りこちゃんは、とめ子っていうの、ほんとはね。    *キッチンペール  *ギャラリー  *インプラント日記  *メ モ  *掲示板  *HOME

メ モ : TOP | 過去

2009-01-31(土)

私は、良くボーッとしているように見えるらしく
大丈夫ですか? とか
何を考えているんですか? とか
聞かれることがままあるのですが、
大概の場合、ホントにボーッとしているだけで、
強いていえば、
「脳細胞がものスゴイ勢いで死滅しているところだ・ぴょーん」
とか、或いは、

内緒の地図で 雨の中を出かけやう
背中を湿らすのは赤い疑念 辛い罰…  ( 「おだいじに」 椎名林檎 )

なんて、もうほとんど上がってしまいそうな雨を横目で見ながら、
繰り返し歌っているだけだったり。

嬉しいはずなのに切なくて哀しいことなのに笑っちゃって、
そうして私の小さい頭では言い訳だけ覚えてゆく。

-*-
2009-01-29(木)

図書館の入り口の「特集コーナー」の特集が
今、「随筆・エッセイ」で、その類いの本が並べられています。

その中に鴻上尚史の「“祖国なき独立戦争”を楽しむために―」があって
あ、鴻上さんだー、と思ってパラパラ見たらちょっと面白そう。
最初は「僕はダンスの上手な人に弱い。結構すぐ落ちる」という話だった。(いや、違うけど・笑)
今、2冊借りているので、これ以上は、期限内に返せないかも、と思ったので
図書館の中で、少し読んでいくことに。

鴻上さんの文体は非常に心地よく、頭に流れるように入ってくる。
中川いさみの挿絵が、これまたすごく良い。
(中川いさみの「くまプー」大好きだったー)
クスクス笑いながら、読み進める。
あと1時間ぐらい居れば、読み切っちゃいそうだったけど、
帰らなくちゃいけないので、結局、これも借りていくことにしました。

この本は週刊SPA!の連載をまとめた物の何冊目かにあたるようですが、
ちょうど、第三舞台・初のミュージカル「天使は瞳を閉じて」に
取り掛かっていた頃で、それ関連の話が多い。
こうして読んでみると第三舞台の「天使は瞳を閉じて」観たかったーーっ!!!
ミュージカル嫌いのタモリさんも観に行ったそうです。
そして「ミュージカルだけど恥ずかしくなかった」と言っていたそうです(笑)
ていうか、ミュージカルって、世間一般的には、恥ずかしいモノだったんですね(笑)

野田秀樹も面白い人だと思ったけど、鴻上さんも面白い!!!
(三谷さんの本は面白いと思ったことないなァ…) ( ^ω^;)

添い寝の仕事の話が非常に興味深かった。

そして、自殺も睡眠も体力勝負である。

-*-
2009-01-28(水)

もう脳みそ腐ってるから無理かと思ったけど、
「パイレーツオブカリビアン」のピアノは、
とりあえず暗譜できそうです。
ははは、良かった。死なないで良かった。りこちゃんなめんな。
「PianoMan」も弾けそうな気がしてきた!
あれって聴いた感じでは、そんなに難しくなさそうじゃない?
急に強気(笑) 無理か?

「この☆(ほし)のゆくえ」は、家の誰も合唱してくれないので
キーボードでアルトパートの旋律を弾きながら自分でソプラノ歌ったら、
ちゃんとハモったみたいになって、すっごい楽しかった☆ (ホント)
私、友達いないから。
昨日のコータロー君と一緒だ(笑)

-*-
2009-01-27(火)

Char好きの友人に誘われて、(ジョニー、ルイス&チャーのチャーだよ!)
一緒にファンクラブの集い? に出かけました。
渋谷O-EAST。
Charのステージ衣装のチャリティーオークションがあったり
Charさんへの質問コーナーがあったり、
21時過ぎてからようやく始まったライブは
3人のゲストを迎えて、(コータロー君というのがなかなか好青年)、
Charの軽妙なトークを交え、ゆるーーい雰囲気の演奏。
曲については、いいと思うのとちょっと退屈なのとあったけど、
でも、ギタリスト同士の目線が良いなぁ、と思いました。
音楽に詳しくなくギターの弾けない私には分からない世界が、
そこにはあるんだよー。(いいな)
終わったのは23時過ぎ。
今朝からあんまり食べていないんだけど (昼は野菜ジュースにシリアルバーっす)
食事をしていたら遅くなってしまうので、空腹のままスゴスゴと帰ることにしました。
不自由な生活。甘い恋の生活。
不思議なことがあっておかしなこと考えて馬鹿みたいなこと言って何だか変な感じの
1月もそろそろ終わりなんだ…

Charの曲は今まで全然知りませんでした。
RCはCharの前座だったこともあるんだって! なんか解せないけど(笑)


間違いだらけと 判っていても 2人は進んでく
つまりそれは 怖れずに幸せになる 切符を手にしてる
「歓びの種」 YUKI

-*-
2009-01-26(月)

長引く不況により、
私も、もれなく解雇されちゃいましたー!! (´Д`;
今日、イキナリ話があってビックリ。
実際は仕事の内容も場所も変わらないのですけど、
親会社の契約社員という形態だったのが、
今後は、子会社のアルバイト、という形に…。
親会社の見た目の人数(人件費)を減らすためで、
契約社員は子会社に移す、ということになったんだそう。
(アルバイトの場合は予算が外注費となる)

これで私も「リストラされた非正規社員」という、
今、世間で最もアツイ層 の一員に!!
私も、派遣村に行って、炊き出しもらって、
「レクレーション」(って何だよw) に参加したりするべき?
人権派の弁護士引き連れて生活保護申請するべき?
(全員申請通ったんだよねー)
ねえ、今、派遣村って、どこでやってんの!? (゚∀゚)
(あいつら公園の講堂から旅館に移ったんだよね。なんて贅沢な…)

