*キッチンペール
*ギャラリー
*インプラント日記
*メ モ
*掲示板
*HOME
-*-
06-08-31(木)
帰りの電車の中で、映画「いつか読書する日」のレビューを読み、
幼い兄弟のエピソードに思わず、涙する。
こんなシーンがあるなら、この映画は見られないや…。
「少年」のレビューを読んだときも、そうだった。
雪だるまのシーンを思い出すだけで、いつでも涙が出ちゃう。
どうも、私は、兄弟の話、それも「幼い弟」に弱い。
なんてこと考えながら、家路へ。
そういえば、ウチだって、男の子2人兄弟。歳の離れた幼い弟。
まさに!! 私のツボ!!
なはずなのに
どうして、ウチの子供ら見ると、逆にムカつくんじゃーい!!
-*-
06-08-30(水)
前に入っていた養老保険が満期になり、満期金をゲッチュー♪し、
次の保険に入らないまま半年が過ぎました。
そろそろ、何かに入っておかないと、不安なり。
というか、私は絶対、ガンになるので、
皆のためにもガン保険には入っておかなくちゃいけないのです。
今度は掛け捨てで良い。何より内容重視。
以前、各社の商品を比較検討し、また、人の話を聞いても、
やっぱりガンの保障なら、アメリカンファミリー。
ネット上で自分好みに設計して(アフラックは補償額など、自分で細かく設定できるのが良い)
申込み用紙を送ってもらいました。が、
せっかくなので、うちの関連会社の保険代理店にお願いして、
給与天引きの団体契約にすることにしました。
さっそく担当者を紹介してもらい、職場に来てもらう。
実は、私、昨年の会社の健康診断の結果が「要再検査」だったのが気がかりなところなのですよ。
(白血球の値が低かった)
今年の健康診断は来月なのですが、もっと悪い数値が出ると、まためんどくさいので、
健康診断の前に、契約をしてしまうことにしました。
とりあえず昨年の結果で告知する。そんなにひどい数値ではないので大丈夫かも。
インターネットでの申し込みと違い、
やっぱり担当の人がいると、そういうことが相談できて良いです。
あと、もう一つ気になることがあって、それが、おへその上にある、しこり。
当時、「へその上ガン!?」とメモにも書いたことがあるような気もする。
結局、今まで、3年ほったらかしにしていたのですが…。
痛くないし、大きくなっているようなこともないようだし。
ただ、これができたのが、3年前の急性虫垂炎の手術のあとのような気がするのですよ。
あの、たいへんな目に遭った手術ね。 → 2003年10月のメモ
そのときの医師が、中にガーゼか何かを置き忘れているのだとしたら…
う〜、あの病院ならあり得る!!
そのガーゼに脂肪がついてグリグリしているんだとしたら…、
キャー、そんなの、ガンより、嫌ぁぁ!!
そう考えたら、すぐにでも病院に行って確かめたほうが良いような気がしてきました。
そのためにも、やはり保険に入らなくては!!
もしガーゼだったら、それを取り除く手術代は、虫垂炎の手術をした病院に請求できるのよね。
てことは、検査は、その病院には行かないほうがいいわよね。
もしガーゼが入っていたとしても隠蔽されちゃうから。
まぁ、とりあえず、無事、保険の契約をしたら、病院に行ってみることに。
そう思って契約スケジュールを見たら、今すぐ契約したとしても、
実際に保障が始まるのが11月…。(ガンの保障はさらに1ヶ月後)
その頃病院に行ったら、実はややこしい病気で、
2ヶ月前に来ていたら助かったのに…、なんてことには、
まぁ…、ならないよね。 (´・ω・`)
-*-
06-08-29(火)
今日から新学期。
昨晩になって、2人揃って真っ白の「1行日記」が出てくる。
あーっ! カイちゃん、こんなのもあったのー??
ドリルなどは早々に終わらせていたので、カイちゃんの宿題については安心していたのに―。
夜中12時過ぎ、1行日記を前に、しょんぼりと鉛筆を握ってちゃぶ台に並ぶ2人。
ぎゃははは。ケイタ君は予想できたけど、カイちゃんもかよっ。
まぁ、ケイタ君は、何とか適当に書いてるけど、カイちゃんは無理だよなぁ。
ま、今年は、仕方ない、正直に、忘れてました、ってことで。
ケイタ君の計画表に書いてあった「夏休みの目標」が笑える。
「早寝早起き」
ぷぷぷ。何これ、悪い冗談? テラワロスww
ケイタ君たら、こんなもん、もっともらしいことを適当に書いておけ! って感じなの?
まぁ、そういう姿勢は、正しいよなぁ。
-*-
06-08-28(月)
今日はカイちゃんの誕生日なのです。
8月28日生まれなんて、とっても、カイちゃんにぴったりで素敵だわ。
ああ、カイちゃんに関わるすべてがいとおしい。
今日は、ちょうど、通院で広尾に行く日。
ラ・プレシューズでケーキ買ってくる!! と思ったものの、
月曜日は定休日。あぁ、そうだった。
てことで、アレグレスへ。
このお店は知ったのが最近で、まだ行ったことがなかったのです。
カイちゃんの希望通り、
丸くてクリームがたくさんで苺が乗っているケーキ、ありました。
プレートは持って帰る間に倒れて、名前が読めなくなっちゃった…。
ケーキは、まぁ、美味しい、けど、普通、かなぁ。
とりあえず、カイちゃん、お誕生日おめでとう。
こんなに素直で、元気で、天真爛漫で、健康で過ごしていることが、
今の時代、奇跡のようにも思える。
-*-
06-08-27(日)
今日も朝から涼しくて、
こんなに気持ちの良い日 !
