*キッチンペール
*ギャラリー
*インプラント日記
*メ
モ *掲示板
*HOME
2004-01-23(金) さらに歯茎を削る
歯医者さんでした。
今日は、前回、歯茎を少し削って平らにならした結果、
食べ物のつまり具合がどうなったか、
それにより仮歯を作り直すかもしれない、ということになっていました。
その、食べ物がつまるかどうかについて―。
「程度」は改善されたように思うが、まだつまることはつまること。
それは、仮歯の形による隙間にではなく、
奥のほうから手前にかけてけっこう長い範囲であることを伝えました。
先生も「そういうtことなら仮歯の形によるものではないですね…」と。
そうですね。まだ残っている段差に食べかすが乗ってしまう、という印象です。
で、どうするか、ですが。
段差をこれ以上削ることはできないのですか? と聞いたら、
いえ、そんなことはありません、とのこと。
足すことはできませんが、削っていくことなら大丈夫です。
何なら今日も削ることもできます、ということです。
ただ処置後ということで、歯茎がまだ落ち着いていなくて、多少腫れていることもある、
このままもう少し様子を見る、ということもできます、ということ。
でも、今日、もう一度削ってもらうことにしました。
何となく、このままでは改善されない気がしたので。
早くなめらかな歯茎にしてもらいたくて。
あ、少し疑問に思ったこと。
一番最初に、歯ぐきにものがつまって不都合だ、という話をしたとき、
先生は、歯の形を変える等の方法で改善したい、
歯茎に何らかの処置をすることは気が進まない、
という印象だったのですが、 (その日の日記)
やってみればこんな簡単な手術。
先生も本当に簡単な処置ですので、と繰り返していました。
最初に少し渋り気味だったのは、なぜだろうか?
まだ原因がはっきりしてなかったから?
削る処置は、前回同様、簡単に済みました。
やっぱり時々髪の毛を焦がした時のような臭いがした。
終わってから、片付けているのを見たら、小さな電気ドリルのような形の器械でした。
前々回に手前のほうを、前回奥のほうを削ったわけですが、
今日は、それを一度に長い範囲で削りました、とのことでした。
いつものようにパックをして終わり。
休み明けにパックを外します。
150円。
このパックがけっこう、独特の変な臭いがします。
普段は気になりませんが、
帰ってからすぐ、お茶を飲んだとき、臭いが移って、マズーー!!
でした。