かーさんなんか解雇されちゃったよ。
やっぱり正社員じゃないとダメだよー。地方公務員でもいいよ!!
と、ゲームをしているサトル君の背中に向かって言ってみる。
すると、おうちの人が、私に、介護の正社員やりなよ!! とニヤニヤしながら言う。
キャッ!! 絶対イヤッ!!!
生保のほうが額も多いし、そっちのほうがイイデス…。デヘデヘ。
ついでにハンコ買うお金と面接に着ていく服代もクダサーイ。
ついこの間、派遣のヤツら全員、介護職に投入しろ!! とか言ってたくせに(笑)
ああ、やっぱりロクなもんじゃないです、私。

まあ、私の場合は、雇い主が変わるというだけで、
給与も変わらず (だけど月給→時給? 多少変わる?)
年次休暇も社会保険もそのまま、ということみたいなので、まだいいのかも。
(よく話を聞いたら、そうじゃない人もいるみたいで…)
世間じゃ不況不況って言うけど、実感ナクナイ?
と、この間、おうちの人と言っていたばかりなのになぁ。

-*-
09-01-25(日)

おうちの人とキヨちゃんと3人でお買い物。
今年は、セール、全く行かなかったなー。
久しぶりに丸井のビュルデサボンを見てみる。
春物がもう入ってきてるけど、欲しい物がまったくない。
この間、noteを見てもそうだった。
うーむ。私から、買い物を取り除いたら一体何が残るのか? と少し危機感。
そんなことで危機を感じるなっつーの。
と言いつつ、先月のクレカの請求軽ーく10万越えでしたけど…。
コート3枚買ってりゃね。

そうして、私に残っているものは何なのでしょう。
耳障りな歌声とヘタクソなピアノに踊り方を忘れた手足。
鳩のような脳みそに映る伏し目がちに笑う目。

あ、でも、鳩って、意外と頭がいいんじゃなかったっけ?
鳩は、状況判断ができるのです。
地面の鳩の群れに歩いて近づくと、鳩は逃げますが、
自転車で近づいたときには逃げません。
これは、自転車に乗った人間が自分を捕まえるには、
まず自転車を降りて停めなくちゃいけないから、すぐには捕まえられないな、
という判断をしているからなんだそうです。豆知識。

丸井5F Cafe Chouchou

  
パン・ペルデュ・シュクレ / パンナコッタ / アイスクリーム

-*-
2009-01-24(土)

夜、妹と電話で話す。
妹も、全然、長生きなんかしたくないそうで、
他人に保健指導をする立場でありながら、
心の中で、こんなのどーだってヨクネ? とか思っているそうです。
↑こんな風には言っていなかったけど(笑)

私は長電話が苦手なので(長くても30分までだな〜)、
最後のほうは、うわの空になって
それが妹にも伝わって、気分を害させてしまいました(^ω^;)

妹は、1つのことを言うのに、それの背景やら付随する事柄やら
すごい枝葉を付けて話すもので、話が非常ーに長い。
つい、途中で「で? 結局何が言いたいの?」って思っちゃうんだよね。
ということについて、この間、妹のだんなさん(H君)と盛り上がったのです(笑)
妹に、この2人の前で話すのやだ、と言われちゃった(笑)

あの時も「近頃、次男が大人になったんだよー」という話をするのに、
あのね、朝、ものすごく雪が降って、長男のサッカーの監督から電話があって、三男が電話を受けて、
あーで、こーで、それで長男が遅刻しそうになってカリントウ3つ口に放り込んで出かけて…
という調子で始まり、それが延々続く(笑)
途中、妹に、「りこちゃん、つまんないって思ってるでしょ!!」
と言われて、ギクッ。(顔に出てしまう私)
いや、次男君が大人になったって話、いつ出てくるのかなー、と思って…(・∀・;)
結局は、「その日の夕方、次男にこう言ったら、こう言い返して来た。大人でしょ?」
という内容でした。
えっ! そしたら、雪が降っていただとか、長男君がカリントウ3つ食べた、とか
全然、話に関係ないよね? とか指摘してしまう私。
もっとも、女の人は、概して特に結論のないことを話す傾向があるようですが。

妹は、最近、だんなさんに、話は5分まで!! とか言われているのだそう。
ハハハ、ひどい。でもH君らしいねぇ、と笑っていたのですが、
今日、電話で話して、何となくH君の気持ち分かる、とか思っちゃった(笑)

さて、一応、自殺の方法でも調べておくかー!! なんつって
検索窓に「自殺 方法」と入れて、元気よくリターン!!
すると「あなたがお探しの情報は、こちらではありませんか?」 なんつって
トップに、自殺予防いのちの電話 とか出てくるんだよね。
うるせーよ(笑)
やっぱり、こういうことをネットでお気軽に調べるなんてイクナイ!!
高校生の頃「完全自殺マニュアル」買ったなぁ。(つまんなかった気がする)
あ、今、この本、18禁になってる(笑)
「自殺のコスト」、こういう本のほうが面白そう。図書館で予約。

私って、やっぱりロクでもない人間だと思う。

-*-
2009-01-23(金)

妹から、使わなくなったキーボートを送ってもらいました!
YAMAHAのって言ってたのに、届いてみたらカシオ(笑)
楽器扱いだと配送料が高くなるから家電扱いで送るね、って言ってたけど
いや、カシオなら家電だよね(笑)
まぁ、私は、音が取れれば、それでいいし。
今まで、うちには子供のソプラノリコーダーとピアニカしかなかったから。

…で、1人で合唱曲の「この☆(ほし)のゆくえ」のアルトパート歌ってみても、
全然つまんないんですけどー!!(笑)
誰か一緒に歌ってー、と言ってみても、みんな無視。
サトル君が「パイレーツオブカリビアン」の楽譜を持っていたので、それに挑戦。

弾けない ・゚・(ノД`)・゚・。
へ音記号のほうなんか、ドシラソ…って五線を追わないと
パッと見では、押さえられない始末。
右と左のリズムが違うと、すぐ片方にひっぱられてしまう。
キー!! 全然ダメじゃん!!!
ピアノなんか小さい頃、数年やってただけだったからなぁ。

