモッチリして、ウマーーーー。 (*´ー`)

-*-
2006-12-18(月)

夜、ファミマにYahoo!ゆうパックを出しにいくときに、
カイちゃんが一緒についてきてくれました。
ジャスコに寄って森羅万象チョコを買ってくれるなら、という条件つき。
OKOK。そんなことで、わざわざ夜のお出かけに付き合ってくれるなんて嬉しい。
ジャスコの向かいのファミマでYahoo!ゆうパックを出して、
(ここのファミポートは反応が早くて快適。店によって違うのね)
ジャスコに行って、カイちゃんのお目当てのお菓子その他を買って、
店内が異常に乾燥しているのでお茶を飲みたくなって、
2人でジャスコ内のスタンドカフェに入って、
店内に流れていたファインディング・ニモを見ながらジュースを飲む。
まったり…。
私、夜のカフェ、それもちゃんとしたカフェじゃなくて、ファーストフードやスタンドカフェの、
夜の雰囲気って、なんだか好きなんだよねぇ。
新宿、深夜のミスドとかさ…
なんだか恋人同士みたいね?
なんちて。もし小学校の先生とかが通りがかったら、怒られちゃう!
そろそろ帰ろうか。
急ぎ足。橋を渡る。空を仰ぐ。夜の空気。
父さんに、遅かったね!って言われちゃうかな? って、カイちゃんが聞いてくる。
そうかもねぇ。
なんだか、とても楽しい。楽しかったぁ。
ああ、私、カフェのないところでは生きていけません。
ただいまー!

-*-
2006-12-16(土)

少し前から広尾の駅前にふわふわの大きなサンタさんがお目見えしています。
そして、この時期、よく店頭に置いてあるサンタさんと違うのは、
この広尾プラザの前のサンタさんは、
音楽に合わせて、縦にゆらーんゆらーんて揺れているのですよ。

もう可愛いのーーーーーっ!! ギザカワユス! テラカワユス!!
口を結んで片手を上げているのも可愛い。お洋服の☆も可愛い!!
抱き締めたい!! ふわふわのサンタさんに身を委ねたい!!
見るたびに、突進してギュウウッッと抱きつきたい衝動にかられています。
うずうず。でもやっぱりそれってダメ? イケナイこと?
いい大人、それもおばさんが、人通りの多い駅前で
サンタさんに抱きついたりしていたら、周りの人に驚異と不快感を与えてしまう?
いつもサンタさんを横目で見ながら、後ろ髪ひかれる思いでじりじりと黙って通りすぎるだけの私…。
と思ったら!
道路をはさんだ向かいには、7人の小人さんたちがいて、
こちらもやっぱり音楽に合わせてゆらーんゆらーんとゆれているのですけど、
その小人さん達の間を、外国の女の子が、Oh!ナントカカントカー!! とか言って
心の赴くまま、踊りながら歩いているではないですか!!
アーーーン! 羨ましい!!
なぜ、なぜなの!?
外国の女の子はOK。日本人のおばさんはNG。
カナシス(´;ω;`)
これは様式美の問題です。

自由が丘へ。
最近自由が丘続きですが、
今日は、先日修理をお願いした○rinのカットソーを受取りに来たのです。
そう、ちゃんと直してもらえました。無料でした。
でもブラウスとマフラー買ったけど。かえって高くついたっつー…。
だけど、何となく、ここはもう何かあっても頼みにくい…という感じかなぁ。(´・ω・`)

でもって、ここまで来たらサボンにも寄ります。
今年私が買ったエボニーのコートの色違いが置いてありました。
試着してみる。こっちの色も良かったー。
気に入れば色違いで買うことは良くありますが、カーデとかタートルとか。
しかしコートで色違いを持つというのはさすがに…
と店員さんも言う(笑)
(実はnitcaのケープジャケットは色違いで持ってますーー ・∀・;)
そうよねぇ。まぁセールなら買ってもいい、という感じかなぁ。
ぎりぎりまで店頭に残っていれば、取り置きもOKとのことですが。
でも、りこさん、来年もコート買いますよね?
絶対買う。
そしたら来年まで待つというのも…、と店員さん。
そうね。来年新しい形でこういう色を買うほうが絶対いい! そうしよう!
来年は必ずここにコートを見に来ましょう。って、もう来年秋冬の話ですか(笑)
でも、こういう風に、無理に売ろうとしないのが好きよ。
そう、今季の冬物はもういいの。
さっそく春物のワンピースを買いましたー!! てへ。
これも、ここの店頭にあった色じゃなくて、りこさんはもう1つの色のほうがたぶん好きだから、と
他の店舗をあちこち探してくれたのでした。


