日記(1999年 9月)

9月 1日(水) 人間ドック。 1年に一度の人間ドックを受ける為,新宿にある東京医科大学病院に出掛ける。昨年は結構節制していたので好結果だったが,今年はあまり気にしていなかった。思った通り,中性脂肪やγ−GTP,総コレステロール等,数値は皆ボロボロ。おまけに胃にポリープが有るとの事で,胃カメラまでやる事になってしまった。胃カメラは以前一度やった事があるけど,イヤなんだよナア,飲み込む時が。少しはお酒を控えて運動も再開しようと思うが,それは明日からと言う事で...今日は飲んでしまおう。

9月 4日(土) フロントガラス破損。 沢井の図書館で本を借りた後,奥多摩の物産センターで買物をして,家に帰る途中の出来事。前からきたトラックとすれ違った時に,車のフロントガラスに何かがぶつかった。それは直径1cm程の小石で,ぶつかった後ワイパーに引っかかった。その時は気付かなかったのだが,ぶつかったのはフロントガラスの真ん中の一番下あたりで,そこから上方にひびが入ってしまった。あーあ。まだ買って2ヶ月しかたってないのに。まだ3000kmしか走ってないのに。

9月11日(土) パスタ作り。 久し振りに妻Mと二人で行ったボーリングでは,4ゲームやって2勝2敗。4ゲーム平均で150近いスコアだったにも関わらず勝てず。3回もガーター出すヤツに勝てんかなあ。午後はパスタ作り。最近は手を抜いて製麺器を使ってしまうのだが,今回は全くの手打ちだ。妻Mは切るのがヘタ。僕の方がフェットチーネっぽいゾ。2種類作ったのだが,一つはほうれん草の葉,もう一つはトマトピューレを使って緑と赤でカラフル。緑にはホワイトソース,赤にはトマトソースにしたのだが,逆の方が良かったかナア。

9月12日(日) 町田でラーメン。 何か無性にラーメンが食べたくなり,前から行こう行こうと思っていた町田のラーメン屋に出掛ける。ここは中華料理屋なのだが,ラーメンが有名で雑誌等で良く紹介されている店だ。うーん,美味しいんだが,やっぱり東京ラーメンが好き!。帰りに「スターウォーズ.ジェダイの復讐」を借りてきて見る。ほとんど覚えていなかったが,今見ても凄く新鮮だ。昨日に続いて夕方の散歩。行った先で本屋に入ると東野圭吾さんや真保裕一さんの新刊が置かれている。買おうかどうか迷った末,結局買わず。

9月13日(月) ダイエット1999。 毎年夏に受診している人間ドックの結果を見て,毎年この時期からダイエットを開始している。9月1日に体重を計ったら68kg。その後食事に気を付けたり散歩をしたりして,今日お風呂から出て計ってみたら何と64kg。いくらなんでもこれはおかしいと思って調べたら,体重計を置いた場所がバスマットの上だったせいだ。置いた床の硬さによってかなり違う様で,前回と同じ場所で計り直したら67kg。目標の60kgまでは遥かな道程だ。

9月15日(水) ホームページ作り。 8月下旬から自前のホームページを作り始めたのだが,今日で一応の完成。まだ山行の記録など追加したい部分はあるが,後は読書記録と日記の更新が主な作業となるはずだ。アクセスカウンターは60を指しているが,既に何人かの人が見てくれているんだろう。もっとも各サーチエンジンへのURL登録から2週間も経っていないので,このページに辿り着く人がそんなに多いとは思えない。まあそれ程有益な情報を提供している訳でも無いので,そんなにカウントがアップするとは思えないんだが。まあ気楽にやりましょう。

9月17日(金) どうなるセ.リーグ。 何か期待させておいては裏切ると言うパターンを繰り返していた巨人だが,最後の中日との3連戦に勝ち越して2.5ゲーム差まで詰め寄った。残り試合は15。首位中日が本来の出来では無いだけに,最後までもつれそうだ。ここ数年巨人が優勝した時は,最後まで中日と争っていただけに期待十分。できれば昨日も勝って欲しかったのだが,しょうがないか。まあ昨日の事はオリンピック予選通過に免じて目をつぶろう。それにしても高橋の故障離脱は痛い。中日は今日から横浜との3連戦で,巨人は明日から広島との2連戦。ここで先が見えそうだ。