妹が、少し前に、子供と一緒にピアノを習い始めたのですが、
全然ダメでもう諦めたんだそうです。
1曲練習して弾けるようになって、次の曲に進んでそれが弾けたと思うと、
前の曲はもう弾けなくなっている。
つまりレパートリーがちっとも増えない。常に1曲!(笑)
やってもやっても上達している気がしなくて、
かえって虚しさが増してゆくのだそうです。
なんか分かるようなぁ(^ω^;)
小さい頃少しだけ習っていて、
その時分の「どんどん上達していく」という感覚を経験しているから
なおさらなんだそう。
これが大人になって、ゼロから始めたものだったら、
こんなもんかな、とか思えるだろうけど、って。
というわけで、唐突に、琴とかどう思う? とか言い出していました(笑)

まー、確かに、今の私の脳みそでは、暗譜すらできない気がするわ。
昔、暗譜した曲は、今でも弾けるのに、
このパイレーツオブカリビアンは、1週間あいたら、また
ドシラソ…とかって、五線を追うことになるような気がする…。
忘れないためには、同じ曲を毎日毎日弾き続けないとダメってことよ。
なんか死にたくなってきちゃった。もう生きてる価値なくない? 私。

だからさー、子供の頃に覚えた事って、一生の宝なんだよ!!!
子供ならいくらでも吸収できるし。
私は、詰め込み教育、大いに結構だと思っている。
この年代なら実際に詰め込めちゃう。
大人になってからでは、同じようなわけにはいかないもの!
サトル君、一番脳が働いているときに、ずーっとネトゲしてる、って
すごくもったいないと思うよ!! と、力説してみるも、反応なし。
まぁ、仕方ないよね。何よりゲームが好きなんだし。
ま、ゲームから人生における何か大切なことを得ているに違いない。
…ということにしておこう

このキーボードでは、パイレーツオブカリビアンを弾くにも、
鍵盤が足りませんでした。
フル鍵盤に近いよ、って言ってたのに(笑)
やっぱりピアノ(クラビノーバでもいい)欲しいかもー。

先の私の妹の話を、
分かるわー、と聞いていた友人は、(彼女は大人になってからピアノを始めた)
でも、大人でも暗譜はできるようになるよ!
レパートリーも、3曲ぐらいまでなら覚えてられるよ!! と言っていました。
そっかー、頑張ろうかな。
でも、マンションに4人家族では、クラビノーバすら置く場所ないけどね。
夫のPCとカメラで、荷物がいっぱい。
キーボードはベランダに置け、とか言われちゃいました。
結婚してるって不自由ですなぁ。
いや、私の場合、してなかったらもっと不自由か。
なんか死にたくなってきちゃった…。

でもね、私は「PianoMan」弾けるようになりたいんだ。
お願いだから、笑わないで。

-*-
2009-01-22(木)

このところ、朝方4時に目が覚めるのが癖になってしまいました。
連日何となく寝不足っす。
それが原因と思われる頭痛も少々。
夢は見ない。寝汗をかく。
去年までは、冬は電気敷毛布を使っていたけど、今年は必要ないかも。

今夜から僕は 窓の鍵をかけずに眠る
僕の夢が 窓から抜け出して 君に届くように
          「おやすみ もうすぐ逢える」 HIS

カワイイ歌。でもね? 夢の中で逢った後に

君のことを 夢に見たのさ 目が覚めて僕は悲しい
夢の中には 涙はなかったさ 目が覚めて僕は悲しい
          「夢を見た」 RCサクセション

泣き出しそうな僕がいるだけだったりね…

それにしてもHISの「日本の人」は隠れた名盤です。
隠れてないか? 知られてる?
なんか私的には非常にヒットしたつもりでいても、
世間的には全然売れてなくて知られてなくて、
というのが多々あるもので…。(^ω^;)

RCの「窓の外は雪」、いい加減、何かのCDに入れてくれないかなぁ!!
これこそ隠れた名曲と言うべきか。
どうして未CD化なんだ。ナンデナンダ…

-*-
2009-01-21(水)

お正月、2日間にわたってドラマ「HERO」の再放送をやっていて
何気なく見ていたら、面白くて、
2日目(後半+特別編+映画)の放送は、全部録画しました。
この木村拓哉がなかなかカッコイイ。
脇役陣もいい。私は勝村政信(江上さん役)が好き。
ブログを見てみたら、なんだか可愛くてますます好き。
この人が目の前にいたら、普通に好きになっちゃいそう。ハハハ。
だけど…、恐らく、タイミングが違えば、全くそんなことはないのでしょう。
人は、何をもって、誰かを好きになってしまうのでしょうね。
勝村さんは第三舞台出身なんだそうです。
第三舞台、逸材揃いですなぁ。

HERO、面白かった!!
木村拓哉はこの役にぴったりですね。
これを見て、単純に検事になりたい!という人が増えそうな。
(城西支部、暇そうだし・笑)
実際は検事と警察と判事はズブズブでロクなもんじゃないけどね !

一方、HEROの映画版は、てんでつまらなかった。
2007年邦画興収No1ってホントか ?
香水のエピソードも意味不明だし
韓国ロケの部分は、まるっきり削除していい !!!

木村拓哉のドラマは、昔、「ギフト」が面白かったです。
清志郎がちょこっと出ていたので、観ていました。
これも脇役が異様に豪華。篠原涼子が可愛かった。
木村拓哉が扱っていたバタフライナイフを真似て
殺傷事件を起こした人がいて、
それで、ビデオも再放送も封印されてしまったんだそう。
残念!! 犯人のバカ ! っていうかマスコミの馬鹿 !!!