Green Tea Cafe のサツマイモ風味の飲み物。なんだっけ。
美味しかった。
けど、店内は、あんまりのんびりできる雰囲気じゃないかも。

-*-
2006-12-15(金)

会社近くの線路高架下の小さな小屋?
たまに前を通ると、いつも栗を焼くような匂いがして、
中ではどうも甘栗のようなものを作っているようなのです。
中の棚にコロコロと栗の入った浅い容器が並んでいるのが見えることもあります。
看板などは何も無く、できあがった商品をどこかに卸している工場のようです。
小売りとかしないのかしら…、と通るたび気になっていて、
今日も、お昼、通ったときに中をのぞいたら、
中で作業をしていた男の人と目が合いました。
思わず、これ買えるんですか? と聞いてみる。
と、中には、130g 500円 300g 1000円、500g… と書かれた紙が1枚ぺろっと貼ってありました。
なんだ、売っていたんですねー! でも、これ外からは見えないんですけど…。
とりあえず、500円のを買う。
すぐ食べますか? と聞かれ、はい! と答えると、
作り立てを入れてくれました。
わー、あったかーい!! 大粒の焼き栗が入っています。
急いで職場に帰る。みんなにもおすそ分け。
おーいしーーーい!!
甘栗とはちょっと違っていて、すごくほくほくしていて、
どちらかと言えば色も食感もサツマイモのよう。
栗そのままで甘味料などは加えていないんじゃないだろうか?
入れてくれた袋を見ると「○○家」
あっ、これ、ここの店舗で買ったことがある!!
そこの工場なんですねーー。
思うに、これは、ここの工場主の小遣い稼ぎなんじゃないだろうか?
おそらく売り上げには計上していず、もしかすると○○家にも内緒の。
それで看板も出さず値段表も目立つようには出していないの。
まさに知る人ぞ知るってところですか?
前に店舗で買ったときのより、
今の焼きたてのほうがずっとずっと美味しい!!
たぶん店舗では、これを温め直しているだけでしょう。
出来立てを買えるのはここでだけ。出来立ては何者にも勝る。
あぁ、職場がここにあって良かった!
栗本来のほくほくの甘さ。いくらでも口に入ることよ。
もうゴテゴテと加工したモンブランなぞ要らぬ!! とさえ思いましたよ。
職場の人にもとっても好評。
おうちの人にも買ってきてー! と言われたけど冷めちゃうしー。
この近所の人しか食べられなくてよ! ホホホ!

一方、エミちゃんからは、
ガーデンラウンジの冬バージョンは
カスタードプリンの上に丹波産の銀寄種のモンブランだよー。とメールが。
なぬ! カスタードプディン!!
い、行くクマーー!

-*-
2006-12-12(火)

今期はボーナスを出します! との社長からの通達を見て、
ちぇっ( ゚д゚)、と思っていた私ですが、
パートさんの中で、それなら私たちにはどうなんですか? と、
所属長に聞きにいった人がいるそうです。パチパチ!
でもって、今回(だけ?)、パートにも賞与が出ることになったそうです。パチパチ!
そりゃー社員さんの最低額ぐらい出るわよねえ?
と思っていましたら、一律にまんえん…。・゚・(ノД`;)・゚・
でもまぁ、そうか、そんなもんか。
まぁ、出ないよりマシ、ってそんなもんよね。
5000円だったらどうするー? 忘年会の会費3000円で残り2000円ー! ヤダー!
とも言ってたから、それよりはマシだったか。

と思っていたら!!!
今日、会社の洗面所でコンタクトレンズを流してしまいました…。・゚・(ノД`)・゚・
作ってからまだそんなに経っていなかった…。・゚・(ノД`)・゚・
これって…悪銭身に付かず??
違うだろ、バカーーーーーーッ!!!

