りこちゃんは、とめ子っていうの、ほんとはね。    *キッチンペール  *インプラント日記  *メ モ  *HOME

インプラント日記 : インプラントその後 13

TOP | <前 | 次>

2005-01-27(木)  知覚過敏

久しぶりの歯医者さんでした。
12月、1月は何かと忙しく、3ヶ月近くあいてしまいました。
何でもなければ、歯科大と鍼の治療費の精算だけになるかもしれないけど
左の一番奥の歯が沁みるのが相変わらずなので、 それを診てもらいます。

ここでもう一度説明すると、沁みてる一番奥の歯は、
それまで、ブリッジで「橋脚」になっていた歯です。
欠損部をインプラントにすることになり、この歯は単体でセラミックの被せ物をしました。
仮歯のときまでは何でもなかったのですが、セラミックの歯になってから
冷たい物を口にしたとき、沁みるようになってしまいました。

最初は、治療による刺激で一時的に知覚過敏になっている、との先生の話で、
しばらく知覚過敏を治す薬(フッ素など)を塗りに通っていました。
ところがあまり良くならず、これだけ時間が経ってもまだ沁みるのは、
もう治療による刺激が原因の一時的なものとは、考えにくいそうです。
治療中の刺激で神経そのものがやられてダメになることもあるそうですが、
私の場合、それでもないよう。
見た目にもそうだし、 冷たいものが沁みるだけで黙っていてもズキズキするわけではないので。
とはいえ、このまま沁みるのを放っておくわけにもいかず、
さて、どうするか、なのですが。

知覚過敏とは、歯の表面の非常に小さな穴のようなものから
中の神経が刺激され、痛みが出ている状況なわけなので、
その部分を覆えば、物理的に痛みはなくなるそうです。
私の場合、被せものと歯茎の境目が痛みます。
なので、その部分に、 例えばプラスチックの覆いをしてしまうのが1案。
ただし、これはその部分に汚れが溜まりやすくもなるし、
長い目でみるとあまりお勧めではないそう。私も嫌だな。
2つめは、今被せてあるセラミックのクラウンを外し、
もう少し歯茎の方まで覆うように作り直す。
今被せてあるものが、長さが不足だったというわけではなく、本来なら
これで十分なはずですが、現実に沁みてしまうなら、作り直しを、ということ。
ただ作り直しにあたり、また歯に刺激を与えるわけで、
微量ですがまた歯を削る、もちろん麻酔もする、
そういうことにより また新たな知覚過敏の症状が出てしまう可能性もないとは言えない。
さらに私の歯茎は、今まで治療して先生が感じたことなんだそうですが
今回のように知覚過敏を起こしたり、少しの汚れで炎症を起こし痛みが出たり、
非常にヤワ、とは先生は言ってはいませんが、まあ、とにかくそういう状態。
その点も心配なんだそうです。
あとは、あまり効いてはいないけど、このまま薬を塗っていく方法。
薬は時間と共に流れて元に戻ってしまうかと思っていたら、そうではなく、
先生に伺ってみたら、 微量ずつですが、歯に吸収されてその刺激の入る穴を修復するものなんだそうです。
ところが、私の場合、効いてないようなので…。
どうしようかなあ。

先生は、今すぐ決めることもないですし、
それはもう私の希望により、希望の時期に希望の方法で行います、とのことでした。
また、もしクラウンを作り直しする場合でも、費用はいただきませんので、
とのことでした。この点少し心配だったので安心する。

いい歯医者さんだなー、と思う。
当時、りこちゃん医者運悪いねえ、と言われ(去年は盲腸でもひどい目に遭ったし)、
ほんとそうだようー、と思ったこともあったけど、
ううん、歯医者さんにしても、鍼の先生にしても、
すごくいい先生に恵まれているんじゃないかしら、と思う。
ここは、綺麗に直って、みんなが良かったね、って思えるようにしてくださいよ、神様。

で、奥の歯ですが…。
薬効いてないし、作り直したほうがいいのかな、と思うけど
また麻酔をする、というところに、ちょっと、気持ちが引っかかる。
もう何も起こらないと思うけど、あの、何も感じない状態、
神経損傷して手術後ずっとそのままだったときの不安な気持ちを思い出し、どうもね…。
できたらしばらくは避けたいかなぁ。と思ってしまう。
怖いというか…、 あんまり刺激は与えたくないような。
すぐに決めなくてもいい、とのことなので、
とりあえず、薬を塗ってもう少し様子を見ます…ということにしました。

前から話されてるように、薬を塗る場合は、続けて塗る方が効果があるそうです。
いつでも都合のいいときに来てください、とのことでした。
前回、シュミテクトのサンプルをいただいたのですが、
あれは、続けていますか? と聞かれました。
あの、使ったのですが効果が無かったので、
いただいたサンプル2本が終わった時点でそれきりに…。すみません…。
と申し訳なさそうに言うと、先生も少し笑いながら、
シュミテクトは、けっこう、効果が出る人は出ているそうです。
なので、今日もサンプルをくださるそうです。ありがたい。
やっぱりフッ素と同じように、歯に染み込んで修復するようなものなんだそうです。
そうか、だったら、またしばらく使ってみよう。

帰り、受付でシュミテクトサンプル3本をもらいました。
お会計は無し、です。
受付の方が新しい人に変わっていました。
こちらの歯医者、受付の女性が、けっこう変わります。
少し気になる私。なんで辞めちゃうのかな?

近頃、痺れ感を、多少強く感じます。
痺れを強く感じたり、それでいて、
ほんとに麻酔をしてるように知覚を感じない状態になっていたり、
今、歯を磨いているとき、奥のほうは、全然感じないように思える。
鍼で、K先生になって直接痺れ部分にも打つようになったから?
これはどうなんだろう。少しばかり不安。
神経ってやつぁ…。

  
インプラント日記 : TOP | <前 | 次>      | HOME