「刑事コロンボ」も、ノーカット版が始まりました!
小さい頃見ていて好きでした。
あの口笛の様なテーマ曲も好き。
あの音色は「オンド・マルトノ」という楽器なんだそうです。
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%8E

コロンボ、「おとり捜査」しまくりだし、
今だったら、それじゃ起訴できないじゃん、って感じですけどね(笑)
それに犯行にもかなり無理もある(笑)
4話目?(探偵が犯人の話)のとき、
コロンボが、被害者である奥さんのことを聞く際、
「彼女はその…、"発展家"の女性だった? つまり、いつもーイフレンドを連れていたとか …」
と聞くシーンがありました。
ふゥむ、「発展家」ね !
「尻軽」とか「色情」と違って、なんか前向きで良い言葉だよね(笑)
古き良き日本の言葉って感じ?
原語ではどうか分からないけど。

キヨちゃんは、ちょっと観て、どうしてネタバレするの? と言いました。
これは誰が犯人かが「ネタ」じゃないんだよー。
犯人をどう追い詰めていくのかが「ネタ」だからね。
まあ、たぶんキヨちゃんは、「ネタバレ」って言葉を使いたかっただけかな(笑)

新しく覚えた言葉は使ってみたくなるのが人の常。
昔、私が、まだ会社に入って1年も経っていない頃、
「○ズノコ天井」「○ミズ千匹」という言葉を知って、感心して(するなよ)
社内で、男子社員と雑談していたときに得意気に口にして、
思っいきり引かれたことがあります…。(彼は絶句して顔ひきつらせながらいなくなった)
私としては自然に話の流れに乗せたつもりだったんですけど、
エロ話してたわけじゃないし、ま、唐突っちゃ唐突だったな!
ぎゃははは!! 馬鹿すぐるwwwww
↑自虐ネタ

こういうのって、自分がなんとなく幸せだった頃に観ていたから、
郷愁も相まって、いいと思えるのかなぁ。(あ、コロンボの話ね・笑)
子供たちは、HEROは一緒に観たけど、コロンボには全然興味がないようです。

-*-
2009-01-19(月)

「3つの真実」野口嘉則・著 を読みました。
こういう自己啓発本の類いは、あまり(というか全く)好きではないのですが、
ずっと前に、超お勧め!! これこそ真実!! と絶賛されてたか何だったかで
図書館に予約したのだと思う。

「僕」と「老人」の対話で構成されていて、読みやすいです。
最初は、参考になる部分があるかな、と思いました。
自分が望む事(本当の幸せ)をきちんと把握し、
その中心軸がブレないようにすることだとか。例えば、
誕生日に彼女を喜ばせたいと思って、無理してクルーズを予約した。
当日彼女が遅れてきたため乗れなかった。彼氏ブチ切れ。彼女涙目。
以上、よくある話っぽいですが、
元々の目的が「彼女を喜ばせる」ことだったのに
結果的に彼女に「悲しい思い」をさせてしまっている。
これは間違いである。
本当の目的をしっかり把握していれば、自分の取るべき行動が分かるという話。
これは、なるほど、と思いました。

書いてある3つの真実とは、
1. 自分は宇宙に「生かされている」存在であり、宇宙に愛されている。
2. まわりで起こることは、自分がもたらした結果である。= 鏡の法則
3. 感情を抑圧しないで解放する。怒りは「怖れ」から来ている。
 本当の感情を知ることにより、自分も他人も愛することができ、心が通い合える。
ということ。

感謝し、愛し、人間として成長することが「幸せな生き方」である。
「幸福感」を追い求めるのではなく、「幸せな生き方」を保ちましょう。
そうすれば、本当に幸せになれますよ〜、という話です。

ちょっと宗教ちっくかも。
私はとても「自分は宇宙に愛されている素晴らしい存在です!」
なんて唱えることはできないし、
小さい頃の自分と向き合って、寂しかったんだね、と
自分を抱きしめてあげることなんかできない。
そんなこと虫酸が走るし鳥肌が立っちゃう。
なんか、うぇ〜、って感じで、全く感動できませんでした。
だったら幸せになんかならなくていいや、っていう(笑)
きっと私は心根が腐っているのでしょう。スミマセンね。

相手の行動(Doing)や、結果(Having)ではなく、
相手自身(Being)を、無条件に受け入れましょうという話もありました。
相手をコントロールしようと思わない。
君はそのままで素晴らしい存在だよ、と思うんですって。
まぁ、こういう考えは、良いかもしれない、か…?

自分の子供に対しても、勉強して欲しいとか思わず、
「ゲーオタ」であることを受け入れましょう !
…で、いいんだよね? (・ω・;)
夢中になれる物を持っているというのは良い事だって
あちこちに書いてあるしなー。
人気メルマガの親力先生もそう言ってるしなー。
それが、うちの子は読書やサッカーや音楽ではなく、
ゲームだったということで !
まぁ、読書が良くてゲームがダメという法はないものね。
(それこそ昔は読書だっていい顔されていなかったんだし)
ハイ、受け入れまーーす!! (;∀;)

…で、そのままヒキオタニートになったら、
一体、誰が責任を… (;∀;)

-*-
2009-01-18(日)

治らない風邪が伝染ってしまいました。
頭の中に小さな魚が住んで私を休ませてくれません。

-*-
2009-01-17(土)

他愛もない話の反対はまさに自愛の話
天の川の反対は交通事故現場
意地悪の反対は粋な計らい
密告者は密告する、殺人者は殺人をする、
彼氏彼女は今スグ温泉に行く !!
飴は噛んだほうが長持ちする(笑)

抱きしめるたびに 切なくなるのは なぜなんだろう?
気がつけば こんなに あなたを好きになった
          「泣きそうだ」 YUKI

-*-
2009-01-13(火)

さて、うんともすんとも起動しなくなったDreamweaverCS3。
スプラッシュスクリーンだけ出て消滅してしまう。
連休で3日経ったので、機嫌が直っているかと
今日もう一度起動してみましたが、やっぱり同じでした。(当然ですね)

先週は、
PC再起動して ダメだった後、
↓これに添って上から順に試しました。
http://support.adobe.co.jp/faq/qadoc/AJ25.nsf/900f7bf03cd385244925696900084026/65dde4976a971acb492571a20020a5fb?OpenDocument

最初の「Dreamweaver 8.0.2へのアップデート」は
バージョンが違う、と言われる。
確かにCS3のバージョンは9だしね?
でも、Configurationフォルダが入っているフォルダは「Dreamweaver 8」なんだけどね?
(後から思えば、ここで気付けって感じ)