今日は絶対、出かけるんだ。出掛けるんだったら。
おうちの人の希望は表参道。スーパーよさこいだって。
私はあんまり興味ないけど、まぁ、原宿なら、行くともさ!
お祭り行こうよ! とおうちの人がカイちゃんを説得にかかる。
「かたぬき」ある? とカイちゃん。
うーん…、あるかもしれないよ。(←ないと思う…)
まず、あるどうか見てきて!
あーあ、なんて横柄なカイちゃん(笑)
とりあえず何とか説得し、連れ出しに成功。
着いたとき、時間的にスーパーよさこいはほとんど終わっちゃっていましたが、
私は、どこかで食事できれば、それで良し、とな。
ファーマーズ・カフェ (原宿)
チーズケーキ / 焼き菓子セット
ここも、時間的に、メニューがもうほとんど終わっていた…。
2階が雑貨屋さんになっていて、作家さんの可愛いシルバーの指輪を買いました。
私は、まぁ大体、満足したわ(笑)
カフェで食事ができなかったので、
通りがかりの「スープカレー心」で、私はオクラ納豆カレー。
美味しかった。ご飯も玄米が選べるし、ご飯の量も選べる。ヘルシー。
お店の感じとか、ユニフォーム、ロゴなとも、
何となくスープストックトーキョーと似ているのですが、
関係ないみたい…? 本店は札幌。
家に着くなり、家で留守番していたケイタ君に、カイちゃんが、
お兄ちゃん! やっぱり行かないほうが良かったよ!!
お店なんか全然なかった!!
って報告してやんの。ひゃっはっは !
-*-
06-08-26(土)
突然、秋が来たかのよな涼しい日。
昔々、夏の終わり、やっぱり、こんな風に急に涼しくなった日、
ガッタンゴットン電車に乗って、海を見に出掛けたっけねぇ。
葛西臨海公園の人工海岸だったか…。
お休みの日は、いつも楽しかったね。
今は、子供がいて、そんな風に、気軽には出掛けられなくなった。
それぞれ、ゲームしたり、テレビ見たり、PCに向かったり…
つまんなーーーい。つまんないよ。
子供が生まれる前、2人で暮らしているときが、一番楽しかったなぁ、私は。
そんな気がする。
そして、あんな日はもう来ないのだ、と思うと、ちょっと寂しい。
覚悟してたけど、やっぱり寂しかった。
子供なんかすぐ大きくなっちゃうよ、と言うけど、
私たちも、その分、すぐ歳を取っちゃうもの。
子育てしている間は、歳を取らないでいられたらいいのにねぇ。
-*-
06-08-25(金)
暇に飽かせて、ってわけでもないですが、
ネットで稼げる系の無料レポートをあれこれ取り寄せ読んでみました。
ブログ・メルマガで何千万稼いでいるとか、そういう話がやけに目につくので、
皆さん、どういうことをしているのかと。
何なら、私にもできるのかと。
で、分かったことは、無料レポートの内容は、あまり内容のないものが多い。
彼らは、無料レポートを取り寄せる際に登録する
こちらのメールアドレスを収集することを目的としているのです。
そのメールアドレス宛に、 アフィリエイトが入ったセールスレターを送りまくるのです。
アフィリエイトとは、自分のブログやメルマガに、商品へのリンクを張って、
そこから商品が購入された場合、報酬が支払われる仕組み。(だよね?)
Amazonの報酬は最高で9%だと言うし、(3000円の本で270円、あくまで最高額で)
それで、いったい全体、どうやって1日何万、ひと月で何百万も稼いでいるのだ? と思っていましたら、
アフィリエイトには、Amazonや楽天などの物販だけでなく、情報商材アフィリがあるのです。
例えば、近頃発売された、とある有料情報。お値段24,800円。
これを自分のブログやメルマガで紹介して、売れたら、その報酬が1万円だったりするのです。
物販アフィリとはケタが違う。
アフィリで稼いでいる、というのは、そういう情報系アフィリの方々。
情報起業が流行っていますが、
この方法だと、自分で商材を考える必要もなく、他の人が書いた商材を
すごく良いですよ! 買わないと損ですよ! と絶賛宣伝すればいい、って話。
で、そもそも、売ってる商材の内容というのがこういう情報なので、
何というか、非常にネズミ講っぽい。
実態のないものがネットの世界でグルグル回っている感じ。虚構の世界。
さて、その情報商材アフィリエイターの方々が、今、一斉に、
先ほど発売された同じ情報商材を宣伝しています。
たくさんの無料レポを請求した際、代理登録された私のアドレス宛に
その商材の煽りメールがものすごく届いています。
(無料レポート1件につき、3,4誌のメルマガに登録される)
「あと○時間で値上げされます!!」 ←
この「あと○時間で値上げ」も常套手段。
「こんな特典をつけますので、是非私から買ってください!!」 ←他の人よりいい特典をつけないとダメなので16大特典とかになってる。
みーんな、似たり寄ったりのそういう内容。これでは共食い状態なのでは。
そして、その商材を買って読んで、またこういったアフィリをする人が増えて、
ますます共食い状態になる予感。
はーー、そういうことでしたか。
楽して月収何万円とか、ちょっと気になるー、と思っていたけど、
たくさんの煽りメルマガ見て、すーっかり、気持ちが引きました。
ちっとも楽じゃないし。ヤダヤダ。
あと○時間で値上げ! 5万円値上げするかもしれませんよ!! それだけの価値がありますから!
