*キッチンペール
*ギャラリー
*インプラント日記
*メ モ
*掲示板
*HOME
2007-11-30(金)
芝浦工大の学園祭で、試供品でもらった「○リムドカン」、
(近所の居酒屋が代理店業務をしているよう)
昨夜、試しに3粒飲んでみたら、(1日3〜48粒と書いてある)
今日、トイレに2回も行ってスッキリ!
下痢のようにひどい腹痛になることもなく、いい感じ。
って、毎日こんな話ばかりですみません。ハハハ。
頭痛の予防薬「トリプタノール」(ほんとは抗うつ剤)を飲んでいると、
副作用で便秘気味になるので、
それを解消する薬「マグラックス錠」を処方してもらっていますが、
これはお腹が張るわりには、あまり効果がありません。
今後は、自分で○リムドカンを買おうかしら?
これ、すごく売れているんだよね、と思って
ネットで評判などを調べてみたら、
う、ちょっとどうかなぁ、と思ってしまいました…。
「ただの下剤」「全然痩せない」
「最初は良くてもだんだん効かなくなり、飲む量が増えていく」などなど。
まぁ、私は痩せるのが目的ではないから、痩せないのはいいとしても
効かなくなっていくのかぁ。やっぱり何でもそういうもの?
あと、販売店が非常に宗教団体ぽいとも。
ここの社長が、毎年、長者番付1位で有名ですが、
あれは、税金をたくさん納めることによってそれが宣伝になるという企業戦略の一つで、
純粋にそれだけ儲かってるというのとは違うみたい。
代理店の買い取り制なので大元には、お金が入るけど、
それがそのまま一般の消費者に買われているというわけではないらしい。
でも、3粒でこんなに気持ちよく効くならいいかもー。
お店に行かなくても、楽天でも扱っているようだし。
もう少し、試供品が残っているので、飲んで様子を見ることにします。
さてさて、明後日は、小学校の周年行事です。式典&祝賀会。
今日はその前日で、最終準備。
今週1週間は仕事が忙しく、Pの集まりがありましたが、
今日以外は来ることができず、今日も遅れての参加。
副会長さんから、ざっと明日の説明を受けてると、
そばで会長(男)が、礼服に祝儀袋入るかな〜、とか言うので、
思わず、え! 会長、礼服着るんですか? と聞いたら、
副会長がすかさず、
そうですよ! 入学式や卒業式より格式高い格好にしてくださいね! と言う。
えーーー。周年ってそんなにエライの??
まぁ、私は入学式や卒業式も麻や綿のワンピースでしたけどね。ペチパンツと(笑)
区長さん始め、地元の名士の方々もいらっしゃるそうなので。
ワンピースでいいですよねー? と聞くと、
何色? ピンクとかはやめてくださいね、と言うので、
えんじ色…かな? と答えると、
黒か紺にしてください!
えーーー、私、そんなの持ってないです。
そうだ、だったら、いっそのこと、私、式に出るのやめます!
と言ったら、
それは絶対ダメ!! だって。なーんだ。
そして、仕方ない。無地ならいいでしょう、ということになったのだった。
無地っつーか、ジャーナルスタンダードのコットンレースの生地ですけど。うふふ。
私は受付なんですけど、名簿をチェックするのに、名前を聞いたりしたら失礼なので
区長、議員、地元商店街の店主の顔ぐらいは覚えておいてください、と言われ、かなり鬱。
他の人は今週毎日来て作業していたので、
りこさんは、他の人に手伝うことがないか聞いて手伝ってください。
みんな忙しいから、つっけんどんな言い方になるかもしれないけど、了承してください。
などと、非常にイヤミっぽく言われる。いや〜ん。
おずおずとまわりの人に聞くも、
特に手伝ってもうらうような作業はないとのこと。だろうなぁ…。
さらに他校のP会長が様子を見に来て、
「大変だけど、やって良かったと思えるはず。みんな頑張ろう!!」みたいな演説をしたり、
もう、私一人、ものすごい場違いな感が…。か、帰りたい(涙)
そろそろ帰宅する人も出てきましたが、私は遅れてきた手前、帰りますとは言えず、
一緒にP室で待っている他の役員さんのお子さんの相手などをして過ごす。
お絵かきをしたり、折り紙をしたり、ストレッチごっこをしたり…。
キヨちゃんのお母さんって可愛い。
キヨちゃんのお母さんって絵上手ーー。など言われ、てへへ。
私は低学年女子に人気があるのだった。たぶん中身の年齢が近いから。
しかし、世間で良く聞く、会社で上司が帰るまでは帰りにくい、っていう、まさにその状態。
うう、今まで会社でもそんな思いをしたことないっつーのに。何なの、このムラ社会。
結局、何をするということもなく、19時ぐらいまでいましたよ…。明日は8:30集合でつよ…。
でも、最大の懸念事項が、明日ですべて終わるっす!! (`・ω・´)
-*-
2007-11-29(木)
お昼はNさんと万惣に行きました。
万惣、大好き!(・∀・)
今の季節限定で、マロンクリームホットケーキがメニューにありました。
私は迷わずそれ。と、バナナカスタードジュース。
Nさんは、フルーツパフェ。
Nさんは、昨日まで2日間プチ断食をしていたそうで、(その間、野菜ジュースしか摂らない)
生クリーム禁断症状が出て、今日はどうしてもパフェを食べたかったのだそうです。
断食終了後の、万惣のフルーツパフェを励みに頑張っていたんだそう。
さらに、運ばれて来た私のホットケーキを見て、ホットケーキも追加注文してました(笑)
通常のホットケーキには、バターとメープルシロップがつきますが、
マロンのホットケーキには、バターとアングレーズソースでした。
添えられているホイップクリームの中には、粗く砕いたマロングラッセが入っていました。
うーん…。私は、ここの普通のホットケーキのほうが好きかなぁ。
アングレーズソースが、このホットケーキにはあまり合わないような。
生クリームも要らんなあ。
ここのとびきり芳醇なホットケーキの味を堪能するには、やっぱりプレーンが一番です。
そして私は、メープルシロップもなしに、シンプルにバターだけで食べるのが好き。
シロップをかけると食感が変わってしまうから。
さて、Nさんのプチ断食。
前にやったときは、ほんとに体の老廃物が出たー! という感じで
心身ともかなりすっきりしたそうです。
今回もそれを期待していたのですが、前回ほどの効果はなかったそう。
ていうより今回は体から何も出していないのにも関わらず、
断食していたせいで甘い物欲求が募り、今日大食いしてしまったので
かえって、太ることになったかも…。
毎日、普通の食事をしていたほうがよっぽど良かったかもー、だって!(笑)
最初は効果が出ても、体って、すぐに慣れちゃうのかなぁ。
高校生の頃、便秘解消に米ぬかを食べたときがそうでした。
米ぬかを軽く煎って食べるのですが、効果てきめん!!
これが宿便かー! というほど、出ました。
一緒にやった友達によると、効果はマチマチのようだったけど。
とにかく私には合うようで、たまに食べるようにしたのですが、
そんなに出たのは最初だけで、それ以後は、食べても何も変わらなくなって
それでやめちゃったのでした。
わりとそういう話って聞くよね。そーいうものなのかなぁ。
そしたら、私が毎晩飲んでいるトリプタノールも、口の渇きだとかはなくなってくるもの?
というか、効果そのもの(頭痛防止)がなくなってくるんじゃ…
化粧品のサンプルも、試供品を使ってる間は、お! これは何かいい! と思うけど
実際に商品を買って使い続けてると、そうでもなくなってくる。
まぁ、化粧品については、生協の基礎化粧品が肌に合うようでずっと使い続けています。
こんな安い化粧品(化粧水1本700円ぐらい)が合う肌で、本当に良かった。
-*-
2007-11-28(水)
夜、すごい下痢…。
いえ、下痢ばかりではありません。
トイレに座ってうなっていたら、あまりの腹痛のせいだと思うけど、
急にすごい吐き気がこみ上げ、
普通なら便器に向かって吐くところですが、
しかし、今の状態でお尻を便器から外すなんて到底出来るはずもなく、
少し深く座り直して、開いた太ももの間にゲロゲローーーーッ!!
吐きましたよ。そりゃすごい勢いで。ひー、危機一髪。
服にも足にも少しかかった(涙)
だけど、トイレって偉いよね。私はつくづく思いました。
私の下痢も吐瀉物も汚物全て受け止めてくれてさ。
これが洗面所とかさ、普通のお部屋だったりしたら大変だよ。
それがトイレなら、水のレバーをひくだけで、何事もなかったかのように元どおりだよ。
ほんと、トイレがあって、良かったよー。
トイレがなかったら私は生きていられない。
私は引き続き腹痛に耐えながらも、ひたすらイレに感謝していました。
しばらくトイレにこもり、
上から下から、出すもん出したら、少しすっきりした。
無事生還して、今夜の落札者様ともやり取りを進めることができた。良かった…。
しかし、何か食べ物にあたったのか? というぐらいの嘔吐と下痢。
いったい何なんだろう。
夕飯はみんなで同じものを食べたけど、こんなんなったのは私1人。
思うに、私は食べすぎによって一定より体重が増えそうになると、
自浄作用が働いて、それ以上は体重を増やせないシステムを備えているのだと思う。
私の場合、+2kgを超えそうになると、制御システムが作動するとみた。
お風呂に入って、腹巻きをして、ホッカイロを貼って寝ました。
こうすれば、お腹壊したのは、すぐに直っちゃうよ!