Configurationフォルダを再作成。→ダメ
レジストリのDwの環境設定を再作成 →ダメ
レジストリのDwのサイト定義を再作成 →ダメ

先週、ここまでやったので、
今日は、Dwのアンインストール後、再インストールを試みる。
結構、時間がかかる。
「Dwだけを削除する」つもりで、実はWEB PREMIUM内の
「Dw以外をすべて再インストールする」という、似て非なることをやっていたせいですが。
インストーラ分かりにくいっつーの(怒)
もう一度、DWの削除。インストール。
起動。
ファイルの関連付けを聞いてくる。
おっ、いい感じかも、と思ったものの
その後、サイトキャッシュを読み込み中…との表示が出て、また落ちる (;´Д`)
しかし、再インストールしたのに、なぜキャッシュを読み込んでいるのだ?
まっさらなDwが上書きされたのではないのだろうか?
確かめてみると、先週書き換えたConfigurationフォルダや、レジストリが
そのまま残っている。
「再起動する際に新しい設定ファイルが作られる」とあったけど作られてる様子もない。
これは、どういうことでしょう??
(後から思えば、ここで気付けって感じ)

ま、それは置いといて、ふと、
先週、落ちたときにいじっていたファイルが壊れて、
それが悪さをしているのはないかと思う。
どうも起動時のサイト読み込み中に落ちているようだし。
このファイルを削除して、Dw起動。
やった!! 起動したーーーッ!!!
サイトのファイルが見当たりません、と言ってくるので、サイト定義からも削除。
自分が使いやすいように配置していたパレットの位置や、
表示の細かい設定は、元に戻ってしまっていましたが、ちゃんと起動しました。
とりあえず良かった。
試しに、さっきの原因と思われるファイルを読み込んだら、また落ちた。
でも、サイト定義から外したので、もう起動時に落ちることはありません。
結局、壊れたファイルが原因でした〜。
作業中だったところは一部やり直すことになったけど、ああ、良かった…。

結局、私が書き替えていたのは、
PCの中に残っていたDwの前のバージョンの設定ファイルやレジストリでした。
webで引っかかるのが、全部このバージョン(8)の話なんだもん☆
Documents and Settings\<ユーザ名>\Application Data\Macromedia\Dreamweaver 8
HKEY_CURRENT_USER\Software\Macromedia\Dreamweaver 8
↑フォルダ名が、Macromediaって、変だとは思ったんだけど、
一応、マクロメディアに敬意を表して残しているのかな、と思ったりして(笑)
Ver9は、ちゃんとAdobeフォルダでした☆

最初からVer9のファイルを書き替えてれば再インストールは必要なかったかも。
その前に、壊れたファイルを削除(どこかに退避)するだけで、大丈夫だったかも。
操作中に落ちて、その後起動しなくなった場合は、
まずそのときのファイルを削除(退避)。
まずはこれです!! 覚えておきませう。
あー、とりあえず、疑問はすべて解決した。スッキリした!!
後のために、ここに残しておきます。

って、訳分かんないことうたってたかと思えば、
これって、超・私的な何でも帳ですなぁ。
まぁ、何でもは書かないけどね。

-*-
2009-01-12(月)

一昨日も昨日も、家で息を潜めていました。
さあ、これで年季はあけたべよ!!(笑)ってことで? 夕方、美容室に行きました。
予約なしで行けるし、美容師さんとも気が合いそうだし、
美容室は、もう地元のここにでいいや。
と思ったら、いつもの担当の方が
今日はインフルエンザでお休みなんだそうです。
ちぇっ…。アッコちゃんのコンサートで清志郎見たコト自慢しようと
思っていたのにー(笑)
そんな話出来る人、限られてるからなぁ。

今日担当になった方に、
前回、マッシュルームカットにしてもらったんですけど、
今回もそれで、とお願いする。
重めで、ほんとにマッシュルーム、という形が良いです。
あの、今は、あんまりそういう髪型ってないですけど、それでいいので。
と、ちゃんと念押しする(笑)
言わないと、すーぐ軽くされちゃうからなぁ。
じゃあ、梳いたりしないほうが良いですね?
はいッ。(・∀・)
美容師さんが、今日は成人式で早朝から仕事してるんですよ…という話をし始め、
そうか、今日って成人式だったんだ ! と初めて気付く。
うわ、じゃあ、今日、めちゃくちゃ忙しかったんじゃないですか?
(今はもう空いている)
ハタチでもないのに、疲れてるところに来ちゃって、スミマセン…。
と、何だか急に申し訳なくなる。
いえ、全然そんなことないです、とは言っていましたけど、
なんと、この彼は、今朝は5時出勤で、家から来ると始発でも間に合わないので
昨日仕事終わった後、そのまま近くのネカフェに泊まったんだそうです。
一晩中マンガ読んでました、って。
ええ〜! 寝てないんですか?
1時間ぐらい。
えー…(・∀・;)
僕、甘党なんで、ストロベリーカフェオレばっかり飲んでました。寒かったんで…。
えっ!!! 寒かったんですか? 可哀想…。
あ、いや、最初だけです。中はちゃんと上着脱げるほど暖かいんで…。
あ、そうですか、良かった…。
それにしても、この世は、なんて眠れない人ばかりなことよ(;ω・)
それから、ここに来て、ずーっと仕事して、
今日は、朝ご飯も昼ご飯も食べていないんだそうです。
そっか、成人式って、美容室は、1年で一番忙しい日かもしれないですね。
うっかり、こんな日に来ちゃってスミマセン。
いや、大丈夫ですよ。
いや、こっちも、そんな寝不足と空腹でフラフラな人に切られたくないんですけど、っていうか(笑)
だけど、美容師さんて、激務だなぁ。
立ち仕事だし、お昼は食べられないことのほうが多いそう。
うーむ、改善するにはどうすればいいんだろう。
もっと美容師を入れると、カット料金を上げない限り
給料が減ることになるしなぁ。それは嫌だろうしな。
それこそ、今、騒いでいる「ワークシェアリング」ですね(笑)
と、私が、美容業界を心配してもどうしようもなく、
っていうか、心配は、そんなことより、うちのサトル君だよー。
彼はコミュ力にも欠けてそうだしなぁ。
はぁ、最近、何かにつけ、これ。
2人の息子が就職するまで、心の安らぎはないのでしょうか。

髪は、わりと感じよく仕上げてくれました。
というか、むしろ、この人のほうが上手いかも…。
こういうとき、次回の指名は、ドースル!? (・∀・;)

艶々(つやつや)で綺麗な髪だと言われて、嬉しい私。
調子に乗ってもっと艶々にするトリートメントなんか買っちゃう。
(普段リンスインシャンプー使ってるくせに・笑)
まー、騙されてるっていうか、まんまと乗せられてますけど、
いいの!! 「つやつや(艶々)」って、いい響きだよね。
「艶やか」とか「艶っぽい」にも通じるし。
まー、髪のことですけど。

外に出たら、西の空が赤い!!
横断歩道を3つ渡って、海まで、走る! 走る!
夕焼け待ってて !  明日も 今週も !

