とめ子    *キッチンペール  *ギャラリー  *インプラント日記  *メ モ  *掲示板  *HOME  

インプラント日記 : 二次手術 [経過] 32

TOP | <前 | 次>

2003-10-27(月)  SGBと外科麻酔

歯科大へ行ってきました。
続けて打たないと意味のないSGB、あと1回を残すところの入院騒ぎで
まるまる3週間あいてしまい、どうなのかと思っていたら
やはり今日1回だけ打つのは意味がないそうです。
今日から理学療法だけをしていくことになりました。
続けて19回は打ってきたので、それについては効いてると思いますから、
ということでした。
まあ、半分ぐらい打ったところで中断するよりは、良かったと言えるのか…?
(もしそうだったら最初からやり直しなのだろうか?)

気になっていた、腰椎麻酔が効かなかったことにSGBは関係あるかどうかについて
聞きました。
「いや、関係ないと思います」とのこと。
SGBで使っている麻酔薬は体内ですぐに分解される薬なので、
体に残ることはありません、って。
んー、そうなのか。体に残らなければ、そうなのか。
じゃあどうしてあんなに効かなかったんでしょう?
「私の体が麻酔効きにくい体質なんでしょうか?」と聞いたら
「いや、それもないと思いますけどねえ」って。
なんだろ、じゃあ、外科医が麻酔打つのすごい下手だったとか、か?(笑)
って笑いごっちゃありません!
ところで先生の「麻酔効きにくいってことはないと思いますけどねえ」という見解は
どこからなのでしょう。
SGB打つと目が充血したりして、よく効いてるようだから?
体が小さくて、痩せっぽちだから?
友達に麻酔が効かなかったこと話したら、
子供サイズでも効きそうなのにね〜、とか、皮膚から血管も骨もよく見えてるのに〜、とか
言われましたから。
まあ、とにかく、お医者さんは「関係ない」という意見、ということで。

さて今日の理学療法。
ちょうど新しい機械を借りている、とのことで、その新しい機械を使いました。
大きな機械から先にライトがついているようなものが伸びていて、
それを痺れている部分にあてる、というもの。
ピッ、ピッという音に合わせて、皮膚に当てている部分が赤く光っていました。
当ててる部分がじわーっと暖かい感じ。10分ぐらいやって、
次に首。ちょうどSGBの注射を打っていた部分、そこにも同じぐらいの時間当てました。
首のほうは暖かくなかった。
今日はこれで終わりでした。
あとは1週間に1回の通院で、今日の機械や、いつものTENSや、
そういうものをしていきましょう。とのことでした。

あとはそうやって様子を見ていくしかないのかな。
それで、1年後、全然治ってなくて、はい、残念でしたね、って感じかな。
結局、繋がるのを待つしかないのかもしれないけど、
なんだか、このまま終わりになりそうで、すごく不安です。
あまり気にしないように、っては思ってるけど
どうしても口だから、
毎日、食べたり喋ったり、よく動かす口だから、
悲しい気持ちでいっぱいになってしまう。
不安な気持ちでいっぱいになってしまう。


インプラント日記
: TOP | <前 | 次>     | HOME