ずっと前住んでいたアパートに引っ越してきた人が、挨拶にくれた腹巻き。
会社で作っているんだそう。
ぶあつい伸縮性のあるレーヨンみたいなので出来てるの。
とても体にいい、っていろいろ効能が書いてあった。
お腹が痛くなるたび、私はこれを巻いて、もうずっと愛用しています。
サトル君が赤ちゃんの頃も、下痢すると、これを巻いてあげたっけなぁ。
まぁ、とにかく、私はやせ気味であまり太らない体質ですが、
お腹壊しやすいんで、結果的に体重をキープしているのであった。
苦労してるのよ。
実は、昨日買ったコートに
店頭では気付かなかったんだけど、
片方の襟に折れすじが入って少し癖がついているのに気がついて、
気になり出すと気になって仕方がなく、思いきって取り替えに行くことにしました…。
それにこれ、店頭頭に出ていたものだったし、
微妙に裏地のコットン部分などにも着用感が…。
とにかく! できることなら交換してもらおうと、昼休みに再び赴くことにしましたよ。
ニットは必ず在庫から出してもらうことにしているのですが、
これからは、すぐに洗濯のできないアウターも新しい物を出してもらうことにしよう。
知っている店員さんだと、何も言わずとも新しいものを出してくれるのですけど。
お店としては、古いものからどんどん出してしまいたいものなのかなぁ。
でも、1点物でない限り、店頭に出ている物は、見本・試着用でいいのでは?
で、最後に残ったそれは、セール用品だ !
そうすれば、買った物がセールになっていても悔しい思いをしないで済むしー(笑)
さてさて、昼休み、
昨日対応してくれた店員さんは、2人ともいませんでした。
まったく知らないお二人。
ちょっと細かいことで申し訳ないのですが…、と、おずおずと交換を申し出る。
怪訝な顔をされることなく、何点が出してくれて、選ばせてくれました。
が、うち1枚は、私のものよりも強烈に折れてました。
げ、どうなんでしょうか。これ。スチームアイロンとかで直るもの??
とにかく、綺麗なものに替えてもらって、これで一安心。
昼休みに来ているにも関わらず、昨日も見たにも関わらず、
ついでに他のお洋服も物色。
nitcaのワンピが気になり、2枚試着するも、買うには至りませんでした。
ピンクとグリーンって、私にはちょっと難しいかも。生成りだったら買うのになぁ。
最近、nitcaはけっこう色物を出してくるんだよね。
とにかく親切に対応してくれて良かった。
お店を出るとき、店員さんに、すごく丁寧に深々と頭を下げられました。
二度と来ないでください、と念を送られてたらどうしようと思っちゃった(笑)
そんなことないか…。
さて、家に帰って、ご満悦で、コートを取り出す。やっと私のコートって感じ。
ところが、見ているうちに、またあることに気付く。
微妙に、ボタンの色が昨日のと違うようなぁー。
昨日のはもう少しボタンの色が濃かったようなぁー。
で、淡い生地に濃い色のボタンっていうのが可愛いですよね!
と店員さんと言ったんだもん。
思い過ごし? 今度はボタンについて気になり出してくるよーー。
まぁ、ボタンについては、職場の近くが、昔の繊維街で、
ボタンのお店もいっぱいあるので、
まぁ、これでもいいんだけど、ちょっと合いそうなのがあれば、
探してみることにします。
全部ボタンの付け替え面倒かな? 自然に取れたところから1箇所ずつ?(笑)
-*-
2007-11-26(月)
ローラたちが着ているような、フツーの、コートが欲しいー!
と思っていながら、見つけられないので、今年はまだコートは買っていなかった私。
アウターとしては、厚手のニットボレロやニットストールのみ。(3枚買った〜)
今年もコートは5,6着をヤフオクでさばき、手元には厳選したものが残り、
とりあえずそのコート達があれば、事足りるし。
茶・ミドル丈×2(エボニー/サボン)、黒・ショート(アデュートリステス)、チャコールグレー・ミドル丈(グローバーオール)
と思っていたら、今日、久しぶりにのぞいたノートに、
長め丈のフツーの形の、あったーーー。byエボニーアイボリー
さっそく試着して、ほんとは茶色が好きだけど、手持ちのとかぶるので
ワードローブに加えたいと思っていた明るめのベージュを買いました。
今まで○ンビデックスのコートは、どことなく安っぽい。特にボタンが安っぽい!と思っていたのですが、
昨年あたりからそうでもなくなりました。
袖裏にもキュプラが使われていて、品質的にもクリア。
ここで顔なじみだったKさんは、デザイナーとして本社に入ることになったので
もういないのですが、でも他の店員さんが、私の顔も名前も覚えていてくれました。
Kさんのことを聞いたら、エボニーではなく(他店で聞いた時はそう言っていた)、
noteのデザイナーだそうです。
Kさんはもともとデザイナーだったんですか? と聞いたら、
そうではないんですが、急にデザインの仕事をすることになって、
私もビックリしたんですけど、って。
そういうことってあるんですねぇ。能力のある人はどんどん抜擢か。
店員からデザイナー。
店員より長く勤められそうだし、良かったよねぇ。
と、すごい余計なお世話ですが、ついそんなことを思う(笑)
普通、アパレルメーカの社員って、いくつぐらいまで勤められるんだろう。
みんな、定年(60歳ぐらい)まで働けるんだろうか…。
と、ついそんなことを心配する(笑)
カーディガンを見ていたら、それ、Kさんがデザインしたものですよ!
と教えてくれました。
えー! もうデザインしたものが商品化されているんだ!
この襟元の開きが程よくて綺麗。
冬はカーディガンあまり着ないし、買わなかったけど、
これからにも期待!!
この秋冬からnoteブランドの商品増えてきたしね。
今日は、たまたまネットで見たメルベイユのケープコートが可愛くて、
そこの通販では売りきれになっていて、
実物を見にパルコに来たわけなのでした。
お店には、全色、しかもネットには載ってなかった色まで揃っていて、
でも試着してみたら、全っ然、似合わなかったのだった。
あぶね〜。やっぱり、通販はリスキーだな。
今日はビュルデサボンでも予定外のワンピースを買ってしまいましたとさ。
やっぱり服は似合う、似合わないでつよ。
-*-
2007-11-25(日)
頭痛がまったくおさまりません。
が、「マッチポイント」を観に行きました。
どうせ、起きても寝ていても痛く、寝ていても治りません。
映画は、じーっと座っていればいいだけだから…。
最初は不倫ドラマかと思いましたが、サスペンスでした(笑)
私は全然詳しくないのですが、
監督がとても有名な人のようです。ウッディ・アレン。
火曜サスペンス劇場のようなお話が、ウッディアレンにかかれば
何ともおしゃれな1級映画に仕上がる、といったところらしい?
運なんて、別に、神様が決めてるわけでもなくって、
世の中、悪人に罰があたるなんてこともなくって、
ただ淡々とそれぞれの人生と事実があるのみ、ですなぁ…。
全編にかけて流れるオペラが良かったです。
「マリーアントワネット」に流れていたロックも、
「さくらん」の椎名林檎も、音楽の使い方が良かった。
予告編でクリスがノラと出会ったときの
「官能的な唇って言われるだろ」というセリフ(字幕)が好きだったのですが、
本編では「官能的な唇だ」となっていました。なんでかなー??(´・∀・`)
映画館を出るとやっぱり頭痛でクラクラしました。
家に帰ってまたボルタレンを飲んで(もうずーっと飲んでるけど全然効かない)、
寝ても治らないとは言え、起きてもいられず、ベッドに横になりました。
3連休の後半はずっと頭痛。台無し。
-*-
2007-11-24(土)
芝浦工大の学園祭。
こっちのほう来たの初めて。
新築なので校舎がとても綺麗でした。
夕方から頭痛がひどくなってくる。
ららぽで映画「ローマの休日」
もう何度も観て、ストーリーも分かりきってるのに、
この映画は、泣いちゃうなぁ。
なぜかすんなり感情移入ができちゃうんだよなぁ。なぜ?
それにしても、ただ顔を見ているだけで、
ため息が出るような、オードリーヘップバーンの美しさ。
私、一番好きな映画は、やっぱり「ローマの休日」でいいや、と思いました。
それにしても頭痛が良くなりません。
-*-
2007-11-23(金)
3連休。
最近ハッピーマンデーで、月曜日の休みが多く、飽き飽きしてましたが、(しない?)