-*-
2006-12-09(土)

○ンビデックスのファミリーセールー!! withエミちゃんーー!!
雨も降ってるし、ランチしながら、まぁ、ちょっとのぞく程度で…、と、午後から待ち合わせ。
会場のアンビ本社に着いたのが13時半頃だったかな?
げげっ! この雨の中、仮設テントが設置されて、なんと入場待ちの列がっ!!
こんなの見たの初めてー。もっとも今までは平日と土曜の夕方しか来たことないけど。
とりあえず最初にお昼食べよー、と近くのカジュアルレストランへ。
う、こちらも、店の中に列が…。
このあたり食べるところって、あんまり無いもんねぇ。
(ここって「ウエストパークカフェ」だったのね。丸ビルにも入ってる)
でも仕方ないです。並んで待つ。
それに、あの外の仮設テントで並ぶよりは、こっちの店の中で並んでたほうが100倍イイ(笑)

ゆっくりご飯を食べて、会場に行くと、列はなくなっていました。ホッ。
ベイクルーザーのエミちゃんが、思いのほか真剣に見ていました(笑)
私は、エボニー、nitca、サボンあたりなら、今季商品はだいたい把握してるはず!
そして欲しい物はすでに購入済み! (`・ω・´)
のはずなのですが、やっぱり、いろいろ気になるのが出てきまつ。
あまり活用できないかも…と思いつつも、半額なら…と買ってしまったり。
そう、年明けのセールは30%offスタートだけど、
アンビのファミセは、現在店頭にあるものも50%offなのが嬉しいところ。
商品は、今季物で在庫から出したばかりの折り目もついているような綺麗な商品から
blanc blue minuit のものから… (2,3年前だよね) 玉石混合(笑)
去年の冬のセールのときに迷った22000円のFigのワンピが2000円で出てるしー。(もう2000円でもいらない)
スタッフがワゴンの商品をたたみながら、
これ、もう何回まわってることかw もう捨てるしかないねw とか言ってるのも聞いた(笑)
会場のスタッフが「ビルデサボン 商品追加でーす」とか言ってるのがちょっと気になるお。
アンビのスタッフではないのか? 夏のセールのときもだったんだけど。
とにかく私は、まぁまぁ満足できる買い物ができました。
エミちゃんもたくさん買って満足したよう。良かった良かった。 (*´ー`*)
しかし、気分はもう春物なのよ。
この間、メゾンで春物のカタログを見せてもらったら、すごい可愛くて、
私、暑がりだし(すっかりね)、冬物はもういいやーー。
ま、セール終盤の70%offお宝探しは行きまつよ。

-*-
2006-12-07(木)

会社の私のPCが新しくなりましたー!
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/dc7700mt/specs/e6600-10-160w-x16-xp.html
これっていいやつ?? (・∀・) とおうちの人に聞いたら、
すっげーいいやつ! (゚Д゚)
なんだそうです。エヘエヘ。どうせならメモリあと1GB欲しい。

かな漢字変換システムは、私はVJEを愛用しているのですが、
なんと! (株)バックスは会社を休眠化させ(ってどういうこと?)、
VJEはヤフー(株)に譲渡されたようです。えええーーっ。
なんてったって、かな漢字変換は、VJEが一番使いやすいんだよ!!!
英数字と日本語まじりの文章を書くとき、(通常まざる)
英数字だけは半角にしたい私は、VJEじゃなきゃダメなの。
(全角の英数字って美しくないもん。見てるとイライラするぐらい)
入力モードを半角にしておけば、初めから英数字が半角で入力されるのはVJEのみ。
他のIMEはわざわざ変換キーを押さなくちゃいけない。
MS-IMEのVJEモードでもダメ(まぁ、VJEモードがあるだけでもエライ?)
賢いと言われてるATOKでもダメだった。
そんなに大仰な機能はいらないし、
このまま、ずーっと、今のVJEΔVer.4 を使い続けていけば、いいのかなぁ。
それにしても、こんなにいいソフトがなくなってしまうなんて、がっかりだよ!!

ヤフーは、VJEをどうするんだろう。
バージョンアップして、継続して出して欲しいなぁ。
それかVJEを好きだった人たち(いっぱいいそう)が、引き継いで開発して欲しい。

-*-
2006-12-06(水)

今日もお昼で早退。
午前中、おうちの人が広尾の病院に行っているので、
午後から私も行って、白金でデートデー♪の予定だったんだけど、
病院が思っていたよりずっと早く終わって、
時間をもてあましたおうちの人は私の職場近くの秋葉原まで来ちゃったんでした。
広尾より秋葉原で時間をつぶしたいおうちの人。
いやー、まぁ、いいけどー。白金の予定が秋葉原デートに。

秋葉原駅前の鹿島が建てたでかいビル(名前なんだっけ)、
そこでご飯を食べて、
銀座まで歩いて行こうか〜って言って、
神田須田町あたり(会社の近所)を歩いていたら、路地裏に
こじんまりして落ち着いた、すごくいい感じの珈琲店を発見しちゃった!
高山珈琲店。会社の近くにこんないいお店が! ヤッター!!