こんな煽りメール、ネット初心者がカモなのかなぁ。
儲かってると言っても、一時的なだけで、客は、すぐ離れていきそう。
今しかないから、ネット稼業の人って、余裕がなさそうなのかねぇ。
また、会社を辞めて、オークションで生計を建ててる人もいるけど、
フリマに行って、山のように古着を買って、(臭そう…)
着用数回の美品、なんて嘘ついて、連日、出品作業したり、
早朝から福袋の列に並んで、それを5000円上乗せして売ったり…
なぁーんか、もの悲しい悲しいものがあるよー。
(もっとも福袋に関しては、落札者にとっては、高く買わされてる、というよりも、
5000円出せば自分で並ばなくとも自宅まで送ってもらえる、と、喜ばれているのかも)
ファミセに来ている転売ヤーと見られる人たちも冴えない感じの人ばかり。
皆さん、サラリーマンに比べ自由!! とか、よくメルマガの中で言ってるけど、
なんだか、必死っぽくて、あまりそうは見えない。
これで分かった。私は、迷うことなく会社からお給料貰う道を選びますわ。
年次休暇、健康診断、福利厚生、エアコン完備、コーヒー飲み放題、サラリーマン万歳 !
こんな風に過ごして、お給料貰ってる私が一番、楽して稼いでるかも?(笑)
-*-
06-08-24(木)
神田への通勤は、銀座線とJR、どちらが良い?
いつもはJRですが、もうすぐ定期が切れるのを機に、試しに銀座線に乗ってみました。
乗り換えで、銀座一丁目でいったん降りて、京橋まで歩く。
朝の銀座通りを歩くのは、JRへの乗り換えで、ビックカメラの暗い階段を延々と上るより
ずっと気分は良い。
が、しかし、次の、京橋駅から日本橋駅までの電車が、すごい混み混み〜!
私のエバゴスのかごバッグが潰されるーー。というより、かごバッグなんか周りに迷惑。
これだけ人が詰まってると、車内のエアコンは効かないし、背中をつたって落ちる汗。
たった一区間だけど、懲りました…。満員電車なんか久しぶり。
JRは、こっち回りは全然混んでなにのにねぇ。山手と京浜東北の2本立てだしね。
とにかく、こんなんじゃ、かごバッグは持てないし、本も読めやしない。
これで迷うことなく、今までどおり、JR通勤に決まり!
やっぱり実際に乗って検証するに限るわ。
↑つか、とてつもなくどうでもいいことだな。はっはっは。
今、読んでいるのは「それいぬ」
これで、嶽本野ばらの本は、読破。
「それいぬ」は、他の野ばらさんの本に比べるとなぜか、あまり頭に入ってこなかったなぁ。
うーーん、なぜだろうか?
分からない。少し前だったら、胸がキュウンとなったかもしれなかったのに。
なぜ?
私は、カフェー小品集が好きです。
-*-
06-08-23(水)
お昼はご近所の日本茶カフェissaで。
あぶり鮭のサラダ茶漬け
(豆乳みそスープで。かつお醤油スープも選べる)
最初、間違い? と思ったほど、お盆の上にはお茶碗に入った汁物が3つ。
あ、そうか。お茶漬けだから、スープをかけるのだったな。
と、丼に一番近い白いスープの茶碗を取って、
豆乳みそスープってどんな味ぞ? と一口味見してみたところ、妙にあ・まーーい。
つか、これ、一緒に頼んだほうじ茶ラテ!!
ああ危なかった。かける前に飲んでみて良かった。
これ、間違えてかけちゃってたら作り直してもらえるのだろうか?
どう思う?
それとも我慢して食べるしかない?
教えてgoo!
右上のお茶碗に入っていたものが、ほんとの豆乳みそスープで、
手前のものは、お味噌汁でした。店員が一言説明しても良いと思うぞ。
外が暑くて、あまり遠出をする気になりませんが、
もう少し涼しくなったら、淡路町近辺、いろいろ出かけようと思います。
ま、どっちみち、夏休み中はカイちゃんがお弁当なので、私もお弁当持ち。
頭が、痛いーーー。
また鼻でしょうねぇ。
帰りに耳鼻科に寄る。
頭痛を訴えるも、そんなに鼻はつまっていないですからねぇ、と、
塩化リゾチームとロキソニンの処方。抗生剤はなし。
でも、頭、ゲキ痛い(涙)。ロキソニン2錠飲んでも、まったく効かないよぅ!!
おうちで、昨日買ったアテスウェイのパウンドケーキを食べました。
ケーク・オ・オランジュ 1500円
あまりの美味しさにビックリー!!
ほんとは私はプレーンが良かったんだけど、
店頭にプレーンぽいのがなかったのでこれにしたのですが
これはオレンジの味に負けることなくバターの味も濃厚。
いや、むしろバター×オレンジがグーーッ!! しっとりと美味しい。
この間食べたフロインドリーブのパウンドケーキと全然チガウーーー!!