他の曜日が休みだと、ちょっと新鮮で嬉しいです。ハッピーマンデー嫌い。
「さくらん」を観に行きました。
予告編を観て、あまり期待できないと思っていたんだけど、
面白かったです!
土屋アンナや、菅野美穂の演技はちょっと表面的で
感情移入できない、って感じだったけど
なじみのない遊郭の世界が興味深く、楽しめました。
花魁の高下駄の八文字を踏む歩き方とか、ありんす言葉だとか
そんな文化があったんですねぇ。吉原炎上も観てみたいかも。
好きな人がいるのに、他の人に抱かれるのが辛いおー(´;ω;`)
というベタなお話だけど、
私は、「仕事」だったら、別に割りきれそうな気もするなぁ。(ダメ?)
外の世界よりも、綺麗な服着て、ちゃんとした物が食べられる郭内のほうが、いいじゃーん、って思う。
他にこれといった仕事がないならさ。ニートなんかより、ちゃんと稼いでいて偉いじゃん!
まぁ、お話はお話。現実は現実。
映像は、とても蜷川実花ぽくて、鮮やかで美しかったです。
日暮れに、空に浮かんで泳ぐ金魚が、遊郭の儚い美しさと切なさを感じさせて、
とても良かった。
思い出すと胸がキュウっとなるぐらい。夜のはじまり。
で、これは映画よりも、安野モヨコの原作のマンガが良い! とのこと。
安野モヨコ、1度も読んだことなーい。
さくらんの表紙を見て、土屋アンナにそっくりー!! ピッタリー!!
と思って、おかしくなりました。
-*-
2007-11-22(木)
会社帰り、おうちの人と待ち合わせ、
東京駅地下の「グランスタ」に行きました。
すごーーい人!
先に着いたおうちの人が、私を待つ間、行列のケーキ屋さんに並んでいてくれる。
「BUZZSEARCH(バズサーチ)」と言うんだそう。知らないなぁ。
列は、カットケーキを買う人の列と、ロールケーキを買う人の列に分かれています。
ロールケーキとのほうに並んでいたのですが、カットケーキも買えました。
グランスタ、他のお店も全部すごい人。いちいち、すごい人。
お酢のドリンクバーがあって、そこで酢の入ったジュースを飲んで、
今日の夕飯においなりさんと、おにぎりと、洋風デリのお店のコーンパンを買いました。
BUZZSEARCH(バズサーチ)のケーキ
ロールケーキ / シュークリーム / プリン / マロンタルト
すごい普通。いたって普通。
ロールケーキは、堂島ロールの足元にも及ばず。
なんであんなに並んでいるんだろう?
と思ったら、バスサーチはジョトォやグラマシーニューヨーク、キースマンハッタンと同系列。
あぁ、なるほど、そういえば何となく似てるね。
でもだからって、並ぶ理由が分からないけど(笑)
大元は名古屋の製粉会社。
包みに高級感があるから、お土産に、って感じなのかなーー?
でも、仕掛けるお店、どのお店も人気。どうしてか分からないけど、すごい。
コーンパン ( beOrganic )
これは、素朴で美味しかったです。時々買いにきたい。
あとは、イギリス風カップケーキのお店が気になったけど
もっと空いてからでいいや。
-*-
2007-11-19(月)
今日から、職場の私のPCはデュアルディスプレイ!!
EIZO FlexScan2台。うっふっふ。
17インチの中では一番高いモデルなんだって♪
まぁ、もう1台買おうか? と言うから、買ってもらったものの、
実際は、2台使うのはPhotoshopを使うときぐらいかなぁ、
机の上も狭くなっちゃうし、かえってどうかなぁ、とも思っていたのですが、
これがもーう、快適この上なし!!!
Dreamweaver使うときだって、エディタは片方のディスプレイで、
確認は常に右側に開きっぱなしのブラウザで、という使い方ができる。
今まではいちいちウィンドウ切り替えしてた。
他にも、ちょっと気になったWebページを片方に置いて参照しながら…
といった感じで、効率アップ!
17インチ2台よりも、21インチ1台のほうがいいのでは…と思っていたけど、
2台あるほうが使いやすいですね。
いちいちウィンドウ切り替えしなくていいというのが、こんなに快適だなんて!
っていうか、今まで、結構、不便強いられていたんだなぁ、と思いました。
いやー、こんなにPC環境整えてもらったら、ちょっと捨てがたいですなぁ、この職場も。
やめるときは退職金代わりにディスプレイ1台持って帰るか。(安っ…)
とにかく、仕事でPC使うなら、デュアルはお勧めでつよ。 (´ー`)
-*-
2007-11-18(日)
暖かい1日。
キヨちゃんとおうちの人と3人でららぽへご飯を食べに行きました。
外の空気が気持ちいいので、中庭に面した犬連れOKのカフェに。
アップルパイがちょっと美味しそうで、でも時間がかかると書いてあったので
アップルパイも付くパスタのセットにしました。
これならパスタを食べている間にアップルパイを作ってくれるはず。
キヨちゃんはハンバーグ。おうちの人はハヤシライス。
それぞれサラダが出た後、しばらく待ち、まず、私のパスタが来ました。
2人のお料理はなかなか来ない。
私がすっかり食べ終わり、しばらく経った頃、キヨちゃんのハンバーグ。
で、キヨちゃんがほとんど食べ終わる頃、おうちの人のハヤシライス。
どうなってんの、ここ?
どうも、ここのキッチンでは、ある程度注文をまとめて
別のテーブルの同じ料理を一気に作ってしまい、次に別の料理を複数分一気に作る、
というやり方をしているんじゃないかしら?
だって、見ていると、運ぶ時はハンバーグばかり運んでいたり、ハヤシライスばかり運んでいたり。
それにしても、私のアップルパイ遅くないか??
私がパスタを食べている間に作っているのではなかったのか?
いや、その後、ハンバーグを作って、ハヤシライスを作っていたから、
アップルパイは今から作るのか? ここ、作る人1人だけ?
おうちの人も食べ終わり、家族同士さしたる話題もなく
キヨちゃんとおうちの人はDSでゲームを始め、ぼーっと待つ私たち。
おうちの人が食べ終わってから30分近く経ったところで
(私が食べ終わってからは1時間経っている)
店員に、あの、食後のコーヒーとアップルパイ、ずっと待っているんですけど、と声をかける。
しばらくして店員が戻ってきて、
お客様のセットにはアップルパイは付きません、
と言うではありませんか!!
なんだとーーー!?
私はメニューを指さしてこのセット、と注文したつもりだったけど、
それの他に、デザートのつかないただの「パスタセット」もあったのだった。紛らわしい。
でもまぁ、それなら仕方ない。
だけど、てことは、コーヒー1杯を出すのに30分以上かかってるわけ!?
アップルパイを作ってるから、と思って待っていたこの1時間はなんだったのか。
アップルパイは、普通なら単品で追加注文するところだけど
この店でこれ以上、待つ気にはなれませんでした。
一体、長い時間座って待っている私たちを何だと思っていたんだろうか。
おうちの人とキヨちゃんがコールスローサラダを残してたから、まだ食事中だと思ったんじゃないのー?
と私が2人に言うと、2人で口揃えて「だってマズイんだもん」
まぁ確かにちょっとね。
やっと持ってきたコーヒーを出すときも、「お待たせしました」も「申し訳ありません」もない。
すっっごい気分悪ーーーーい。
レジでお金を払うとき、一応、
食後のコーヒー出すのがすごく遅くて、30分近く待ったことを言いました。
バイトっぽい男の子が「申し訳ありません」って言ったけど、多分何とも思っていない。
責任者に伝えたりもしないだろうな。
ほんとは、お料理を運ぶ間隔にだって、文句を言いたいわ。
こんな店で、ずいぶん無駄な時間をつぶしてしまった。
二度と来るもんかあーー!!
でも、アップルパイだけちょっと気になる…。
おうちの人は、僕は二度と来ないから。来るならりこちゃん一人でね。なんて言う。
やだ、私だって来ないわようー。
美味しいアップルパイなんて、他にもいっぱいあるよね?
ここが東京で一番美味しいアップルパイってことないわよね?
ああ、誰か食べたことのある人、
あそこのアップルパイなんか、別にたいしたことないよ、って私に教えてよう。
あと、ここ、犬連れOKのお店なんだけど、
店員がお客のワンちゃんの顔を両手で包み込んでなでていたのにも
ちょっとビックリ。あの後、ちゃんと手を洗って消毒したかしら。
ドッグカフェの店員だから、やっぱりワンちゃんが好きなんだなぁ、と思ったけど、
そのままの手で料理やフォークを運ばれたりしたらちょっとヤダなぁ、と思いました。
まぁ、そんなドッグカフェだから、人間だけのお客には冷たいのかもしれません。
犬も連れてないのに、来んじゃねーよ、と思われてたのかも?