私に何か特殊能力が備わるなら、
そばにいる人を眠らせることができる歌声が欲しい。
朝までぐーっすり眠らせてあげられる甘い歌声。
あっ!! 無理って言うなーッ!!(#゚Д゚)
ちゃんと子守歌だって歌えるよう、だ。
まぁ、それか、子供を地方公務員にさせる能力がいいわね。
それは特殊能力というか、コネですね。

土星の輪 触るぐらい 浮かんだ2人
猿のように ひとつぶの惑星に乗れ !
          「惑星に乗れ」 YUKI

-*-
2009-01-11(日)

どうして、私の家の中には
ロック少年とかギター少年じゃなくて
ゲーオタとアニオタがいるんだろう…
(´;ω;`)ブワッ
私はどこかで何かを間違えてしまったんだろうか。

まー、私が生きてるのも間違いみたいなものだけど ┐(´ー`)┌

-*-
2009-01-10(土)

あー、3連休なんかいらなーい(´A`)
(ハッピーマンデー、キラーイ)
私は土日の休みもいらないよ。
土日って決めないで、好きなときに2日休める、というのがいい。
続けて仕事したいときってあるじゃん。
ていうか、昨日、Dreamweaverで、サイトのCSSいじってたら突然落ちて、
それきり起動しなくなってしまったんですー(;´Д`)

とりあえず再起動 →ダメ
Configurationフォルダを再作成。→ダメ
レジストリのDreamweaverの環境設定を再作成 →ダメ
レジストリのDreamweaverのサイト定義を再作成 →ダメ

といったところで時間切れ。
うわ〜ぁ。どうすればいいんだろう。(l|l゚Д゚)
アンインストール→再インストールか。
ほんとは、することもなく家にいるより、
会社に出て、無事Dw起動させて、残りの仕事を終わらせてスッキリしたい。
あと少しだったのにー!!(#゚Д゚)
まぁ、明日までに絶対どうにかしてくださいよっ!! とか
言われるよりマシか。ゆるいなぁ。

でもねぇ、私は今
夢のヒヨコを飼ってるもーん♪ なので、
こうして家にいることにも意味があるのです。

だって誰でも 誰でも
夢のヒヨコを飼えるんだもん♪
夢のヒヨコを飼えるんだもん♪
          「夢のヒヨコ」矢野顕子

-*-
2009-01-09(金)

午後から鍼と神経内科。
このところ頭痛はもうありません。
あれはいったい何だったんだろう、というぐらい。
(薬の飲みすぎだったんだと思いますが)

今日は総合内科(神経内科はその一部)は、とても混んでいました。
マスクをしている人もいっぱい。
私もさっきから喉が痛くて、すごく寒い。
みんなコートを脱いで、中には半袖の人もいるけど、
私は寒くて寒くて、とてもコートを脱ぐ気になれず、くるくるマフラーのまま。
嫌だなぁ、風邪ひいちゃったかな…。
長い長い待ち時間、「数学ガール フェルマーの最終定理」を読む。
あぁ、数学って面白い!!
数学は、出された問題に公式あてはめて解くだけの物じゃない。
これを読むと、数学は非常にロマンチックで
創造性あふれるものなんだということが分かります。

《最も美しい数式》 (オイラーの式)
e=-1

フェルマーの最終定理
次の方程式は、n>=3で自然数解を持たない。
xn + yn = zn
「私は驚くべき照明を見つけたが、それを書き記すには、この余白は狭すぎる」
↑フェルマーがこれを書き残してから、実に350年もの間、誰も解けなかったのです。
とりあえず、n=3の場合、n=4の場合…と少しずつ証明することから始まった。

ああ、学生の頃、もっとちゃんと数学やれば良かったー。
学生のうちは、絵なんか描くより、絶対、数学とかやったほうがいいよ!!
絵なんかいつだって描けるし!!
と、思ったのですけど、そんなこと言っても、
やっぱりサトル君には響かないようで…。

…だけど、私が学生の頃(それこそ理系でも文系でもない芸術科××)
卒展のために私が描いた絵を見て、油彩の先生が、
こういう絵は「大人」になったら描けなくなっちゃうだろうなぁ。
って言ってたっけ…。
OLになるのなんか止めろよ、絵続けろよ、って、言ってくれたなぁ。
ハハハ、じゃあお嫁さんにしてくださいよー、
って、心の中で思いましたけど。

神経内科。
どうですか? と先生に聞かれる。
それが、治った、というか、このところ頭痛がまったく無いんです!
と、頭痛ダイアリーを見せて、先生に説明する。
良かったですねぇ、でも、どうしてでしょうね? と言う先生。
えっ、少なくとも後半は、薬物乱用頭痛でしょ? と思ったのですが、
それには触れないでおきました(笑)
先生のおかげです!! さすが!! 名医!!
…なんても言いませんけど(笑)
今の時代は、患者がある程度自分で調べることができるし、
先生がそれの専門というわけでもない場合は、
自分の病気に関しては患者のほうが詳しかったりすることもあるんだろうなぁ。
なんてったって、自分が被験者なわけだしなぁ。
ロキソニンは、前の分が残っているので、今日はナシ。
(前回は20錠じゃ足りない…って思っていたのにね!)
とりあえずは、良かった良かった。
今日は、代わりに? 風邪薬を処方してもらいました。
一応、2か月後にまた来ることに。