って思っちゃったよ。悪いけど。
おうちの人も、このお店はどこかのデパ地下には入ってないの? と興味を持ったよう。
本当に美味しいお店はデパ地下では買えないのだよー。
アテスウェイも、モンサンクレールも、パリセヴェイユもね!
秋、絶対、アテスウェイにモンブランを買いに行きます!!
モンブランのみならず全ケーキ制覇したいー。
毒にも薬にもならん、普通のブログっぺー。
-*-
06-08-22(火)
今、仕事は忙しくないし、(だからメモ更新されてるのかー!)
残業もなく、会社は5時で終わるのに、
飲み会の待ち合わせ時間が19:15。
あと2時間どーする? 買い物? カフェ? とバイトのKさんとご相談。
う〜ん、今、食べてもいいと思えるのは、アテスウェイのケーキぐらいだよ〜。と私。
吉祥寺なら、神田から2時間あれば快速に乗って、ケーキ食べて、帰ってこられるんじゃない?
と、これまたケーキに関しては腰の軽いKさんのお言葉。
行きますか? 行こう! ってことで、
念願のアテスウェイーー!!
ずっと前、おうちの人と吉祥寺に行ったときは、
駅から遠すぎ! と却下されたんだよねぇ。
今日は、目的がアテスウェイだけなので、西荻窪で降りてそこから歩きました。
(どちらからも徒歩15分ぐらい? やや西荻からのほうが近いかも)
ケーキがもう売り切れだったらどうしよう、
イートインがいっぱいだったらどうしよう、
と心配しながらでしたが、大丈夫!
イートインも空いてたし、ケーキも、夕方にはどんどん補充されるようでした。
店内は、それほど混み混みではないものの、
ケーキを買いに来るお客さんは途切れることなく入ってきていました。
枝豆と豆腐のブランマンジェ 410円 / シュー 180円
コーヒーは470円
飲みに行く前だけど、2つ頼んじゃった〜。
それでも、一応は、あまりお腹にたまらなそうなものを選んだのだった。
ほんとはもっと食べたかった。
つか、もう飲み会行きたくない(笑)。ケーキ買って家に帰りたい。
さてさて、とりあえずシュークリーム。美味しいよ〜!!
↓カスタードクリーム美味しい〜!!
これは、私のシュークリーム、1位かもー。
カスタードクリームが美味しいお店は信用できる。
皮も美味しい。固いパリパリタイプで、ふたにはなっていなくて、
底の穴からカスタードクリームを入れるタイプ。
ブランマンジェに乗せられた生クリームも美味しい。
ブランマンジェは、しっかり枝豆とお豆腐の味がする!!
とても丁寧に作られている印象。
作り手がきちんと手をかけたケーキは、
食べると、とてもあたたかい気持ちになるんですよね…。
あ〜、久々に美味しいケーキを食べた気がする。
はるばる来たかいもあった。
今日は、持ち帰り用には生ケーキは無理なので、パウンドケーキとクッキー。
実は、今日は、おうちの人の誕生日なのだった。てへっ。
日本人何百万人ブロガー時代。
ケーキにしても、カスタードクリームをクレーム・パティシエール、
ホイップクリームをクレーム・シャンティーと記述し、
ノワゼットがどーたら、キャラメリゼしてあーたら、とか、
異様に詳しい方々がたくさんいて、
一方、せっせとアフィリだけが目的のブログを量産する方もいて、(それはそれで潔い?)
どちらもでもない、私のこの日記は、なんじゃら。
と、頻繁に思う、今日この頃。
タレントさんだったら、「今日は疲れた〜」というだけの内容でも
ファンには有り難いのかもしれませんが。
見知らぬ人の行動記録ってどう?
去年エミちゃんとリリエンベルグに行ったのは、9月末だったかー。
そういや、いちじくのタルトも美味しかったんだっけねぇ、と、
まぁ、完全、自分用の日記なので…、ね。
-*-
06-08-20(日)
夜ごはんは、丸の内TOKIAの中の、野の葡萄。
自然食材のお料理のビュッフェです。
野菜たっぷりで、体に良さそうなメニューがたくさーーん!!
栄養、栄養…、と思って、たくさん食べました。
少しずつ取ったとしても、全部はとても食べきれないほどの種類。
気付けば、食べすぎたー。くるちい…。
ロビーで走り回る子供たちを見て、おまいら、よく走れるなー。
そんなに走ったら、私は食べたものが口から出てきてしまう。くるちい…。
今、遭難したとしても、絶対、3日は生き延びられる。
つか、いっそ遭難してしまいたい。この東京砂漠〜。
はー、こんなに食べすぎては、かえって体に悪いでんがな。
でも、1人2600円で、ご飯と味噌汁と冷や奴ぐらいしか食べなかったら、
お金を出すおうちの人に怒られちゃうでしょ。
それに、家ではあまり作らないような物を
いろいろ食べておきたいでしょ。レバー料理とかさ。
ま、ここのお店は初めてだったから、今日はあれもこれも食べてみたかったけど、
一通り食せば、そんなこともあるまい。
どうせ家族とだったら、食べるのも忘れるぐらい話に夢中になるなんてこともないし、
家族連れにビュッフェはもってこい。
これから、休日の食事に迷ったら、ここでいいや!
-*-
06-08-19(土)
久しぶりに、エミちゃんとショッピングの巻ーっ!!