(他にも人間だけの客いっぱいいたけど)
いずれにしても、飲食店としての質、悪すぎ。こんな不快な店初めて。
結局はバイトに口先で「申し訳ありません」と言われただけだったけど、
これが、かつて一緒に働いていたMさんだったら、(フリンちゃん。ナツカシス・笑)
料金割り引いてもらうぐらいしたかもしれないなぁ。
前に、Mさんがだんなさんと食事に行ったとき、
ワインが出たまま、次の料理が来るのが遅くて、
だんなさんもいらいらしてきて、そこでMさん、任せて! って感じで、
ちょうど目の前を飛んでいた小さな虫をピッと指でつかんでグラスの中に落とし、
ちょっと! とボーイを呼んで文句を言い、
あとね、料理が来るのが遅いみたいだから。とスゴんで見せたそうな。
ワインもう1本サービスになり、さらにレジでお料理半額にしてもらった♪
って嬉しそうに話してくれたことがありました。
すごいなぁ、そんなこと私には出来ないなぁ、
と感心したことを思い出しました…。
-*-
2007-11-17(土)
モンブランを買いに、新橋の小川軒に行きました。
ここはレーズンウィッチが有名ですが、
季節限定の和栗のモンブランも美味しそうなのです。
小川軒、新橋にもあったんですね。
新橋の駅前「Ogawaken」のお店の前に行ってみると、
前に行ったことのある目黒のお店のようにテイクアウトのお店だと思っていたら、こっちはカフェのよう?
それなら、持ち帰りじゃなく、ここで食べてもいいかしら…と思い、お店に入ると、
ケーキのショーケースは見当たらず、ケーキ屋というより食事をする店のようです。あらら?
店員さんに「お食事ですか?」と聞かれ、
「ケーキだけでもいただけますか?」と聞くと
「はい。でも、裏のテイクアウト専門のお店のケーキとは違うケーキですが…」
と言います。テイクアウトのお店は別に、裏手にあるそうです。
私が求めている和栗のモンブランはおそらくそっち。
お店を出て、裏手の中央通り沿いに回りました。
レーズンウィッチと書いてある看板、こっちが求めていたケーキ屋さんです。
時間は15時過ぎでしたが、レーズンウィッチはすでに売りきれていて、
私がお店にいた短い間にも、レーズンウィッチを買いに来たお客さんが3組ぐらいいました。
レーズンウィッチって、こんなに人気なのね。
モンブランは無事買えました。それからシュークリーム。
裏側のカフェのモンブランは、このモンブランですか? と一応こちらでも一応聞いてみると、
「まったく違うケーキなんです。違う会社なので…」というお答え。
えっ! そうなんだー。 さっきの人はそんなこと言わなかったけど。
違う会社って、たまたま店名が同じなだけで、系列でも何でもないってこと?
そしたら、さっきのカフェでは、わざわざ、自分のとことは関係ないお店を紹介してくれた、ってこと?
って、良く分からないけど、
まぁ、私はこのモンブランが食べたかったので、いーや。
家に帰ってモンブランを食べました。
なかなか良い味でした。台は、ブッセのようなもの。
これで今年の食べたいモンブランは一応、終了か。
今年の一番は、ラ・プレシューズでしたね。
シュークリームのクリームが美味しかったです。なめらかクリーム。
さて、今日は、美容室で髪を切ってきました。
私にしては珍しく、1年近く同じ美容室に行っています。
わりと私の望む「おかっぱ」の髪型にしてくれるのですが、
今日は、家に帰ってから改めて見てみると、どーも気に入らない。
もう好みは分かってくれている。いつも通りに、と思っても、
やっぱり、その都度、細かく言わないと、
だんだん美容師さんの好みの方向になっちゃうのかなぁ。
今日は、横から見たときの裾のラインが前下がりになりすぎている。鋭角になっている。
変に「モード」な感じ。
ダメダメ、これじゃダメなのよ。イメージはアジアの田舎の女の子なんだから。
洗面所の鏡を眺めて、どう見ても、この鋭角の部分が余分だよなぁ、と思い、
思い切って自分でザクっと鋏を入れてみる。
おお!! このライン!! 私が求めていたのはコレだ!!
梳いたりせず(自分ではできないからね)、ザクっと鋏を入れたおかげで、
裾に厚みもでて、良い感じ。これでいいんだけどなぁ。
美容師さんに、こんなシロウトっぽいカットをさせるのは酷な話なのかなぁ。
でもさ、一見、無造作で素人っぽく見えて、実は計算の上、というのが
プロの仕事では、と思うのですが。あえて外す、熟練者の領域。
なんちて、エラそうだ(笑)
まあ、大概の美容室では、普通に言ったぐらいでは前下がり気味にされてしまうので、
ちょっと違う、と思ったら、帰ってからこうして自分でざっくり切るのがいいのかもしれない。
でも、次、美容室に行ったとき、あら? 何コレ? って思われちゃうかな。
しかも、後から自分で直すんじゃ、カット代がもったいないよなぁ。美容師さんにも失礼だしな。
美容室選びって、難しいね☆
-*-
2007-11-16(金)
忙しいですーー。残業続き。
仕事量的にもそうなんだけど、今、行き詰まっちゃってるのが、CGI部分。
CGIってさー、HTMLみたいに、書けばどんどん進んでいくのと違って、
書けば書くほどエラーになるって、どーゆーこと?
泣きたいお…(´;ω;`)
今日も少し残ってやってると、おうちの人から電話が入る。
今、秋葉原にいるんだけど一緒に帰れる?
今やめると、訳わかんなくなっちゃうから、帰れない! と答える(´;ω;`)
書き換えてはテストを繰り返し、
さっきまでの「500エラー」の画面から、
待ち望んでいた「送信が完了しました」の画面になったところで、
ヤターーーーーーっ!! ヽ(;∀;)ノ
帰りまーす! 細かい続きはまた来週!!
達成感というか爽快感はありますな。プログラミングは。
もうとっくに家に着いていると思っていたおうちの人に電話をかけてみると
なんとまだ秋葉原。一緒に帰りました。
子どもが心配じゃないのかよ! と思いつつも
せっかくなのでイトシアに寄って、ケーキを買う。
おうちの人が、お金がないと言うので、私が払う。
え〜…。さっきの残業代ほとんど消える…と思うと、哀しい。
イトシア地下、相変わらず混んでますね。1階から上はまだ行ったことありません。
家に帰ると、キヨちゃんの様子がちょっと変。
学校で何かあった、ってすぐに分かる。
先生に怒られたか何かしたときの顔だなーー。学校か? 学童か?
聞いても、ますます涙ぐんで答えようとしない。
と思っていたところに、学校の担任の先生から電話が入る。
事の次第を聞きました。
給食の時間に、班で食べるのが一番遅かった人は、
裸で「そんなの関係ねえ!」をする!
と言って班の男子たちで盛り上がってたそうで、
そしたら、女子の1人が、それをすごく嫌がって、
数日間、学校に行きたくない、って言っていたそうで、
その子のお母さんから先生に連絡があったのだそうです。
で、今日、男子3人とその女子1人が放課後残って、男子は怒られた、というわけなんだそう。
聞いたら、無理強いなどはしてなくて、結局は、誰もやっていないそう。
けど、女の子は食べるのが遅いから、怖くなっちゃって…、ってことだった。
「そんなの関係ねえ!」の真似をする! って最初に言ったのがキヨちゃんなんだそう。
放課後、キヨちゃんは、叱られて泣いたんだそう。
だろうなぁ。今も、ポロポロ泣いてるし。
先生には謝りました。
女の子の家にも電話をかけて謝りました。
が、どうなんだろうか。
キヨちゃんを諭そうにも、
これのどこがそんなに悪いことなのか、実は、私にも良く分からない。
その程度の悪ふざけなんか、日常、普通にない?
無理強いしたなら問題だけど、そういうわけじゃないってことだしなァ。
それに実際はキヨちゃんは別の班なので、そういう提案はしたかもしれないけど
一緒に食べてはいなかったんだそう。
まぁ、その辺は子どもの言う事だから、だんだん曖昧になって
誰も自分に都合の悪い事は言わないだろうけど、
この程度のおふざけが、悪いっててことになったら、
何もしゃべれなくなっちゃいそう。
キヨちゃんには、いろいろ気にする女の子もいるから気をつけるように、
と言いました。
母さんは、キヨちゃんがそんなに悪かったとは思わないけど、と言うと、
やっとニコっとしました。
キヨちゃんが「お前やれよー」とか、絶対そんなこと言うわけないし。
学校で屈託なく「そんなの関係ねえ!」とか言ってふざけてる様子が目に浮かぶよ。
で、放課後、怒られて、涙ぐんでるキヨちゃんも目に浮かぶよ…。
何だか昔と違って学校生活も難しいね…。
小2の頃なんて、思えば、私なんかどれだけスカートめくられたことか。
男子に何やかんや、ちょっかい出されてたなぁ。今だったら大変だと思う。
大人はのん気に「きっとリコちゃんのこと好きなのよー」なんて対応だったし。
だとしたら逆効果なんだよ、ヴォケ!! と思ってましたが。
有楽町イトシア「パティスリーピサンリ」のケーキ
マロンのタルト / チーズのタルト
そんなに美味しいと思いませんでした。残業代がこれに消えたと思うと哀しい…。
昨日が年末調整の〆切だったのに、すっかり忘れていた挙げ句、
控除証明書が見当たらなーい!