チーズケーキ (高山珈琲店)

職場の顧問が、近くにコーヒーを飲むところがない、って嘆いていたけど
ぷぷぷ、ここは絶ーっ対教えてあげない!
もっとも顧問はヴェローチェとかでいいみたいだけど。
さらになかなかいい感じのレストランも何軒か発見。今度ランチに来よう♪♪
そっか、この辺りまで来ればけっこうお店もあるのね。
こんな発見があったので、秋葉原・神田のお散歩も、なんとなく満足。
さらに丸ビル経由で、有楽町まで歩きました。
遠くに見える皇居の紅葉がすごく綺麗だった。

ずーっと前に図書館で予約していた「ダヴィンチコード」、
何百番待ちで、やっと順番が回ってきました。
本を受け取りに行ったら、うっ、デカっ!!
「ダヴィンチコード ビジュアル愛蔵版」
ダヴィンチコードの本は何冊かあったけど、
私ったら、これに予約入れちゃったのね。
ちょっと電車の中では読めないなぁ。片手で持てないし…。
家では読む時間ないしなぁ。
文庫版を予約しなおしますか…。(´・ω・`)
また何百番待ち。

-*-
2006-12-05(火)

お昼で早退して小学校の個人面談。

はじめにケイタ君のほう。
教室の前に、図工の授業で作った立体カードが展示されていました。
ケイタ君の、とても上手でビックリした。
この子はやっぱり図工の才能がある!
そして、ケイタ君は図工だけが良くて、他は…と思っていたのですが
模試の結果など見せてもらったら、そんなことはなかったのです。
いやん、母さん、見くびっていたわ。(・∀・;) すまぬー。
苦手だった国語も最近頑張ってるしね!

次にカイちゃん。
カイちゃんが、学芸会の呼びかけ役に選ばれたのは、
やっぱり普段から声が大きくてうるさいからでつか…? と聞いてみたら、
カイちゃん、おとなしいですよ? と先生。
えー、そうなんだぁ!
まぁちょっとチョロチョロするところはあるけど、
普段から女の子のようにおとなしいそうです。
ふぅむ、穏やかっていうことかしら。えー、そうだったんだぁ。
その呼びかけの役はみんながやりたくて、
1人ずつ前でセリフを言ってみたら、カイちゃんがとても大きくはっきり言えて
みんな納得して選んだんですって。そうかぁ。 (´ー`*)

学校ではおとなしいなんて言われてるカイちゃん。
学童では騒いではりきってドッジボールやってるカイちゃん。
おうちでは背中丸めてゲーム小僧のカイちゃん。
おしゃぶりしながら寝るカイちゃん。(^ω^)

-*-
2006-12-04(月)

同じマンションのお友達が、つい先日引っ越ししたんだそうです。
えっ! どこに!? ってビックリしたら、
なんと同じマンション内の別棟の高層階のお部屋に。
へえー! ずっと前に、今建築してる○ークシティも見に行ったけど、
今のマンションでいいし、お部屋だけ変えたいよねえ、そうだよねぇ、
と立ち話したことがあったのですが、実現されたのですね!

早速、新しいお部屋にあがらせていただきました。
元は、老夫婦の2人暮らしだったそうで、お部屋はまだ新築のように綺麗。
普段は近隣のスポーツクラブのお風呂を使っていたので
お風呂も、5年間で5回ぐらいしか使わなかったそうです。
そして、この位置の高層階のお部屋は眺望がすごくいい!
目の前が開けてるし、観覧車、レインボーブリッジ、東京タワーが一望。
うーむ、そうだったのかぁ〜。
マンションを買うとき、吟味に吟味を重ねてお部屋を選んだつもりだったけど、
やっぱり実際に入居してみないと分からないですね。
結局、うちのお部屋の前には、オフィスビルが建っちゃったし。
今となってみれば、このSちゃんちのタイプのほうが良かったかも。
いや、最初からここのお部屋が、向きといい日当たりといい、眺望といい、ベストだったのでは!?
いやーん、私がここ欲しかった〜。
上か下のお部屋、空かないかしら。(・∀・;)