ものすごい蒸し暑さの中、代官山を巡る。
もう夏物を買う気にはならず、
早いところではすでにコートなども出てるけど
かと言って、この暑さでは、まだ秋物を買う気にもならず…(試着もイヤだよ)
店にとってもいちばん売り上げ落ちるときだろうねぇ、などと話し、
私はニームで秋色のノースリのワンピを1枚買ったのみ。
で、どうする? 渋谷行く? 行きますか♪ってことで、渋谷へ移動。
こと買い物に関し、この腰の軽さにおいては、非常に息の合う2人(笑)
終わってみれば、私は随分買ったのでした…。
ジャーナルでは、GASA*のワンピ、形違いで迷い、両方お買い上げ!
余裕の大人買い。
一気にジャーナルのVIP会員様だ! (本来、最初はプレ会員)
それから、パルコには、期間出店でe.mが来ていて、この指輪と運命の出会い。
なぁんて私にぴったりな! 蠅蠅蠅 蠅? りこ? かえる?
e.m 大好き。先週、BEAMSでブタのピアスを買ったばかり。
本日の感心した出来事。
ニームのお店を出ようとしたとき、
よそ見してて、ガラスの扉が閉まっているのに気付かず、
そのままガラスの扉に体当たりした私。きゃ、痛ーいっ!!
お客もみんながこっちを振り向く。
まあ、私としてはよくあることですが、
一緒にいるエミちゃんにまで、いつも何となく恥ずかしい思いをさせてしまうことよw
店員さんも急いで来て、
「大丈夫でしたか? いつも開けてあるもので…」って。
ええ、体は大丈夫ですけど、この店員さん、スゴイ優しいー。
扉、いつも開けてはいないと思うよ、確か。お店に入るときも閉まってたし。
私が恥をかかないように、とっさにそう言ったんだと思う。多分。
私は、心の中で秘かに感動し、恐縮していたのです。
こんなこと、一般の人にはなかなかできません。
接客業の鑑ですなぁ。こういうとっさの心配り、私も見習おう。接客はしないけど…。
夜は、前にも何回か行ったことのあるBioCafe。
ていうか、渋谷で、女友達と食べるところってあんまり知らないのだよ。
でも、ここのお料理、美味しかった。
エミちゃんてば、このたびブロガーの仲間入りをして
デジカメを持ち歩いていたものの、すっかり忘れていて、食べ物1枚も撮らずじまい。ぷぷ。
ま、私もだけど。今日はケーキは食べなかったしね。
これは、ランチを食べた、代官山のグローサリーカフェで買ったクッキー。
前回来たとき、チーズケーキの種類がたくさんあって美味しそうだったんだけど、
今日はありませんでした。
動物の顔のケーキ一色になっていた。
なぜなんだぜ?
-*-
06-08-17(木)
コンビニに、「おひとりさまナントカ」という小さな単行本が
置いてありました。
パラパラ見ると、女の人でも1人でカフェに入ったり食事ができるようになろう! という内容…。
はあ? カフェに1人で入るのって、
こうやって、わざわざ誰かにレクチャーしてもらわなくちゃけいけないほど
大変なことなんすか?
「先輩たちも最初はドキドキしてました。(←しないっつの) さあ、あなたも勇気を出して」とか、
「先輩のカフェでの過ごし方をこっそり見習ってみましょう」とか、
そっかー、私も先輩すか(照)。
見習うも何も、食べてボーッとしてるだけですけど(照)。
ていうか、
なんだ、こりゃー?
こんな本が売れるのだろうか。一体、どんな人が買うの?
こうしてみると、なるほど、今の時代、なんでも情報販売になることよなぁ。
こういうのも情報販売なんだよね? 違うか。
そういえば、男の人だけど、1人居酒屋、1人ケーキは自分で禁止してる、
って言ってる人いたなぁ。なぜなら、寂しそうに見えるからだって。
この間、美容室で、1人でお茶とかランチなんか絶対しないわよー、
と言っている客もいた。やっぱりハタから見たら寂しそうに見えるからだって。
てことは、そういう人は、店で1人の客を見かけたら、寂しそうー、とか
いちいち思うのかしらん。
つか、1人でケーキ食べてるのって寂しいことなのかしら? 分からん。
とは言え、私は、お酒が飲めないので、1人でお酒を飲むところには行けません。
飲める人生は楽しいだろうなぁ…。ほんと、そう思う。
とは言え、今日は、1人じゃないので、お酒も飲みます。てへ。
この間行って、雰囲気の良かった、和の膳 ろいす
ま、どちらかと言うと、お酒よりも、前回食べられなかった
長芋のシフォンケーキが食べたくて。今日はありました!
美味しかったよー。長芋の大学イモ付き。
お料理も美味しかった。
ここって、Lois CRAYONがやっているようですね。へえ。
-*-
06-08-16(水)
今朝、生協の注文書を出そうと思い、発砲スチロールの箱を開けたら
げげっ!! 強烈な異臭!!
箱の中に、先週取り忘れたインゲンの豚肉巻きが残っていました…。
商品の原型は一応とどめているものの、商品の入った袋がパンパンに膨れていた(怖)
臭い。 デススメルだお。´Д`;)
よくアパートの押し入れや床下に隠してある人間の死体も、こんな臭いなのかしら?
とりあえず、この生ゴミと、発砲スチロールは、とっとと捨ててしまわなければ。
休みの今日は、私も超適当な格好してるし、コンタクトも入れてないし、
でも、こんなときこそ子供が役に立つ! 子供がいて良かったと思う瞬間!