めんどくさいから諦めるか…と思っていたら、
郵便局も日本生命も、インターネットから再発行できるんですね。とっても手軽。
それにしても会社の事務部門の人には迷惑をかけてばっかり。
毎月の勤務報告書もつい提出を忘れちゃうし。
実はだらしない人、とか思われてたらやだなぁ…。
-*-
2007-11-15(木)
メイドカフェ初体験〜。
月2回、私の職場に事務処理に来るNさん。
お子さんとお友達に、仕事で時々秋葉原に行ってる、と言ったら
すごーい!と言われたそうで、(Nさんは千葉在住)
秋葉原って、今や、中学生にも人気のスポットなのか??
で、せっかく秋葉原に来てるのに、メイドカフェに行ったことがないなんて !
ということで、今日のランチはさっそくメイドカフェへ行くことになりました。
メイドカフェって、普通にランチもあるそうです。
前に私がもらったメイドカフェのチラシには、
お部屋で一緒にゲーム ♥とか、一緒にコンビニにお買い物 ♥
とか書いてあったので、メイドカフェって、そういう個室サービスなんだと思ってました(笑)
とか、キャバクラのメイド版かと…。
しかし、一緒にコンビニにお買い物…って楽しいのか?
いかにも、彼女がいない人のためのもの、って感じ…(・∀・;)
さて、私の職場は、秋葉原と言うよりは、かなり神田寄り。
メイドカフェ街?からは外れていますが、近所にもあったのですよ。
とりあえずそこに。外の扉から中はまったく見えません。
女2人連れで入るのはどうなのかなぁ、とちょっと勇気がいりましたが、お店に入ると、
ようこそいらっしゃいました♥と、手を胸の前で組んで首をかしげるようなポーズで、
愛想よく挨拶してくれました。
中は普通の喫茶店。…というか、
小さな長四角のフロアに椅子とテーブルを並べただけの、
何となく高校の文化祭で教室を喫茶店にしたときのような、そんなチープな印象…。
他のお客さんは男性客1人と、男性2人連れ。
いずれも地味な感じでサラリーマンではないよう。
内装も客も殺風景な中に、メイドさんの衣装だけが異様に目立つ(笑)
テーブルに来ると、軽く自己紹介をして、とても丁寧にメニューの説明をしてくれました。
注文を取るときもとても丁寧。
別にエッチっぽいことはなく、各テーブルに女の子がつくようなこともないようです。
ていうか、ソファ席とかじゃないし。
なんだ、そうだったのかー。アハアハ。
お店に、メイドカフェの制服ガイドブックが置いてあって、
これがとても興味深く面白かったです。
秋葉原には たくさんのメイドカフェがあって、(いったいいつの間にー)
制服もいろいろ! 着物姿の和風カフェなんかもある。
私は昔からメイドっぽい格好は好きよ。頭のヘッドレストとか可愛いし。
Nさんと2人で、私はこの制服がいい!! 私はこれ!! いや、こっち!! とか言って、
かなり真剣に、ページをめくる。
行ってみたいところもチラホラ。
あ〜、 私が今、学生だったら、絶対メイドカフェでバイトしてたな…。
お金もらって好きな格好ができるんだもんなーー。
私は清楚な感じがいいわ。スカートも長めで。もちろんスカートの中はドロワーズ。
エプロンもシンプルで、フリルは肩ひもにではなく裾についているのが良し。
ヘッドレストはナイトキャップみたいなのがいいかなぁ〜。
ここのお店も本に載っていました。(付箋がついてたw)
うーむ、このお店は、この記事に書かれているように、言われてみれば、教会風。
天井には豪華なシャンデリア、ふかふかの赤い絨毯とあります。
まぁ確かに、殺風景な内装に、1個だけとってつけたようなシャンデリア、
床は毛足の短い、それも寝てしまっているようなカーペット。
うっ、いちいちこんなこと思うから、女性客は嫌がられちゃうのかしら(笑)
でも、ここのメイドさんは、たいへん親切で、
むしろ私たちは他の男性客よりも親しげに話しかけてもらえましたよ。
料理を待っている間も、「メイドカフェにはよく行かれるんですかー?」とか聞いてきて。
ここは、女性のお客さんも入りやすい雰囲気なんですよー、って言ってた。
入りにくい雰囲気というのは、どんなんだろー
(・∀・;)
さてお料理です。私がたのんだのは、教会風オムライス。
激マズ。(・ω・;)
中のご飯がところどころ固まってるし、これって、いかにも冷やご飯を炒めました、っていう…
具もほとんど入っていないし、ただのケチャップごはんだしー。
でも、Nさんがたのんだ、ピリ辛豚丼のほうはけっこう美味しかったそうです。
正面奥の厨房というか中で作っている人は、これまた男か女か分からない若いバイトっぽい人で
その人が1人で作っているようでした。
帰りは、メイドさんが扉のところまで見送ってくれて、
「神のご加護を!」と言ってくれました。ハハハ。
まぁ、メイドさんは可愛いよね。ちょーっと私と価値観は違うけど(笑)
でも、お料理がマズかったしな〜、
ハニートーストとかの軽食だったら大丈夫かもしれないけど、
内装がすごい安っぽくてくつろぎ感がないし、二度と行くことはないかなぁ。
でも、こういうお店で最重要視されるものは、内装より味より、
メイドの質なのでしょう。
メイドさんの対応はとても親切だったけど、実は心の中では
「ババアが来てんじゃねーよ!」とか思っているのかなぁ、
と私はすぐそう思っちゃうんだけど、
いや、彼女達は見られるのが好きなんだろうから、
きっと、どんなお客さんでも、見て可愛いとか思ってくれたら嬉しいんだと思うよ。
そうだね、彼女らは自己顕示欲を満足させられれば、いいんだよね。
ということで、Nさんと納得して、今日のお昼休み、終わり!
ガイドブックの中に、まさに私好みの制服で、
インテリアにもアンティーク家具を使っているようなお店が載っていたので
今度、そこには行ってみるつもりです!! Webサイトもチェーック!!
夜は、おうちの人が買ってきたモンシュシュのフルーツロール。
美味しい。ここのロールケーキは絶対美味しい。
アイラブロールケーキ。うまうま。
写真は、切り口のセロハンをはがしたばかりでちょっと、生クリームが
ケバケバしちゃってるけど、
ほんとはとろーっていうような感じで、絶品この上なしなのです。
ああ、あのガイドブックに載っていたお店のようなメイド服を着て、
古城のような素敵なお屋敷で、
こんな美味しいロールケーキと紅茶をお出しすることができたら…
できたら?
-*-
2007-11-13(火)
黒い落花生だおー。(゜∀゜)
近所のスーパーに売っていて、おうちの人が買ってきました。
これが美味しいの!! ちょっと香ばしい感じ。
薄皮も一緒に食べてください、と書いてありました。
薄皮は黒ですが、中は普通の落花生と同じ色。原産国:
台湾
ここのスーパーは、常備品の他に、短期間ずつ、いろいろな珍しい物や美味しいものを
入れてくれるから好き。
今日は、何か美味しそうなのあるかなー、って、楽しみになるし。
また、時々しか入らない物は、あるのを見ると買っちゃうんだよねー。
(たまに売っている大福がそうなの〜・笑)
毎日置いてあったら、そんなには買わないのに。
まんまとスーパーの策略に引っかかってるよな〜と思う。
この間、豆腐1丁買いに行ったときも、お菓子とかなんだかんだカゴに入れて、
4000円超える買い物になっちゃってるしー。
とは言え、私は、おうちの人と一緒のときぐらいしか行かないけど。
よく通っているのは、おうちの人です。
サカガミの会員カードを持っていて、割引のハガキとか持って
買い物に行くのもおうちの人なのだった。
良かったねえ。駅前にスーパーができて楽しみができて。 (′ω`)
-*-
2007-11-10(土)
「さくらん」は来週でした。
今週は「マリー・アントワネット」
公開中、駅に大きく貼られていたポスターが愛くて、見たかった映画です。(結局見なかった)
予備知識は看板が可愛いというだけだった私、
まず、いきなり英語なのにビックリ。そか、これ、アメリカ映画だったのか。
だって、マリーが、スパイダーマンの彼女役の人!(キルスティン・ダンスト)
これにもビックリ。看板では気付かなかった…。
スパイダーマンでは、あまり可愛くないのに美人という設定で、違和感があったのですけど、
(日米間で美人の基準というか好みが違うらしいですけど)
今回の映画の中でも「美人」と言われているのに、ウーム…と思うも、
すぐに、マリー、可愛い! に変わりました。とってもチャーミング!
