開花場所 |
![]() |
高山礫地 | ||
撮影場所 | 名 前 | 時 期 |
至仏山、尾瀬ヶ原 | イワカガミ | 7月 |
至仏山 | ホソバヒナウスユキソウ | 7月 |
至仏山山頂付近 | タカネシオガマ | 7〜8月 |
高茎草原 | ||
撮影場所 | 名 前 | 時 期 |
下田代、赤田代 | オタカラコウ | 7〜9月 |
下田代、赤田代 | オゼヌマアザミ | 7〜8月 |
赤田代ほか | マルバダケブキ | 7〜8月 |
尾瀬一帯 | ミヤマカラマツ | 7月 |
尾瀬一帯 | ヤマトリカブト | 8〜9月 |
尾瀬一帯 | ミヤマシシウド | 8月 |
尾瀬一帯 | ドクゼリ | 7〜8月 |
燧ヶ岳、十字路〜沼尻間の登山道 | サンカヨウ | 6〜7月 |
至仏山中の林、山の鼻など | コオニユリ | 7〜8月 |
尾瀬ヶ原、尾瀬沼 | ニッコウキスゲ | 7月 |
高層湿原 | ||
撮影場所 | 名 前 | 時 期 |
尾瀬ヶ原竜宮付近 | イワアカバナ | 7〜8月 |
尾瀬ヶ原一帯、尾瀬沼 | ヒオウギアヤメ | 7月 |
尾瀬ヶ原、尾瀬沼、至仏山中腹 | ワタスゲ | 6〜7月(綿) |
尾瀬ヶ原、尾瀬沼周辺の湿原 | サワギキョウ | 8〜9月 |
下田代、赤田代 | オゼミズギク | 8〜9月 |
尾瀬ヶ原、尾瀬沼 | リュウキンカ | 5〜6月 |
尾瀬ヶ原下田代 | ザゼンソウ | 5〜6月 |
尾瀬ヶ原、尾瀬沼 | ミズバショウ | 5〜6月 |
尾瀬ヶ原の池塘 | オゼコウホネ | 7〜8月 |
尾瀬ヶ原一帯の池塘 | ヒツジグサ | 7〜8月 |
尾瀬ヶ原一帯 | ツルコケモモ | 6〜7月 |
尾瀬ヶ原一帯 | ヒメシャクナゲ | 6〜7月 |
尾瀬ヶ原、尾瀬沼 | ミツガシワ | 6〜7月 |
尾瀬ヶ原 | ナガバノモウセンゴケ | 7〜8月 |
尾瀬ヶ原下田代、赤田代 | ウメバチソウ | 8〜9月 |
尾瀬ヶ原、尾瀬沼周辺の湿原ど | ショウジョウバカマ | 5〜6月 |
尾瀬ヶ原 | サワラン | 6〜7月 |
尾瀬ヶ原一帯 | トキソウ | 6〜7月 |
尾瀬ヶ原下田代、赤田代 | アケボノソウ | 8月 |
尾瀬ヶ原 | エゾリンドウ | 9〜10月上旬 |
尾瀬ヶ原、至仏山、燧ヶ岳 | タテヤマリンドウ | 6〜7月 |