*キッチンペール *ギャラリー *インプラント日記 *メ モ *掲示板 *HOME
2010-08-29(日)
「ブリューゲル版画の世界」展
Bunkamura ザ・ミュージアム
寓話の挿絵みたいで楽しい。
変なキャラクターがいっぱい!!
それにしても、美術展はいつも人がいっぱいですねー。
皆さん、絵画や美術が大好きなんですねぇ。
私の美術展での鑑賞の仕方は、
初めは、大まかに観ながらとりあえず最後までさらっと回る。
どんな絵がどのぐらいの数あるか確認。
混んでる絵の前は避けて、無理に観ない。
最後まで観たら、気に入ったエリアに戻って、ゆっくり。
絵の前の人垣には波があったりするので、さっきは混んでいた絵でも
戻ったときには観られたりする。
やっぱり人が多い絵は、もう諦めます。
疲れちゃうからね。
展覧会の後は、西村フルーツのフルーツサンドイッチ
西村フルーツのフルーツパーラーは初めて来ました。
フルーツサンドイッチ、ごく普通…。
う~ん、悪いけど、千疋屋とは比べ物に…。(当たり前?)
でも、カスタードプリンが美味しそうだったので、もう一回来たいです。
私はフルーツパーラーは万惣が好き! 大好き!
職場が近いので、お昼にけっこう通って、
主なメニューは制覇した感があるから、最近は行ってなかったけど。
万惣のフルーツパフェを食べたら、
喫茶店なんかのパフェは、もうパフェとは言えないよ!
-*-
2010-08-13(金)
国立新美術館の「オルセー美術展」に行ったら、
なんと入場するのに70分待ちというすごい混みよう!!
…観るの断念しました。
日本人って、こんなに、美術に興味あったんですねぇ。
うーん、そうなんだねぇ。
まぁ、私も観に来るぐらいだからねぇ…。
代わりに、無料の「日美展」を観ました。
(「院展」「二科展」とか「日展」とか「一期展」とかいろいろあるけど、何がどう違うんだろう…)
とりあえず、この日美展というのは、素人さんの絵ですね。
笑っちゃうぐらいにすっごい下手な絵もあって、逆に楽しい。
(もちろん上手いのもあります)
下でやってるオルセーの絵と、この日美展の絵、何枚か交換しても分かんないんじゃね?
という観点で観ると、これが面白い。
おうちの人と、これ! これはオルセーに紛れ込ませても分かんないね!
いや、意外とこっちじゃない? みんな有り難そうに眺めちゃうね !
とか言って、けっこう楽しめました。
同じモチーフの絵がたくさんあるし、絵画教室の生徒さんたちの発表の場なのでしょう。
すごい数の展示でした。
帰りにミッドタウンに寄りました。
(美術館に行く前にも寄ってるけど)
お買い上げ金額に応じて福引きをやっていて、2回引きました。
2回ともハズレの「参加賞」だったんだけど、
その参加賞が、オリジナルの扇子かロゴ入り保冷剤。
それぞれ一つずつもらいましたが、はー、さすがだね! 六本木ミッドタウン!
我が地元のららぽも福引きよくやってるけど、参加賞はティッシュだもん。
さすが、ミッドタウン、ららぽとは違うね!! とか思いました。
扇子、今年の夏、けっこう役に立ったー。