それにしても…
自虐と自爆は私の専売特許だったはずなのに。
(恋する乙女の胸人間魚雷自爆するー)
クスクス。なんだか可笑しい。
明日からの連休は家で大人しくしておこう。
ねえ、私たちに春とか夏とか、秋に読みあうストーリーだとか
まして来年のお正月なんて、あるのかしらね…
(神様も知らない)

-*-
2009-01-07(水)

年末にできた「派遣村」
私、あれにものすごく嫌悪感を覚えるんですけど、
これって世間的にはどうなんでしょう。
(みんな可哀想とか思ってんの?)
ダメだこいつら…って感じでしょ。
自分に職がないのは他人のせい。要求ばかりの乞食体質。
働かずに生活保護受ける気満々。
大体、契約半ばで期間工を切るときは、
企業は派遣元に対し、定められた違約金を払っているそうじゃないの。
どうしてそれが期間工に渡っていないのかっていう、
どうして今回、誰も派遣元を問題視しないのか?
それに、生活保護は何らかの事情で働けない人に支給されるもの。
いくらでも働けるのに、それを要求するのはおかしいでしょ??

「集まったのは本当に働こうとしている人か疑問」「学生紛争のときの戦術が垣間見える気がした」…坂本政務官
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009010500693

まったくもって正論!! っていうか正直(笑)
まーた野党とマスコミに叩かれるでしょうけどねぇ…。

みのもんた氏 「仕事選り好みして権利だけ主張か」
http://www.j-cast.com/tv/2009/01/05033110.html

みのが、珍しくまともなこと言った!!
この人たちは、介護職みたいなのは大変だから嫌なんですって。
…馬鹿なの?
人手不足で困っている介護業界に全員投入すればいいんだよ!!

「面接に行く交通費ない」「ハンコ買うお金ない」 元派遣村の失業者、厚労省に支援要請
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090107ddm041040081000c.html

厚かましすぎ。たかり。乞食。
こういう人は、次は、面接に行く服がないって言い出すよ!
ハンコ買うお金はなくても、タバコは吸う。
ていうか、今まで社会人やってたはずなのにどうしてハンコ持ってないの?
この人たち、変だよ。
なんか派遣村と言っても元派遣だけじゃなく、
プロのホームレスも入ってるでしょ。(というか、ほとんどがそう?)
それだけじゃなく、「9条の会」も入り込んでる模様…。
もはや単なるサヨ集会と化している。支援団体ののぼりがもうアレだし。
ダメだこいつら…。

駆け込むこと風の如く
団結すること林の如く
主張すること火の如く
働かざること山の如し

ネットでの拾い物ですが、うまいッ(笑)

-*-
2009-01-06(火)

朝、通勤のため地下鉄に向かって歩く。
ああああ〜、そうだった。
お正月休みなんて大嫌い。早くいつもの日々が始まって欲しい、
と思っていましたが、
そういや「日常」にはこれが含まれているのだった…。
私は、この、家から駅までの道のりが大嫌い。
マンションの近くが、日本I○Mのビルなんですが、
ここの人たちが、毎朝毎朝、歩道の幅いっぱいになって歩いてくるんですよ〜(怒)
道いっぱいに広がって歩いていて、
じゃあ駅に向かう人はどこを歩けばいいと思ってるの?
自分ら以外は見えないの? 馬鹿なの?
歩道の右側(車道側)のほうが、若干空いているので
(彼らは少しでも建物に近い側を歩きたいからだと思われる)
私含め駅に向かう人は、仕方なく右端を歩くわけですが、
本当は左側を歩きたい。
なぜなら、駅の入り口の階段から先は左側通行だから。
ところが、彼らは、自分たちが階段の左側から歩道に出ると、
いっせいに歩道の右側に向かって歩き出して、駅の入り口を塞ぐ(怒)
駅の階段だって幅いっぱいになって昇ってくることもある(怒)
毎朝、入り口で足止めくらうことになり、非常にイライラする。
左から出たら、そのまま真っ直ぐ左側を歩けばみんながスムースでしょ?
馬鹿なの? 地球上に自分たちしかいないと思ってるの? I○Mってそんなにエライの?
今朝なんか、OLにぶつかっちゃったよ。
もう、ほんと死にたくなっちゃったよ。
私は絶対にしないけど、他の人が同じように死にたくなって
電車に飛び込んだらどうするの?

前に「I○M、5000人リストラ」ってニュースになってなかったっけ?
ぜひとも、傍若無人なここの事務所の人員から5000人切って欲しい!!
丸ごとなくして欲しい。
毎朝、数分間のことだけど、小さなストレスが積み重なっていくんだよなぁ。
反対側にある日本ユニシスの社員さん達は、マナーが良いようですが…。

お金さえあれば、駅の反対側のマンションに引っ越しできるのに!!
私の悩み事なんて、お金があれば、解決することばかり。
というか、お金で解決できないことは、最初から悩まないから(笑)

今日はおうちの人が通院のため休暇を取っていて、
早い時間から家にいたのですが、
私が帰ってみると、昼寝&PCやっているだけで、なーんにもしていない…。
流しでも綺麗にしてあれば、すぐ夕飯作れるのになァ。
しかも食事の後、テレビを見ながらまた寝始めてしまい
夜中まで、私1人ですべての家事をやったのでした。つまんない…。
子供は例によってゲームばっかり。つまんない…。
私が怒ったらキヨちゃんはちゃんと学校の準備をして偉かったけど。(そんなこと当たり前か)
やっぱり、結婚生活なんて、それほどいいもんじゃないと思うけどなァ。
まぁ、悪いとは言わない。
が、絶対したほうがいい、というほどの物でもない。
1人暮らしなら、少なくとも「イライラ」することはないもんね?