屈託なくて、とっても可愛いもの。フランスの王室の皆だって、誰だって好きになっちゃう。
歴史・政治的なことは抜きで、マリーのチャーミングさと、衣装・宮殿の豪華さを堪能する映画でした。
「お姫様」が好きなら、気に入ると思う。
クラシカルでガーリッシュな映像×ロックというのも好き。
だけどまぁ、フランスの王室ったら、国民のことなんか考えず自分たちだけ贅沢三昧で
そういうのを見てると、チャングムの王様は偉いねー?
けっこう、「民は…」とか言って、すごい国民のこと考えてるじゃん!
実は韓国って偉い? と思ったら、
そんなわけないじゃん。ドラマだってww と言われてしまいました。
ははは、そうだよね…。
私も、王室でお姫様の生活していたら、下々の者のことなんか考えたくないもん!
サボンのパンツを探すのに、ここのところ、随分、ネットの通販サイトを見ていたのですが、
見てると、次々と欲しいものが出てきてしまうーー。
そうやって注文してしまったのが、快晴堂のストールカーデ。
家に帰ると、早速届いていましたよ♪
ところが、ベージュを頼んだのに、届いたのは生成りのような…。
サイトで、もう一度色を確認。本家快晴堂のサイトも確認。
と、やはり色の型番が違うことに気付く。
その上、これ、お値段まで間違っているー!
納品書を見ると、税込み価格に更に消費税取られてる計算。
さらには、商品の毛糸があちこち緩んだり、結び目が飛び出てたりしてるーー。
これ、もし、店頭で買ったとしたら交換してもらってるレベル。
よく見ると、いつも「HAND MADE IN JAPAN」と書かれている内側のタグが
「HAND MADE IN CHINA」となっている…。
エーーッ。なにこれ中国製?
(´A`)
快晴堂って、日本製ということが売りの一つとも思っていたのに…。KAPITALみたいに。
中国製もあるとは知らなかった。(今までもあった?)
しかもわざわざデカデカと「HAND MADE IN CHINA」って…。
これって、品質表示とは別で、いつも内側に縫いつけられている大きなタグなんですよ。
「SAFE CHINA FREE」のシールまで出ているご時世だというのに(笑)
色は、まあ、生成りもいい感じだったので、許すにしても (むしろ生成りで良かったぐらいな)
お値段多く取られすぎなのは、許せません。
すぐに電話をかけました。まず値段について説明すると、
えっ!! とビックリした様子で、すぐに調べて折り返し連絡しますとのこと。
ほんとにすぐに電話がかかってきて、お店のミスなのですぐに訂正します、とのこと。
それから、
色についても確認。
ベージュを頼んで、届いたのは色番1なのですが、これって生成りのほうでは?
その通りだそうです。これもお店のミスだそうです。
ベージュのほうも見たい気もしたけど、色については、このままでいい、ということにしました。
それと、ついでなので、糸のゆるみ、飛び出しについても、
ちょっと気になったのですが…、と聞いてみる。
お店の方によると、今回、快晴堂さんはいろいろとコストダウンされたようで、
今回のカーディガンは、その様な物が多く、あまりにひどいものは返品した、とのこと。
コストダウン。MADE IN CHINAってことだな…と思う。
そうかーー。それじゃ、これは、一応、お店での検品をクリアしたってことですね。
ていうか、他のもそんなにひどいのか?
私のは、裾の目立つところが2箇所もゆるんでいて、裾のラインが崩れてたんだけど、
まぁ、ほつれる様子はないし、このぐらいは仕方ないか…。
糸の飛び出しや緩みは、かぎ針を使って裏側にまわしたり、少しずつひっぱってならしました。
5,6箇所あった。
お店から、その日のうちにメールが入っていました。
改めて金額、色違いについてのお詫びと、もし糸が気になるようだったら、交換もします、とのこと。
でも自分で手直ししちゃったし、
今回の商品は、他のも同じような状態って言ってたしー(笑)
このままでいい、ということにしました。
だけど、快晴堂については、今まで作りがしっかりしている、
というイメージがあったから、ちょっとガッカリ。
快晴堂は取扱店舗が少ないから通販でしか買えないしなぁ。
どこ製ですか? とかいちいち問い合わせするのもなぁ。
まぁ、快晴堂、今まで、たまに買っていたものの、
手元に残っているものはないのであった。サイズがちょっと私には大きい。
とりあえず、今回のストール型カーディガン、形は気に入りました。
今って、あまり寒くないし、コートよりこういうものほうが重宝しそう!
お店の対応も、とても早くて丁寧で好感が持てました。
楽天は、お店への評価もあるしねー。
同じ物扱っているお店もいっぱいあるし、大変だよね。
そう言えば、この間、サボンのパンツを買ったサイト、Sさん。
発送前に、在庫に関してお店のミスがあったのですが、
そのむね伝えてきたメールで、
「今後はこのようなことがないようにしますので、ご了承くださいね」
って書いてあったの。
「ご了承くださいね」ってちょっとムカつくんだけど(笑)、どうしてだろう。
勝手にミスしながら、こちらが了承することを強要しているからかなぁ。
「〜くださいね」って、ヤフオクの出品者にも多い言い方。
これってお願いじゃなくて命令口調だよね。私は好きじゃないです。
-*-
2007-11-08(木)
展示会当番2日目。
まわりのブースやお客さんの流れなどを見ていると、
ウチのブースの展示品の配置などが気になる。
展示している器械を奥まったところに置いてると、
お客さんは奥まで入って来づらいため、なかなか見てもらえない。
斜め向かいの、あの人がいっぱいのブースは(ライバル商品w)、
角で二面が開けてるというのと、さらに、前日取材でテレビ放映されたこともあるだろうけど、
ブース内の作りが、通路から半歩中に入れば展示品が触れる配置で、
誰かがそれを使って説明受けてるところを、通路からでも眺められて、
お客も
気軽に足を止められる。で、人が多く立ち止まる。
ウチは、5歩も6歩も奥まで入ってこないと見られないし…。
ほんとは、あそこの商品よりも、ウチのほうが性能いいのに〜(笑)
部長に、そうなんですよね? と聞いたら、ウフフ、まあねえ、と、ニコニコ。
今すぐ配置を変えたほうがいいのでは、と思ったのですが、
今さら動かすのも大変だし、それは来年の課題、ということになりました。
そうそう、ウチは、特にこの商品で生計たててる会社じゃないから、
そんなにガツガツしていないのよね。
たまたまいい物が出来たから売ってるだけー、みたいな。
所詮、大企業(か?)の関連子会社ってことで、潰れる心配もなく
(社員はみんな出向社員。むしろ潰れたら親会社に戻れる?)
のんびりしてるし、
それが良いところというか、悪いところというか。
まぁ、働きやすいから、いいのかなぁ…。
さて、今日のお昼で私のお当番は終わり。
12時過ぎに出て、途中、有楽町イトシアの地下でパンを買って、会社に戻りました。
イトシア、平日でも混んでます。KKDは、まーだ人が並んでるよ!
驚いたことに、このドーナツをヤフオクに出している人がいるの!
たくましいなぁ。
あまり生産性のある仕事と言えないけど、普通に働くのは、嫌なのかしら…。
私が買ったパン屋もそれなりに混んでいたけど、美味しくありませんでした…。
ちょっとビックリ。
-*-
2007-11-07(水)
今、とても仕事が忙しいです…。当分残業続きだろうなぁ。
加えて、今週は、私の勤める会社がビックサイトで展示会に出展中。
職場では一人一人が違うことやっているので(人がいないだけ)
今回出展する、他の人が開発した機械のことは、ほとんど分かりません。
でも、女性がいると雰囲気がやわらぐから…、ということで、
今日と明日の半日ずつ、展示ブースの受付をすることにー。
こんな地味で専門的な展示会、まわりも技術者のおじさんばっかりで、
わざわざ女の人を置いているところなんか少ないのにー。
そしたら、後で聞いたんだけど、前日、担当者が、
「明日、りこさん、どんな格好で来るのかなぁ…」と心配していたそう。
ぎゃはははは。そうだろー? もう、私なんかに頼むなよーー。ヒー、おかちい。
「華」を期待するなら、ケチらずコンパニオン雇えよーー。
そもそも、契約社員の私には、ボーナスも出ないし、
正社員様のように、スーツなんか買えませんから!
まぁボーナス出てもスーツなんか買わないけどね。
ああ、このところ、何かにつけ、ボーナスももらってないのに…と
考えるようになってしまったわ。時節柄ですか。
まぁ、一応、チャイルドウーマンの綿ローンのレースのブラウスに、
NIMESのこげ茶色のウール素材のワンピース、PAR ICIのニットボレロ、
と、清楚っぽい感じにしましたことよ。
スパッツ穿いてたけどね(笑)
今、銀座三越の地下に「堂島ロール」のモンシュシュが期間出店しているのです。
すっごく美味しいロールケーキなんだそう。夕方にはもう売りきれてなかなか買えないそう。
今日、お休みだったおうちの人が、お昼に、三越に行って買ってきてくれましたー!!!
