日記(2005年 2月)

2月 6日(日) 幸泉。 買い物帰りに若草通り沿いの河辺町8丁目にあるラーメン屋「幸泉」に入る。もともとはうどん屋さんなんでしょうか,うどん,ほうとう等の他にもとんかつ,みそかつ何かもメニューにあります。500円のラーメンは,中華風スープの醤油味に,手打ちの麺,トッピングの茹でたモヤシとキャベツが目を引きます。麺は手打ちらしく歯応えがあって美味しいのですが,スープにコクが無くあっさりし過ぎ。醤油の味がちょっとくどく感じてしまいました。すぐ近くにある「美味亭」では塩ラーメンを始めたとの事なので,今度そっちに行ってみよう。そう言えば梨の木交差点近くの横浜家系のラーメン屋「若草」は,いつも閉まっていると思ったら,店の改装をしていました。つぶれたのでしょうか。

2月 9日(水) 北朝鮮に2−1。 久し振りに緊張感を持って見た試合でした。意外と楽勝するんじゃないかとも思っていたのですが,やはりW杯予選は甘くないですね。選手にも最初の試合と言う緊張感があったんでしょうが,かなりドタバタしてしまった感じがしました。結果的に直前に招集された大黒が決勝点を上げた訳ですが,メンバーをある程度固定しての戦いはやはり疑問です。次はアウェイでのイラン戦ですが,三都主と田中が出場できません。三浦と坪井が出るんでしょうが,彼らのバックアップはどうなるんでしょう。警告累積や怪我何て当たり前に考えられる事ですから,もっと前から他の選手を試しておいて欲しかった気がします。まあ変なトラブルが起きず,勝てて良かった。

2月20日(日) 第39回青梅マラソン。 午前中に降っていた雨も止んで,エスビー瀬古監督の号砲で正午にスタート。今回は体重もかなり落としたり,事前に結構走っていたので,完走できる自身はあったが,なかなかタイムが上がらない。10kmあたりで先頭を走る藤原選手を見送る。頑張れ!中大OB。御岳からの苦しい登りを過ぎ,1時間32分くらいで折り返し。いつもは右足の親指付近にできるマメも出来た様子が無いし,両足のヒザの痛みも無く順調なのだが,20kmを過ぎると苦しくなってくる。特に軍畑からの上り坂では歩いてしまった。まあ周りを見ても余裕で走っているランナーはいないし,皆苦しそう。小雨が降り始めた中,3時間11分台でゴール。あーあ,やっと終わった。(詳しくはこちら

2月26日(土) ワシントン凄いですね。 プロ野球の方は開幕まで1ヶ月あまり,オープン戦も始まりました。サッカーのJリーグは来週開幕だし,スポーツ観戦好きからすると,楽しみな時期ですね。今日はサッカーのゼロックス.スーパーカップがあり,横浜Fマリノスと東京ヴェルディ1969が対戦したのですが,東京Vに今期加入したワシントンはさすがに凄いですね。パワーもテクニックもあって,とにかくゴールを決めるのが素晴らしい。ああいうFWが日本にも欲しいですね。それにしてもマリノス選手の怪我の多さが気になります。別に横浜のファンではないのですが,代表メンバーの久保と松田は大丈夫なんでしょうか。川口も骨折したって言うし,アウェイのイラン戦まで,もうあと1ヶ月なんですね。

2月27日(日) 上海料理「栄楽亭」。 来週スキーに行く予定なのですが,ウェアを新調しようと思い,アルペンやらヴィクトリアで探しまくる。意外と気に入ったのが無いんですよね。ちょっと地味目のエレッセのウェアを購入。昼食は梨の木交差点に最近できた上海料理「栄楽亭」に入る。ここは前までラーメン屋だったのですが,不思議と店がコロコロ変わる。かなりメニューは多く,麺類だけでも16種類ありました。海老ラーメンを食べましたが,生姜の香りが効いた上品な鶏がらの中華スープが美味しい。中華屋さんのラーメンはそんなに好きではないのですが,結構いいですね。定食メニューも多く値段も安めなんで,麺類以外も食べてみたいですね。中国人っぽい店主一人でやっている様でしたが,料理の手際の良さが気持ちいい。


次の月へ 過去の日記一覧へ 前の月へ