マンションは間取りよりも、向き・眺望・日当たりだ!! と
今回、つくづく思いました。というか思い直した。
間取りの図面集前にすると、どうしても間取りに目が行っちゃうけどね。
と言いつつ、今のお部屋も間取りに満足しているわけではないのだけど。

ウチのマンションは、不動産屋さんに言わせると
わりと作りが良く、人気があるのだそうです。
Sちゃんのおうちも、広告を出したその日に4組の見学申し込みがあったそうな。
りこさんちもすぐに売れると思いますよー、だって。
ぬおー!
実はウチも同じマンション内で狙っているお部屋があるのだ。
やっぱりあっちにすれば良かったー! と今でも後悔してる。
今のお部屋の前にビルが建ったから余計。
よく「このマンション限定でお探しのお客様がいらっしゃいます」というチラシが入ってるけど
「このお部屋限定でお探しのお客様がいらっしゃいます」って
自分でチラシ作って入れちゃおうかしら。
あるいは「ウチとお部屋交換しませんか♪」 しないっつーの。

今のマンションは築5年超えたところですが、
このあたりは地価の相場が上がっているので
分譲時の価格よりも高く売れているようです。
その分、新しく買うお部屋ももちろん上がっているわけですが。
でも売却金で完済して、余剰金を頭金に回せるから、いいよね。
まぁ、それは、ちゃんと繰り上げ返済をしていればの話で、
1円も繰り上げ返済していないウチは、ダメかも…?
つか、無理に決まってるじゃん!! と冷たいおうちの人…。
いよいよもって、りこちゃんも繰り上げ返済しない主義を後悔? とヒトゴトのようにニヤニヤと。
いやぁ、でも、それはどうだろうか。
ケーキも買わず、お洋服はアンビデックスから○M2にして、目指せ繰返?
いやーー! (゚Д゚;) そりは無理ぃ!!

いや、別に○M2に恨みはないのですけど。
前にオークションでお取り引きした方が
ほんとはサボンが好きなんだけど、主婦でお金がないので普段は○M2を買ってます、
と言われていて、以来、○M2は私の中でそういう位置づけになってしまったのですよ…。
実際、チャイウやルラシェそっくりのデザインで生地が安っぽいのを安く出したりしてるので
なんとなくイメージも悪くなってしまいました…。

結局は、住を取るか衣を取るか? (どちらかしか取れないのが寂しい…)
りこちゃんなんかほとんど家にいないんだから、衣でいいんじゃない?
とはエミちゃんの弁。
うむむ、まぁ、そぉかな〜。

-*-
2006-12-01(金)

そろそろボーナス時期ですねぇ。
遠い昔、バブルが終わってから、
この業界ではボーナスも出ないとか何とか言われてましたが、
今期は、社員の士気にも関わることなので、と出ることになったそうです。
まぁ、非正社員の私には関係ないっすけどねぇ!
支給額を見てみれば、あらま、一番等級の低い一番査定の低い社員さんでも、
まあまあそれなりの額の賞与が出るではないですか。
なんだか腑に落ちなーい! (`Д´)
私だって今ではほとんど正社員と変わらなく働いている。
仕事だって、きっちりしてる。(一応ね)
なのにダメ社員に○○万円出るのに私には0円。おかしくない?

パートは遅刻早退しやすいから…とパートに甘んじていたけど、
実際は正社員だって遅刻早退してるし。
バイトにもやっと有休出るようになったー! なんてことで喜んでいられない。
パートの利点は何もなく、社員との差は、賞与が出る・出ないってことだけ。
由々しき問題だべ。
やっぱりちゃんと正社員で探すべきかなぁ。と再び思う。

しかも忘年会、私からも会費を取るですよー。
エー、そんなの、ボーナスの出た社員さんだけでやってくださーい。(´Д`;)
低所得者にまで声をかけていただかなくて結構でつ…

しかし転職を考えてみるも、この生ぬるい環境は捨て難くもあることよ。
いくばくかのボーナスと引き換えに、
服装自由、インターネットもメールも自由、が奪われてしまうのは、ちょっとイクナイ。
別にお給料が足りないわけじゃないしなぁ。(いいに越したことはないけど)
なんてこと言ってると、やっぱり安く使われるだけかなぁ。

  
メ モ : TOP | 過去       | HOME