堂島ロール (確か1000円ぐらい、だって)
もう見た目からして、美味しそうでしょ。
期待を裏切らず、それでも、あまりの美味しさにやっぱりビックリするーー!!
今まで、ロールケーキの一等は、おみやげでいただいた
田園調布のルージュブランシュかな? と思っていましたが、これもかなり美味しい。
クリームがとろりとしていてミルクの風味豊かで、すごく美味!!
クリームだけでばくばく食べられる美味しさよ。たっぷりのクリームが嬉しい。
ああ、私が求めていたロールケーキのクリームはこれなのだ!! と思う。
加えて、まわりの生地も弾力があって、ふわふわで、しっとりで、
しっかり存在感があって、この組み合わせは最強!!です。
これは、美味しい。間違いなく。
この世に堂島ロールがあるなら、私の好きな食べ物は、ロールケーキ!! と言っても良いぐらい。
たいへん幸せな気持ちになりますた。(*′ω`*)
銀座三越では年内いっぱいの出店。
それ以降は、川崎に行かないと食べられないのかなー?
(´・ω・`)
-*-
2007-11-06(火)
鍼の病院の後、前から行きたかった恵比寿のカフェ「歩粉」へ。
まあ、いかにも「天然生活」とか「クウネル」とか?
ナチュラルテイストが好きな人が好きそうなカフェです。
そして、実際に、お客さんも、そんな感じの女の人ばっかり! 感心するほどよ。
全員がナチュラルなワンピースぽい格好をして、みんな1人で来たお客さん。いったい…。
まあ、私も、例に漏れず、なわけですけど(笑)
(天然生活やクウネルは読んだことないけど…)
お菓子が3点つくセットメニューをたのみました。
スコーンと、豆乳のくずもち(だったかな?)と、サツマイモとシナモンのクランブルケーキ。
(お菓子が6点のフルセットメニューもある)
ほら、麻60%毛40%て感じのヘリンボーンのランチョンマットからして、ソレっぽいでしょ?(笑)
お菓子は、良い意味で粉っぽい、優しい味がしました。
メニューは決まったセットのみなので、これとこれ、ってチョイスできると嬉しいんだけどな。
スコーンには、クリームはちみつと、ラズベリージャムと、ホイップクリームがつきます。
はちみつとクリームはおかわりできるそうです。
ホイップクリームは、クランブルケーキにつけても美味しいです。
だからおかわりしたかったけど、邪道? と思って言えませんでした。
しばらくすると、紅茶に差し湯はいかがですか? と聞かれました。
差し湯? ってことは、ポットに残っている茶葉に再びお湯を注ぐっていうこと?
それ、日本茶はありだけど、紅茶はどうなんだろうか…。
色は出るけど、紅茶の場合、香りが飛んじゃって、もはや紅茶ではないよね?
でも「差し湯」は、この間のリーガロイヤルホテルのラウンジでも、聞かれたのだった。
邪道、と思うのですが…。
さて、こんな可愛いカフェでは、ゆっくりしたいところですが、
(でも食べ終わるとすることなくなるけど。本を読んだりしてあまり長居するような雰囲気でもない)
実は、夕方からP TAの委員会があって(´A`)
しかしその前に、サボンにも寄りたいのでつよ。(`・ω・´)
この間、ミロードで、サイズが合わず諦めたパンツ、
他に似たようなの、ないかしらー、と思い、
サボンも扱っていて、わりと品揃えが充実しているセレクトショップSの通販ページを見てみる。
ここ、すごい私好みな品揃えで、見るといろいろ欲しくなってしまう危険なページなんですけど、
今回は、やむを得ず、確認(笑)
そしたら、サボンで、似たような生地で、ベルトループがついているパンツがあるではないですか!
きゃー、頼りになるー!
さっそく欲しい。でも、現物が見てみたい。
てことで、注文する前に、実店舗に見に行くのであった。もちろん現物があったら買います。
恵比寿からなら近い、久しぶりのサボン路面店。
結局、お目当てのパンツはありませんでした。
が、全然別の可愛いものを見つけてしまうのでした。もうお約束…。
パンツを見に来たはずが、別のパンツとワンピースとアウターまでお買い上げですよ。
そして、結局、通販でもパンツ買うんですよ。これは絶対、罠だー!
しかし、どうしてこのワンピースはこんなに可愛いのだろうか。
(別に普通の形なのに…と思ったら、綿に少し毛が入っているちょっとふんわりした素材感が可愛いのだ)
やっぱりビュルデサボン、可愛い! と感動していたら、
前に来たときもそう言ってましたよね(笑)と、レジで店員さんに言われ、アセる。
前に来たのって、半年ぐらい前だと思うけど、ナンカ覚えられてましたー(・∀・;)
話をしてみると、メゾンのNさんや他店のサボンのIさんとも仲良しなんだそう。
当たり前だけど、こういう服好きだし、話、合う合う。ららぽのDOORSも好きなんだそう!
もう、服の話できるの、アンビデックスのスタッフとだけだから!(笑)
そんなこんなで、たくさん試着しているうちに、すごい時間が過ぎてるー。
大幅に遅れて小学校へ。(ていうか、実は、すでにカフェ出た時点で帰らないと間に合わなかった・笑)
サボンの袋は見えないところに隠し、席に着く。
(でもまぁ、ビュルデサボンなんて知らないよね、みんな)
会議の最後、クラス委員さんから質問・意見が出ました。
この間のお祭り遊び、本部役員の子どもには、ただでチケットが配られた、という噂があるのですが、
どういうことですか? 調べてはっきりさせてください!
というのと、
今年の本部は、会長が替わったせいもあるのか、通達があいまい。
もっとちゃんとしてください! こんなんじゃ来年は委員できません!
というもの。
ちょ、何? 糾弾されてるんですか、私たち。
本部と、各委員会って、敵同士だったの?
はぁ、おっしゃる通りです。現本部役員は責任を取って総辞職いたします。
ってことにならないかしらー。なればいいのに。
で、適任者を選び直せばいいんだと思うよー。あなたとかー。
しかし、何が本部はチケットただでもらえる、よ。誰がそんな言いがかりを…。
そんなことがあったら、うちのキヨちゃんは、当日泣くことなんかなかったでしょうが(怒)
むしろ、役員は準備で大変なんだから、チケットぐらいはただでもらえるに決まっている。
もらってないほうが、おかしい、ってそういう話か? 違うか(笑)
はーーーーー。無理無理役員やらされて大変な思いをして、さらに文句言われるなんて、
やってられませーん(´A`)
いっそPなんか解散させてみればいいのに…。たぶん誰も困らない。
さてさて、Pのことは置いといて、
さっそく、サボンのパンツをネット注文。
ついでに、NIMESのパンツも注文…。(・∀・;)
実は、これも、Sさんの通販ページで見て気になって、
昨日、現物がないかどうか、銀座NIMESに見に行ったんだよねー。
そして、案の定、そのパンツは無かったんだけど、他のワンピースを買ってしまったのようー!
ね、絶対、罠でしょ? (;∀;)
ところで、この通販サイト Sさん、品揃えは恐ろしいほど私好みなんだけど、
実は、恐ろしいほど見にくいページなのです…。
ユーザーインターフェース悪すぎ。
商品の素材も載ってないし。(これは最低載せて欲しい。生地感の目安になるし)
パンツなら、裏地の有無も重要。サイズ表記も曖昧。
で、問い合わせをするフォームも、住所や生年月日まで全部埋めないと、送れないの!!
空欄があると「住所が入力されていません」等のエラーページ。
で、ブラウザでフォームに戻ると、なんと、それまでの入力がクリアされてる!! (クリアされないときもある)
フォーム自体、使いにくいので、入力には別のテキストエディタ使ってたから、良かったけど。
ほんとなら、ここで、この店から買うのは諦めるところですが、哀しきかな、物欲。
しかし、生年月日まで入れなきゃ問い合わせもできない、ってどうよ?