さっそくケイタ君にゴミ捨てを頼んだら、
「臭いから」という理由で、絶対行こうとしないでやんの。ムッカーーッ。
二重にしたし、もうそんなに臭くねーよ!!
コイツ、家の役に立つこと何にもしてねーよ!!
(機関車トーマスだって、よく、僕は役に立つ機関車なんだ!って言ってるじゃん。重要ファクターなんだよ、生きていることの、それが)
と、滔々と文句を言っていたら、テレビを見ていたカイちゃんが、すくっと立ち、
「カイちゃん行ってこようか?」
ああ〜、こうして、やっぱりカイちゃんの株が上がるのよ。
どっちかわかんなくなっちゃうから、ゴミの袋に、「もえる」「もえない」とマジックで書き、
わざわざ引き出しから靴下を出して履いて、「行ってきまーす!」
あのー、可愛いんですけど。
何にもしないくせに、ご飯だけは普通に食べに来るケイタ君に、ますますムカ。
ま、今日で私の夏休みも終わります。
会社行ってたほうが、平和だわ…。
-*-
ここんとこ靖国のニュースばっかりす。
ずっと生中継とかしちゃって大騒ぎしすぎ。馬鹿みたい。
参拝なんかすればええやん!
先祖を弔う、参拝するというのは、日本の文化・伝統でしょう。ガタガタ言うな!言わせるな!
靖国は日本国内の問題。日本も中国も、それを「外交カード」にするな!!
…と言ってみても、虚しいす。
サンデープロジェクト、山谷えり子議員が、いいこと言った! と言ったところで、なんか虚しいすよ…。
みんな狡い。見てると虚無感におそわれてしまう。
私なんかは、すぐ、もういいや、って気になってしまう。すべてのことが。
みんなは、このような虚無感の中でも、頑張って生きているんだなぁ、、、。
なんちて、日に述べ80万人が見てるしょこたんぶろぐに比べたら、
私なぞ何書いたって平気、という気になるぞな。くす。
特攻隊員が家族に宛てた手紙は、有名ですけど、胸を打ちますねぇ。
昔の人は、なんて文才があったのでしょうか!
時を経ても、他人が読んでも、人をこんなに感動させる手紙が書けるなんて。
書いた人たちは、まだ10代だったりするのでしょう?
いい歳をして、ギザカワユスww、まりがとうございまんた。とか、
これを当時の人たちが読んだら、いったいなんと思うのでしょうか(笑)
-*-
06-08-15(火)
今日はおうちの人がお休みを取ったので、
カイちゃんとおうちの人と3人で、吉祥寺におでかけ。
カフェ、FLOOR! でごはん
サーモンとハーブの玄米丼 / 丼についていたお味噌汁 / 麩まんじゅう / わらび餅
ここのカフェはのんびりしていて、いいっすなー。
こういったカフェに家族連れでは、ちょっと気が引けるかも…?と思ったけど、
カイちゃんも何となくなじんでいました。
お店の人も、カイちゃんために取り分けの小鉢を持ってきてくれました。
まぁ、子供1人までは許せるかなぁ。2人連れだと一気に家族臭さがでることよなぁ。
それはそうと、家のインテリア、こんな風にしたいのー。
きっちり片付けちゃうんじゃなくて、
こんな風に、家具や雑貨、本が、手の届くところにあって、
かつ部屋になじんでいるのがいいのよ。
初めて来ても、よそよそしさもなく、それでいて変な馴れ馴れしさもなく、
とっても居心地の良いカフェでした。
お料理も全部美味しかった!
お店に置いてあった「ナンシー関大全」は、あとで買って全部読む!
次に向かうは井の頭公園。
今日は、カイちゃんには、ボートに乗りに行くよ! と言って連れ出したのでした。
手漕ぎボート 60分 500円
最初はおうちの人が漕いで、後半はカイちゃんが頑張って漕ぎました。
私は、漕ぐのてんで下手。カイちゃんより下手。
鯉がポップコーンの餌をジュボッ、ジュボッと食べるのを、橋の上から眺めたりして、
ああ、楽しき哉。やっぱり遠出しなくても、私もカイちゃんも、ここで十分楽しいや!
吉祥寺大好き。
カフェで、少し休憩。
珈琲茶房 花仙堂。椿屋珈琲店の系列なんだそうです。
(椿屋珈琲店てずいぶん手広くやってるんですね)
珈琲は美味しい、渋皮モンブランはいまいち。
この店のある通りも、なんだか観光してる気分で楽しかった。
そして駅の反対側に行って、家具を見てー、(ほんとはこれがメイン)
オオサワ洋菓子店に行ってー、(これも第2の目的)
ところが、目当てのソファは置いてなかったし、オオサワ洋菓子店は今日はお休みで大ショック!!!
