とめ子    *キッチンペール  *ギャラリー  *インプラント日記  *メ モ  *掲示板  *HOME  

インプラント日記 : 二次手術 [経過] 44

TOP | <前 | 次>

2004-01-15(木)  やっぱり詰まる歯茎

先週歯茎を削ったところのパックを外しに歯医者さんに行きました。
受付で痛みについて聞かれたので、削った部分よりも
痺れている部分に響いて、こっちのほうが痛いことを言いました。
お茶含んでもそうだったし、あくびをしても少々痛んだ。
ただ、それは前回削ったときもそうだったように、落ち着いてくると思う。たぶん。

診察室では、先生からは特に何も聞かれませんでした。
パックを外して、消毒をしました。
触っているとき、また唇に響いて、唇が痛かった。
私が少し顔をゆがめたので「痛いですか?」と聞かれ、頷くと、
切ったところが少し赤くなっているので、少ししみるかもしれませんが
これはだんだん良くなると思います。と言われました。
今日はこれで終わりです。
これでしばらく様子を見て、まだ食べ物がつまることがあって、
それが歯茎の問題ではなく、歯の隙間のせいであれば、
今度は仮歯の形状を直すことによって改善を図る、ということになりました。
そうですね。きちんとした状態にならないうちは、本番の歯は作れません。
とにかくしばらくこれで様子を見る、ということで。
会計150円。

家に帰って、ご飯を食べました。
どうだろうか? つまる?
つまってる…。歯茎にくっついてる。
さてどこに食べ物がつまるのか、きっちり確かめないといけません。
鏡で確認しました。
…なんだか、良く分かりません。
先生がこの隙間に詰まるのでは? と言ったところにも確かにご飯のかけらがあるし、
ただ、それは隙間に入り込んでいるというより、なんか、歯茎に「くっついている」という感じ。
今回削った、奥のほうにも「くっついている」。
んー、やっぱり段差があって、それに乗っているという感じがしないでもないけど…。
どうかなあ。 ああ、ほんと難儀やねえ。
ただ、前は、つまったものを舌で掻き出そうとしても、全然取れなかったのが、
今回は舌で何回かやるうち、取れました。
…って、やっぱりイヤだよね。こんなこと。
とにかく仮歯の形状を直したり、場合によってはまた歯茎をどうにかしたり?
きちんと納得できるまで、やらなくちゃ。自分の口のことだし。そうだ。
ああ、悲しいなあ…。


インプラント日記 : TOP | <前 | 次>     | HOME