あーあ!! 言葉って難しいなぁ。(書き言葉は特にね)
痛いほど、痛いほど、分かっているんだけど。

夏草の匂いのような 蒸し暑い午後に二人でいるような
シアワセの沈黙に言葉を失くそう
   「イロトリドリ ノ セカイ」 JAM

このフレーズ大好き。 (これTAKUYAの詞だったんだ)
ああ、私も、いい加減、成長しないとな…。

-*-
2009-01-05(月)

非日常終わり。日常スタート。お昼前、職場で神田明神に初詣。神田明神手前の歩道からもうすっっごい人の列!!!ナニコレ不況だからって皆さん神頼みですか? それで景気が上向きになるんだったら、とっくになってんだろっていう。同行したことを激しく後悔。電話番で残れば良かった。会社を出てから本殿に辿り着いてお参りしてまた戻るまで優に3時間。時間がモッタイない。この間どれだけ仕事が進んだことかと思うと帰ってからはてんでヤル気を無くしてしまう。だいたい私は今まで神様にお願い事叶えてもらったことなんかナイもの。昔々小さな妹と私はどれだけ神様に祈ったことか! それこそ物心ついてからお願い事はそのことだけっていうぐらいよ。でも神様は私達の願いを聞いてはくれなかった。そんな話珍しくもないけど、悪いけど、だから神様のこと信用なんかしないもの。むしろ私がお願いすると逆になっちゃうのかな? そんな私のお願い事は「・・・・」 。あのね、あれは本当のことだったのかしら? とても妙な気持ちで始まってゆく日々。空の彼方に浮かぶは雲。もう帰れなくなってしまった自分のわがままさに泣く。でも跡形もなく消滅するのも嫌なんて思う自分の身勝手さにも泣ける。意地悪な神様。私にはもう祈ることなんてないはずです。

-*-
2009-01-04(土)

やっとお正月らしく? 妹家族と、実家の父母と、1泊温泉旅行。
昨晩は、妹のだんなさんH君と、妹と私の3人で夜更かし。
いつになく盛り上がる。女の話にはなぜ結論がないのか?(笑)
こんな機嫌のいいH君珍しいー。
H君は、りこちゃんのこと気に入ってるんだよ。 と妹が言う。
H君の数少ない理解者でもあるし。
あぁ、2人とも廃墟にロマンを感じるところとか(笑)
H君はだいぶ前に、お義姉さん(私のことだ)は、仕事できるだろうね。頭いいし。
と言ってたそうで、私も気を良くしている。
一体全体、どこでそう思ったのかは謎ですけど(笑)
完全理系でマイペースのH君とりこちゃんは、似ているところがある、と妹。
2人はすごい気が合うんじゃない? と言われるけど、
それは妹が間に入っているからこそでしょうね。
逆に、妹は私の夫のことを、H君と違って良く気がつくし優しいし…
といつも羨ましそうに言うけど、
だからと言って、妹と私の夫の組み合わせは…
ないね! と、即答する妹。
ははは、ほらね。
まぁ、実際、ないだろうけどね。私とH君もね。
足りない部分を補い合う相手ってことで、お互い合ってるんだよ、と言ったら、
ナニ、その、本心では全然そう思ってないような言い方。って言われちった(笑)

私、硫黄系の温泉はダメだったんだったー ;´Д`)
一発で肌がカサカサになってしまいましたよ。。。
でもさー、一応、有効成分は効いてるんだよねえ、と言ったら、
いや、それ、有効成分になってないから。
肌が弱い人は、上がるときにお湯で流して無効にしないとダメだから、…だって。
それでも、露天風呂には3回入りました! (`・ω・´)
夕焼けシーン。星空シーン。朝焼けシーン。
だけど、星空のときは、湯温が異様に高くなっていて
とてもじゃないけど、熱くて入れなかったのです。
仕方ないから、冬の夜の屋外、女3人、裸で
ザッパンザッパンとひたすら掛け湯。
「必ず掛け湯をしてからお入りください」って書いてあるけど
そもそもこれ掛け湯しかできないだろ!! っていう。
私達、明日、腕、筋肉痛になってるん違う?

その翌日の早朝、祈るような思いで、再び露天風呂に行ってみる。
今度は湯温OK!! 夕べは何だったのだろう。
時刻は7時少し前。ちょうど太陽が顔を出すところ。
雲がもう輝き始めています。
わー綺麗!! って太陽の方を見ながら湯船に寄ったら、
ツルッと真横に足を滑らせて、太陽に正面を向けたまま
水平に床に落ちて身体の側面を打ちつけちゃったーー!!!!
(床が湯の花でヌルヌルしてた…)
いいい痛い痛い痛い!! と、一瞬、息が詰まる私に
ぶわははは!!! ちょwwゴメww と、笑いを押さえられない妹。
ちょww その転び方、ドリフじゃないんだからー!!!
ほら、そこ擦りむいてるんじゃないの? これは治るのに3か月かかるね!!
ああ、もう年だからね、治り遅いからね。(;ω・)
でも、とても綺麗な朝焼けを見られて、私は満足でした!(;∀;)イテテテ
昨日も今日も、素っ裸で何やってるんだか、私。
しかし確かに我ながらすごい転び方だった。
これを思い出せばいつでも笑えそうなぐらい。

-*-
2009-01-02(金)

家族サービスデイズ。
そんな素敵なデイズ。(^ω^;)
明日から出かけるのに、限りなくヒッキーなサトル君は
外出用のお洋服がない! ということに気付き、
みんなでサトル君のお洋服を買いに行きました。
なのに、あれは嫌だこれは嫌だで、
(しかも口で言わず、黙って首を振るのみ)
相当ムカつく。(#^ω^)
もう、どんな格好でもいいから
早く自分で服を買うようになって欲しいお。(#^ω^)ビキビキ

久しぶりに1日中頭痛。久々のロキソニンも効かず。
あれですか、もしかして二日酔いですか。(^ω^;)

-*-
2009-01-01(木)

ムリムリムリムリ! とか
ダメダメダメダメ! とか
ナイナイナイナイ! とか
???? とか !!!! とか &&&&とか
ズルイズルイズルイズルイ! とか
ヤバイヤバイヤバイヤバイ!!
ぎりぎりぎりぎり回る歯車

飛べない鳥は祈りを忘れず・・・
何を待つ?

 

メ モ : TOP | 過去       | HOME