3月 5日(土) 藤原スキー場。 今シーズン初めてのスキーは群馬県水上の藤原スキー場へ。東京では前日に雪が降り,当日の悪天候を覚悟していたのですが,どうやら大丈夫そう。6時に家を出て,途中若干の渋滞はあったものの,9時過ぎにはスキー場に到着。最初は雪が降っていたがすぐに止んで晴れてくる。こじんまりとしたスキー場でリフトは4本しかないのだが,空いているので家族で遊ぶ分には充分だろうか。水上プリンスホテルのある水上スキー場に隣接していて,リフトも1本だけ共有されている。スキー&スノーボードを楽しんで,ゲレンデ前にあるホテルサンバードで宿泊。このホテルには11種類の貸切露天風呂があるのだが,なかなかいいもんですね。
3月 6日(日) スキー2日目。 今日も天気がいい。バイキングの朝食をお腹一杯食べてゲレンデへ。コースは綺麗に整備されているので滑り易いのですが,雪がかなり硬めなのでスピードがつくとちょっと怖い。今日もリフトは空いていたので昼近くまで滑り通し。もう少し滑りたかったのですが,子供二人とも疲れたから帰りたいと言うので,早々と帰宅。まったく,いい若いモンがだらしない。日曜日だったけど時間が早かった事もあって,高速はガラガラ。3時間も掛からないで家に着いてしまいました。今回私と長男Tはスキーとスノーボードの両方を持っていったのですが,やはり両方だとせわしないし荷物も増えてしまう。今度っからはどちらか一つにしよう。藤原スキー場って,家族で出掛けるのにはお勧めです。
3月12日(土) ラーメン屋「福助」。 東青梅駅南口にあるラーメン屋「福助」に入る。ラーメンを食べたが,中華風スープの醤油味に,縮れ麺,背脂が浮いていて,ちょっとコクがある。これと言った特徴が無いラーメンですが,450円ならこんなもんか。先週からJリーグは開幕したが,先週は見られなかったので,今日はいろいろな試合をテレビ観戦。大宮−神戸,鹿島−G大阪,川崎−浦和,広島−F東京,何かみんな引き分けだったが,結局今日行われた7戦の内6試合が引き分けだったとか。こんなんじゃ絶対totoは当たらないだろうな。もっとも最近は全然買っていないけど。それにしても川崎は惜しかったですね。夜は長男Tの大学合格祝いだとか言って,焼肉を食べに行き満腹。
3月19日(土) 東京V−川崎F。 3連休の初日はナビスコ杯の東京V−川崎Fの試合を見に味の素スタジアムへ。前半鋭いカウンターから川崎が4点と取ると,後半は東京Vが4点を返し,結局4−4の引き分け。ホーム側のゴール裏で見ていたので,決まった8つのゴールが全て目の前。見ている分には面白い試合でした。帰りに立川駅北口のラーメン屋「麺処ZERO」で味玉ラーメンを食べる。鰹節系の味が強めのダブルスープに,堅めに茹でられた細めの麺。角切りされたチャーシューも,半熟のゆで卵もいい。かなり美味しいし私好みの味なのですが,量的にちょっと不満。これで800円は高いよなあ。ちなみに店主は高田馬場の「俺の空」の出身だそうです。
3月20日(日) シリーズ作品。 小説作品の中にはシリーズ作品と言う物があります。物語に連続性があったり,主人公をはじめとする登場人物が同じだったりする作品群です。それらの中には単独で読んでも問題が無い作品もありますが,発刊順に読まないといろいろ問題のある作品もあります。実は浅田次郎さんの「プリズンホテル」シリーズを読んだ時,最終話である「春」を最初に読んでしまいました。この作品なんかいい例で,順番通りに読まないと絶対損をする作品だと思います。それ以来気を付けてはいるのですが,タイトルを見てもシリーズ作品だと言う事に気が付かなかったりする事もあります。今回私が読んだ作品を中心にシリーズ作品の一覧を作ってみました。もし宜しかったらご参考にしてください。
3月21日(月) 蕗味噌を作る。 長男Tのパソコンが壊れたと言うので修復作業を行う。何をやっても駄目で,結局全て初期化しても上手くいかず,全くのお手上げ状態。多分ハード障害だと思われるが,どうもN○C社製のパソコンは壊れやすいイメージが強く,もう二度と買うのはよそう。話は変わりますが,スーパーでふきのとうを売っていたので,蕗味噌を作ろうと思い買ってくる。10個ほど入って150円でした。3月も後半に入り少し春めいてきたので,ちょっと季節の味と香りを味わいましょう。軽くさっと茹でると,蕗の独特な香りが部屋に広がります。冷ましてから水分を切ってみじん切りにし,味噌と味醂を混ぜて出来上がり。これご飯にちょっと添えると美味しいんですよね。
3月25日(金) イラン戦。 名古屋の方で万博が開幕したそうですが,太陽の塔も無く三波春夫の唄も無い万博なんて,万博じゃないよなあ。まあそう思うのは我々の世代だけかも知れませんが,そんな事よりも今日はアウェイのイラン戦。1−2で負けてしまいましたが,次のホームのバーレーン戦に勝てば無問題。4−4−2の事とか中田の事とか言われていますが,個人的にはこのまま行った方がいいと思う。まあ両サイドバックがナニなんですけどね。それよりも高原ら出来の悪い選手をはずすべき。今こそカズを使って欲しい気がします。それにしてもW杯予選と言えばイラン戦は印象的ですよね。車椅子に乗ったアジジが見られなかったのが一番残念。
3月26日(土) 大学の入学式。 梅を見に吉野梅郷にある「梅の公園」に散歩がてら行ってきました。この時期の週末は結構混むので,朝9時頃に行ったのですが,それでも混んでいました。見頃はちょっと過ぎた感じもしましたが,綺麗でした。さて来週は長男Tの大学の入学式なのですが,さて一体何を着ていくんだろうと言う疑問が。ネットでいろいろ検索して判ったのですが,最近はスーツを着ていくのが普通だそうです。私が入った頃は大学紛争華やかな頃でしたので,スーツ着ている奴なんて見た事無かったですけどね。そう言えば自分は何を着ていったのか思い出そうとしたのですが,全く思い出せません。と言うか,大学の入学式って出た記憶自体が無いんですよね。多分サボったんだと思います。
3月27日(日) ラーメン屋「山岡家」。 今年の2月に瑞穂町の青梅街道沿いに出来たラーメン屋「山岡家瑞穂店」に出掛ける。北海道を中心にチェーン展開している店で,メニューには醤油だけではなくて味噌や塩もあるので,てっきり札幌系のラーメンかと思いきや,横浜家系のラーメンなんですね。特製味噌ラーメンを食べたのですが,豚骨醤油に白味噌仕立てのスープは,ちょっと変わっているけどなかなかいい。茹でるのに7分掛かると言う太目の麺も,コシがあってスープに良く合っている。トッピングはお決まりの,海苔3枚,チャーシュー,茹でたほうれん草ですが,海苔がやたらと美味しく感じられる。チャーシューはイマイチだけど。今度は醤油や塩も食べてみよう。