9月18日(土) プレート.スタンド。 今日は第三土曜日で子供は学校。おまけに二人ともクラブだとかでお弁当を持って出掛けたので,妻Mと立川へ出掛ける。何か最近の立川の変わりようはすさまじく,僕が住んでいた頃とは大違い。もっとも20年前も離れているからしょうがないか。キュリオケースに飾ったコーヒーカップを立てかけるスタンドを探したのだが,どこにも売っていない。東急ハンズあたりに行かないとだめか。来月「情報処理試験」を受けるので参考書を買って帰る。受験するのはアドミニ初級なんで,これからちょっと勉強すれば平気かな。

9月19日(日) 今日は日直。 今日は会社の日直の為,世田谷区上馬の事務所へ。朝9時から翌朝9時までの勤務だ。まあ日直と言っても何をするでもなく暇なので,この日の為にとっておいた篠田節子さんの分厚い「弥勒」を読む。以前ポル.ポト率いるクメール.ルージュがこの様な原始共産主義国家を目指した事があった。詳しい事は知らないけど,知識階層の人間を虐殺し,都市住民を農村に移住させ,国際的には鎖国政策を取る。某大国の支援を受けていたのだろうが,結局失敗に終った。カンボジアの例は極端かも知れないが,ソ連の共産主義体制だって壮大な実験の末の失敗だろう。20世紀後半の日本に生まれて良かったなあ,と痛感する。

9月22日(水) 台湾で大地震。 先日のトルコの地震に続いて,台湾でも大地震が発生し大きな被害が出ている様だ。テレビの映像は瓦礫の山を写し出しているし,かなりの死傷者が出るだろう。日本からも緊急援助隊が出発したそうだが,この様な素早い対応は高く評価したい。何かあっても日本は金しか出さないイメージが強かったが,最近はかなり改善されている様だ。一体誰の為なのか判らんODA何かよりも,こういった目に見える形の国際貢献は大いに意義が有ると思う。我々にとっても,阪神大震災の記憶もあるし,首都圏の直下型地震の危険が叫ばれて久しい。他人事では済まされない。

9月25日(土) 峰谷の釣り堀でニジマス釣り。 台風が西日本から北海道方面に抜けた為,いい天気になる。奥多摩湖の北側にある峰谷の釣り堀に遊びに行ってきた。ここは2度目だが空いていていい。釣ったらすぐ食べようと思い,七輪を買っていく。今以上の行楽用品の購入は,我が家の収納担当大臣を兼任する妻Mがいい顔をしないのだが,どさくさまぎれで購入。釣って,さばいて,焼いて,食べて(,飲んで)と慌ただしいが,やっぱり炭火で焼くと美味しいよね。釣り堀って放流直後は良く釣れるけど,次第に釣れなくなるんだよね。そんな時は餌を替えるといいと聞いたので,ソーセージで試したけど,あまり効果は無かったみたい。

9月28日(火) またも中央線ストップ。 もういい加減にして欲しいのだが,朝のテレビでJR中央線が運転を見合わせている事を伝えている。中央線が止れば青梅線だってまともに動かない。4時55分に立川駅で飛び込み自殺があったそうだ。何でそんなに朝早くから自殺する。結局1時間半かけて立川に着いたが,ホームは人で溢れかえっていたので,南部線を使って川崎経由にて会社へ。10時到着。しかし本当に多いよなあ。それに一旦止ると混乱が長引き過ぎる。以前はこんな事無かったと思うのだが,システム上の問題点なんだろうか。

9月30日(木) もう何度でも言うぞ,「ふざけるな中央線」。 昨日から宿直で会社に泊まり。新たなシステムの稼動開始の為,かなりゴタゴタしたが昼過ぎに解放されて帰宅。妻Mと荻窪で待ち合わせて,荻窪ラーメンの老舗「丸福」でラーメンを食べる予定だったのに。渋谷経由で新宿に出たところで,人身事故によって中央線が止っている事を知る。妻Mの携帯に掛けると今,福生に居るとの事。いつ動き始めるか判ったもんじゃないのでラーメンは中止。高田馬場から西武線で帰る。何かおさまりがつかなかったので結局,増戸の大勝軒まで行ってしまう。ふざけんな,中央線。


次の月へ 過去の日記一覧へ 前の月へ