このあいだ来たときも定休日だったのですよ。だから水曜日は外してきたのにー。
伊勢丹の中だから、お盆休みはないだろうと踏んでいたら、
この一角だけしっかりお休みしてました。
私が現在食べたいケーキとして名が挙がっているのは、
オオサワのシュークリームと、ツッカベッカライカヤヌマのザッハトルテと、
アテスウェイのケーキ(とりあえずなんでも)と、ピエスモンテのアップルパイ。なのだった。
カイちゃんは、次は足漕ぎボートに乗る、明日また行く、と大張り切りだったので、
でも明日ではなく、また秋にでも行こうと思います。
吉祥寺大好き。
-*-
06-08-14(月)
夏休み中です。
通院のついでに美容室。
前回切ってから、ちょうど1ヶ月。
気に入ってるし、整える程度にしてもらったのですが
家に帰って見たら、ちと不満…。
後ろはいいけど、横はもう少し短くしたかったかも。
最後のほう、美容師さんと、とんかつ屋の話に夢中になって
自分の髪型への留意がおろそかになっちゃったわ。無念。
7500円もかけて、ちっとも変わっとらーん!
で、鏡見ながら、自分で、切ったりして。
美容室から帰ってきて、自分で髪切ってるなんて…。なんつーか。
-*-
髪を切ってもらっているとき、お洋服の話になって、
美容師さん(男)に
「だんなさんも、渋谷や代官山で服買ったりするんですか?」
と聞かれました。
いや、ぜーーんぜん。そういうタイプじゃないし。
「おしゃれにしてあげようとか、しないんですか?」と聞かれて、
ウーーン、まぁ、遠い遠い昔、そう思ったことあったかもしれないけど、
結局は本人の問題だし、まぁ、そういうのって、無理だよなぁ…。などと考え、
「うち、歳も離れてるし」と言うと、
「いや、それでも、最近のちょいワルおやじとかさぁ、そういう風にかっこよくはしてあげないの?」
と、しつこく言ってくるので、めんどくさくなって
「いんです、うちは性格がいいから、それで!」 と言ったら、
美容師さん、「まぁねぇ、それだけじゃないですからねー」と言いながら、
「でも、うちのお客さんにもいるんですよー。夫婦で来て、奥さんのほうは、すっごいおしゃれなんだけど
だんなさんが、どうでもいい格好してるの」
って。
ああ…、ね。なるほど、ね。
ウーーーーン、私も、「そういう風に」見られちゃうのかなぁ。
ああ、
結婚って、何だかなぁ。
-*-
06-08-13(日)
東京湾大華火祭、
うちの部屋のバルコニーから見られる、ということに、
ここに住んで5年、今日、初めて気付きました。
うちは、花火の方向とは向きが違うから、と思っていたけど、
リビングとは反対側のバルコニーから、隠れることなく、わりと大きく綺麗に見えるのです。
うわ、そうだったのかーー。
他の居住者の方々も、外階段の踊り場や、バルコニーから見て、歓声をあげています。(ちとウルサイ…)
でも、うちで、バルコニーに椅子を持ち出して見たのは、結局、私一人。
他の3人は、テレビやゲームのほうがいい、と言って、すぐに家の中に入ってしまいました。
サミシスよぉ。
(´;ω;`)
しかも、花火が終わって、家に入ったら、
私も見たかった「妖怪大戦争」見ちゃってるし。
優しくないす。(´;ω;`)
これが新婚さんだったら? やっぱりビール片手に2人で並んで見るのだろうか。
どうして新婚さんだと、そうなんだろう?
どうして年月が経つと、そうならなくなっちゃうんだろう?
子供がいるいないの問題?
ま、私も来年は別に花火なんか見なくていいや。どうでもいいや。
-*-
06-08-11(金)
たまたまついていたテレビ番組、はなまるマーケット。
ゲストが「しょこたん」こと、中川翔子でした。
「しょこたん」って、たまにネットで見かける名前…?だと思っていましたが、
タレントさんだったんすね。可愛いっす!
そして新・ブログの女王と言われてるそうです。しょこたんのブログ、1日80万アクセスだって!
そして、こんな可愛いのに? アニメ・ゲーム・コスプレ好きのヲタク!
なんか面白くて、手を止めてテレビ見ちゃった。
しょこたんブログも見たお!
しょこたん、カワユス。ギザカワユス。 (´;ω;`)
しょこたんブログ、お気に入りに登録したおっお。
(`ω′)
私も1日、何回も見てるお !
しょこたん、ヲタの男子からしたら、も、たまんないだろうなぁ〜!!