店の人に、その年齢ではどうせ似合いませんよ! とか思われていそう…(爆)
注文の際も「買い物カート」もなく、商品が載ってるページから、商品名やカラー・サイズなどを
コピペあるいは手打ち。品番等もなくちょっと不安。
しかも、商品ページはアップした日付毎にたくさんあって、
それぞれ、どこのページに載っていたかも、客が書かなくちゃいけないの(笑)
まぁ、実店舗で営業してて、通販のほうは片手間だろうから、通販が盛況になっても困るのでしょうね。
UIしっかりしてて見やすいページだったら、私もちょくちょく見ちゃって散財しちゃいそうだし、
もう利用しない…、と思うぐらいが、ちょうどいいのかもしれません。
いや、すでに利用するの2回目ですが。(・∀・;)
それにしても、この品揃えは、アッパレぢゃ。近くにお店が欲しいです。
-*-
2007-11-05(月)
今日は土曜日の振替休日で、小学校も中学校もお休み。
おうちの人もお休みを取りました。
が、先週の子連れ外出に懲り懲りした私は、出勤するほうを選びました。だはは。
サトル君の希望で、3人でモーターショーに行ったようです。
すごい人だったって。そうでしょうねえ。行かなくて良かった…。
24 シーズン6、全部見終わりました。
駄作と言われていたようですが、
まぁ、駄作とまでは言わなくても、ちょっと中途半端な感じはしたかなぁ。
CTU内の恋愛のゴタゴタなんか、どうでもいいしー。
後半は、言うなれば家族内のモメ事だしー。ジャックの甥っ子は可愛くないしー。
甥っ子の顔が、どことなくキムに似てるのにだけは、とてもリアリティ感じましたが(笑)、
他はどうかなー。
ロシアが、核の基盤を中国に渡されそうだからってアメリカに圧力かけてるのって、どう?
元々、自分とこの軍人が横流しした物でしょうが。
こっち(アメリカ)は、そのせいで人よーけ死んでんねんで !
むしろ米露協力し合って中国を攻め入る軍事的口実ができたのではないでしょうか。
CTUを襲撃されて死人も出ていながら中国に何も抗議しないのも変ー。
それからウエイン・パーマー大統領暗殺未遂の件は、
みんな忘れちゃってるみたいなんだけど(笑)、どうでもいいんですかね?
米大統領を何者かが殺そうとしたと言うのに。
カレンとブキャナンのことなんかより、そっちのほうがずっと大事だと思うけど〜。
まぁ、ウエインだからいっか。って感じ?
1話目で、ジャックが、中国からヨレヨレになって帰ってきた早々、
ファイエドに肩に何かブッ刺されて拷問されてましたが、
いつの間にか、すっかり治ってるようなのも、笑えた。
ていうか、いつまた傷が痛み出すか、最後まで気になってたんだけど、
あれ、24時間経たないうちに、絶対、完治してたね。
でもまあ、文句言いつつも、日本のドラマに比べたら
桁違いに面白いわけですが。
見終わって、おうちの人とあーだこーだ言ったりしてると、
綺麗なお部屋でソファに座って1人見るより、
やっぱり、汚い部屋でも、みんなで見た方が楽しいのかな? と思う。
いくらお部屋が快適でも、1人暮らしはやっぱりつまんないかな?
でも、一緒に見て感想言い終わったら、あとは、
自分の綺麗なお部屋に帰る、というのがいいんだと思う。
だけど今は、ネットで感想言い合ったりもできますね。
ミクシィとかでは、テレビ見ながらリアルタイムでの書き込みもあるそうですよ〜。すごいね(笑)
そしたら、一人暮らしでも平気なのかなぁ。
そしたら、ネットがないと生きていけなくなっちゃうかもなぁ。
-*-
2007-11-04(日)
1日、ヤフオク用に写真撮って、出品して、
それから24 シーズン6の後半を見て、
なんだか、シーズン6って、やけに、意味のない死が多くない?
シーズン6の1話目でジャックが「犬死にだけは嫌だ」というようなこと言っておきながら、
その後、カーティスのこと撃つし、カーティスなんか、まさに無駄死にやん!
私、カーティス好きだったから〜。でもドイルも好きです。
アサドも無駄死に。マイロも無駄死に。
ローガン前大統領だって思わせぶりに出てきて、結局何もしないで死んだよね?
ジャックの弟も、そうだ。
まぁ、人が死ぬのに、意味も無意味もないのかもしれませんけど。
生きてることだって意味がないようなものだし。
-*-
2007-11-03(土)
中学校の文化祭と小学校の公開授業でした。
中学校に行ったり、小学校に行ったり。
夜は、シネマコレクション「クイーン」
ダイアナが亡くなったときに、英国王室の対応が非難されましたが、
女王は、別に心が冷たいわけじゃなかったのよ〜、という映画です。
フィリップ殿下は、24のジャックのお父さんでしたw
なので、なんだかやな奴! とか思っちゃったよ。
来週は、「さくらん」を観るつもりでいましたが、
今日、その予告が流れて、それを見たら、あんまり面白くなさそう、と思っちゃった。
ただ、椎名林檎のの歌声を久しぶりに聴いて、ちょっとCDが欲しくなりました。
椎名林檎は、私は本当に好きなのかどうなのか、いまだに分からないでいる。
好きだと思い込ませられている気もする。いったい誰に?
映画の前にメゾンに寄りました。
カーデを試着してみて、色を決めかねているうち
映画の時間が近づき、映画が終わったらまた来ます! と保留にして
映画のあと、またメゾンに戻って、結局、カーデは、迷った色両方買いました…。
他にワンピースも。(これも前に買ったやつの色違いだ)
ここのところ、お洋服をすごく買っているような気がするー。
いや、気じゃなくて、買ってます。
明日、金目のものを見繕って、出品しなくちゃ☆
-*-
2007-11-02(金)
仕事の打ち合わせで新宿へ。
帰りに、ちょっとだけミロードのサボンへ寄る。
ちょっとだけと思いつつ、パンツ2着とカーディガン2着を試着。
パンツはとても気に入ったんだけど、サイズが合いませんでしたー。すごいガッカリ。
ボトムスは、フリーじゃなくて、サイズ展開して欲しい。
私は腰回りがないので、Sでも緩かったりする。
ベルトループのついていないパンツはダメなのだった…。
店員さんは、サスペンダーをするとか…、と言っていましたが、
いや、でも、トイレのとき超めんどくさいよね。しかも上に重ねて着ちゃってるとさ。
パンツは諦め、カーデとカットソー3枚買いました。
それにしても、来月アタマまで、すごく忙しくなりそうです。
(だったらサボンなんかに寄ってる暇ないだろ、って感じですが)
客先からも、りこさん、時給あげてもらったほうがいいですよー、なんて言われました。
いや、私にじゃなく、ぜひ部長に言ってください…。
時給は上がりませんが、でも、PCのディスプレィを、もう一台、買ってもらえることになりそう。
デュアルディスプレイだ! しかもEIZO2台よ。贅沢すぎ??
こんなに作業環境が整ったら、この会社、辞められなくなるぅ…。
ていうか、デュアルに慣れたら、もう1台じゃ仕事できなくなりそう。
夜、子どもたちにお留守番をしてもらって、おうちの人と2人で
ららぽーとシネマコレクション「プラダを着た悪魔」を観に行きました。
面白かった!
気楽な映画です。
アンドレア役のアン・ハサウェイ
が可愛い!
別に「変身」する前から十分可愛かったですけどね、この人。
帽子をかぶって、肩が大きくあいたニット?を着て、パンツを穿いていた格好が、特に可愛かった。
なぜ、いきなりこんなセンスの良い着こなしができるようになるの? (まぁ、映画だからか…)
昔、任侠映画を観て、映画館を出た観客がみな肩をいからせて歩くように、
私も、背筋をのばして、きびきびと歩きたくなるような、そんな感覚になりました(笑)
という感じで、いい映画だった。
-*-
2007-11-01(木)
今年のモンブランで、注目していた
リーガロイヤルホテル東京のモンブラン「栗名月」を食べに行きました。
「栗名月」は、貴重な丹波産栗を使用した幻のモンブランで、
ガーデンラウンジでいただけます。(グルメショップで持ち帰りもできる)
和栗のモンブラン 紅茶とセットで1,848円 バニラアイスクリームも添えられていました。
(右側は断面)
モンブランはわりと大きめ。
マロンクリームは、しっかり和栗の味がして美味しかったです。
ラ・プレシューズのマロンクリームに似ています。
まぁ、次からは、ラー・プレシューズでいいかな、と思う(笑)
ラウンジは、わりと高級感があり、人も少なく、落ち着けます。
窓からは、ライトアップされた早稲田大学の時計が見えます。
なかなか雰囲気が良かったので、とりあえず満足でした。
持ち帰りで、栗のパウンドケーキも欲しかったのですが、パウンドケーキは売りきれでした。
その後、歩いて神楽坂まで移動。
赤提灯ろびんで、飲みました。
私、今まで知らなかったんですけど、
「猟奇」って、
単に手口が残忍で怪奇なことを言うんじゃないのね。
goo辞書にも 怪奇・異常なものに執着して、それをあさり求めること とあるように、
執着してあさり求めないと、猟奇ではない。シリアルキラーだとか。
だから、最近の親族殺人など、マスコミは面白がって「猟奇」という言い方をするけど、
理由があって親族1人を殺しただけでは、本当は猟奇ではない。
と、大学で犯罪学を勉強した方が言っていました。
ふぅーん、と、そんな話をしながら、飲む。
そうか、じゃあ、この間私が買った「泣ける猟奇」は、全然、「猟奇」じゃなかったわ。
夜になると、もうずいぶん肌寒く感じます。
ウェンディーズで、カフェラテを飲んで、おしまい!