それはそうと、ブログタイトルのしょこたんの写真と、プロフィールの写真があんまり可愛くないー。
もっと可愛いのにすればいいのにー。
壁紙もー。(←ダウンロードしてやんの・笑)
-*-
06-08-07(月)
女優含有率 http://seibun.nosv.org/maker.php/actress/
私は、
若村麻由美の現世を見てない眼差し 85%
深津絵里の白美肌 10%
黒木香の間違ったエレガント 2%
岩下志麻の大物感 2%
小川真由美の狂気 1%
で、出来ているそうです。
当たっていなくもない気がする(笑)
ちなみに、私の妹。
竹下景子の庶民性 97%
広田レオナの不思議さ 3%
ほらほら(笑)
死亡推定日は怖くてできない、ぼくちん…。
家の鍵を持って出るのを忘れたため、帰宅時、
マンションの入り口でピンポンをして開けてもらいました。
居室階のエレベータを降りると、
エレベータの前でカイちゃんが待っていてくれました。
エレベータの中の私の姿を見つけると、おかしそうにケラケラと笑って。
カイちゃん、待っててくれたのー? ありがとー。
あーー、カイちゃんて、ホント可愛いなぁ。スリスリ。
子供がいて良かったと思うのは、世間一般的には、こういうときなんすかね、
と、心の中で考えつつ。
それにしてもカイちゃんはいっつも楽しそう。
「普通」がすでに笑っているから、カイちゃんは、笑ってるか泣いてるかのどちらかしかありません。
笑ってる、すごーく笑ってる、泣いてる、のどれか(笑)
カイちゃんは、生まれたばかりのときから笑っていました。
抱っこしたりすると、にっこりしてた。ほんとだよ。
私もおばあちゃんもビックリして、新生児特有の「ひきつり」か? とも思いつつ
これ、絶対、笑ってるよねぇ? と言ってたんだけど、
今思えば、やっぱり笑っていたんだと思うよ、カイちゃんは。
なるべく、悲しい嫌な思いをすることなく、
性格が変わっちゃったりするようなことなく、このまま育って行って欲しいなぁ。
などと、考えつつ部屋に入ると、例によって汚くてゲンナリ。
一人暮らしだったら綺麗な部屋に帰ってこられるものを。シクシク。
おうちにいるケイタ君は、
引き出し開けっぱなし、キャビネの扉開けっぱなし、食べたあとのゴミを床やテーブルに置きっぱなし、
これだけは、何度も、何年間言い続けても、直りません。
これは、この子の持って生まれた性質で、もう直しようがないのだと、最近は思うようになりました。
明るいとか、消極的だとか、エロいとか、そういう性質と一緒。
引っ込み思案な性格の子に、積極的になれ! と言っても無理があるように、
私が、頭を素早く回転させて機知に富んだ会話をしてみろ! と言われても無理なように、
モテない人に、モテモテになれ!! などと言うのと同じように、
ケイタ君に片付けろ、と言っても、根本的に無理があるのでしょう。
怒っても仕方ない。言っても仕方ない。
となると、私が自分で?片付けるしかないのね。シクシク。
結婚前、うちのだんなさんが一人暮らしをしていたお部屋は、
ものすごーく汚いものでした。ありゃ魔窟だべ。
今思えば、あのときに気付くべきだった。
結婚するときって、いいほうに考えちゃうからさあ〜。
楽観的に考えすぎていました。結婚したら痩せてくれるとも思っていたし(!)
私も若く、浅はかだった。あのときの自分に助言してやりたいっす。
子供を産む・産まないの選択以前に、だんなを選ぶところからやり直したい、
とは、この間の、はるちんとの談(笑)
万が一、この人とそっくりな顔、そっくりな体型、そっくりな性質の子供が生まれたとしても、オッケー。
と思うような人と結婚するのが、正解。
皆さん! 結婚相手の基準は、そこですよ!!
ああ、この定理を持って、これから相手を選べる独身の人が羨ましいわぁ〜。
-*-
06-08-05(土)
家族で新宿。
用が終わると、すーぐ、帰る! 帰る! と言い出す子供らを制し、
ルミネの上 和膳「ろいす」でお茶。
ルミネの上って、意外といいんすよー。
今度、夜飲むとき、ここにしよう。
-*-
2006-08-04(金)
今週1週間、耳鼻科に通っていました。
会社近くにある、初めて行ったN耳鼻科。
この1週間、毎日通いましたが、ここはいつ行っても空いていました。
空いてるっつーか、5日間のうち3日間は患者さんゼロ。
他の日だって、私の他に1人しか見なかった。
診察は特に問題ないです。むしろ丁寧だと思う。
初日、頭痛を訴えたら、レントゲンも取って確認したし。
そうしたら、私は、鼻の中が曲がっているのだそうです。
今までにも何回かそう言われたことがある。
「鼻中隔湾曲症」というのだそうです。(これは初めて言われた)
ただ、多くの人は、多少は曲がっているもので、
何かしなくちゃいけないものでもない、とのことでした。
(後で調べたら、湾曲がひどい人は手術をするそうで、それは相当キツいみたい…。怖い)
私は左が狭くなっているので、左がつまりやすいかもしれません、とのことでしたが、
鼻づまりによる頭痛は、そのときどきで、右も左も、まんべんなく痛くなっている気がする。
抗生剤と、塩化リゾチーム(消炎剤)、ロゼオール(消炎鎮痛剤 ロキソニンと同じ)を処方されて、
あとは、つらければ、鼻のつまりを取るのに通ってくださいとのことでした。
職場の近くだし、何といっても待ち時間がないから、
ちょっと抜けてすぐ帰って来られるし、(少し長いトイレ程度か…)
結局、毎日行ってきました。
診察室に入ると、先生が、一人、いつもなんだか寂しそうに座っているので、(患者が入ると看護婦さんは一応傍に立ちます)
何か世間話でもしなくちゃ悪いかしら…という気になってしまう。
と言っても、おじいちゃん先生を喜ばせるような話題は持ち合わせていない私。
妙なことに気を遣ってしまうところが、この医院の唯一の難かも(笑)
この医院、とっても気に入ったし、つぶれないで欲しいー。
心配になって、領収書の通し番号を確認してみたら、
1日の患者数はだいたい30人前後のようです。
もしかして1日5,6人だったらどうしようと思っていましたが、まあ、大丈夫、かな…?
花粉症の季節はもうちょっと患者さん増えるでしょうか。
1年の売上げの80%は花粉症の時期だとか。耳鼻科もまるで海の家のよう(笑)
とりあえず、これで、頭が痛いときは、いつでもサッと、耳鼻科に行けるぞー!